「棟瓦の巻替え」について
屋根・その他 | 投稿日:2023.07.27
皆さんこんにちは!
オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。
大切な住宅を守ること、それが弊社の使命であります!
今回は「棟瓦の巻替え」について、ぜひとも知って頂きたい、大事な情報をお伝えいたします。
築25~30年のお家では、屋根瓦の経年劣化による、雨漏れ被害が多く発生しております。
その中でも「棟瓦の漆喰」が劣化し、はがれ落ちてしまうことが多く、そこから雨水が浸入し、
お部屋の天井に漏れ出してしまいます。
さて、どのように修理すれば良いでしょうか。
「既存棟瓦 劣化状況」
写真の赤丸部分を見て頂くと、屋根瓦と熨斗瓦(のしかわら)の間にある漆喰が劣化し、
一部剥がれ落ちています。
さらに、熨斗瓦(のしかわら)と巴瓦(ともえかわら)も、崩れ落ちそうな状態が見えます。
この状態では、部分的な補修はせず、棟瓦の巻替えを提案します。
「既存棟瓦を撤去します!」
まずは既存棟瓦を解体・撤去し、古い土や漆喰を丁寧に取り除いていきます。
「棟瓦の下地を施工」
棟瓦の土台ともなる「漆喰」を隙間なく施工していきます。
「熨斗瓦(のしかわら)施工」
熨斗瓦(のしかわら)一枚一枚丁寧に施工していきます。
冠瓦(かんむりかわら)をしっかりと固定するためのワイヤーを準備します。
準備したワイヤーで、熨斗瓦と冠瓦をしっかりと固定します!
全てをしっかりと緩みなく固定完了です!
無事に施工完了です!
屋根など、お家の困りごとなら、何でもお気軽にご相談くださいませ。
ご愛読、ありがとうございました!
もっと具体的なお話が聞きたい!という方は
オオサワ創研ショールームKUREまで
お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。
新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。