木材劣化対策

wood

オオサワ創研の木材劣化対策

より多くのお客様に安心して、
長く、住んで頂きたいから。

オオサワ創研では、「安心」「安全」「恒常性・再処理不要」
「最長15年保証」の木材劣化対策として、自然素材であるホウ酸による処理工法を採用しています。

木造住宅の大敵、シロアリに
ついて

木材劣化の要因を大きく占めるのが、

  • 湿気雨漏りなど外部環境により活発となった木材腐朽菌により木部が腐ること。
  • キクイムシなど建物を劣化させる害虫類に蝕まれること。
  • 私達が気づかないうちに被害が進行しているシロアリによる食害があげられます。

乾材を好み、家に被害をもたらす
シロアリ

シロアリの分布

日本地図で見るシロアリの分布

シロアリの特徴

ヤマトシロアリ、イエシロアリ、外来種アメリカカンザイシロアリが被害の中心です。中でも最近被害が拡大しつつある、アメリカカンザイシロアリの特徴は

乾材を好み、たくさん巣を作る
一度被害が始まると駆除は困難を極めます
木造住宅で使用頻度の高い「ヒノキ」をよく好む
スギやマツなども例外ではなく好みます
被害の進行に気付くのが難しい
発見まで5年以上かかることが多いようです

アメリカカンザイシロアリ被害のサイン

糞粒が出ている

出窓、窓枠、巾木などの周囲や、玄関の扉枠の下に顆粒状の固まりがあれば、シロアリがいるサインです。よく見ると俵状で6本のスジが入っています。

糞粒

羽アリが出る、羽が落ちている

毎年6月頃から一斉に飛び始め、新しい住処を見つけます。頭が茶色で、黒い体の羽アリが飛び始めたら要注意です。また、部屋の中などに羽アリの羽が落ちていたら被害が始まっているサインです。

糞粒

アメリカカンザイシロアリによる被害

シロアリに蝕まれた木材①

シロアリに蝕まれた木材②

畳の被害

シロアリの糞粒

ボロンdeガード工法について

安全かつ、効果が低下しない!
極めてクリーン、安心・安全の
自然素材

ホウ酸によるシロアリ対策システム

ボロンdeガード工法

  • 15年保証
  • 長期持続
  • 安心安全
  • 低コスト
作業員とホウ酸

天然素材ホウ酸のちから

ホウ酸は土壌、海水、淡水、温泉そして微量ではありますが目薬にまで、身の回りのどこにでも存在する天然素材です。そのため、安心安全であり、近年問題視されているシックハウス症候群も起こしません。そして、効果は水(雨)分で流れ出ない限り、恒常的に作用し続け、大切なお家を守るバリアを維持します。

大切なお家を腐敗や害虫から守る

食害だけでなく、腐朽菌やその他の害虫による被害も防ぎます。

空気を汚さず、無色透明、無臭の天然素材

ホウ酸は、土壌、海、川から温泉まで自然界のどこにでも存在していて、目薬にも使われています。また、植物には必須微量栄養素で、人間は野菜や果物を食べることで、必要なホウ酸を摂取しています。ホウ酸は、殺虫剤と違い、揮発することがないため、お部屋の空気を汚しません。赤ちゃんやペットのいるお家にも安心です。

猫と遊ぶ子供

効果が低下しないから、経済的

自然の鉱物であるホウ酸は、数年で分解して安全性を保とうとする殺虫剤と違い、効果が減ることがありません。そこにあり続ける限り、効果を持続することが出来ます。※有名なバイオリンの防虫対策にも使用されています。

従来の合成殺虫剤処理との比較

合成殺虫剤処理とホウ酸処理の比較

持続効果比較

合成殺虫剤処理とホウ酸処理の持続効果比較

ボロンdeガード工事施工について

  • 全構造材処理基礎天端から野地板下端までの木部すべてをホウ酸処理します。
  • 1階全部処理基礎天端から2階剛床下端までの木部すべてをホウ酸処理します。
  • 標準処理基礎天端から1m内、玄関及び水まわりは2階床組(剛床除く)までの木部すべてをホウ酸処理します。

その他に、ホウ酸溶脱防止剤による雨養生や、施工後の雨養生施工があります。

建物点検

建物点検

調査報告書、工事方針のご説明

各部位に適宜ホウ酸処理

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせはもちろん、LINEやメールフォームでは24時間いつでもお問い合わせ可能です。
ご希望の方法で、住まいのことならどんなことでもお気軽にお問い合わせください。