クッションフロア張替えの注意点

皆様こんにちは!

オオサワ創研メンテナンス部の相原です。

 

今日は、『CF(クッションフロア)張替の際の注意点』をテーマに説明していきます。

 

CFを剥がしてそのまま張ると…

皆様は、そのまま同じCFだから張れると考えていませんか?

例えば・・・CFを剥がした際に下地の状態がいい場合はそのまま張っても問題ありませんが、

下地が悪いのにそのまま張ったりするとCFの仕上がりに影響が出ることがあります。

工事してCFの表面が凸形なのは、避けたいですよね。

 

剥がした後

既存クッションフロアを剥がした後

このように接着剤が綺麗に取れないと下地も一緒にはがれてしまい、デコボコになってしまいます。

 

処理後 ※(写真は上の写真と同じ現場ではありません)

内装下地を処理した後

下地が悪い場合は、パテやアースコート等でデコボコをなくしていきます。

その場合1パテ、2パテと何度か繰り返していきます。

1回では滑らかにならない場合もあるので、

パテが乾いてくると、サンドペーパーで擦り、表面をフラットにしていきます。

 

このように、ちょっとしたデコボコであれば、パテでカバーすることも出来ます。

ですが、この方法は下地があまりにも悪いと施工は難しいです。

 

 

いかがでしたか?

今回のような内装リフォームで気になったことがありましたら、

オオサワ創研 広店 相原まで、お問い合わせください!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

お庭のお悩みはオオサワ創研にお任せください!!

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部アドバイザーの相原です。

 

今日は、『お庭のリガーデン事例』をテーマにお話ししていきます。

 

お庭のお悩みありませんか?

皆様は、お住まいのお庭でお悩み事はありませんか?

例えば・・・

・家族全員が安心して使える庭か心配…

・お手入れが難しく、手をつけられない

・車いすなどで移動しにくい

など。

お庭があると素敵ですが、安全面やお手入れの面で、管理が難しいのが難点ですね。

 

今回は、「車いす、ベビーカーが段差に引っ掛からないようにしたい」というご要望のあったお客様宅での、工事中の様子をご紹介していこうと思います!

 

では、さっそく見ていきましょう。

 

工事前のようす

工事前のようす

上の写真のように、工事前は砂利が多く、長石等もあり車いす、ベビーカーが通るには

難しい環境になっていました。

お客様とのお打ち合わせでは、コンクリートの洗い出し塗装をしようという

話になりましたが、車を停めることがあるというのをお聞きし、

「メッシュ筋」という細いワイヤーのようなものを地中に埋め込むことをご提案しました。

コンクリートだけでは、車の重さに耐えられずヒビが入ってしまうことがあるからです。

 

また、仕上げについても「洗い出し」を行う予定です。

洗い出しとは、セメントやコンクリートが完全に固まってしまう前に、

表面を水洗いして、小石を表面に浮き出させるものです。

 

こうすることで、見た目がおしゃれなものになります。

 

無事に工事が終わり、そのご希望に添えられるように頑張ります!

 

工事中のようす

工事中のようす

こちらは、工事中のようすです。

一旦砂利の撤去は手作業で行い、長石などの大きくて重たいものは重機を使って

外部に排出しています。

「自分のお家の庭にもそういったものが多い・・・」という方は、工事の流れや内容などを、

アドバイザーに相談してみてはいかがでしょうか。

 

次回に続きます!

いかがでしたか?今回は、お庭の工事中の写真をもとに、工事の流れをご紹介しました。

次回は完成後どうなったのか?使い勝手は?希望は叶いそうか??などを

お伝えしようと思います!お楽しみに。

 

今回のようなお庭の植栽撤去、エクステリアなど、お家の事でお困りでしたら、

オオサワ創研 広店 相原まで、お問い合わせください!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

近隣挨拶はオオサワ創研にお任せください!!

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部アドバイザーの相原です。

 

今日は、『工事前の近隣挨拶』をテーマにお話ししていきます。

 

工事が決まりました。

皆様は、工事の際に近隣とトラブルになったことはありませんか?

例えば・・・

・夜勤明けで騒音・振動うるさくて眠れない

・朝早くから、そして夜遅くまで工事の音がしている

・現場の泥が道路に流れている

・業者の車が邪魔で通行、出入りがしづらい

など。

工事に伴う近隣とのトラブルは避けたいですね。

 

リフォームでの近隣とのトラブルは、

ほとんどの場合はリフォーム会社に問題があります。

 

※しかし怒りの矛先をお施主様に向けられる場合が多いです。

 

最近では、理不尽なクレームも増えたように感じますが、

できる限り現場でのクレームを起こさないために、

弊社では近隣挨拶をどの工事でもしております。

 

挨拶周りをするタイミング

まずは、着工前の挨拶が大切です。

敷地の隣三件、家の裏のお宅に挨拶していきます。

 

「これからお世話になる〇〇です」と簡単な自己紹介をし、

工事日程を担当者と一緒に説明します。留守の場合は

日を改めて挨拶に行くか、ポストに手紙を残しておきます。

 

粗品

粗品

 

工事着工のご挨拶

 

工事着工のご挨拶

 

お施主様が挨拶まわりを担当者と一緒にやってくださいますと尚効果的です。

事前にお施主様から一声あるだけで、ご近所の反応が変わってきたりもします。

 

工事の内容を把握しておく

工事現場とはいえ、常にクレームが入る状態というわけではありません。

クレームの原因になる日は、だいたい決まっています。

 

材料の搬入時や、職人の出入りが多い日は、作業車が通行の邪魔になります。

また、作業工程の中で、特に大きな音が出る日があります。

この時は、特にクレームが入りやすいので、

「この日はご迷惑をおかけします」と事前に伝えておくように気をつけています。

 

 

工期の延長が決まったとき

予定通りに工事が終わらず、次の日も工事をしていると

「いつまでやっているんだ」とそれまで我慢してきた住民までもが怒ってしまいます。

工事が遅れて工期が伸びてしまう場合や追加工事が出た際も

再度近隣の方に説明をしておくと近隣とのトラブルもなくなります。

 

完工

無事に工事が終わり、

再度近隣の方に「暖かい心で見守って下さり、ありがとうございます」ということをお伝えし、

お客様へのお引き渡しになります。

 

 

オオサワ創研では、お客様にご迷惑をおかけしないように

工事をさせて頂いております。

 

何かリフォームで気になったことがありましたら、

オオサワ創研 広店 相原まで、お問い合わせください!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

外壁のリフォームはただ塗装するだけではダメ⁉️

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 アドバイザーの井村です。

今日は外壁塗装の落とし穴について解説いたします!

 

塗装前に必ずしておきたい下地処理方法

皆さま、外壁塗装をただ外壁にペンキを塗るだけだと思っていませんか?

それは大きな間違いです。

もし、外壁の下地が悪い状態で塗装した場合どのようになるかご存知ですか?

このようになってしまいます!

呉市 外壁塗装 下地処理

 

下地が悪い状態で塗装すると塗膜はく離という現象が起きてしまいます。

せっかくいい性能の塗料を塗ったとしても、こうなってしまっては全てが台無しです。

 

このような状況にならないための施工方法は5つ。

①クラック(ヒビ割れ)Uカット溝入れ

 コーキングを充填しやすくするためにサンダーでUの字にキズを作るように外壁面をカットします。

呉市 外壁塗装 下地処理
②Uカット部分プライマー塗布

 コーキングのつきを良くするための接着剤の役割を果たします。

呉市 外壁塗装 下地処理
③変成シリコン打ち

 コーキングを打ち込みます。

 変成シリコンはブリードと言われる可塑剤(※)が含まれていないので、黒く変色しにくいものになります。

 ※可塑剤とは、ある材料に柔軟性を与えたり、加工をしやすくするために添加する物質のことです。

呉市 外壁塗装 下地処理

 

呉市 外壁塗装 下地処理

④カチオンモルタル薄塗り

 外壁をコーキング等で補修した後、その補修痕を隠すために強力な接着力のあるモルタルを薄塗りします。

 こちらの工程を怠ると補修痕が隠れないため、外壁塗装をしたとしても

 キズ痕部分が凹凸となって表れてしまうため、美観性を損ないます。

呉市 外壁塗装 下地処理
⑤外壁固定ネジ錆止め処理

 外壁の浮き・メクレを防止するためにビスを外壁に打ち付ける工程があります。

 ビスの種類にもよりますが、将来的にビス本体が錆びてしまい

 せっかく綺麗にした外壁に斑点模様のように錆びが浮き出てきてしまいます。

 それを防止するために、ネジ本体に錆び止め塗料を塗装しておくことで上記現象が起きにくくなります。

呉市 外壁塗装 下地処理

 

以上、ご説明させていただいた5つの下地処理を徹底することで10年持しか持たない外壁が

15年持つ頑丈な外壁になります。

 

 

外装リフォームをお考えの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

 

タイルが好きな方に贈る至高のシステムバス『スパージュ』

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 アドバイザーの井村です。

先日、LIXILの最高級グレード『スパージュ』を施工させて頂きました。

施工事例をご紹介いたします。

 

至高のシステムバス『スパージュ』

呉市 ユニットバス システムバス リフォーム

自宅に居ながら、まるでスパに来たようなバスルーム空間。

 

通常のシステムバスは、浴槽の素材がFRPという素材が一般的です。

FRPとは「繊維強化プラスチック」のことを指します。

“軽くて丈夫”という優れた特徴を持っており、防水性も高いため

浴槽に向いた材質なのですが、このスパージュは浴槽の素材が標準で人造大理石になります。

 

人造大理石は、表面に光沢があり高級感を演出してくれる素材です。

また、ツルツルしているので汚れもつきにくく落としやすいというメリットもあります。

FRPよりも硬くて丈夫なので、小さなキズもつきにくく扱いやすい材質と言えるでしょう。

呉市 ユニットバス システムバス リフォーム

 

スパージュに採用されている人造大理石は、通常のシステムバスよりもさらに質の高い

人造大理石グレンザを使用しています。汚れがほとんどつかず、お掃除楽々。

実はこのスパージュ、カウンターも標準で人造大理石になっています!

呉市 ユニットバス システムバス リフォーム

 

 

本物のモザイクタイルを使用したアクセントパネル
思い切ってインパクトのある内観にしたいけど、プリントのような物にはしたくないという方には、
本物のモザイクタイルを使用したアクセント壁も選択可能。

モザイクタイル独特の質感と、本物の高級感が引き立ちます。

呉市 ユニットバス システムバス リフォーム

 

 

より豊かに、より快適に。

浴室・洗面室リフォームをお考えの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

壁紙のことならお任せください!!第5弾 失敗しない壁紙リフォームは呉市のオオサワ創研で!

呉市のリフォーム会社オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、

ありがとうございます。

オオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

 

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・・・

本日は、失敗しない壁紙張替リフォームについて第4弾をご紹介いたします。

リフォーム工事の日程を確認、開始前の準備をする

1.工事工程表

オオサワ創研では、ご契約後に工程表を作成し事前に工事の流れをご説明いたします。

不安な点や聞きたいことなどを、どんな細かいことでもお聞きください。

2.養生

壁紙のリフォーム中は、古い壁紙を剥がしますので、細かい粉やほこりが飛び散ってしまいます。

そうならないように家具の移動、ビニールシートでしっかりと養生を行います。

 

3.壁紙を剥がします。

壁を剥がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井の壁紙を剥がします。

 

4.下地処理をする

壁紙はがし、下地処理の段階で、小麦粉のような細かいパテの粉が飛び散ります。

5.新しい壁紙を張る

6.片づけて完成です

以上の手順で進みますが、2・3番目の段階で、ほこりや小麦粉のような細かいパテの粉が飛び散ります。

工事中は、家具などをシートやビニールで覆いますが、

パテの粉は細かいのでスキマから入り込んでしまうこともあります。

ホコリがついて困る物は、前もって他の部屋へ移動させておきましょう。

■移動させておきたいものを事前にまとめおきましょう。

例えば、パソコンや、テレビなどの機器、水槽やペット、

他にも、貴金属類や食器、化粧品や趣味のモノなど、ホコリが付いて欲しくないものは、

できるだけ他の部屋へ移動をさせておけば安心です。

■壁紙の貼り換えは大きな音がしない工事ですが、

職人さんの車を近くに停めさせていただくこともありますので、

オオサワ創研では、挨拶文を用意して、

お施主様とご相談させて頂き、工事前の挨拶をさせて頂いています。

 

次回は工事が終わって「工事完了の検査・アフターメンテナンス」

についてお伝えいたします。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

網戸貼り替えから全面リフォームまで、お家のことならオオサワ創研へ!

こんにちは。

オオサワ創研槇野です。

ときどきお客様から「オオサワ創研さんに小さいことでもお願いしていいのかしら」とご質問を受けることがあります。

 

もちろん網戸貼り替えや蛇口の取替えなど小さな工事も請け負っています!!

しかし意外とご存知ない方が多いようです。

そこで今回は「実は・・オオサワ創研は、こんな工事もやっています!!」というご紹介をします。

〇小工事もお任せ!

まずは比較的小さな工事のご紹介をします。
  網戸貼り替え

 修理前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修理中

 

●蛇口の取替え工事

修理前

修理後

●波板取替え

修理前

修理後

「こんなことお願いしていいのかしら・・・?」

と遠慮される方もいらっしゃいますが、全く問題ありません!遠慮なくご相談ください。

●大きなリフォームも何なりと!

オオサワ創研では全面改装や増改築工事など大きな工事を何度も行ってきました。経験、実績には自信があります。

例えば以下のようなことをさせて頂きました。

О様邸 全面リフォーム

before

after

M様邸 増築工事

before

after

まとめ

オオサワ創研は「家のお悩み事は何でも解決する」ということを理念としています。小さな工事でもお客様のご期待に全力でお応えします。

また間取りを変えるなど大きな工事も承っております。最近では2世帯住宅にしたいというご相談をよくお聞きします。

家のことで気になること、相談してみたいことがある方はぜひオオサワ創研までご連絡下さい。

 

 

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

外壁塗装工事 まるわかり! 呉市で失敗しない外壁塗装をするならオオサワ創研で!!第3弾

 

こんにちは!

オオサワ創研統括店長の今井です。

呉市N様邸の外壁塗装工事今回は、下地補修の内容についてお話いたします。

前回までのブログを覗いてみたい方はこちらから・

ここではわかりやすく、実際の写真をご覧いただきながらご紹介いたします。

調査の際にマーキングをした様子

■赤  重度な劣化・補修中の画像

■黄色 中度な劣化・補修中の画像

■青  軽度な劣化・補修中の画像

 

調査後の外壁治療

続いて色別に補修方法をご紹介いたします。

■赤  重度な劣化


ひび割れ(クラック)の集中している場所やモルタルが浮いた箇所裂箇所は、

ハンマーやバールなどで外壁を落とし、モルタル材(砂とセメントと水とを練り混ぜて作る建築材料)で充填補修します。

※モルタルの浮いた箇所とは

外壁塗装が浮いてはがれていたり、下地が膨らんでいるような状態です。

※爆裂箇所とは下部の写真を参考にしてください。

↓塗装部分のみ爆裂で下地はセーフです!!!

↓爆裂です!!!

↓補修作業の様子です。

■黄色 中度な劣化

幅が0.2mm以上のひび割れ(クラック)を黄色でマーキングいたします。

ダイヤモンドカッターにて口を広く開け、コーキングを注入した後モルタル剤を充填します。

※ダイヤモンドカッター コンクリート等を切断する時に、使用する非常に硬い丸いプレート状の刃のことです。

※コーキング 

建築物において気密性や防水性のために施工されます。

※モルタル剤を充填した画像

■青色 軽度な劣化 

幅0.2mm以下のひび割れ(ヘアークラックと呼びます)は、これ以上成長する可能性が少ないので、

そのままコーキング注入処理を行います。

下地処理が終了しましたら、いよいよ塗装を行います。

次回は「塗料選び」についてご紹介いたします。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

外壁塗装工事 まるわかり! 呉市で失敗しない外壁塗装をするならオオサワ創研で!!第2弾

こんにちはオオサワ創研統括店長の今井です。

引き続き、外壁塗装工事についてお話いたします。

前回までのブログを覗いてみたい方はこちらから・・

今日は、私が担当させて頂いております、呉市N様邸の外壁塗装工事を

工程別にご紹介いたします。

外壁工事を行う前に近隣挨拶

近隣にお伺いして、工事の内容や工期をご説明いたします。

 

外壁工事の場合は、どうしてもご近所に塗料の匂いがしてしまうことや、

業者の車の出入りなど近隣の方にご迷惑をかけてしまうため、事前にご納得していただくためです。

急に見知らぬ私たちが行くと警戒されてしまうこともありますので、

お客様にも一緒に回ってもらうこともあります。

足場を組み養生を行います。

■次に安全に工事をしていくために足場を組んで、養生をしっかり行います。

この段階で外壁の調査を塗装専門職人さんが念入りに行います。

外壁に何らかの障害が発生すれば、建物の美観を損なうだけでなく、

日光や雨水から家を守るという外壁本来の機能をも失ってしまいかねません。

■続いて養生シートで家を覆った状態がこちらです。

養生の役割は、主に塗料の飛び散りを防ぐこと。塗料は液体ですから、

それをローラー等で塗るとなれば、飛散はもちろんのこと、

塗ってはいけない部分に塗料が飛散する恐れがあります。

よって、外壁塗装をする際には、あらかじめ養生を済ませてから塗装作業に入るのが一般的です。

オオサワ創研独自のマーキング方法で補修を行います

外壁の調査のときに水性スプレーを用いて、誰が見ても分かるように

信号機の色に例えて、オオサワ創研独自のマーキング方法を施していきます。

現状の外壁の下地状況により、補修の仕方・工事の方法が変わります。

マーキングの色を確認しながら補修・修繕を行うので、下地調整がもれなく出来ます。

 

人の体は、しっかり医者に問診を受けて診断をし、病気・病名にあった

治療を行いますよね、住まいも同じで状況に応じて下地補修していくことが、

健康で長持ちにつながります!!

次回は「下地補修」について詳しくご紹介いたします。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせ

しては  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

壁紙のことならお任せください!!第4弾 失敗しない壁紙リフォームは呉市のオオサワ創研で!

こんにちは!!

呉市リフォーム会社オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、

ありがとうございます。

オオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・・・

今日は壁紙の選び方についてです。

リフォームならではの壁紙選び

 

ここでは新築とは違う、リフォームならではの張替えのポイントをお伝えいたします。

1.どのような部屋にしたいかまずイメージしましょう

お部屋での過ごし方、身のまわりの家具、雑貨などをチェックし、ご家族のライフスタイルを考えてお部屋全体をイメージしてから決めましょう。

また、同じお部屋でリフォームしない箇所の色や柄の確認チェックも大切です。

たとえば天井や襖紙・障子等や、隣接する部屋や廊下とのつながりも大切です。

2.壁紙は床材やドアの色調とあわせて基本色を考えましょう

木目の色調は、赤味、黄味、グレー味のあるものなど、さまざまです。
壁紙の基本色を木目の色調に合わせることで、お部屋に統一感が生まれます。
■無彩色~こげ茶の床

グレー系の壁紙

モダン系・シック系

■黄・赤系の床



ベージュ系の壁紙

ナチュラル系・ベーシック系



■白~茶~黒の床



白系の壁紙

ベーシック系・モダン系

以上ご紹介しましたように、床や建具のカラーによってお部屋のイメージががらりと変わります。

悩まれてなかなか決められないときは、お気軽にいつでもご相談ください。

3.リフォーム用の壁紙があります

リフォームは古い壁紙を剥がして新しい壁紙を貼ります。

下地板はデコボコが多く、下地処理を行なっても、完全に元通りにはなりません。

そこに薄い壁紙や表面に光沢があるものなどを張ってしまうと、下地のデコボコが目立ってしまいます。

そこでお勧めするのが、リフォーム用壁紙です。これは、下地板に多少のデコボコがあっても目立たないよう、

厚手に作られていますので、安心して選ぶことができます。

どおしても、お気に入りの薄い壁紙を張りたい場合は、新たに下地を張り変えれば可能ですよ。

 

次回は「リフォーム工事の流れと準備」についてお伝えいたします。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

画像参考:サンゲツ

【失敗しない家づくり】間取りのうっかりミスを学ぼう  サニタリー編 ②

サムネイル

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『サニタリースペースの間取り失敗例』

テーマにお話ししていきます。

↓前回の記事はこちらから!↓

【失敗しない家づくり】間取りのうっかりミスを学ぼう  サニタリー編 ①

 

では、早速見ていきましょう!

 

間取り失敗例① 浴槽の窓の位置

①浴室の上の窓

浴室の窓が高い位置にあると、浴槽から届きにくく、開け閉めやお手入れがしにくくなって

しまいます。

特に、背の低いお子様や女性の方には不向きで、安全面でもあまり良いとは言えません。

 

間取り失敗例② 洗面室のドア

②洗面室の引戸

洗面室の入り口が片引戸の場合、開け閉めが簡単で空間を広く使えるのが利点ですが、

その反面、ドアが閉まる壁面にスイッチやタオル掛けが付けられないことがあります。

別の場所に付ける、もしくはドアの向きを反対にするなどの工夫が必要ですね。

 

間取り失敗例③ 洗面化粧台の収納

③洗面化粧台の収納

一見使いやすそうな洗面化粧台の収納ですが、高い位置にあるので

奥にしまってあるものが取りにくい!といったことが多いです。

また、両開きの収納だと、近くに照明器具がある場合当たってしまう可能性もあります。

収納は、内容をしっかり把握して、どれだけの量を収納するのか、ご家族で話し合って

みても良いですね。

 

間取り失敗例④ トイレのドア

④トイレの引戸

トイレのドアが引戸だった場合、見た目はスッキリとして美しいですが、水の流れる音が

引戸のすきまから漏れる可能性もあります。

玄関や寝室など、人通りの多い場所にトイレがある場合や、音が漏れるのが気になってしまう

方は、ドアの種類にもこだわってみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回ご紹介した失敗例は、ご家庭によって気にならない場合、気になる場合など様々です。

ご家族がどういった暮らしがしたいか、快適に過ごすにはどんな工夫がいるのかなど、

お家を建てる&リフォームを考えている時のご参考になれば幸いです。

 

今回のような、サニタリースペースのリフォーム・間取り変更などをお考えの方はぜひ

オオサワ創研 広店 までお問い合わせください。

お客様ひとりひとりの生活スタイルやこだわりに応じたプランニングをさせていただきます!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

最低限知っておきたい、トイレリフォームの基礎知識

オオサワ創研のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

すいせん工房の市塚です。

 

本日は、トイレリフォームの基礎知識について紹介します。

 

トイレリフォームの目安

トイレの便器自体は(扱い方にもよりますが)数十年は持つといわれています。

しかし実際にはタンクの内部で使用されている部品の破損や配管の老朽化、

傷やシミ等の劣化で10年を経過すると徐々に不具合が生じてきます。

修理を行えば一旦は使えますが、再発する事を考えれば、

不具合がなくとも15~20年の間には一度、交換を検討してみてはいかがでしょうか?

呉市 トイレリフォーム 基礎知識

 

トイレの性能向上による節水効果

トイレ交換する場合、当然お金が発生しますがメリットもあります。

トイレに限らず各種製品の性能は製品が新しくなるにつれ向上しています。

トイレの場合、特に大きなポイントは「節水」。

1例として、TOTOで発売されたトイレで2000年時点と2017年時点で比較した場合、

年間で20,000円程度の節水となります。長い目で見ると、

新しいトイレに交換すると総費用としては安く上がる可能性があります。

 

参考URL(TOTO株式会社:ここがスゴイ!TOTOのトイレ)

 

呉市 トイレリフォーム 基礎知識

 

リフォーム時の注意点

トイレ交換する際に注意する点としては、

商品によって製品の金額は大きく変動する点です。

例えばトイレにタンクがついていないタンクレス型のトイレがあります(前項のTOTO商品が該当します)。

こちらはコンパクトにまとまるためスペースを取らない反面、

手洗い器を別につけると初期費用が大きく上昇します。

タンクの有無に拘らなくても、グレードの高い商品は通常商品に比べ数十万円高いケースがございます。

呉市 トイレリフォーム 基礎知識

 

まとめ

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

今回ご紹介したのは最低限の情報ですが、他にもご年配の方に配慮したバリアフリー化や自動洗浄等、

実際にリフォームする際には確認しておく点は幾つもあります。

是非しっかりご確認のうえ、リフォームをご検討ください。

 

【すいせん工房】〒737-0902 広島県呉市焼山此原22-12 野間園ショッピングセンター地下1階

【電話番号】0120-94-7408まで

フローリングは無垢と合板、どちらがいいの??

こんにちは。オオサワ創研の槇野です。

今回は床を貼り替えたい、というお客様がよくお悩みのテーマ

「無垢板か、合板か」ということについてお話します。

 

〇無垢板、合板の違いは?

そもそも無垢板と合板ではどう違うのかご説明いたします。

無垢板・・・木をそのままフローリングの形にしたもの

呉市 オオサワ創研 無垢板

 

メリット

デメリット

木をそのまま使用するため肌触りが良い

季節によって木が収縮⇒反りや曲がりが起きやすい

合板に比べて温もりがあり、冬も暖かい

合板に比べて費用がかかる

年月が経過しても味がある

傷がつきやすい

 

合板フローリング・・・ベニヤ板を重ね合わせ、表面に木目をプリントしたもの

呉市 オオサワ創研 合板

 

メリット

デメリット

木の収縮がなく、反りが起きにくい

表面がはがれると下の板が見え、見栄えが悪い

比較的費用が抑えられる

無垢板と比べ、風合いは劣る

種類が豊富

無垢板より耐久年数が短め

 

 

〇どっちがいいの?

このご質問に対して、結論から言うと「何を重視するかによる」というのが答えです。

寒い地域にお住いの方は無垢板を貼られると足元が冷えにくく、

暖房温度も上げずに済むので光熱費を抑えられ、初期費用をまかなえると思われます。

お子様がいらっしゃり、おもちゃなど投げるのでどうしても床が傷つきやすいという方は

安価な合板を貼られて、将来的に張り替えるとした方がいいかもしれません。

ライフスタイル、環境などに応じて選ぶことをお勧めします。

 

〇まとめ

合板、フローリング、どちらがいいと一概に言うのは難しいです。

今の環境に合うのはどちらなのか吟味することで良いリフォームになると思います。

オオサワ創研ではお客様のライフスタイルや生活のお話をしっかりお聞きした上で、

どういった商品、リフォームをしたらお客様に最適かアドバイスさせて頂いています。

ご自分で判断するのが難しいと思われたらぜひプロの知識を頼って下さい。

 

 

ご連絡はコチラ↓まで!!

 

株式会社オオサワ創研

〒737-0114

広島県呉市広文化町6-4

TEL 0120-96-8490 FAX 0823-27-8788

外壁塗装の時期・タイミングって?  呉市で失敗しない外壁塗装をするならオオサワ創研で!第1弾

こんにちは。

オオサワ創研の総括店長の今井です。

今回は、外壁の塗装をした方がいいタイミングについてお話します。

 

これが見えたら赤信号!!今すぐ外壁塗装のサイン!

お家に以下の症状があれば、外壁がかなり劣化しており危険な状態です。

雨漏りが起きている

外壁に膨れ、はがれがある

 

外壁に爆裂(外壁の膨れがさらに膨張して破裂する現象)がある

ひび割れやコーキング(外壁の目地部分、樹脂状のもの)の割れがある

 

以上の症状が見られるということは、外壁から柱や家の構造部に浸水している、

または浸水する可能性が高い状態です。すぐにでも外壁塗装をしたほうがいいと思われます。

これが見えたら黄信号!そろそろ外壁塗装の時期かも?

上記の状態ほど劣化はしてないお家でも、以下のような症状があれば要注意です。

髪の毛くらいの細いひび割れ(ヘアークラック)がある

外壁を手で触ると白い粉がつく(チョーキング現象)

コケ・カビが発生している

 

以上の症状は外壁の防水機能等が劣化し始めたサインです。すぐに塗装が必要ではありませんが、

長期間放っておくと赤信号の状態になり危険ですので早めの対策をお勧めします。

まとめ

外壁塗装のタイミングについては専門的なことを知っていないと分からないですよね。

塗装時期の目安としては築年数、または最後の塗装から10~15年経過している場合に塗装することをお勧めします。

 

次回は私が担当させて頂いて工事を行いました、

呉市N様邸の外壁塗装工事を工程別にご紹介いたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

【子ども部屋のつくり方】年齢によってレイアウトを変えよう!

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き『子ども部屋のつくり方』をテーマにお話ししていきます。

 

学年別!子ども部屋のつくり方教えます

サムネ画像

前回の記事では、『子どもが小さい時の専用部屋はいる?いらない?』

テーマにお話しました。

【子ども部屋のつくり方】専用の部屋はいる?いらない?

 

2回目のテーマは、

『学年別で子ども部屋のレイアウトを変える?変えない?』です。

お子様が小学生・中学生のご家庭で、子ども部屋のつくり方にお悩みの方は必見です!!

では、早速見ていきましょう!

 

レイアウト① 小学生(低学年)

①小学生(低学年)

お子様が小学生低学年であれば、勉強は自室で行わないケースも多く、

リビング・ダイニングなどの他の場所で行っても良いでしょう。

この間は、大きな家具は置かず、広い遊び場として活用しても◎。

 

レイアウト② 小学生(高学年)

②小学生(高学年)

この頃から少しずつ、子ども部屋のありかたが変わってきます。

小学生高学年になる頃には、自室で勉強をするお子様が多くなりますので、本棚やベッド、

机を配置しましょう。 

兄弟や姉妹がいるご家庭であれば、この時点では個室にせず、開放的なつくりにしても

良いですね。

 

レイアウト③ 中学生

③中学生~

中学生になる頃には、お子様の成長に合わせて、ある程度のプライバシーを確保しましょう。

個室化をして、勉強と就寝のためのコンパクトな空間にするのがオススメ。

ただし、あまり快適な部屋にしすぎると、子ども部屋にこもってしまう可能性も。

注意しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?子供は小学生、中学生、高校生になるにつれ、時には秘密を持ったり、

隠し事が出来たり、思春期を迎えるなどして成長していくものです。

ご家族の方が、その成長時期を過ごす『子ども部屋』をつくる時に重要なのは、

『家の中での位置』ではないでしょうか。

家族と顔を合わせる機会が減らないよう、リビングやダイニングを通って部屋に行くなどの

工夫をすれば、家族のコミュニケーションも増えていくでしょう。

 

今回のような子ども部屋リフォームでお悩みの方は、お気軽に オオサワ創研 広店 まで

お問い合わせください。

お子様やご家族様の気持ちに寄り添いながら、最善のプランニングをさせていただきます!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

壁紙のことならお任せください!!第3弾 失敗しない壁紙リフォームは呉市のオオサワ創研で!

 

 こんにちは!!

呉市リフォーム会社オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、

ありがとうございます。

オオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・・・

本日は、失敗しない壁紙リフォームついて第3弾をご紹介いたします。

今まで工事の前にお施主様からあった質問や、

私どもからお客様に確認したい事、お聞きしたい事を追加でお話いたします。

大きな家具の移動は?(中身は出す?誰が?移動費用は?)

食器棚などの大きな家具は誰がいつ移動する?

中身はだしておくの?

  

食器棚など大きな家具があると、壁紙が貼りかえることが出来ません。

工事が始まるまでに移動しておく必要があります。

でも重くて運べない・・という場合はオオサワ創研にご相談ください。

もし頼もうと思った場合は、お見積の時点で依頼しておくことで、工事もスムーズに進められますよ。

大型ゴミも同様に、この際処分したい家具やお布団などがありましたら、このタイミングでご相談ください。

工事日数はどれくらいかかるのか? 

壁紙を貼りかえる面積や家具移動、エアコンの脱着作業などがあると、

工事日数は伸びてしまいます。エアコンの取外し・取付のタイミングがちょうど合うように、

電気屋さんに連絡が必要ですのであらかじめご確認くださいね。

オオサワ創研では、工程表を作成し、工事の流れなどを詳しくご説明いたします。

また、どんなが工事を担当させていただくのか、必ず工事が始まる前にご紹介いたします。

思ったより日数がかかってしまうこともありますので、お友達へのお披露目会の計画がございましたら、

余裕をもったスケジュールにすることで焦らなくてすみますね。

 工事終了後の掃除や後片付けは?

 

特殊な場所の張替について

吹き抜けやロフトなど、高所の壁紙の張替えリフォームをする際は、

家の中にも足場が必要になることがありますので、事前に確認しておきましょう。

 

以上のように、お見積もりをもらうためにも、考えておくことはたくさんございます。

大変だなーと思われるのも確かでしょう。

ですが、正確なお見積もりを出すためには必要なことです。

素敵なお家に生まれ変われるように、一緒にがんばっていきましょう。

次回は「リフォームならではの壁紙選び」についてお伝えいたします。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

浴槽の残り湯を再利用 ノコリ〜ユECO

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

みなさんは、お風呂に入った後の残り湯はどうされていますか?

そのまま流して捨てていますか?

『洗濯する時に再利用しているよ』という方も多いのではないでしょうか。

本日は、浴室リフォームの際にオススメしたい“ノコリ〜ユECO”をご紹介いたします。

 

ノコリーユECOとは?

専用配管で浴槽と洗濯機を直結。

床下や壁の中に配管を通すので、新築時やリフォーム時でないと、なかなか難しい工事になります。

ですが一度通してしまえば、洗濯機のボタンを押すだけで浴槽から残り湯をくみ上げ、簡単に再利用できます。

(※リクシルでは「洗濯用ふろ水利用システム」というオプション名です。)

呉市 ノコリーユ 洗濯用ふろ水利用システム 浴室リフォーム

 

この専用配管がない場合、残り湯を洗濯に使おうとすると

下記の図のように洗濯機本体に接続した給水ホースを

浴槽の中に直接入れて残り湯をくみ上げなければなりません。

呉市 ノコリーユ 洗濯用ふろ水利用システム 浴室リフォーム

また、使い終わって収納する時は給水ホース内の水をすべて外に出し切ってから

短く縮めて収納するので使用する度に手間がかかってしまいます。

 

そんな日々のちょっとした一手間を解消してくれるのが、この『ノコリーユECO』なのです!

残り湯を使うと節水にもなりますし、水温が高いほうが洗剤が溶けやすくなり、洗浄効果も高くなります。

浴室リフォームをお考えの際には、ぜひ専用配管もご検討ください。

※ノコリーユECO 対応洗濯機のご相談はお近くの家電屋さんへお願い致します。

 

 

浴室リフォームをお考えの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

キッチンリフォーム時の注意点~工事中の食事について~

オオサワ創研のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

すいせん工房の市塚です。

 

本日は、キッチンリフォーム時の注意点について、ご説明いたします。

 

工事期間中の食事事情

キッチンのリフォーム期間は工事内容によって変動しますが、

設置場所やサイズが同程度なら1週間程度。

キッチンの場所から変更する場合は2~3週間程度かかります。

当然ですが、この期間はキッチンでの調理は出来ません。

つまり自炊をメインとするご家庭の場合、工事期間中の食費は

大きく上昇する可能性があります。

事前にレンジや炊飯器をリビング以外に移動しておけば、

ある程度は自炊出来ます。

それでも外食や総菜等の持ち帰りで補うケースも増えることを注意してください。

呉市 キッチンリフォーム 食事

 

事前に使い捨ての紙皿や割りばし等の準備を

外食をメインとするご家庭の場合はさほど影響はないかもしれませんが、

少なからず自炊するご家庭もあるはず。

そんな時は事前に使い捨て出来る紙皿や割りばし等を準備しておくことをお勧めします。

普段使いしている食器を使うこと自体は出来ますが、

キッチンが使えないため食器の洗い場は洗面所となります。

洗面所が油などで汚れるため、気になるご家庭は使い捨て出来る紙皿等を準備しておきましょう。

呉市 キッチンリフォーム 食事

 

調理器具や食器はわかる場所に保管を

工事が始まる前には普段キッチンに収納している鍋やフライパン等の調理器具や

(上で紹介したように使わなければ)食器を一回段ボール等に詰めて保管しなければなりません。

その際、どこに調理器具や食器を詰めたのか、分かるようにしておきましょう。

いざ新しいキッチンで調理しよう!という時に、保管した数が多いと直ぐに見つけられず、

工事完了して数日経たないと調理出来ない…という事態になりかねません。

余分な手間/出費となる可能性があるため、注意しておきましょう。

呉市 キッチンリフォーム 食事

 

【まとめ】

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

今回書いた内容はあくまでも1例で、例えば二世帯住宅ならリフォーム中でも、

もう1つのキッチンが使える可能性があります。

ケースバイケースではありますが、工事前にしっかりと下準備をしておきたいですね。

 

 

【すいせん工房】〒737-0902 広島県呉市焼山此原22-12 野間園ショッピングセンター地下1階

【電話番号】0120-94-7408まで

【失敗しない家づくり】間取りのうっかりミスを学ぼう  サニタリー編 ①

サムネイル

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今回は2回に分けて、『サニタリースペースでの間取り失敗例』をテーマにお話ししていきます。

↓以前ご紹介した記事も一緒にご覧ください!↓

間取りにありがちな失敗例とは? 前編

 

サニタリースペースは間取りの落とし穴が多い!?

サニタリースペースは、立つ、かがむ、腰かけるなどの動作に加え、衣服の着脱など、

様々な用途に使われる場所なので、設計上のうっかりミスが出やすい箇所と言われて

います。

前編では、『サニタリースペースの3大うっかりミス』をご紹介いたしますので、

サニタリースペースのリフォームをお考えの方は必見です!!

 

では、早速見ていきましょう!

 

サニタリーの3大うっかりミス ①浴室を出たら・・・?

①浴室を出たら寒い

上のイラストのように、浴室が1階にあり、寝室などの自室が2階にある場合、

玄関ホールや階段を通らなくてはならなくなります。

夏は問題なく過ごせても、冬場に寒い思いをしないように改善・工夫が必要ですね。

 

サニタリーの3大うっかりミス ②トイレの位置が・・・

②トイレの位置が悪い

リビングを出ると、トイレが目の前に!といったことはありませんか?

家族だけならまだしも、お客様がいるときは出るに出られない・・・なんて事に

なってしまうかもしれません。

 

サニタリーの3大うっかりミス ③2階の音が・・・

③2階の音が気になる

キッチンやダイニングの上にトイレがあると、トイレの排水の音が下の階に響いて

しまうことがあります。

お食事をする場所で排水の音が聞こえてしまうのは、あまり気分が良くありませんね。

 

次回に続きます

いかがでしたか? たとえ小さな問題だったとしても、暮らしてみると不便に感じてしまう

こともあるかと思います。

お家を建てられる際、もしくはリフォームをする際は、サニタリーだけでなく、

その周辺のお部屋の状況を考えてみるのが良いかもしれませんね!

 

今回のような、洗面室や浴室、トイレなどのリフォームをお考えの方がいらっしゃいましたら、

お気軽に オオサワ創研 広店 までお問い合わせください。

生活スタイルや安全性、暮らしやすさを考えた最善のプランニングをさせていただきます!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

【子ども部屋のつくり方】専用の部屋はいる?いらない?

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『子ども部屋のつくり方』をテーマにお話ししていきます。

 

子ども部屋づくりに困ってませんか?

お子様がいらっしゃるご家庭で必要不可欠なものは、「子ども部屋」かと思います。

新築を建てられる際、もしくはリフォームをされる際に、このようなことに

お困りではありませんか?

「子どもがまだ小さいから、部屋が要るのかどうか悩む」

「勉強は自室の方が良い?リビングの方が良い?」

「部屋にこもりきりにならないか心配・・・」

など。

 

今回は、2回にわたって子ども部屋のあり方つくり方をお教えしますので、

お子様のお部屋作りにお悩みの方はぜひご覧ください。

 

1回目のテーマは、『専用の子ども部屋はいる?いらない?』です。

では、早速見ていきましょう!

 

子どもが小さいうちは・・・

一般的に、子ども部屋は6畳ぐらいの広さで、夫婦の寝室の近くにあることが多いです。

子ども部屋は、年齢によって使い方が変わってきますので、

小学生低学年あたりだと専用の子ども部屋を使わない場合が多いです。

ですので、お子様が小さいのであれば、専用の部屋はまだ無くても良いかもしれません。

 

では、子ども部屋以外の、どこで過ごすのが良いのでしょうか?くわしく見てみましょう。

 

ダイニングで過ごす

ダイニング 子ども部屋のつくり方

ダイニングだと、家族がキッチンで料理をしている時でも、そばにいて見守ることができます。

お子様の勉強を一緒に見てあげたりも出来ますし、家族がそばにいる安心感を

つくれるので◎。

 

リビングで過ごす

リビング 子ども部屋のつくり方

皆が集まるリビングで遊ぶことができれば、ダイニング同様家族でお子様を見守れる空間になります。

また、家族の行動やことばに触れることで、いろいろと学習もできるのでオススメです。

 

階段の踊り場で過ごす

階段踊場 子ども部屋のつくり方

「何で階段の踊り場?」と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。

実はこの空間は、小さなお子様にはちょうどいい広さなんです。ここに図書スペースなどが

あれば、気軽に本を読む習慣もつくかもしれませんね。

ただし、階段は転んだりすると危ないので、ある程度の広さがあればなお良いです。

 

次回に続きます!

いかがでしたか?お子様の学習スペースや遊び場として活躍する子ども部屋も、

お子様が小さいうちはあまり悩まず、家族で見守る空間で一緒に過ごすのが良いのでは

ないでしょうか。

 

子ども部屋リフォームでお悩みの方は、お気軽に オオサワ創研 広店 まで

お問い合わせください。

お子様やご家族様の気持ちに寄り添いながら、最善のプランニングをさせていただきます!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

床下の断熱を徹底したいのなら呉市リフォームNo.1のオオサワ創研へ

こんにちは。

体がポンプアップしすぎて、ダイエットという重い腰をようやく上げたリフォームアドバイザーの井村です。

 

今回は床下の断熱材についてご案内します。

皆様のお家にはしっかり断熱材は入っていますか?

実際に断熱材を入れる作業を新築時に見られているお客様も多くはありません。

むしろ自分の家には断熱材は入っているの?

と疑問や不安になられるお客様が多くいらっしゃいます。

 

これから段々と寒くなってくるので、あったかリフォームを少しばかり事例を交えてご紹介させていただきます。

 

呉市 床下 断熱

 

以前工事させていただいたお家の床下になります。

なんと!断熱材が全く入っていないお家でした。

これだとお家が底冷えしてしまう環境になりますし、暖房を掛けてもほとんど効かない環境です。

 

このような状況からどのようにして断熱材を入れていくのか?

今から解説させていただきます。

 

呉市 床下 断熱

 

呉市 床下 断熱

 

まずは元々貼ってあったフローリングを解体します。

フローリングを一枚めくっただけで床下が見えてしまいました。

断熱材が全く入っていない状況です。

 

呉市 床下 断熱

 

呉市 床下 断熱

 

次に断熱材が床下に落ちないように木の下地を入れてその上に断熱材を敷き詰めていきます。

 

呉市 床下 断熱

 

呉市 床下 断熱

 

断熱材施工後、構造パネルを設置して断熱材工事は完了となります。

その後は上にフローリングやクッションフロアー等を仕上げ材として施工すれば床の施工は完了します。

 

いかがでしたか?

 

オオサワ創研では床下の無料点検も行っておりますので、

その際に床下の断熱材及び白蟻被害の診断をさせていただきます。

床を解体するということで勇気の要る工事ではありますが、

その後の生活がうんとよくなりますので、寒くなるこの時期に是非一度ご検討ください!!

次回はフローリングについて解説させていただきますので、楽しみにしておいて下さい!

 

呉市 床下 断熱

 

以上井村がお送りいたしました。

 

 

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

冬でもずっと温かい 魔法びん浴槽

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

寒い冬、浴槽のお湯がぬるくなってお悩みではないですか?

本日は抜群の保温力 TOTO“魔法びん浴槽” をご紹介いたします。

 

浴槽まるごと断熱 魔法びん浴槽

呉市 浴室リフォーム 魔法びん

浴槽をぐるっと丸ごと断熱材で囲った“魔法びん浴槽”

例えば、18:00にお子様が入浴してから4時間後にお父さんが入浴しても温度の低下は2℃程度。

家族の入浴時間がバラバラなご家庭や、人数の多いご家庭では

追炊きや高温足し湯の回数が減り、とても嬉しい機能です。

 

また断熱効果をより高めるには、断熱仕様のふろふたもセットにすることで効果が高くなります。

 

ヒートショックを防ぐには浴室暖房

ヒートショックは、リビングから浴室など温度差の大きいところへ移動したときに、

体がびっくりして血圧や脈拍が乱れることを言います。

それにより、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす可能性がある状態です。

 

それを防ぐためにも、浴室に暖房機能をつけることをおすすめしています。

入浴前にあらかじめ浴室を暖めておくことで、温度差が小さくなり、安心して入浴していただくことができます。

 

例えば、浴室換気暖房乾燥機“三乾王”

換気、乾燥、暖房、涼風などの機能を持つ人気の高いオプションのひとつです。

換気によるカビの発生を抑え、また、天候に左右されず洗濯物を干すことができるのは大きな魅力ですよね。

三乾王については、こちらの記事も参考にしてみてください。

呉市 浴室暖房 リフォーム

 

浴室リフォームをお考えの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

 

壁紙のことならお任せください!!第2弾 失敗しない壁紙リフォームは呉市のオオサワ創研で!

こんにちは!!

呉市リフォーム会社オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、

ありがとうございます。

オオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・・・

本日は、失敗しない壁紙張替リフォームについて第2弾をご紹介いたします。

壁紙のリフォームの見積もり

大切なお住まいをまずは、ご自分の目で見渡してチェックをし、

聞きたいことや、不安に感じるところ、日程などをあらかじめ決めておくことで、

業者に質問されても漏れがなくなります。

続いて、リフォーム業者を選んで住まいを見に来てもらい、見積もりをしてもらいます。

見積もり!!といっても、初めての場合は不安ですよね??

そこで業者目線でお客様に確認したい事、お聞きしたい事をいくつかお伝えいたします。

エアコンはどうする?(外さないor外す)

 

■エアコンを外さない場合の例
壁紙リフォームの際エアコンをいったん取り外しすと「エアコンの脱着費用」として15,000円~20,000円掛かります。
なのでまだ使えそうだと、壁に取り付けたまま周囲の壁紙のみ張替えることにされた場合に、
気をつけないといけないのが、その1~2年後にもしエアコンが故障してしまったら・・・
修理費が高く、エアコンを買い換えたが、機種が小型化していて、交換すると古い壁紙が見えてしまう・・・
部分補修を行ったが、同じ壁紙が廃盤になっていると、エアコンの周囲だけがツギハギのようになってしまった。
さらに、業者に来てもらうことになった為、補修費用に15,000円掛かった。

■壁紙の張り替えのタイミングは約築15年~20年。

エアコンも15年以上使っているならそろそろ交換を検討してもいい頃です。

この2つのタイミングをあわせて工事をすると効率よく壁紙の張替えができます。
古いエアコンをそのまま使いたい場合は、いったん脱着すれば下に隠れた部分まで新しくできますが、

その分費用が掛かります。取り付けたまま張替える場合は、周囲から差し込む事は出来るので、

見た目の美しさはありますが、外した時に古い壁が見えてきます。

どちらを選ぶかは、製品の寿命や今後の予定、予算によりますので、しっかり検討しましょう。

また工事の際に余った壁紙は補修用として保存しておくと、いざという時に便利ですよ。

 

次回は「大型家具はどうするの?工事日数はどれくらいかかるのか?」についてお伝えいたします。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

畳のような心地良さ TOTOほっカラリ床

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

本日はテレビCMでもおなじみTOTOの“ほっカラリ床”をご紹介いたします。

畳のような心地良さをイメージした“ほっカラリ床”

浴室に踏み込んだ一歩目が、畳のような優しい柔らかさをイメージして開発された“ほっカラリ床”

呉市 ユニットバス システムバス ほっカラリ床

①表面は繊維強化プラスチックで、滑りにくく乾きやすい構造になっており

②その下にある発泡ウレタンのクッション層が柔らかさを生み出し、

③さらにその下にも断熱性能や防音効果を高める層があります。

 

この複層構造が柔らかさのヒミツなのですね!

すいせん工房にも展示がありますが、素足で踏んでいただくと

ほとんどのお客様は『あ!本当だ、柔らかいね』と言って下さっています。

お子様やご高齢のご家族がいらっしゃる場合には

床にひざをついても直接地べたに座っても痛くないため、特におすすめです。

 

また、表面に刻まれた溝により水はけが良く乾きやすいのも嬉しいですね。

床に水滴が残らないということは、カビが生えにくくお掃除も楽になる喜びポイントです。

ご検討中の方は、ぜひTOTO サザナを体感してみて下さい。

すいせん工房ショールームにて、ご案内いたします!

 呉市 ユニットバス システムバス ほっカラリ床

 

 

浴室リフォームをお考えの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

壁紙のことならお任せください!!第1弾 失敗しない壁紙リフォームは呉市のオオサワ創研で!

こんにちは!!

呉市のリフォーム会社オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。

 

オオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

 

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・・・

本日は、失敗しない壁紙張替リフォームについてご紹介いたします。

 

壁紙の張替え時期は

壁紙の張替え時期の目安は10年~15年ですが、合わせて一緒にやっておいたほうがいいものがあります。後になって、一緒にやればよかった!と後悔することがありますので事前にチェックしておきましょう。

チェックしておく項目

■スイッチ、コンセントの交換や移動、増設


スイッチの位置がここにあれば便利なのに!と思っていることはありませんか?
■照明器具の交換や移動、増設

■エアコン、据え付け型の暖房機の交換や移動

■カーテンレール、カーテンの交換や移動、スタイルの変更

■室内の木枠の塗装リフォーム……

スイッチやコンセント、照明器具など電気設備の移動や増設は、配線が壁の下を通っているため、

壁紙の張替えと一緒にやると、効率よく美しく仕上げることができます。

エアコンは脱着に費用が掛かるため、10年以上古いものなら交換も視野に入れるといいでしょう。

イマドキのエアコンはとても省エネで効きがよくなっていますので、

電気代の節約になりますよ。

 

上記のリストは、一緒にやると効率がいいものです。後から別にやると二度手間になりやすいものです。

壁紙の張替えリフォームの最初の手順は周囲を見まわして、

一緒にやるべきものをチェックすることから始めましょう。

次回は「リフォームの見積もりをする」についてお伝えいたします。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

肌あたり最高のエアインシャワー

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

本格的な寒さがやってまいりましたね。

焼山でも朝の通勤時に温度計を見ると0℃を指している日があります。

寒いこの時期にご紹介したいのが、TOTOのエアインシャワー!

おすすめのポイントをご説明いたします。

 

空気を含んだ水の粒で『節水』

従来のシャワーと比較すると約35%節水しながら、心地良い浴び心地を実現。

水に空気を含ませることで粒が大きくなり肌に当たる面積が広くなるので

以前よりも多くのお湯でシャワーを浴びているような感覚を味わえます。

呉市 エアインシャワー

 

空気を含んだ水の粒で『心地良い』

一粒一粒が大きくて柔らかいので、肌に当たった時の感覚が優しく

シャワーが癒しの時間に。

また、水流が太く面積も広くなるのでシャワーフックにかけたまま浴びても満足な浴び心地。

寒い冬、湯船から上がっても体を急速に冷やすことなく、快適なバスタイムを過ごせます。

呉市 エアインシャワー

 

『節水』と『心地良さ』を両立したエアインシャワーはTOTO製品ですが

LIXILにもエコフルシャワーという同じ様な機能をもった商品があります。

ご希望のメーカーに合わせてご提案いたします!

 

 

シャワー水栓の交換・浴室リフォームは、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

食洗機は簡単設置でこんなに便利です。

こんにちは

オオサワ創研メンテナンス部の高橋です。
本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・

簡単で便利なビルトイン食洗機の設置場所・方法についてです。

 

ビルトイン食洗機を設置する場所!!

ビルトイン食洗機はシステムキッチンをすべて取り替えなくても、

設置場所さえありましたら簡単に取り付けできます。

たとえば

シンク(流し)下(写真1)や収納キャビネットの部分(写真2)です。

 

■写真1

シンク下のスペースに食洗機を設置する場合。

シンク下のスペースに食洗機を設置する場合

 

■写真2 扉部分

カウンター下のキャビネットを外して、食洗機を設置する場合

カウンター下のキャビネットを外して、食洗機を設置する場合

 

■写真2 引出部分

引き出し収納のところに食洗機を設置したい。

引き出し収納のところに食洗機を設置したい

 

以上のように、後からでも食洗機を設置することが出来ます。

キッチン下の収納スペースは少なくなりますが、カウンターの上がスッキリ片付きます。

シンク(流し)の近くに設置することで、家事導線がスムーズになり、時短になります。

・お仕事をされながら家事をこなしているお母さん、

・2世帯同居で大家族の家事を任されているお母さん

・洗い物が苦手なお母さん

それぞれのライフスタイルで、どこに設置したらよいか、

大きさはどのタイプの食洗機が使いやすいのかなどを考えてお選びください。

 

食洗機の設置方法

食洗機は設置が大変と思われるかもしれませんが

水道や電気の工事を行ったとしても、設置工事は半日あれば完了します。

これからは年末年始と行事の多い季節になりますね、

この時期に思い切って家事楽々を考えてみませんか??

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―84

間取りにありがちな失敗例とは? 後編

サムネイル

皆様こんにちは!オオサワ創研 建築部プランナーの森重です。

今回は、前回に引き続き、

『間取りにありがちな失敗例』をテーマにお話ししていきます!

では、早速見ていきましょう!

 

失敗例⑤ 窓の位置

間取りの失敗 窓の位置

窓を設けた際、失敗とされやすいのが

①サイズが小さく光や風が入らない

②背の高い位置にあると開け閉めがしにくい

③窓の数が少ない

④窓の数が多すぎで家具を置きにくい

といった点です。

窓が少なすぎると、光や風を通しにくいですが、逆に窓が多すぎると家具が置けません。

窓の数は1部屋に2つを基準に考えると◎です。

 

 

失敗例⑥ 音

間取りの失敗 ロフトの音

図面から読み取りにくい失敗例の1つとして、音の失敗があります。

例えば上のイラストのように、吹き抜けを設けた家であれば、下の階の音は当然上にいき、

ロフトスペースを使う人にとって、あまり良い空間にはならないかもしれません。

こういった音への配慮も必要です。

 

失敗例⑦ ドアの位置

窓糊の失敗 ドアの位置

上のイラストは、階段を上がった正面に、開きドアを配置した失敗例です。

階段のすぐそばにドアがあるという事は、慌てている時に階段から落ちたり、

階段を上っている最中にドアが開いてびっくり!!といった危険性があります。

どうしてもドアを設けなくてはならない場合は、部屋の内向きに開くように

間取りの計画をしましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

間取りを考える時に大切なのは、「導線的に暮らしやすいかどうか」

を考え、話し合う事かと思います。

 

「この間取りだと使いづらいのでは?」

「今は良いけど、後々はどう生活していくのか?」など、

ご家族様のライフスタイルに沿った間取りを考えてみると、

快適な暮らしが実現できるかもしれません!

 

間取り変更や新築のご相談など、住まいの事でのお悩みはお気軽に、

オオサワ創研 広店 までお問い合わせください。

親切・丁寧なスタッフが皆様のくらしのサポートをさせていただきます!

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

蛇口の水漏れ キッチン水栓交換施工例

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

先日、お客様から嬉しいアンケートが届きましたので施工例と共にご紹介いたします!

 

2ハンドル混合栓の交換

呉市にお住まいのN様。

キッチン水栓の水漏れが気になっていたものの、問合せまでは踏み切れずそのままになっていました。

たまたまお買い物にいらした際に、すいせん工房の看板が目に留まりご来店くださったのですが、

お話をしているうちに“見積りを取ってみようかな?”という流れになり

この度、キッチン水栓をリフォームさせて頂きました。

呉市 蛇口 水もれ 2ハンドル混合栓

 

使い慣れた2ハンドル混合栓です。

交換のみなので、所要時間は1.5~2時間程度です。

水栓もピカピカになり、水漏れも解消され快適になったのではないでしょうか?

お喜びの声も届いておりますので、ご紹介いたします!

 

呉市 水漏れ 2ハンドル混合栓 お客様アンケート

 

N様、ありがとうございました。

担当の新卒:藤井も喜んでおります!

今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

 

キッチンの水漏れでお悩みの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

 

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

食洗機(ビルトイン)はとても便利で、簡単設置です。

こんにちは

オオサワ創研メンテナンス部の高橋です。
本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・

簡単設置で便利なビルトイン食洗機の大きさについてです。

 

ビルトイン食洗機の間口サイズ      

ビルトイン型の食器洗い機は大きく2つのサイズに分かれます。
食器洗い機の幅が45cmのタイプ、60cmのタイプです。
さらにこれに庫内の深さによって容量の違いが出てきます。

 

幅45cm

ビルトイン食洗器 幅45センチ
国内製の食器洗い機のビルトイン型では、幅45cmの場合、約5人分の食器を洗うことができます。

 

幅60cm

ビルトイン食洗器 幅60センチ

国内製の幅60cmのビルトイン型食器洗い機では、7人分の食器を洗うことができます。

 

どちらのサイズの食器洗い機がいい?

どちらのサイズの食器洗い機を選ばれるかは、家族の人数によって、また食器の量によっても違いますが、人数が少なくても大きい鍋など大きな調理器具を良く使うご家庭では、

60cmサイズがいいと思います。

 

私は、洗い物の中でも最も嫌いなのは、調理器具を洗うことなので、

両手鍋、片手鍋、菜箸、お玉、網じゃくし、ボウル、大皿まで一度に洗えてたいへん快適です。

一方、調理器具(鍋・フライパン・ボウルなど)は調理したすぐその場で洗う方でしたら、食洗機に入れるのは食器類とお玉等なので浅型タイプで充分ではないでしょうか。

やはり、最初に申しあげましたが実際にショールームで実物を見ながら、鍋やボウルなど入れて試してみてください。

 

次回は、意外と簡単ビルトイン食洗機の設置工事についてお伝えいたします。

キッチンを丸ごと替えなくても設置できますよ!!

お楽しみに・・・・

 

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

参考画像:パナソニック

 

間取りにありがちな失敗例とは? 前編

サムネイル 間取り失敗例

皆様こんにちは!

近頃はだいぶ寒くなってきたので、温かいご飯をつい食べ過ぎてしまう、

オオサワ創研 建築部プランナーの森重です。

今回は、『間取りにありがちな失敗例』をテーマにお話ししていきます。

 

はじめに

皆様は、お家の間取りで不満に思うところはありますか?

お家を建てられた際に、間取りを十分に考えたつもりでも、住んでみると

「失敗したかも・・・?」

「ここはこうするべきだった」

など、後で不満に思うことが意外と多いそうです。

今回の記事では、そんな「間取りの失敗例」をまとめてみましたので、

リフォームでの間取りの変更をお考えの方や、新しくお家を建てたい方は

ぜひご参考にして頂ければと思います!

 

では、早速見ていきましょう。

 

失敗例① 収納

①収納

収納は、スペース不足と使い勝手の悪さで失敗したかどうかが分かります。

収納を少なくしてしまったために、収納家具が多くなったり、逆に収納が多すぎて

家の中を何往復もする羽目になったり・・・

ご家庭ごとの収納量と相談しながら、使い勝手の良い場所に収納部屋を設けましょう。

 

失敗例② 無駄な空間

②無駄な空間

書斎や洋室などの傍に寝室があると、隣の部屋の光がまぶしく、眠りの妨げになる事も

あります。

利用しづらいスペースをつくると、後で無駄になってしまうケースも。注意しましょう。

 

失敗例③ 家事の導線

③家事の導線

例えば上の図ですが、キッチンのそばに勝手口が無いため、リビングを通ってゴミを

出しに行かなくてはなりません。

どうすれば快適に家事が出来るか考えてみるのも良いですね。

 

失敗例④ サニタリーの位置

④サニタリーの位置

トイレや洗面室などのサニタリーを設ける際は、

  • ほかの部屋を通らないといけないか
  • 玄関の近くに設けていないか 

をチェックしてみましょう。

トイレを出たら、玄関先のお客様とバッタリ・・・なんて事にはならないよう注意が必要です。

 

次回に続きます

いかがでしたか?次回の記事では、

・窓の失敗例

・音の失敗例

・ドアの失敗例

などをご紹介いたします!お楽しみに!

 

今回のような間取り変更のご相談など、住まいの事でのお悩みはお気軽に、

オオサワ創研 広店 までお問い合わせください。

親切・丁寧なスタッフが皆様のくらしのサポートをさせていただきます!

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

食洗機(ビルトイン)はとても便利で、簡単設置ですよ!!!

こんにちは

オオサワ創研メンテナンス部の高橋です。
本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・

簡単設置で便利なビルトイン食洗機についてです。

きれいに洗えて時短にもなる食洗機

最近、普及率が3割を超えたビルトイン食洗機。

その魅力は何と言っても洗浄力の高さです。

高温・高圧のお湯で洗うので、しつこい油汚れもきれいになります。

また、少ないお湯を循環させて洗う為、手洗いに比べ、水・ガス(電気)の節約にもなります

料理の後片付けが大の苦手な私もやっと去年取り付けました。

夕食後、「片付けないといけない・・・・」という気持ちの負担がなくなり、片付け時間が短縮することで、食後に時間のゆとりがうまれるのも大きなメリットです。とても快適に使っています。

ビルトイン型の食器洗い機のタイプには大きく分けて二通り!!

食器洗い機は大きく分けて、ドアの開閉の仕様でふたつのタイプに分かれます。

扉を前に出すフロントオープンタイプ

こちらは、トレイが手前いっぱいまで引き出せ、庫内が2段になっていて食器をセットしやすいです。タイプによっては、鍋やまな板などの調理器具も洗えるほど収納力が抜群です。

ただ・・・食器の出し入れに腰をかがめる必要があるのが難点です。

2世帯同居など人数が多いご家族にお勧めです。

扉を引き出すスライドオープンタイプ

 

スライドタイプは、かがまずに食器の出し入れが出来るので、腰への負担が少ないのがうれしいですね。こちらは5、6人用の仕様になっています。

(浅型・深型のタイプによって異なります)
ビルトインタイプを導入するのに、かかる費用はだいたい?

設置にかかる費用はどのくらいですか???というお問い合わせが多いですが、

本体価格プラス10万円程度。本体20万円の商品なら30万円

30万円の商品なら40万円です。

それと、海外メーカーの場合は200ボルト電源が必要なため、電気工事代も掛かります。

あまり費用を掛けたくない場合は、卓上タイプがあります。

こちらは本体価格が4~5万円プラス工事費1万円程度だから、かなり違いますね。

 

ちなみに、卓上タイプのメリット・デメリットを少しお話いたしますね、

卓上タイプは施工が比較的安易ということと、初期投資が少なくて済むということ。デメリットは、キッチンの見た目が悪くなることと、容量が限られるということ。あとは、洗っているときの音が大きいということです。

 

これから、年末年始などご家族や親戚が集まる行事が多くなる季節に、ご検討されてみてはいかがでしょうか!!

次回は、ビルトイン食洗機の大きさについてお伝えいたします。

お楽しみに・・・・

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

参考画像:パナソニック・ミーレ

和室はどう使う?② 襖を上手に使い分けよう

サムネイル 和室と襖

皆様こんにちは!

オオサワ創研 建築部プランナーの森重です。

前回に引き続き、『和室をどう使うか?』をテーマにお話ししていきます。

 

和室の襖、どう使う?

前回は、「リビングにある和室の活用例」をご紹介しました!

和室はどう使う?① 和室の活用例3選

今回の記事では、「和室の襖をどう使い分けるか?」をお話しできればと思います。

 

リビングの一角にある和室だと、襖の位置や開け方によって、家具の置き場所が変わったり、

広さの感じ方にも違いが出てきてしまいます。

今回は、そんな和室の襖を上手に使い分ける実用例をご紹介いたします!

 

では、早速見ていきましょう!

 

襖の位置① 2方向からの出入り例

2方向からの出入り例 和室

廊下からもリビングからも出入りが出来るつくりです。急に来客があったときも、

散らかったリビングを見せずに和室にお通しすることができますね。

 

襖の位置② 1方向のみの出入り例

1方向のみの出入り例 和室

こちらは、リビングからしか入れないようになっています。個室として使うより、

リビングの一部として使用される場合に◎です。

 

襖の開け方① 壁面を一部隠した例

壁面を一部隠した例 和室

襖をあけても、壁面が一部残るつくりです。リビングとの一体感はいまひとつですが、

そのぶん家具は置きやすくなります。

 

襖の開け方② 壁面を全部取った例

壁面を全部取った例 和室

こちらは、襖を全開に出来るので、リビングと一体化して広々とお使いいただけます。

ただし、壁面が少ないと家具が置きにくいので、家具をたくさん配置したい方は注意が

必要です。

 

まとめ

いかがでしたか?和室のよさや落ち着きを理解しているかどうかで、使い方やレイアウトも

ガラリと変わります。

和室が少なくなっている現代だからこそ、畳と上手におつきあいしていきたいですね。

 

今回のような和室、リビングのリフォームなど、住まいの事でのお悩みはお気軽に、

オオサワ創研 広店 までお問い合わせください。

親切・丁寧なスタッフが皆様のくらしのサポートをさせていただきます!

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

お庭に虫が発生して困っている方へ。お庭のお悩みはオオサワ創研まで

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部の相原です。

 

今日は、『お庭のエクステリア事例』をテーマにお話ししていきます。

 

お庭のお悩みありませんか?

皆様は、ご自宅のお庭の事で何かお悩み事はないでしょうか?

例えば・・・

・庭に虫が発生して困っている

・草や木の手入れが大変

・ガーデニングなどをしたいが片付けが面倒

・家族のふれあいの場をつくりたい

など。

お庭はあると素敵ですが、手入れや管理が難しいという現実もあります。

 

今回は、「お庭に虫がいて、手入れが難しいことに困っている」

とおっしゃるお客様宅でのお庭の工事中の様子をご紹介いたします!

 

では、さっそく見ていきましょう。

 

工事前の様子

工事前の様子 庭 植栽 手入れ

上の写真のように、工事前は植栽が多く、草木が生えている分虫が発生しやすい

環境でした。

お客様のご希望は、

「コンクリートを敷き、綺麗になったお庭でバーベキューがしたい」とのこと。

無事に工事が終わり、そのご希望に添えられるように頑張ります!

 

工事中の様子

工事中の様子 庭 植栽 手入れ

こちらは、工事中の様子です。

植栽の撤去は手作業で行い、庭石などの大きくて重たいものは重機を使って

外部に排出しています。

「庭にそういったものが多い・・・」という方は、工事の流れや内容などを、アドバイザーと

しっかりとお話ししてみてください。

 

次回に続きます!

いかがでしたか?今回は、お庭の工事中の写真をもとに、工事の流れをご紹介しました。

次回は完成後どうなったのか?使い勝手は?希望は叶いそうか??などを

お伝えしようと思います!お楽しみに。

 

今回のようなお庭の植栽撤去、エクステリアなど、お家の事でお困りでしたら、

オオサワ創研 広店 相原まで、お問い合わせください!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

和室はどう使う?① 和室の活用例3選

サムネイル 文字

皆様こんにちは!

オオサワ創研 建築部プランナーの森重です。

今回は、『和室をどう使うか?』をテーマにお話ししていきます。

 

はじめに

皆様は、普段和室をどのように使っていますか?

寝る場所に、お客様が泊まる部屋に、お子様のお昼寝場所に、など、使い方は様々です。

そのなかでも、

「何かあった時に、どんな風にでも使えるので便利」

と、お思いの方がいらっしゃるのではないでしょうか。

ですが、その反面リビングやダイニングとの関連性を明確にしておかないと、

いつの間にか家族共有の納戸になってしまった・・・なんて事にもなりかねません。

今回の記事では、LDKに和室のスペースを作った活用例をご紹介します。

和室の使い方に悩まれている方は、ぜひご覧ください!

 

では、早速見ていきましょう。

 

活用例① リビングの隣に和室を設けた例

LDKの隣に和室

リビングの奥に和室を設けました。この場合、畳の部分に段差をつけるかどうかで

雰囲気がガラリと変わります。

段差があれば改まった感じに、なければリビングの延長として広々と使えますね。

 

活用例② 畳コーナーを設けた例

LDK② 和室

こちらは、リビングの一角に小さな畳スペースを設けた例です。

時にはゴロンと横になったり、読書を楽しんだりと、くつろぎスペースとしてお使いできます。

また、畳をしまえば広いフローリングの空間にもなります。

 

活用例③ ダイニングテーブルとつなげた例

LDK③ 和室

こちらは、大胆にダイニングテーブルと畳コーナーをつなげた例です。

畳に座っても、椅子に座っても使うことができるので、畳が好きな方にも、椅子が好きな方にもオススメできます!

 

続きは次回!

いかがでしたか?リビングに和室を設けたいけど、イマイチ使い方が分からない・・・

と思っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

 

そのほか、住まいの事でのお悩みはお気軽に、オオサワ創研 広店 まで

お問い合わせください。

親切・丁寧なスタッフが皆様のくらしのサポートをさせていただきます!

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8940

間取りを考える② 家具のサイズを知ろう

サムネイル画像

皆様こんにちは!

オオサワ創研 建築部プランナーの森重です。

今回は、『家具のサイズを考える』をテーマにお話ししていきます。

 

はじめに

前回の記事では、「リビングの基本レイアウト」についてまとめていきました。

間取りを考える① リビングの基本レイアウトを知ろう

今回はその延長として、『家具のサイズ』をテーマに、

  • 代表的な家具のサイズ
  • お部屋に家具を置く際の注意点
  • 家具と色の関係

について、まとめていこうと思います。

お部屋の模様替えをしたい、間取りを変えたいなど、お悩みの方はぜひご覧ください。

 

では、さっそく見ていきましょう!

 

①代表的な家具のサイズを知ろう

家具サイズ早見表

こちらは、『代表的な家具のサイズ』をまとめたものです。

専門店やホームセンターなどで家具を購入すると、

「店内で見た時には小さかったのに、実際に部屋に置くと大きい!」というトラブルがよく

起こります。

サイズの間違いを防ぐためにも、

「部屋に実際に配置したらどうなるんだろう」と考えてみてくださいね。

 

②お部屋に家具を置くときの注意点は?

「家具も買ったし、早速お部屋に置こう!」と、思っている方にまず読んでほしい、

4つの注意点があります。

それは・・・

  • 最低限必要とされる家具にして、できる限りお部屋に余白スペースをつくる
  • 室内の出入口の近くには家具を置かない
  • 大きな家具は壁に沿って置き、小さな家具は全体のバランスを見ながら配置する
  • お部屋全体の家具の高さ、目線の高さを考えながら置く

の4つです。

これらを気を付けて家具を配置すれば、お部屋に圧迫感もなく、それぞれの

好きなインテリアを楽しめるかと思います!

 

③家具と色の関係

まずは、こちらの画像をごらんください。

皆様は、どちらのお部屋が落ち着きますか?おそらく「右」とお答えになる方が

多いのではないでしょうか。

家具が少なくても、1つの空間にたくさんの色や模様、素材の違うものがバラバラに

使われると、視野が定まりません。結果的に、落ち着きにくいお部屋になってしまうのです。

お部屋作りをする際は、ある程度要素をまとめ、シンプルにして統一感をもたせましょう。

 

さいごに

いかがでしたか?お部屋のレイアウトを変えたい!けど、思ったようにうまくならない・・・

と思っている方は、ぜひこの記事を参考に、模様替えをしてみてください。

 

そのほか、住まいの事でのお悩みはお気軽に、オオサワ創研 広店 まで

お問い合わせください。

親切・丁寧なスタッフが皆様のくらしのサポートをさせていただきます!

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

失敗しない洗面化粧台の選び方Ⅲ

オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。

オオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。
本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・・

 

さて今回もまだまだあります「洗面化粧台の機能」についてお話をいたします。

最近の洗面化粧台の収納力をご紹介いたします。

洗面化粧台の下部収納
洗面化粧台の下の部分の収納ユニットについてお話いたします。

下の画像のように、

観音開き、引き出し、観音扉+引き出しなどから選ぶことができます。

収納するものや人数、ご家族のライフスタイルによってお選びいただくことが重要なポイントです。

洗面化粧台の収納には下記の写真のように、様々な収納方法がございます。

【引出タイプの収納容量】

洗面化粧台の上部収納
続いて上部(ミラー部分)ここも見逃せない大切な収納部分です。
以前は、イラストのように鏡の裏が収納になっていなかったのですが、

最近は、洗面化粧台の鏡の裏がたっぷり収納になっているものが多いです。

どんなタイプがいいのか・・・・どのタイプが使い勝手がよいか・・・・・

ご家族話し合って決められることで、毎日の洗面タイムがより快適になると思います。
たとえば、洗面室でお化粧をされるのか・・

洗面室でドライヤーをつかわれるのか・・・

歯磨きをされる時間帯が重ならないのか・・・

等々です。

お金と時間を掛けてリフォームをされるのですから、

洗面化粧台の大きさや機能、色やデザインなどしっかり商品を吟味して頂き、

後悔のないようにお選びください。

悩んで悩んでお困りの際は、快適な洗面室のご提案をお手伝いいたします。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP
お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

 

失敗しない洗面化粧台の選び方Ⅱ

失敗しない洗面化粧台の選び方Ⅱ

オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。

オオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です
本日も、みなさまが得するお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・・

さて今回のテーマは前回「洗面化粧台の取り替える時期」についてお話をしてきました。

本日は、「洗面化粧台の種類、水栓について」ご紹介したいと思います!

洗面化粧水栓金具

毎日朝晩何度か使用する、洗面化粧台の水栓抜金具は機能はもちろんデザインも大切です。

■エコシングル

私の1押しは!!エコシングルです。エコシングルは水と湯をしっかり使い分け、お湯のムダ使いを防ぎます。

画像のように、見た目もとてもシンプルです。

操作の方法の違いは、従来の水栓で需要が多いいシングルレバー水栓は、

中央部で「水」と「湯」が混ざって出ています。

そのため歯ブラシをぬらすときなど一瞬だけ水を出す場合でも、

レバーが下図のように、レバーが中央になっていると、

給湯機が作動していることがあり、お湯のムダ遣いになってしまいます。

【従来の水栓抜金具の特徴】

エコシングルは左右にレバーを動かすと、

水と湯との境に「カチッ」というクリック感がありますで、

水と湯をきちんと使い分けてご利用いただけます。

一瞬水を出したいときに、給湯機のムダな作動を防いで節湯してくれます。

ガスの消費を抑制しCO2削減にも役立ちます。

【エコシングル水栓抜金具の特徴】

ちなみに、年間の節約料金を参考までにご覧ください。

■タッチスイッチ・ホース付きタイプ

そのほか、画像のとおり、ホースが付いているタイプもあります。

ホースがついているので大きな容器に水を入れたり、洗面廻りをお掃除するときに便利です。

吐水時のこまめな止水・吐水は簡単確実な「押す」操作ですので、

ムダ水の出しっ放しが減るため節水性もアップします。

■シャンプー水栓

続いて、洗面化粧台で「洗髪をする派orしない派」でをお選びいただけます。

洗面台で洗髪されるご家庭ではこちらの、水栓の高さがのびーるシャワーホース水栓金具がおすすめです。

水栓を引き上げて、吐水口を高くして空間を広くすることができます。

さらにはホースを引き出すことができるので、長い髪の方でもシャンプーもラクラクです。

■アクアオート(自動水栓)

最後に、センサー方式により手を差し出すとサッと水が出て、手を遠ざけると水が止まります。

ぬれた手でさわらないので、洗面器まわりが汚れにくく、水の止め忘れも防げる衛生的で経済的な水栓です。
特許:3714155、3726953、4048891

さらに、使用後に「きれい除菌水」のミストを排水口に自動で吹きかけてくれますので、

自動で除菌して常に清潔が持続できる優れものです。

高齢者や赤ちゃんがいらっしゃるご家庭には特にお勧めでいたします。

これから洗面化粧台のリフォームをお考えの方は、参考にして頂ければ幸いです!

 

次回は洗面化粧台の収納機能についてお話します。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

 

 

失敗しない洗面化粧台の選び方Ⅰ

オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。

オオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。
本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

さて今回のテーマは、「洗面化粧台」についてご紹介したいと思います!

洗面化粧台の取り換え時期

まず、最初に洗面台の寿命を知らせるサインをご紹介します。参考までにどうぞ。

上記以外にも

  • 洗面器にヒビが入っている。
  • 栓をしても水がたまらず抜けていってしまう。
  • 蛍光灯を交換しても照明が点灯しない。
  • 鏡が割れている。

などなどがあります。

またひどい汚れなどがあった場合にも買い換えるタイミングになります。

5年後、10年後を見据えて、洗面台の交換を検討してくださいね。

洗面化粧台を選ぶ際のコツ

洗面台選びを失敗しないために1番いいのは、

やはり、ショールームに行って、実際に触り、使い勝手を試してみましょう。

カタログではわからない、発見があると思います。

例えば、ボウルの位置が低すぎると、洗うたびに腰を大きく曲げなければならず、

腰を痛めてしまったりもします。

収納キャビネットの高さや容量などは、直接見てみないと分からないので、

休日などにはショールームへ足を運んでみてください。

洗面台の有名メーカーは以下のとおりです。

  • LIXIL(INAX)
  • TOTO
  • パナソニック
  • ノーリツ
  • タカラスタンダード
  • クリナップ
  • トクラス

上記のうち、洗面台の市場シェアは『LIXIL(INAX)』が40%でトップ。『TOTO』が30%で2番手に続いています。

2社で市場シェアの7割を独占しているということです。

そのため、業者によって取り扱われる洗面台はこの2社が基本となります。

市場シェア1位・2位のお勧め商品はこちらです。

『LIXIL(INAX)』のお勧め商品 ピアラ

『TOTO』のお勧め商品 サクア

どちらの商品も洗面ボールが大きく・水洗金具が壁面に取り付けてありますね。

収納扉も開きや引き出しタイプと特徴があります。

扉のカラーバリエーションもいろいろございます。

先ほどもお伝えしましたが実際に触り、使い勝手を試してみてください。

オオサワ創研の焼山支店【すいせん工房】には6~7社の洗面化粧台を展示しております。

各メーカーの特徴をご説明いたしますので、お気軽にお立ち寄りくださいね。

次回は、洗面化粧台の水栓金具についてお伝えいたします。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

 

エコトイレはびっくりするほど節水・節電トイレです!!追加

こんにちは

オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。

オオサワ創研メンテナンス部の高橋です。
本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・・

本日は、前回の「節水」続いて「節電」の説明をさせていただきます。

びっくりするほどエコな節電トイレ

皆さんは、ご存知ですか?

ご家庭で1日のうち、トイレを使用している時間がどのくらいか・・・・

4人家族でだいたい50分ほどなんです。思ったより少ない時間ですよね。

 

という事は、1日のうちほとんどの時間、

便器に使用している電気代が無駄になっていることになります。

そこで!!!

totoのネオレストトイレは、待機時の保温電力を抑えることで、

電気料金を大幅に節約できます。

ボタンひとつで、保温電力を抑えてくれます。

タイマー節電

タイマー節電を搭載している機種は自動でヒーターをON/OFFしてくれます。

一度設定すると、毎日同じ時刻に便座のヒーターを自動的に切ります。

節電時間は6・9時間から選択できます。

 

 

また、おまかせ節電機能は使用時間を学習して温度を調整してくれるので、

ご家族のトイレの使用頻度を記憶し使用が少ない時間帯は

便座の温度を自動的に下げて節電します。

(搭載されていない機種もあります)

ご家族のライフスタイルにあわせてタイマーを設定することで

年間約5,000円のお得になります。

まとめ

毎日、何回も使うトイレをエコトイレに取り替える事で、

前回お話しました、水道代と合せるとてなんと年間約20,000円もお得!!

本当にびっくりですよね。

こちらの数値は家族4人(男性2人、女性2人)で大1回/日・小3回/日の設定です。

下のグラフをご覧ください。

これからトイレのリフォームをお考えの方は、参考にして頂ければ幸いです!

点検・お見積りは無料で行っておりますお気軽にご連絡ください。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

参考画像:TOTO

エコトイレはびっくりするほど節水・節電トイレです!!

こんにちは

オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。

オオサワ創研メンテナンス部の高橋です。
本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を覗いてみたい方はこちらから・

本日は、お掃除らくらくフチなしトイレに続いて

「節水」の説明を補足させていただきます。

びっくりするほどエコな節水トイレ

前回ご紹介したお掃除らくらくフチなしトイレには、

便利さだけではなく、15年前の便器と比べて、流す水量を大幅に節水、

使用していない時には自動的に温度調整、

知らないうちに節水・節電ができる機能も搭載しています。

家計にも、環境にもとてもうれしいトイレなのです。

デザインもこんなにシンプルでもちろん!お掃除もらくらくです。

節水について

1回あたりの洗浄水量がわずか3.8L(床排水の場合。壁排水は4.8L)。

1回あたり13L必要だった従来型に比べると本当に驚きです。

ペットボトルで比べてみると、わかりやすいですね。

毎日普通に使っているだけで、いつの間にか大きな節約効果があります。

ECO小ボタン

ECO小ボタンが搭載している機種は、通常の小洗浄に比べて節水することができます。

男子小用時やお掃除など、ペーパーを流さない場合にお使いいただけます。

 

まとめ

毎日、何回も使うトイレをエコトイレに取り替える事で、

水道代だけでなんと約15,000円もお得!!なんです。

本当にびっくりですよね。

こちらの数値は家族4人(男性2人、女性2人)で大1回/日・小3回/日の設定です。

定年退職されて、家にいる時間が多いご家族になりますと、もっと節約になりますね。

これからトイレのリフォームをお考えの方は、参考にして頂ければ幸いです!

点検・お見積りは無料で行っておりますお気軽にご連絡ください。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

参考画像:TOTO

 

 

呉市でガス給湯器を交換するなら『すいせん工房』へ③

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

本日は給湯器の種類についてお伝えします。

 

エコジョーズをご存知ですか?

「エコジョーズ」とは、少ないガス量で効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い給湯器です。

今まで捨てられていた排気熱を再利用し、あらかじめ水を温めます。

そのため従来よりも少ないガス消費量で、効率よくお湯を沸かすことが出来るのです。

 

購入時はエコジョーズの方が高額ですが、ランニングコストの差額により

約2年半で従来型との価格差が0円になります。

(例:年間で約15,000円のガス代が節約になります。)

 

呉市 給湯器 エコジョーズ 省エネ

 

 

マンションに取り付ける場合の注意点

こんなにお得なエコジョーズですが、注意点があります。

上の図をご覧いただくと分かるように、エコジョーズにはお湯を沸かす工程で

ドレン水(凝縮水)というものが発生します。

そのため、このドレン水を排出するための配管工事が必要となります。

集合住宅(マンション)のパイプスペースには、ドレン排水を流すための設備がない場合が多いので

エコジョーズを取り付ける事が難しいのです。

集合住宅にお住まいの方で、エコジョーズをご検討中の場合はご相談ください!

現地にお伺いして、設置可能かどうか確認いたします。

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

建築専門用語座学②

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。

 

前回も好評だったため、今日も業界用語について話そうと思います。

単に説明しても面白さがないので今回もクイズ形式でいこうと思います。

 

問題は2問です。A~Cであてはまる答えを考えてください。

 

1、職人さんが良く使う「真壁(しんかべ)」という単語。

  この真壁とはどんな壁?

真壁

A 柱が露出している壁

B おばけ

C プロレスラーの名前

 

答え…A

軸組(柱・梁など)をあらわにして、軸組の内側に下地を設け、

土塗り等で仕上げたもので、主に和室に使われます。

木が室内に表れているので、構造材が空気に触れ温度が調整しやすく、

耐久性がよいと考えられています。

但し、外部に用いる場合は、雨水が問題となり、耐久性が低下します。

 

2、建築用語でドライエリアとは何のことでしょうか?

A からぼり

B 土が乾いた場所

C 砂漠地帯

 

答え…A

地下室がある建物において、建物の周囲の地面を深く掘り下げて作った

「からぼり」のことです。

建築基準法では、衛生上の要請から地下室にはこのドライエリア(からぼり)を

設けることを原則として必要としています(建築基準法29条)。

 

3、よく耳にするサンルームとは何のこと?

サンルーム

A 日光を室内に取り組めるようにした部屋

B 3つ部屋があること

C 最新のお風呂の名前

 

答え…A

日光を室内に大量に取り組めるように工夫した部屋のことです。

屋根や壁をガラス張りにする方が多く、大きな窓を設けることも多いです。

天気を気にせずにお出かけや、洗濯物は雨や花粉を気にせずに干すことができます。

いつでもわが家が晴れマークになります(笑)

 

 

これを知っていると建築に詳しいと業者さんは感じるぞ!

 

専門用語、リフォームのお問い合わせは、オオサワ創研まで!

お気軽にご連絡ください。 

0120-968-490 広島県呉市広文化町6-4 

呉市でガス給湯器を交換するなら『すいせん工房』へ②

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

本日は給湯器の号数についてお伝えします。

 

給湯器の号数とは?

ガス給湯器には16号・20号・24号・・・というように号数があります。

何となく大きい数字の方が容量が多いのかな?というイメージがわくと思いますが

簡単に言うと、1分間に沸かす事のできるお湯の量です。

水温+25℃のお湯を1分間に24ℓ出せれば、24号となります。

 

例:冬に水温5℃と想定した場合

5+25=30で30℃のお湯を1分間に24ℓ出せるのが24号です。

16号だと1分間に16ℓのお湯が出せて、20号だと20ℓ・・・となります。

ですが、冬にお風呂に入るとなると42℃くらいの設定温度は必要ですよね?

下の図をご覧ください。

呉市 ガス給湯器 号数

 

水温5℃で42℃のお湯を沸かす場合は24号で1分間に約17ℓのお湯が出せるというイメージになります。

5℃から30℃にするのと比べて、42℃にするのに時間がかかってしまうため、

24号の給湯器であっても1分間に17ℓのお湯しか出来ないのです。

つまり、夏では問題なかったのに冬になると、お湯が足りないと感じる場合はこれらが原因にあるかもしれません。

 

ご家族の人数や、お風呂とキッチンで同時にお湯を使う場合があるかどうか?などから

不便なく、快適に使える号数をお選びください。

自分のお家は今何号を使っているのか?

たまにお湯が足りない(水圧が下がる)けど、交換の時に号数を変えた方がいいのかどうか?など

容量が少ないタイプを我慢して使っていると、給湯器の寿命が短くなってしまう可能性があります。

お悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

次回はガス給湯器の種類についてお伝えしたいと思います!

 

 

ガス給湯器の交換・修理・取替えは、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

オオサワ創研・すいせん工房イベント情報

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。

最近では、朝晩が寒くなったり日中は暖かかったりで、服装選びが大変ですね。

今日のブログは、焼山店にあるすいせん工房のイベント情報ついて話そうと思います。

 

<イベントチラシ写真表、裏>

すいせん工房イベントチラシ表すいせん工房イベントチラシ裏 

今回のすいせん工房のイベントは11月11日12日の土日に開かせて頂きます。

場所はすいせん工房焼山店です。

 

今回の目玉商品は、給湯器セールです。

ガス給湯器16号 / Rinnai              定価103,400円 29,800円 71%OFF

エコキュート フルオート370ℓ / MITSUBISHI   定価823,500円 288,000円 65%OFF

 

冬になると給湯器も風邪を引きます。

真冬にお湯が使えないのは、とても困りませんか?

今現在給湯器の調子が悪かったり、壊れたかなと思っている方、

すいせん工房の目玉商品はいかがでしょうか?

15年以上経っている給湯器もそろそろ交換時期なので、

壊れてお風呂が入れない状態になる前に対策を取っていきましょうということで

今回の目玉商品にさせて頂きました。

お客様の要望に応えられるようできるだけ努力をさせて頂きます。

 

お子様が大好きなふわふわドームもございます。

ふわふわドームは、跳ねる、飛び降りる、滑る、寝転がるなど多彩に遊んで頂けます。

お子様が自由に遊んでいるその間に相談もできちゃいます。

 

今回はまだまだ特典があり、来場された方にはお菓子をプレゼントいたします。

また、ご相談頂いた方には、お米2㎏をプレゼントです!

 

当日予定があっていけないお客様も大丈夫。

当日にいけないお客様には電話でも対応いたします

 

※このような方は是非ご来場ください※

・初めてのリフォームなので、とにかく情報が知りたいと思っている方!

・具体的な相談がしたいと思っている方!

・「相当古い家だけど建て替えとリフォームどっちがいいの?」とお悩みの方!

・他社でも見積もりをされている方!

・中古住宅のリノベーションをお考えの方!

・外壁塗装のお考えの方!

・水漏れ相談をしたいとお考えの方!

・ガス給湯器、エコキュートの交換をお考えの方!

・雨漏れ相談をしたいとお考えの方!

などなど、リフォームのご相談がございましたらお気軽に来場下さい!!

 

ご自宅の図面をご持参頂きますと、より詳しいお話もできます。

 

スタッフ一同心よりお待ちしております。

 0120-96-8490 広島県呉市広文化町6-4

工事完了後のお客様アンケートについて

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。

今日はオオサワ創研の実際のアンケートについて話そうと思います。

 

オオサワ創研では完工後にアンケート用紙をお客様にお渡しして、

実際工事をしてどうだったのか採点して頂いております。

実際にアンケートにご協力して下さったお客様、ありがとうございます。

今後、ご記入頂いたお客様の声を受け止め、現実に体験された「お客様の声」

「真の教え」と認識し、さらなる努力と改善を目指して参ります。

 

☆アンケート一覧です

阿賀 N様からのアンケート

アンケート2  

 

呉 O様からアンケート

アンケート

お客様アンケートに書かれているお客様からのご指摘や要望を、

スタッフや現場の職人さんにも伝えていきます。

特にお客様の家に入る際は、常に緊張感を持った立ち振る舞いが求められます。

近年高まっているのが、施工の仕上がりだけでなく、挨拶態度です。

敷地内での休憩の仕方、車内でのタバコの吸い方、休憩時間など細かい所も

見られていますので、こういったところもオオサワ協力業者の方にも伝えていくことが

ポイントになってくると思います。

お客様の声を無駄にすることなくより良くしていきたいと思っています。 

 

お客様からの沢山のお言葉がスタッフの励みになり、次への成長に繋がっています。

たまにご指摘を頂くこともありますが、ご指摘を頂いた事項はよりよい家づくりの

ためにオオサワ創研の勉強会で発表させて頂き、スタッフ一同で共有することで

一人だけでなく会社全体が成長しています。

現場で起きたことは、上司から部下へ指導され、再発防止に徹底しております。

 

今後も何かお気づきの点がありましたら、気軽にオオサワ創研まで問い合わせしてください。

0120-968-490 広島県呉市広文化町6-4

呉市でガス給湯器を交換するなら『すいせん工房』へ①

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

今年も残りわずか、寒さの厳しい季節がやって参りました。

毎年この時期は、ガス給湯器のお問合せを多く頂いております。

 

本日は、ガス給湯器の修理や交換の目安についてお話いたします。

 

ガス給湯器の寿命はどれくらい?

呉市 ガス給湯器 故障 修理

ガス給湯器の交換目安は一般的に10~15年と言われています。

経年劣化による部品の摩耗、基盤の故障などが主な原因です。

10年を超えても問題なく稼働しているものもたくさんありますが、

メーカーでの部品保存期間が10年前後。

そのため部品交換等の修理対応ができず、交換になるケースがほとんどです。

 

また、冬は水温が低くなります。

水温と設定温度の差があればあるほど、稼働時のエネルギーを多く使うことになりますので

冬は給湯器にかかる負担が一年で一番大きくなってしまいがち。

そのため、お湯が出なくなった・お風呂の追炊きができない・・・等の不具合が多くなります。

 

真冬の寒い時季に、急にお湯が出なくなってしまうと大変ですよね。

そうなってしまう前に故障のサインがありますので、まずは参考にしてみて下さい。

 

◆給湯器から異音がする

◆設定温度よりもぬるいお湯が出る

◆リモコンにエラー表示が出ている

 

上記の症状は、給湯器が劣化している代表的なサインです。

10年以上使用している場合は、修理をしてもまた別の箇所が

不具合を起こす可能性も高くなりますので、交換される事をオススメします。

 

次回は給湯器の種類や号数についてお伝えしたいと思います!

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

建築専門用語座学①

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。

今日は業界用語について話そうと思います。単に説明しても面白さがないのでクイズ形式

いこうと思います。

問題は2問です。A~Cであてはまる答えを探してください。

 

1、まずは、内装工事をする際に聞いたことがある。この問題です。

  CFとは何の略でしょうか?

クッションフロア

A クッションフロアー

B コンパクトフラッシュ

C クーリングオフ

 

答え…A

クッションフロアの略です(内装材)

 

クッションフロアとは、のクッション性に優れた大きなシート状の塩化ビニール系床材です。

住宅用、土足用、店舗用に分かれており、防音機能や傷に強い機能など機能性に優れたものも多くあります。

水に強く、クッション性もあることから水廻りをはじめ、住宅や店舗などあらゆる場所で使われています。

材料は豊富で木目、石目、様々な模様がプリントされて模様によってはざらざらとした質感のものもあります。

厚みは、1.8~2.5㎜と数種類あり、住宅用よりも土足用の方が厚みがあります。

機能性クッションフロアでは、4.5㎜の厚みもあり、様々です。

特にメンテナンスもしやすく汚れても濡れた雑巾で拭き取ればOKです。

一方、柔らかい素材であるがゆえに、キズがつきやすいというデメリットもあります。

重い家具などを置くと跡がついてしまうことも。

クッションフロアーを使おうと思われたときは、メリットデメリットをよく比較してみてくださいね。

 

2、続いても内装に関する問題です。

  壁によく使っている壁紙のことを建築用語でなんというでしょうか?

ビニルクロス

A 珪藻土

B シーリング

C クロス

 

答え…C

「クロス」とは家やオフィスのお部屋に張る壁紙のこと。

クロスの素材は大きく4つに分類されています。

耐久性に優れたビニールクロスが主に一般的によく使われております。

 

ビニールクロス… クロスの中でも多用されているのがビニールクロスです。

他の素材に比べ安価で、品質も安定しており、

耐久性も高くお掃除がしやすいクロスで色やデザインが豊富です。

ビニールクロスは、塩化ビニール樹脂などを主な素材とするビニールシートに

紙などを裏打ちしたものです。

例えば、表面に凸凹のあるエンボス加工や発泡させたもの、

プリントを施したものなど多種多様です。

 

織物クロス…  織物クロスは、レーヨン、絹、麻などで使われるクロスです。

平織りや綾織、不織布などがあります。

ビニールクロスに比べて高級感、重厚感があります。

ホコリを吸着しやすいので、定期的に掃除やメンテナンスが必要です。

ホテル美術館などパブリックスペースで使われることもあります。

 

紙クロス… 和紙、ケナフなど非木材紙を原料としたものなどがあります。

紙は音を吸収し、空気を通す素材であり、

また環境や健康への配慮がなされている素材として注目されています。

ほとんどが輸入壁紙ですが、和紙の紙クロスもあります。

 

その他… 紙と珪藻土を混ぜて作られる「珪藻土壁紙」、金属やガラス繊維が原料の

「無機質壁紙」、ポリエチレン・ポリプロピレンなど合成樹脂を主原料とした

「オレフィン」薄くカットした天然木やコルクなどを紙と張り合わせた「木質系壁紙」、

メタリックなクロスがあります。

 

クロスにも特性があり、消臭効果、防カビ効果、抗菌効果、表面効果、

スーパー耐久性、吸放湿効果、マイナスイオン効果、蓄光機能、防火機能があります。

クロスを選ぶ際は、特性も考えて選ぶとより良いと思います。

 

いっぱいありすぎて選べないよ、と思われたら、ぜひプロのアドバイザーに要望を伝えて

オススメを聞いてみてください。

他のお客様でも喜ばれている商品や、よりよい商品を教えてもらえるかもしれません。

これを知っていると建築に詳しいと業者さんは感じるぞ!

 

専門用語、リフォームのお悩みがございましたら、オオサワ創研までお気軽にお問合せ

下さい! 

0120-968-490 広島県呉市広文化町6-4 

浴室ドアの種類によるメリットデメリットについて

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

突然ですが、リフォームと聞くと『大きな工事じゃないと頼みにくい・・・』とお考えではないですか?

ショールームにいらっしゃるお客様で『小さい事で申し訳ないんだけど・・・』と声を掛けて頂くケースがあります。

いいえ!お家に関するお悩みでしたらどんな小さな事でもご相談ください!

 

本日は、最近多いお問合せ“浴室ドアの交換”についてお届けしたいと思います。

 

浴室ドアの種類

まずは浴室ドアの種類についてご説明します。

ドアの種類は大きく分けて3種類あります。

【折れ戸】

呉市 浴室ドア 交換 折れ戸

真ん中で折れるタイプのドア。

長く使っていると開閉がスムーズにいかなくなり、故障が多く見られます。

 

【開き戸】

呉市 浴室ドア 交換 開き戸

一般的な開き戸と同じ様に出入りできて、開閉に力が必要ありません。

開閉スペースが広く必要な事と、開き方向によっては転倒した時など

浴室内に閉じ込められてしまう可能性があります。

 

【引き戸】

呉市 浴室ドア 交換 引き戸

出入口の幅が最も大きいので、介助や介護が必要な場合にも向いています。

開閉スペースも要らないので狭い空間も有効活用できます。

 

浴室ドアを交換する際にはココを見る!

浴室がユニットバス(システムバス)の場合・・・

まずはメーカーや年代、シリーズ名などを特定するため、

浴室ドアに貼ってある品番を確認してみて下さい。

品番はドアの上部にシールが貼ってあって、そこに書かれている事が多いです。

品番が特定できると、代替品を調べられるので価格もすぐに問合せできます。

品番が分からない場合は、調べる時間がかかってしまうので少し日数がかかります。

 

◆TOTO

呉市 浴室ドア 交換 TOTO

 

◆LIXIL

呉市 浴室ドア 交換 LIXIL

 

◆タカラ、トクラス

呉市 浴室ドア 交換 タカラ トクラス

 

浴室がタイルの場合・・・

ユニットバスの時と同じように、品番が分かるようであれば確認してみて下さい。

メーカーや品番が分からない場合は、ドアの寸法を測って既存の浴室に合うドアをご提案します。

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

地域の会社オオサワ創研

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。

今日は地域密着の会社オオサワ創研について話そうと思います。

 

近年では、少子高齢化の問題、さらには生まれ育った場所を離れていく子供は数多くいます。

離れていくその理由は様々ですが、離れていく人が多ければ多いほど、町は元気がなくなっていきます。

その中で私たちは「地域密着」を掲げ、子供たちのあこがれの会社になることで、町の活性化に携わり、町全体の価値を上げていけたらと思い仕事をしています。

 

そのため、ほぼ月に1度のペースでイベントを行い、お子様も楽しんで頂けるプランを日夜考えています。

大変人気なのが子供工務店で、ミニハウスの枠組みを弊社の職人と組み立てていくものです。

汗だくになりながら作る作業なので出来上がりの達成感はお子様の思い出に残って、またやりたいと言った反響が多く寄せられています。

 

子供工務店1 子供工務店2

他にも「マルシェ」というイベントがあるのですが、そこで地域のお店を屋台形式で出させて頂いております。

多くの方が来場され、楽しみ、少しでも町が元気になればと思い、微力ながらやらせて頂いているオオサワ創研の一大イベントです。こうした活動をするのも地元への愛着があるからこそ、呉をいつまでも住み続けたい町にするためにという思いを秘め、今後もこうした活動を続けていきたいと思っています。                             

出店2 出店1

ところで話は変わりますが、おかげ様で4年連続リフォーム実績1位(呉)をいただいております。

沢山のお客様に愛され、仕事を頂けることに、スタッフ一同感謝しております。

この感謝を忘れず、お客様により多くの方に喜んで頂けるようにスタッフ一同邁進して参りますので、よろしくお願い致します。

 

リフォームの問い合わせ 0120-96-8490 

広島県呉市広文化町6-4 

フチなしトイレがお勧めです!!

オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。

オオサワ創研メンテナンス部の高橋です。
本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

前回までのお母さんの知恵袋を除いてみたい方はこちらから・・

本日のお母さんの知恵袋はお掃除らくらくフチなしトイレについてご紹介したいと思います!

 

トイレの汚れフチなしで解決

トイレの汚れで気になる箇所のひとつに便器のフチ裏の汚れがあります。ここに汚れがたまると臭いの原因にもなりますよね。最近のトイレは掃除がしやすいものが増えています。

その中の1つに便器のフチがないTOTOの便器(ネオレスト)をご覧ください。

こちらの便器のお勧めポイントは

ポイント1 汚れを防ぐ

ポイント2 使う度にきれい

ポイント3 お掃除らくらく

ポイント4 節水・節電

使うたびにきれいになるのって主婦の皆様にはとても嬉しいことですね。

続いてフチなしとフチありの違いは?

フチなしトイレは従来のフチがあるトイレに比べて、水の流れ方が違います。

◆フチありトイレ         

◆フチなしトイレ

フチありタイプはタンクに溜まっている水が、便器のフチ裏にあるたくさんの水だし穴から下へ流れます。そのため、水が流れにくい水出し穴やフチの裏に汚れがつきやすいです。

一方でフチなしタイプは便器奥の吐水口から水を勢いよく噴出させて渦を巻くように便器全体を、洗い流します。

しかも流れる水は、「きれい除菌水」といって、汚れがたまるのを防いでくれるのです。使うたびに自動でお掃除もしてくれるから、使うたびにキレイなんですね。

さらにフチがないため便器をサッと拭くだけで掃除がとても簡単です。

衛生面でも優れてます。

最近の便器はフチに折り返しが全くないタイプですので、

見えづらく覗くのが怖かったフチ裏の汚れが、立ったままでも確認できます。

写真のように思いっきり便器のフチを握るようにして掃除ができます。

まとめ

毎日使うトイレ、汚れが気になるトイレ、匂いが気になるトイレ。

お手入れ簡単で、使うたびに便器を消毒してくれて、節水にもなるフチなしトイレで、

毎日のトイレライフを楽しみませんか?

以上がフチなしトイレをお勧めするポイントでした。参考にして頂ければ幸いです!

点検・お見積りは無料で行っておりますお気軽にご連絡ください。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

参考画像:TOTO

結露の原因と対処方法

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。

今日は結露について話そうと思います。

そもそも冬に結露が多いのは外気温の低さや換気が足りないことが主な原因です。

その原因は、室内の暖かい空気が含む水蒸気が、外壁や窓ガラスなど冷たい部分に触れることで、

水蒸気が結露(水分)に変わってしまうことにあります。

暖房で暖めたリビングや寝室など、外気との温度差が高い場所では必然的に結露が多くなって

きます。

結露写真2 結露写真1

冬になると温度が下がるので仕方がないことだと思っていませんか?

まずは、室内の水蒸気量が増える主な原因を考えてみましょう。

・水槽

・加湿器

・料理(鍋物など)

・室内干しの洗濯物

・観葉植物

・ストーブ、ファンヒーターなどの暖房器具

 

おおよそ上記のものから排出される水分が原因となり結露が増える結果となります。

だからといって、日常生活から排除できるものはないかもしれません。しかし何かアクションを

起こさなくては結露被害が大きくなるので、結露の対策をしてみませんか?

 

対策

・こまめに換気する

・植物を置かない

・除湿器を置く

・窓(サッシ)をインプラスにする

・暖房を使わない

・断熱材を増やす

 

などなどがあります。

 

もちろんお金がかかるものもありますが、結露のご相談は無料ですので、オオサワ創研まで

お気軽にお問合せ下さい。 

 

0120-96-8490 広島県呉市広文化町6-4 

ガスからIHに 注意することは?

こんにちは。オオサワ創研の槇野です。

最近ガスコンロからIHにしたいという声をよくお聞きします。

当社でもIH交換工事をいくつもさせて頂いていますが、工事をする前に確認して

おいて頂きたいことがあるのでお伝えします。

 

■お家の電力が足りないかも!? 分電盤チェック!!

IHに取り換えると家で使用する電力が大きくなります。

そのため現在の家の電気容量を把握して、IHをつけても家全体の電力が

不足しないか確認しないといけません。

電力が不足すると電気機器を同時に使った際に停電になる可能性があるので注意して下さい。

電気容量を確認するには分電盤を見て下さい。

分電盤 画像
分電盤の中を見てみるとスイッチが沢山並んでいますね。

スイッチに空きがある場合はそのままIHをつけて頂いて大丈夫です。

空きがない場合、電気容量が書いてある部分をチェックしましょう。

この電気容量が40A以上ないとIHにした際、電力不足になります。

 

■電力が不足していたらどうすればいい?

分電盤の容量が不足していた場合の対処方法は2つあります。

 

それは…

①IH専用にスイッチを増やす

②分電盤を取り替える

 

⓵のやり方のメリットは分電盤取替えより費用を抑えられることです。

ただし、他にも電力が大きい電気機器を増やす可能性がある場合は、

再度スイッチをつける手間がかかります。

⓶のやり方はオール電化にするなど、IH以外にも電気機器を増やす場合に

一度に電気容量を増やせるので手間が少ないです。

しかし分電盤変更の費用は⓵よりかかります。

さらに電力会社へ分電盤変更の申請をするために申請費がかかります。

将来の計画なども踏まえて選ばれた方がいいでしょう。

 

■まとめ

IHにするために分電盤のチェックは必ずしないといけません。

お家によっては電気容量が書いてない、分電盤の中身が業者でないと

見られない仕組みになっているところもあります。

その場合はぜひオオサワ創研にお声がけ下さい。

 

オオサワ創研の槇野でした。

TOTO洗面台『Vシリーズ』がリニューアル!

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

本日はすいせん工房でも人気の洗面台、TOTO『Vシリーズ』の最新情報をお届けします!

 

TOTO洗面台『Vシリーズ』が新しくなって再登場

充実の機能とお手頃プライスで人気の洗面台『Vシリーズ』が12月から新しくなります。

従来のものと比較して、新しくなったVシリーズの違いをご説明いたします!

 

リニューアル①

洗面ボウルの左右に小物を置けるスペースが設けられました。

呉市 洗面台交換 TOTO Vシリーズ 呉市 洗面台交換 TOTO Vシリーズ

左の写真はすいせん工房ショールームに展示してある従来型のVシリーズです。

小物を置くスペースが無かったのですが、リニューアル後のVシリーズでは

メガネや洗剤など仮置きが可能になり、使い勝手が格段に良くなっています。

 

リニューアル②

化粧鏡の照明に、LED照明がオプションで選択可能になりました。

呉市 洗面台交換 TOTO Vシリーズ

従来型では蛍光ランプでしたが、LEDランプの選択肢が増えました。

より明るく、安心の省エネ。長寿命で経済的です。

 

リニューアル③

配水管のカタチをシンプルに、そして位置を奥にすることで

収納スペースが約30%広くなりました。

呉市 洗面台交換 TOTO Vシリーズ

 

 

 

いかがでしたか?

新しくなったTOTO『Vシリーズ』は12月発売です!

洗面台の交換をご検討中の方は、是非すいせん工房に詳しいお話しを聞きにいらして下さい。

スタッフ一同、お待ちしております!

 

 

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

雨漏りが起きた時の対象方法

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。

今日は雨漏りについて話そうと思います。

雨漏りとは、雨が建築物の内部へ意図しない場所から侵入することです。

通常、雨が侵入しないように考慮して設計が行われますが、設計の段階で問題があるか、あるいは施工の段階で問題があると新しい建築物でも雨が侵入することがあります。

雨漏れ画像 雨漏れ画像2

 

しかし雨漏りの原因はそれだけではありません。

雨漏りの多くの原因が建築材の経年劣化によるものです。

台風や、その他の暴風雪、塩害などの気象条件、周囲の環境に適さない建築材や、耐久性の少ない建築材を使っていると劣化の進行が起こりやすく、雨漏りが起きやすいのです。

雨漏りが発生してしまうと、どの箇所が原因箇所なのかの特定が非常に難しいです。

近年では、雨漏りの浸出位置を推察するための補助的な機器として、赤外線カメラによるサーモグラフィー法が利用されることも場合もあります。

ですが、機器自体の値段が高く持っていない工務店さんもいます。

 

温度の差が見て分かりやすいこともあり、オオサワ創研はサーモグラフィーを導入しております。

サーモグラフィー調査に加え、散水調査を行い、雨漏り箇所を特定してから工事をいたします。

ただし、雨漏りをした後だと木材の損傷が酷く、金額もそれなりにかかってきます。

目に見える箇所はもちろん、目に見えない箇所にも進行している場合があります。

 

雨漏りイラスト

  • 天井のクロスにカビやシミが出来る
  • 木部が腐食する
  • 天井の木がたるんできている
  • 建物外部の軒天のシミ

 

このように住まいにとって致命的な症状を引き起こす場合があるので、雨漏りになる前の対策が必要不可欠です。

プロによる雨漏り診断士による相談は無料です。

これを読んでくれた機会に、一度屋根を確認してみるのはいかがでしょうか?

雨漏りの問い合わせは、一度、オオサワ創研まで気軽にお問合せ下さい。 

 

0120-96-8490 広島県呉市広文化町6-4 

間取りを考える① リビングの基本レイアウトを知ろう

皆様こんにちは!

オオサワ創研 建築部プランナーの森重です。

今回は、『リビングのレイアウト』をテーマにお話ししていきます。

 

はじめに

皆様は、お部屋づくりにおいて「家具の配置・レイアウト」をお考えになった事はありますか?

家具の配置や大きさによって、お部屋の広さや印象、ご家族での話しやすさなども変わって

きます。

今回の記事では、「リビングの基本レイアウト」を見ながら、ご自宅のレイアウトの

ご参考にしていただければ幸いです。

 

では、さっそく見ていきましょう!

 

リビングの基本レイアウト① L字型

L字型

こちらは、コーナーに沿ってソファを配置したレイアウトです。

角の部分に植物やテーブルを置き、片方に長めのソファと、もう片方に1人掛けの

ソファを置き、空間にゆとりができるようにしています。

 

リビングの基本レイアウト② U字型

U字型

こちらは、3つのソファをU字型に配置し、真ん中にテーブルを置いたレイアウトです。

対面でもOKですし、並べて置いても利用が可能なので、ご家族での会話を楽しみたい方に

おすすめです。

 

リビングの基本レイアウト③ 対面型

対面型

こちらは、お部屋の全体を使い、ソファを向き合って配置したレイアウトです。

テーブルをはさんでお話をする形ですので、来客が多いご家庭にピッタリの配置です。

 

家具の占める割合とは?

さて、ここまでリビングの基本のレイアウトを見て頂きましたが、皆様は

「家具の占める丁度良い割合」がある事をご存知ですか?

その割合とは、

『お部屋の広さに対して30%以内』とされており、それを目安にすると良いと言われています。

ですので、30%を超えると余白のスペースが少なくなり、家具に囲まれ窮屈に感じてしまうかもしれません。

そういった点など注意しながら、家具の配置をしていきましょう。

 

次回に続きます!

いかがでしたか?

次回は「家具配置における注意点」や、「家具のサイズ」「家具と色の関係」について

お話していきます!お楽しみに。

 

お悩み事などありましたらお気軽に オオサワ創研 広店 までお問い合わせください。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

台風で屋根が破損した!それって火災保険で直せるかも!?

こんにちは。オオサワ創研の槇野です。

秋になり大きな台風も何度かありましたが皆さんのお家は被害にあっていないでしょうか。

以前のブログでも紹介しましたが台風の影響で屋根が破損したら火災保険が使えます!!

(前回のブログはコチラをご覧下さい)

台風に限らず、自然災害で屋根・樋に被害があった場合は火災保険で補修できる場合があります!

今回は保険申請の面からお話しします。

◇どうやったら保険がおりるの?

まずは保険がおりるまでの流れを図を使って説明します。

ステップ1台風被害の有無をまずオオサワ創研の担当者が確認

実際に屋根に登ってみて瓦や棟などの細かい部分をチェックします。

その時点で保険申請ができるかどうかを判断します。

ステップ2屋根の写真を日本住宅保全協会へ送る→台風被害かどうか判断

日本住宅保全協会とは・・・火災保険を活用した屋根修繕サービスを運用している一般社団法人です。

お客様の火災保険申請のやり方、流れを説明してサポートして頂きます。

詳しくはHPをご覧下さい。

ステップ3いよいよ保険会社に連絡

大抵の場合、保険会社から被害の有無を判断するためお家を訪問されます。

ここで保険が下りるかどうかが決まります。

 

ステップ4被害ありと判断されたら保険が下ります。

保険会社の流れに従って手続きをしましょう。

◇保険って本当に下りるの?

下ります!実際にオオサワ創研でも火災保険を活用して屋根補修をしたお家がいくつもあります。

ただし、全てのお家で保険が下りるわけではありません。

また、加入している保険会社や保険の内容によって支払ってもらえる金額に違いがあります

申請前に保険内容を確認されることをお勧めします。

◇まとめ

以上が保険申請から保険が下りるまでの流れです。

被害の有無の判断が合計3回あるということになります。

時間がかかるかもしれませんが、少しでも負担を減らして家の補修ができたらいいですよね。

ちなみに住宅保全のために火災保険を活用しても保険料は上がりません!

活用できるとしたらすごくお得なのでぜひ相談してみて下さい。

オオサワ創研の槇野でした。

 

 

サニタリーを知る① リラックスできるトイレを知ろう

リラックスできるトイレを知ろう

皆様こんにちは!

オオサワ創研 建築部プランナーの森重です。

前回に引き続き、『リラックスできるサニタリー空間』をテーマに

お話ししていきます。

 

今回は「トイレ」について見ていきましょう

前回は、洗面脱衣室のイメージ図をもとに、どうすれば使いやすい空間になるかを

ご紹介しました。

↓前回の記事です。見て頂ければ嬉しいです!

サニタリーを知る① リラックスできる洗面脱衣室を知ろう

今回は、トイレの3Dイメージをもとに、住みやすいリラックス空間にするには

どうすれば良いのか?をご紹介いたします。

では、さっそく見てみましょう!

 

トイレを知る

■check!■

上の図のチェック画像を使って、ご自宅のトイレをチェックしてみましょう!

 

トイレの目的とは「排泄行為」です。

ですので、こういった空間ではプライバシー性を高くして、ある程度の狭さにすることで

快適さが得られます。

そして、基本的には他人の助けを必要としないスペースでなくてはなりません。

子どもからご高齢の方まで、誰もが使いやすいユニバーサルデザインにすると良いでしょう。

また、手摺が必要となった際にいつでも取り付けられるように、下地材を入れておくのが

おすすめです。

 

終わりに

いかがでしたか?サニタリースペースは毎日使う空間だからこそ、しっかりチェックして

より過ごしやすい場所にしていきましょう。

今回のチェック画像は、ご自宅のチェックをしたり、リフォームをお考えの方にも参考に

していただければと思います。

 

また、トイレ本体のお取り替え、内装リフォームなどをご検討中の方は、お気軽に

オオサワ創研 広店 までお問い合わせください。

 

親切で丁寧なプロのアドバイザーが、あなたのお悩み解決のお手伝いをさせて頂きます!

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

サニタリーを知る① リラックスできる洗面脱衣室を知ろう

リラックスできる洗面脱衣室を知ろう

皆様こんにちは!

最近急に寒くなったので、温かいご飯がますます美味しく感じる、

オオサワ創研 建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『リラックスできるサニタリー空間』をテーマにお話ししていきます。

 

あなたのお家のサニタリーはリラックスできる?

洗面脱衣室やトイレの空間は、衣類の着脱や排泄をするなど、毎日の暮らしの中で

欠かせない空間です。

 

そんなサニタリー空間ですが、あなたのお家ではこんなお悩みはありませんか?

「高齢の家族が使いづらい空間になっている」

「バリアフリーにしたいけど、イメージが沸かない」

「機能性も良くておしゃれな空間にしたい!」

など・・・そういったお考えの方はぜひ今回の記事をお読みいただければと思います!

 

今回は2回に分けて、リラックスできるサニタリー空間がどういったものなのか、

3Dイメージを見ながら解説していきます。

 

では、さっそく見てみましょう!

 

洗面脱衣室を知る

洗面室チェックシート

■check!■

上の図のチェック画像を使って、ご自宅の洗面脱衣室をチェックしてみましょう!

 

洗面脱衣室は、衣類を着脱する際、立ったりかがんだりすることが多くある空間です。

十分なスペースがあってゆったりしていると、お子様からご高齢の方まで使いやすくなります。

ご高齢の方にとっては、冬場の寒い中での着脱はあまり好ましくないので、他のお部屋とは

温度差が出ないような暖房方法を考えても良いでしょう。

また、洗濯機をここに置くことによって、家事がしやすくなるなど、生活のあり方にも

影響を与えます。

 

次回に続きます!

いかがでしたか?洗面脱衣室での暮らし方をよりよく知る事で、空間の使い方や

暮らしやすさにも影響が出てくるかと思います。

 

洗面化粧台のお取り替え、洗面室リフォーム、また浴室リフォームなどをお考えの方は、

オオサワ創研 広店 までお問い合わせください。

 

親切で丁寧なプロのアドバイザーが、あなたのお悩み解決のお手伝いをさせて頂きます!

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

失敗しない形選びを。キッチンのレイアウト4選

キッチンのレイアウト4選

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『キッチンのレイアウト』をテーマにお話ししていきます。

↓前回の記事で、「冷蔵庫の配置と家事導線について」もまとめています。こちらもどうぞ。

冷蔵庫はどこに置く?キッチンのレイアウトを考えよう

 

キッチンのレイアウトとは?

まずはじめに、皆様がお使いになっているキッチンは、どんな形ですか?

壁にくっついた形、対面式、L型になっている、アイランドキッチンなど・・・

形によって使い方も様々ですし、冷蔵庫までの移動も感じ方が変わってきます。

今回は、そんなキッチンのレイアウトを、図面をもとに見ていきましょう!

 

I型キッチン

壁付I型

こちらは、壁に沿うように設置されたI型キッチンです。

お料理をするのに必要なスペースを壁際にまとめていることで、コンパクトに作業が出来る

基本的なレイアウトです。

 

L型キッチン

壁付L型

L型キッチンは、キッチンのコーナーを活かしたレイアウトです。

I型よりも動くことが少ないですが、コーナー部分がデッドスペースになりやすいので

注意が必要です。

 

U型(コの字型)キッチン

壁付U型

こちらは、動く範囲が最も狭く、収納が多く取れるキッチンのレイアウトです。

ただし、デッドスペースが多くなり、2人以上でキッチンに立つと少し窮屈に。

1人でゆっくりとお料理を楽しみたい方におすすめです。

 

アイランドキッチン

壁付島型

 

最後に、アイランドキッチンのご紹介です。

こちらは、コンロあるいはシンクだけを壁際から離して、島のようにしたレイアウトです。

何人か一緒に調理をすることができ、外国のようにオシャレな雰囲気にすることができます。

 

最後に

いかがでしたか?

最近では、核家族化の影響もあり、オープン式のキッチンが多くなりましたが、

ご家族のライフスタイルに合わせてレイアウトをお選びいただくのが1番

良いかと思います!

 

↓今回は図面のみのご紹介でしたが、3Dイラストでのご紹介もしております!

  よろしければこちらも見て頂けると嬉しいです!

ダイニングキッチンのタイプを考える。迷っていたらオオサワ創研へ 前編

 

ご相談等ありましたら何でもお気軽にオオサワ創研 広店までお電話ください。

親切・丁寧なスタッフがお悩み解決のお手伝いをさせて頂きます!

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

冷蔵庫はどこに置く?キッチンのレイアウトを考えよう

キッチンのレイアウトを考えよう

皆様こんにちは!

秋になって食べ物がおいしくなり、ますます太り気味のオオサワ創研建築部

プランナーの森重です。

 

今日は、『キッチンの作業導線』をテーマにお話ししていきます。

 

キッチンの作業導線とは?

キッチンとは、お料理を作る場所という明確な目的をもっていますので、

当然、機能性が求められます。

そのなかでも、キッチンをより使いやすくするために、

・コンロ

・シンク

・調理スペース

・冷蔵庫

の4つをどのように組み合わせるかが重要になってきます。

今回は、キッチンでの基本的な作業の流れをまとめ、それをもとに使いやすい

キッチンの配置を考えていきましょう!

 

キッチンの作業導線を確認しよう

お料理をする上での流れは

「冷蔵庫から食材を取り出す」→「シンクで洗う」→「調理スペースで切る」

→「コンロで調理する

が、一般的ではないでしょうか。

ここでチェックするべき点は、冷蔵庫をキッチンのどこに配置するかです。

 

次の項目では、平面にしたキッチンの図をもとに、冷蔵庫の配置を見てみましょう。

 

冷蔵庫を奥に置いたら?

キッチン①

冷蔵庫を奥に置いた場合のレイアウトです。

小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、狭いキッチンを通る場合に少し危ないですが、

無機質な冷蔵庫をダイニング側から見えないように隠すことができます。

 

冷蔵庫を手前に置いたら?

キッチン②

こちらは、冷蔵庫を手前に置いたレイアウトです。

食事中などでもすぐに取り出しやすい位置にあり、小さなお子様がいても安心できます。

ただ、ダイニング側からは冷蔵庫が丸見えになってしまうので、デザインを重視したい!と

いう方は注意しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?冷蔵庫の位置ひとつで、見え方や機能性が変わってきます。

デザインを重視するか、機能性を重視するか、安全性を重視するか等、それぞれのご家庭で相談して決めれば、今より素敵なキッチンに変身するかもしれませんね!

 

オオサワ創研広店には、プロのアドバイザーがおりますので、暮らし方やインテリア・

構造上のご相談なども受け付けております。

暮らしに関する事でしたら、お気軽にご相談くださいませ。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

カーポートで大切な車を守ろう 後編

カーポートで大切な車を守ろう 後編

 

オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。

オオサワ創研メンテナンス部の高橋です。
本日も、みなさまが得をするお母さんの知恵袋をお届けいたします。

さて今回のテーマは前回、カーポート 前篇」についてお話をしてきました。

本日は、カーポートを選ぶとき、気を付ける点や後悔しない為のカーポートの選び方について

ご紹介したいと思います!

1.柱の位置

屋根が付く事でとっても便利になるカーポート

しかし、そんなカーポートに必ずあるのが柱です。

当然のことながら、屋根だけのカーポートなんて存在しません。

今までは柱がなかったから、停めやすかった駐車場も柱がついてしまうことで駐車スペースが狭まってしまう場合があります。

施工前はカーポート柱のイメージがつかないものですよね、

なるべく柱は邪魔にならないところに施工したいものです。

 

このカーポートは後方支持となっており、柱が後ろ側に2本あるような形となります。

これによって駐車の際、邪魔になるような柱がなくなり、すっきりとした駐車場になります。

車庫入れが慣れていない方でも大丈夫!!安心ですね。

2.柱の位置に障害物が・・・

カーポート柱は、商品にもよりますが、約500mm~600mm地面に埋め込むことになります。

その柱位置に、汚水管・雨水管・ガス管・水道管・・電気管・浄化槽などなど障害物が

ある可能性が結構高いです。障害物があると、柱位置を変えないといけないことになり、

最悪施工不可になってしまう恐れがあります。

少しでも配管がある可能性がある場合は、事前にリフォーム業者・水道業者・ガス業者に確認をしてもらうことをお勧めします。

3.お隣さんとの境界線に気を付けましょう

駐車場のスペースはなるべく庭の端に設置したいですね、下の写真のように、

どうしてもお隣さんとの境界線付近に施工することが多くなります。

そうなると、問題になってくるのが、積雪・雨のハネ問題です・・

通常の柱の方にむかって屋根が下がっている通常勾配のカーポートだと、

雨のハネ・積雪がお隣さんの敷地に行ってしまい、お隣さんの敷地に入ってしまう恐れがあります。

 

そこで、お勧めなのがこちらのカーポートです。

柱方向に屋根が下がっている通常勾配のカーポートとは逆に傾いています。

つまり柱側の屋根がの方が高くなっていますので、

雨のハネ・雪がお隣さんの方にいくことなく、自宅の敷地内に収まるので、

ご迷惑をおかけすることがないタイプです。

 4.柱の高さに気をつけましょう

最後になりますが、駐車場は土間打ち(コンクリート)されている場合が多いですが、

そのとき見落としがちなのが水勾配です。

土間コンクリートは必ず雨水が流れるように水勾配がついています。

車1台だと最低でも100mm~150mmほどの勾配があります。

それを踏まえて気を付けて頂きたいのがカーポートの有効の高さです。

カーポートは水平に施工するので、奥に行くにつれてカーポートの有効高さが低くなってしまいます。

『必要な高さ+勾配による高さ』の差が本当に必要にな高さになります。

 

【まとめ】

  • 車の出入りに対して柱は邪魔にならないか
  • 柱の位置に障害物はないか
  • 地中に配管はないか
  • お隣に雨や雪は落ちないか
  • 将来的なことも考えて車の高さに合うか

以上が気を付けたい点になります。参考にして頂ければ幸いです!

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

参考画像:YKKap 

 

 

 

お客様からの質問「お墓って工事できますか?」

こんにちは。オオサワ創研の槇野です。

タイトルの質問は先日お客様とのやりとりのなかで聞かれました。

「お墓の周りが土なんだけど、草の手入れとか大変なんよね。」

「できれば墓の周りをコンクリートにしたいんだけど、おたくできる?」

 

答えは・・・できます!!

オオサワ創研ではお墓周りの土間打ち、砂利の敷き詰めも請け負っております。

お墓を整備したいという方はぜひお問い合わせ下さい。

 呉市 リフォーム お墓 日本式

 

ただし!!注意点がございます!

 

■お墓工事の注意点

 お墓の工事自体は可能ですが、制約がかかる場合があります。

例えば霊園や墓苑などにお墓がある場合、お墓の管理会社が専任の業者と提携していると他の工務店は工事できません。そのため霊園にお墓のある場合はオオサワ創研から管理会社に連絡し、許可が下りてから工事させて頂きます。

 霊園などではなく、個人の独立したお墓をお持ちのお客様はお問い合わせ後すぐに工事までの段取りをさせて頂きます。

 呉市 リフォーム お墓

 

■まとめ

リフォーム会社というとお家の工事のみ行っているイメージがあるかもしれませんが、実はお墓の工事も請け負っています。上記のようにお墓が霊園や墓苑にあるかどうかでその後の流れが変わってくるためお問い合わせの際はその点についてお聞かせ下さい。

その他不明な点、聞きたいことがございましたら何でもお問い合わせください。

  

 

オオサワ創研の槇野でした。

スタッフの人柄

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。

今日は、会社のスタッフについて話そうと思います。会社には、現在26名が働いています。

その中でも飛び抜けて人柄が良い方を紹介させて頂きます。

 

まずは、オオサワ創研現場監督の益岡さんについて話します。現場での指示や工程を管理しています。もちろん優しい一面ではなく、ビシッと無理なことは無理と言われる方です。またメリハリがしっかりしています。責任感が強く、工事での問題も即座に解決してくれて安心して工事任せられます。

 

最近では、運動不足のお腹が目立ちがちですが、繁忙期に入り忙しい毎日なのできっと見違えるお腹になると信じております。

呉市 オオサワ創研 益岡

 

 

アドバイザーでは、すいせん工房の高さんを紹介します。

 

お客様の評判も良く、工事後のアフターフォローも素晴らしく、お客様アンケートもいつも満点を頂いております。たまに片言の日本語を多彩に使いこなしている一面はありますが、笑顔が素敵で店舗内の笑いの中心にいつもいます。

家庭では、お子様が誕生されてイクメンパパとして休日はお子様にべったりらしく、親ばかな一面もお客様との打ち合わせで出ることもあるので、そこも注目ポイントです。

 

また、以前某ディラーに在籍したこともあり、車のことは誰よりもよく知っていると自負しているそうです。趣味はバスケで、「スラムダンク」の大ファンだそうで語り出したら止まりません。

呉市 オオサワ創研 高 呉市 オオサワ創研 お客様の声

 

オオサワ創研では、頼もしいスタッフが待機しています。

ぜひオオサワ創研まで気軽にお問合せ下さい。 0120-968-490 広島県呉市広文化町6-4

呉市でレンジフードを交換するなら『すいせん工房』へ ②

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

前回は現在のレンジフードにはどのような種類があるのか?をお伝えしました。

今回は具体的に最新式のレンジフードにはどんな機能があるのか?をお伝えしたいと思います!

 

シロッコファン お掃除のしやすさにも差がある?!

まずは従来のネジ式シロッコファンをご説明します。

呉市 レンジフード交換 ネジ式シロッコファン

写真1枚目・・・まずはカバーを外します。この作業は軽く手を伸ばせば届く位置なのでさほど負担はありません。

写真2枚目・・・ファンがネジ式になっているので、ネジを取り外します。この時点で、ネジまでの高さは地面から約190cm。

背伸びをしてネジを回す作業は負担が大きいので椅子などに登って作業します。

写真3枚目・・・洗う部品すべてを取り外しました!カバーとファンは網のような形状になっていて洗いにくいです。

 

次にワンタッチ式シロッコファンをご説明します。

呉市 レンジフード交換 ワンタッチ式 シロッコファン

どの部分がワンタッチかといいますと、上記写真の⑤ワンタッチ着脱ファンです!

ネジ式のように回して取り外すという時間がかからないため、154cmの私でも立ったままワンタッチで着脱できます!

ファンを洗うのは少々手間ですが、日常のお手入れは①~③の部分をササッと拭いて④を洗えばOKです。

ファンは1年に1~2回くらい洗浄することをオススメします。

 

最後に最新型のディスク式レンジフードをご説明します。

呉市 レンジフード交換 ディスク式 シロッコファン

上記写真をご覧いただくとお気づきだと思いますが、あの面倒なファンがありません。

正式にはレンジフード内部にファンが装着してあって、取外し不可になっています。

取外しが出来ないという事は、洗浄する必要はありません。

洗浄するのは④のディスクまでです。このディスクまでで油を約90%もキャッチしてくれるそうです。

ディスクが汚れたらお掃除ランプが点灯して教えてくれるという至れり尽くせりのレンジフードですね。

 

 

レンジフード交換の際の参考にして頂ければ幸いです。

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

呉市でレンジフードを交換するなら『すいせん工房』へ ①

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

キッチン交換の反響も多くいただいておりますが、

よりお問合せ件数が多い内容は“キッチン水栓交換”や“レンジフード交換”、

“ビルトインガスコンロ(IH)交換”などがあります。

その中から、本日はレンジフード交換についてお届けしたいと思います。

 

キッチンのレンジフード(換気扇)は主に2タイプ

まずはファンの種類からご説明します。

現在の主流は下記の2タイプです。

プロペラファン・・・

扇風機のような形の羽根をした換気扇のこと。 主に壁付けで、吸い込んだ空気を直接屋外に排出します。

シロッコファンに比べて吸い込む力が強く、取付けも簡単です。

その反面、騒音が大きく外風に弱いというデメリットもあります。

呉市 レンジフード 換気扇 プロペラファン

 

シロッコファン・・・

縦長の細長い板状の羽根が筒状にとりつけられているファンのこと。

シロッコファンを回転させて汚れた空気を吸い込み、接続されたダクトを通して屋外に排出します。

ファンの部分がフードで隠れているので見た目が良く、騒音が少ないというメリットがあります。

その反面、羽根が何十枚とあり間隔も狭いためお掃除が少し大変ですね。

呉市 レンジフード 換気扇 シロッコファン

 

レンジフードの形状

次にレンジフードの形状についてです。

こちらも現在の主流は下記の2タイプです。

 

ブーツ型・・・

最もスタンダードなレンジフードです。ファンとレンジフードの組み合わせは【ブーツ型×プロペラファン】

【ブーツ型×シロッコファン】の2通りあります。

呉市 レンジフード 換気扇 プロペラファン

 

スリム(薄)型・・・

スリムなデザインで、お掃除のしやすさにも優れています。

ファンとレンジフードの組み合わせは【スリム型×シロッコファン】のみで、プロペラファンとの組み合わせはありません。

呉市 レンジフード 換気扇 シロッコファン

 

レンジフードを交換する際の目安は、約10年と言われています。

経年とともにモーターが劣化してしまうと、空気の吸い込みが弱くなったり

異音などの症状が表れます。

 

現在は、掃除のしやすさだけでなくガスコンロやIHなど調理器具と連動したものや、

中にはボタン1つで自動洗浄までしてくれるタイプなど

機能に応じて様々な価格帯のレンジフードがあります。

 

次回は具体的にどんな機能があるのか?をお伝えしたいと思います!

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

インターネット通販でリフォーム工事が買える時代?!

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

前回は『インターネットで水まわり商品が安く買えるのはなぜ??』をお送りしました。

今回は『インターネット通販でリフォーム工事が買える時代?!』をお届けします!

 

リフォームに関するインターネット通販の形態

インターネット通販で利用できるリフォーム形態は主に2パターンあります。

物販のみの場合と、工事がセットになった場合です。

2つの違いを簡単にご説明します。

 

★物販のみ・・・商品、製品を売ること。

故障や不良品といった商品そのものに関するトラブルはメーカー対応になるため、販売店は売って終わりになります。また、工事が必要なリフォームの場合は自分で施工するか、施工してくれる業者を探す必要があります。(商品をお客様自ら準備することから『施主支給』と呼ばれています)

呉市 リフォーム インターネット通販

 

★工事がセットになった場合・・・【○○リフォーム】という商品をネット通販で購入すると、販売店が業務提携している施工業者がリフォーム工事をしてくれます。インターネットに掲載されているパック料金は、あくまでも標準工事のみの金額を設定しているので、事前に現地調査を行い、標準工事以外のものは追加料金として請求されます。

現地を見てみないと“どのような工事が必要なのか?” “商品以外に必要な部材はないのか?”など分からないため、最終的にはネット通販も地域の施工業者も工事代金は大きく変わりません。

呉市 リフォーム インターネット通販

 

ネット通販で相場より安く商品を購入しても、その後のメンテナンスや自分で準備・手配する手間を考えると

かえって高い買い物になってしまうことも十分にあり得るので、注意が必要です。

住宅設備は10年、20年と使っていくものなので地域密着型・お近くの業者さんにお願いすることをオススメします。

 

 

水まわりでお悩みの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

インターネットで水まわり商品が安く買えるのはなぜ??

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

先日、キッチン水栓をお探しのお客様からこんな質問をお受けしました。

『まったく同じ水栓金具がインターネットだと安く買えるのはどうしてですか?』

確かに、店舗で買うよりもお安く買える場合が多いですよね。

ですが“なぜ安いのか?”という理由まではあまり知られていないようでした。

そこで今日は、インターネット通販がなぜ商品をお安く提供できるのか?をお伝えしたいと思います!

 

インターネット通販が安い主な理由

まず1番はじめに挙がる理由は、インターネットショップは

店舗を持たない場合が多く、経費が抑えられるという点です。

パソコンと回線さえあれば自宅でも運営する事が出来ます。

そのため、店舗を運営するための初期費用(敷金・礼金や店舗内装の改修など)

毎月発生する家賃・仕入れ・水道光熱費・通信費など

これらの費用を抑えることが出来ます。

呉市 リフォーム インターネット通販

 

次に挙がる理由は、人件費です。

販売員もレジ係も配達員も必要ないので人件費が最小限に抑えられます。

この人件費を、すいせん工房に置き換えて考えてみますと・・・

①現状やご要望をお聞きし、どの商品がいいのか?をアドバイスする

②事前に現地調査を行い、設置可能かどうかを調べてきちんと設置できるものをご提案する

③設置するにあたり、必要な部材購入や工事の段取りを行う

④商品の不良品に対する対応、工事中や工事後のアフターフォロー(工事保証書発行)

呉市 リフォーム インターネット通販

 

上記①~④は、インターネットショップでは受けられないサービスです。

そのため自分で商品を探し、設置可能かどうかを調べ、

足りない部材は別途購入し、不良品の場合は返品の手続きをする・・・

また、販売だけのインターネットショップだった場合は

施工してくれる業者も探さなければならないため

膨大な時間と手間が発生します。

 

リフォームや水まわり商品でインターネット通販をお考えの方は

メーカーや品番が判明していて、なおかつ設置工事が必要のない場合をオススメします。

 

次回は物販のみのインターネットショップと

工事費込みのショップの違いをお伝えしたいと思います!

 

水まわりでお悩みの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

【呉・焼山対応】ウォシュレットの故障 便座だけ交換できるの?

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

お客様からトイレリフォームで多いお問合せの1つとしてウォシュレットの故障があります。

ウォシュレット部分は電気製品になりますので、おうちにある家電と同じように寿命があります。

短くて10年弱、長くて20年くらいが一般的です。

 

では、トイレは壊れていないのにウォシュレットが故障してしまった場合

ウォシュレットのみ交換できるのでしょうか?

本日はウォシュレット便座についてご説明いたします!

 

 

ウォシュレット便座には交換できるタイプとそうでないタイプが存在する!?

自宅でカンタンにチェックできる方法をお伝えいたします

まずはトイレの種類を大きく2種類に分類しますので、ご自宅のトイレをご確認くださいませ。

 

①組み合わせ便器・・・タンク、便器、便座という3つのパーツを組み合わせたタイプ

呉市 トイレリフォーム 組合せ便器

 

②一体型トイレ・・・タンク+便座、便器という2つのパーツで構成されたタイプ

呉市 トイレリフォーム 一体型

 

 

上記2種類のうちウォシュレット便座を交換できるのは①のタイプです。

②の場合はタンク+便座の上半分を交換可能な場合もありますが

限られたシリーズのみなのでトイレまるごと交換になる事がほとんどです。

では皆さまの自宅トイレはどちらのタイプになるのでしょうか?

簡単な見分け方をご説明いたします。

 

組み合わせ便器と一体型便器の見分け方

呉市 トイレリフォーム ウォシュレット交換

上の写真は①組み合わせ便器

下の写真は②一体型便器 です。

組み合わせ便器の方は、隙間がある事にお気づきでしょうか?

(※一体型便器の隙間に見える部分は、フタのつなぎ目です)

 

呉市 トイレリフォーム ウォシュレット交換

 

後付けタイプの便座は、2つの穴に差し込んで取り付けるようになっているので

構造上、タンクと便座の間に隙間ができてしまいます。

 

自宅トイレがどちらか分からないという場合

簡単に見分ける為には、上記写真の隙間を確認してみて下さい。

隙間がある(組み合わせ便器)の場合は、ウォシュレットの交換ができます。

 

トイレご購入の際や故障してしまった時の参考にして頂ければ幸いです。

トイレの便座が割れてしまったり亀裂が入ってしまったという方はコチラの記事も参考にしてみて下さい。

【呉・焼山対応】便座が割れてしまった時の修理・交換方法

 

 

トイレ・ウォシュレット修理や故障でもっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

 

オオサワ創研アフターメンテナンス部からカーポートで大切な車を守ろう 前編

こんにちは、いつもご覧頂きありがとうございます。

オオサワ創研メンテナンス部の高橋です。

暑い暑い夏が終わったと思ったら・・・・

大雨や台風、朝晩の冷え込み等で体調の管理が大変です。

それは住まいも車もおんなじですよね・・・

本日のお母さんの知恵袋は、

風にも、大雨にも、雪にも負けないカーポートで大切な車を守ろうです。

  

 

屋外に車を停めていると、風雨で車が汚れてしまいます。

一番心配なのは傷などのように目に見えない車の劣化です。

塗装が日焼けしたり、雨の跡がついたりとご経験があるのではないでしょうか。

車のボディは思っている以上に影響を受けています。

また、紫外線からも守ってくれるため、塗装も日焼けすることなく、鮮やかな色を保ってくれます!

紫外線は人の肌に悪いですよね、車も同じです。

カーポートがあるだけで、雨風から愛車を守ってくれます、

他にも熱線吸収タイプの屋根材仕様もありますので、コーティングが長持ちし、

洗車の回数も確実に減ります。

続いて、どんなカーポートがあるのかご紹介します

◆支柱が片側のみ

片側のみの柱はスマートスッキリした印象です、駐輪場としても使える延長タイプは

シンプルなデザインがどんな外観にも似合います。

◆家に密着させるタイプ

家に密着して屋根を取り付けることで、隙間から雨が入る心配が無いことに加え、

外にも雨に濡れない空間を作れる一石二鳥な役割をしてくれます。

◆積雪地域対応の方には折板カーポートをお勧めします。

折板カーポートは、スチール板を折って作られます。こんな屋根を見たことはないでしょうか?

積雪100cm以上も対応していて、対応・強度・価格・使い勝手・施工性、すべてにおいて優れています。積雪量が多い方は検討してみてください。

 

カーポートはそんな安いものではありません。

「10万円ぐらいのものから100万円以上もするカーポートもございます」

しかも、一度施工をしてしまうと、簡単に撤去できません。

やっぱり違うのにしておけばよかった!なんてことのないように、事前の準備が大切ですね。

 

次回は【カーポートを選ぶとき、気を付ける点や後悔しない為のカーポートの選び方】についてご紹介したいと思います!

待てない方は、オオサワ創研メンテナンスまでご連絡ください。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

オオサワ創研アフターメンテナンス部から今日は、水道管を洗浄して、 大切な家族と住まいの健康を守ろう!!

こんにちは、いつもブログをご覧頂いてありがとうございます。

オオサワ創研メンテナンス部の高橋です。

季節の変わり目で朝晩の気温の変化により、

体調管理に注意しないといけない時期ですね・・・

今日は大切な家族が毎日使う水を安心して使って頂く為に、

水道水を運ぶ水道管洗浄についてご紹介いたします。

今回の【 お母さんの知恵袋】は、

簡単施工で水道管の洗浄出来るAQUSIL(アクシル)についてです。

水道管の寿命は20年といわれています

水道管内部は常に水道水で満たされており、年月とともに赤サビが発生します。

早急に赤サビの進行を食い止め、赤サビの被害から身を守るには水道管の

メンテナンスが必要不可欠です。

 

◆年月とともに赤サビが発生していく様子です。

毎日使っているそのお水本当にきれいですか?

見えていないだけで水道管は汚れています。

画像はほんの1例ですが、普段一見無色透明な水が出ています・・・

が実はこんなに汚れているのです。

◆水道管の洗浄機AQUSIL(アクシル)で洗浄中の写真です。

私達が責任を持って水道管をきれいにします。


体や頭を洗うとき、食器など洗い物をするときに水は不可欠です。

体内に入ることもある水道水だからこそ安心安全な洗浄を行ってまいります。

◆上記の写真はアクシルの仕組みです。

◆こちらは、アクシル洗浄の水道水の変化と水道管の汚れを落とした写真です。

このような濁った水道水を毎日使用していると思うと本当に驚きますね。

気になる洗浄時間ですが、

AQUSIL(アクシル)取り付けから洗浄が終わるまで40分~1時間で終わりますので、

日常生活への影響も最小限に抑えることが出来ます。

普段から使っている水を運ぶ水道管だからこそ、

薬品等は一切使用せず安全な方法で洗浄し、大切なお子様、ご家族のために、

安心施工そんなご希望に応えるのがこのAQUSIL(アクシル)です。

 

詳しく知りたい方は、オオサワ創研メンテナンスまでご連絡ください。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

 

オオサワ創研アフターメンテナンス部から台風の季節だからこそ火災保険を見直そう!

こんにちは、いつもブログをご覧頂いてありがとうございます。

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

気が付けばもう9月も終わり10月に突入しました・・・

9月中旬の大型台風が過ぎてから、屋根の修繕、外壁の修繕のお問い合わせが、
大変多くあります。

そこで、台風の季節だからこそ大切なお住まいを守るために、火災保険の見直しをしましょう。
今回の≪お母さんの知恵袋≫は、火災保険についてです。

知らないと損をする!!火災保険は火災だけではない!台風被害にも補償されます。

台風は自然災害ですので、台風によって受けた建物や家財の損害は火災保険で補償されます。

せっかく保険料を払っているのに、この事を知らずに

台風で壊れた屋根や雨どいを自費で修理するのは本当に勿体無いと思いませんか?

台風被害に適用される被害の種類

火災保険に加入されている方々が損をされないように、

具体的な被害例をいくつかご紹介します。

  • 強風により窓ガラスが割れた。
  • 風に煽られた飛んできた飛来物が屋根を傷つけた。
  • トタンや瓦などの屋根材が吹き飛ばされてしまった。
  • 風災によるダメージを受けた箇所から雨漏りが発生した。

  •  

  •  

     支払い要件は火災保険の契約内容によって異なる場合がありますので、

    ご加入している火災保険の約款で確認してください。

    お住まいの健康診断をオオサワ創研は無料で致します

    もしかしたら、被害を受けているかも・・・と不安に思われても、

    お客様が登って確認する事は難しく雨漏りでもない限り、被害が見過ごされがちです。

    普段なかなか目の届かない屋根・雨どい・外壁などの健康診断をオオサワ創研は無料で致します。

    面倒な火災保険の申請をお手伝い致します

    屋根や雨どい等が台風被害を受けていた場合、二次災害の危険がある為、早期工事が必要です。

    加入されている火災保険を適用することで実費負担なしで工事の対応が可能です。

    ※火災保険は使われても保険料が上がる事はありません。

    オオサワ創研では、面倒な保険申請を専門団体(日本住宅保全協会)と一緒に取り組み、

    お客様に負担をおかけしない工事を実現します。

     

     

    台風の被害が心配な方は、オオサワ創研メンテナンス部までご連絡ください。

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

    ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

    お電話でのお問い合わせは  0120―96―849

リビングの形を知る。空間づくりのことならオオサワ創研へ

皆様こんにちは!

最近、食欲の秋真っ盛りで体重が気になりつつある、オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『リビングの形』をテーマにお話ししていきます。

 

はじめに

リビングとは、『リビングルーム』の略で、居間のことを指します。

ご家族で集まる空間として、趣味を楽しむ空間として、

お子様のお勉強を見る空間として・・・など、用途はさまざま。

リビングを中心に設計されたお家にお住いの方も多いそうです。

 

中には、

「キッチンとリビングが繫がっていないので過ごしにくい」

「リビングが狭くて窮屈」

「キッチンからリビングを見渡したい」

「足を伸ばせる畳の空間が欲しい」

など、リビングに関してお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

 

今回の記事では、代表的なリビングの形をもとに、良さや注意点などをご紹介していきます。

ぜひ、ご参考にして頂ければと思います。

 

では、さっそく見てみましょう!

 

①箱型リビング・ダイニング

①箱型LD

こちらは、ワンルームになっている使いやすいタイプのリビングです。

壁に面したキッチンなので、対面と比べると少し閉鎖的にはなりますが、そのぶん

お料理に集中できるなどのメリットもあります。

このタイプの間取りは、ドアや窓の位置によって、家具の配置が限定されることもあるので

多少の注意が必要です。

 

②リビング+ダイニング

②L+D型

先ほどの箱型リビング・ダイニングと似たような形のこちらは、

キッチン・ダイニングスペースと、リビングが分かれ、家具の配置などによって、

独立性・開放性どちらの雰囲気にも合わせられる間取りになっています。

お部屋の使い方によって、レイアウトを変化させると◎

 

③リビング+畳コーナー

③L+畳コーナー

最後にご紹介するのは、リビングの一角に畳スペースを設けた間取りです。

畳コーナーがリビングにあると、多少の狭さを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

暮らしに合ったスペースを作ることで、より密なコミュニケーションが図れます。

また、畳コーナーに可動式の建具があると個室にもなります。

和の空間を演出して、お部屋の雰囲気をガラリと変えてみるのも良いですね。

 

最後に

いかがでしたか?

リビングは家族にとって生活の中心になりやすいお部屋です。

家具の位置やレイアウトに気をつけながら、気持ちの良い空間にしていきましょう。

 

※今回ご紹介した間取りは一部です。

構造や建物の関係ですべての工事が可能とは限りません。

 

↓ご相談等ございましたら、こちらへご連絡ください!↓

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

秋らしく模様替えしたオオサワ創研広店へ お越しください!

皆様こんにちは!最近は秋らしい気温になり、過ごしやすくて気分快適!な、

オオサワ創研 広店 森重です。

 

以前、私の記事で『オオサワ創研 広店ショールームのご案内』をいたしました。

 

今回は、秋らしいインテリアに模様替えしたショールームのご紹介と、

前回伝えきれなかった部分をご紹介しようと思います!

 

「お家に関する相談をゆっくりできるところを探している」

「オオサワ創研って知っているけど、どういうお店か気になる」

「オオサワ創研を知らないので知りたい」

と、いう方はぜひご覧ください。

 

↓以前の記事です。見てくださると嬉しいです!

オオサワ創研の広店ショールームでごゆっくりお過ごしください

 

 

秋らしく模様替えした店内でおくつろぎください

広店 秋仕様まとめ

先日、ショールームの飾りを秋仕様に模様替えしました!

ぶどうやワインなどをイメージした秋らしいディスプレイに変わり、より一層

落ち着いた空間になりました。

また、キッズルームはハロウィン仕様になっています。

かぼちゃの中にも何かが隠されていますので、ご来店の際はのぞいてみてくださいね!

 

資料が見たい方へ。充実したカタログコーナー

カタログコーナー

こちらは、各メーカーの資料がそろうカタログコーナーです。

カタログだけでなく、木材や内装材の見本もありますので、

内装のイメージが付きにくい方も、アドバイザーと見ながらじっくり考えることができます。

 

リフォームだけじゃない。不動産や新築もご相談ください

新築・不動産コーナー

リフォーム以外にも、オオサワ創研では『新築』や『不動産』のご相談もお受けいたします。

今までご相談いただいたお客様の施工事例や写真集などもありますので、

落ち着いた店内でごゆっくりご覧いただけます。

 

pepperと楽しく会話をしましょう!

pepper オオサワ創研

新築コーナーの一角には、オオサワ創研スタッフの一員であるロボットのpepperくんが

皆様と楽しくお話いたします。

まずは「ペッパー!」と話しかけてみてください。

お話をするのが大好きなペッパーが、皆様と楽しくお話してくれます!

 

まとめ

いかがでしたか?オオサワ創研広店では、リフォーム・不動産・新築のご相談を

ゆっくりくつろぎながらお話していただけるよう、ショールームの雰囲気づくりに

努めています。

お家のことでお悩み事がありましたらぜひ、オオサワ創研広店へお越しください!

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

           【電話番号】0120-96-8490

照明の種類を知って、自分好みの空間を作りませんか? 後編

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、前回に引き続き『照明の種類』をテーマにお話ししていきます。

 

↓前回の記事はこちらから。見て頂けると嬉しいです。

照明の種類を知って、自分好みの空間を作りませんか? 前編

 

後編では、応用編としてスポットライトや、リビングにブラケットを設置した3D画像を

ご紹介します。

では、さっそく見ていきましょう!

 

スポットライト

スポット

スポットライトとは、お部屋の一部やインテリアなどを局所的に照らすタイプの照明です。

絵画やインテリア雑貨を飾ってあるところを照らし出すと、

その空間がより特別なものに変わりますね。

ただし、光が強いので直接目に入らないよう、取り付けには注意しましょう。

 

ブラケットをリビングで設置してみました

ブラケット

ブラケットとは、壁や柱に取り付ける間接照明の事です。

今回は、TVボードの後ろに、四角いブラケットを設置した3D画像をご用意しました。

ブラケットは、お部屋のアクセントに使用されることが多く、使い方次第でお部屋の雰囲気も

ガラリと変わります。

また、階段や廊下の照明としても使われています。

メインの照明と合わせてコーディネートすれば、インテリアにも統一感が生まれ、形によって様々な光を楽しむこともできますね。

 

※取付には配線等の工事が必要です。

 

最後に

いかがでしたか?

このほかにも、お部屋のコーナーや、テーブルの近くに置く『スタンドライト』や、

廊下など足元が暗い場所に設置する『フットライト』、

室内の空気を循環する役割もある『シーリングファン』等、さまざまな照明器具がございます。

 

照明器具で、お部屋の雰囲気を変えてみたくなった!という方は、

お気軽にオオサワ創研広店までお問い合わせください!

 

※すべての取付工事が確実に行えるとは限りません。

そういった点も含めまして、お悩み事がありましたらお気軽にご相談ください。

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

 

タカラのホーロー洗面台はここが違う!

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

先日、すいせん工房の展示品に新しい洗面台が加わりました!

呉市 洗面台 リフォーム タカラ

タカラ『ファミーユ』/間口900mm

 

以前、洗面ボウルの素材についてブログでもご紹介しました。

カタログには載っていない!洗面台交換チェックポイント

 

今日は前回ご紹介しきれなかったホーローについてお伝えします!

 

ホーローってどんな材質?

まずはホーローの特徴からご説明します。

ホーローとは、鉄やアルミニウムなどの金属素材の表面に

特殊なガラスコーティングを高温で焼きつけたものです。

ガラスの美しさと金属の強さを併せ持つタカラの高品位ホーローは

汚れがつきにくく湿気にも強いので水まわりに最適です。

 

また、人工大理石のようなツヤのある美しい見た目でありながら、

陶器のように変色やキズ、着色の心配もありません。

 

ホーロー最大の特徴

さらに特徴があります。

陶器では重いものを落としてしまうと割れる可能性が高いのですが

ホーローは衝撃にも強く、割れにくいです。

“割れにくい”と表現したのは、平面は強いのですが、角の部分は衝撃に弱いからです。

この部分は少し注意が必要になります。

 

そして更なる特徴は、人工大理石だとNGだったヘアカラーが使用可能になるという点です!

これは人工大理石と陶器のメリットを併せ持った嬉しい特徴ではないでしょうか。

 

呉市 洗面台 リフォーム タカラ

現在、焼山店に展示している『ファミーユ』というシリーズは

・ボウル面は人工大理石

・キャビネットはホーロー となっておりますので、

ボウル面もホーローが良い!という方は『オンディーヌ』というシリーズをおすすめします!

呉市 洗面台 リフォーム タカラ

呉市阿賀 F様邸 オンディーヌ施工例

 

こちらのオンディーヌというシリーズは

ホーローボウルに継ぎ目がないハイバック形状になっています。

汚れや水垢がたまりやすい隙間がないので、いつも清潔です!

呉市 洗面台 リフォーム タカラ

 

 

水まわりでお悩みの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

照明の種類を知って、自分好みの空間を作りませんか? 前編

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、2回に分けて『照明の種類』をテーマにお話ししていきます。

 

はじめに

インテリアにおいて、色と共に大事なのが『照明』です。

照明は、全部屋を同じ明るさにする必要はなく、全体のバランスが大事です。

それぞれのお部屋の性格や用途に合わせて、照明器具や明るさに変化をもたせることで、

より過ごしやすい空間にしていきましょう。

 

↓前回の記事では、『照明の明るさ』をテーマにしています。こちらもどうぞ。

照明の色で見え方が変わる。照明のことならオオサワ創研へ

 

前編では、一般的なシーリングライトやダウンライト等を3D画像でご紹介します。

では、さっそく見ていきましょう!

 

シーリングライト

シーリング

シーリングライトは、天井に直接取り付けるタイプの照明です。

お部屋全体を明るく照らし、中の蛍光灯を昼光色や電球色などに変えることで、

違った雰囲気をつくることも出来ます。

リビングや寝室など、空間を広々と使いたいお部屋で使用されることが多い照明です。

 

ダウンライト

ダウン

ダウンライトは、天井に埋め込むタイプの照明です。

光の角度を調整できるタイプもあるため、配置によってはインテリアの良さを際立たせる

補助照明の役割も持っています。

※取付には配線等の工事が必要です。

 

ペンダントライト

ペンダント

コードやチェーンなどで天井から吊り下げるタイプの照明です。

小型のものから大型のものまであり、和室、ダイニング、吹き抜けなど、様々な場所で

使うことができます。

掃除や電球の付け替えなども簡単にできるのでオススメです!

 

次回に続きます!

いかがでしたか?照明の種類を変えるだけでも、お部屋の雰囲気ががらりと変わります。

次回は、リビングスペースをオシャレに演出する照明器具をご紹介します!お楽しみに。

 

※すべての取付工事が確実に行えるとは限りません。

そういったことも含めまして、お悩み事がありましたらお気軽にご相談ください。

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

【住まいのリフォーム大相談会】を開催します!!

9月30日(土)・10月1日(日)は、広オークアリーナにて、リフォーム相談会を開催します☆

 

「お家の事、相談したいけど誰に相談すればいいか分からない…」とお考えではありませんか?
そのお悩み、オオサワ創研がお聞きいたします!
プロの目線からより良い「住まいづくり」のアドバイスをさせていただきます♪

 

☆お家の無料診断してみませんか?☆

■最近雨漏りするようになった
■外壁塗料のひび割れや汚れが気になる
■地震がきても大丈夫なのか心配…
など、お悩みの方はご相談ください!
安全な暮らしのサポートをさせていただきます!

 

☆結露・カビ相談コーナー☆

お風呂などのカビにお困りの方はぜひご相談ください!
カビの種類に応じた対処方法を、プロのアドバイザーがお答えいたします!

 

★お家の無料診断をご予約頂いた方には…★

呉市内の加盟店でお使いいただける、『イーね券3,000円相当』をプレゼントします!!

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

 

☆無料駐車場あります☆

広オークアリーナ(呉市総合体育館):広島県呉市広大新開1-7-1

照明の色で見え方が変わる。照明のことならオオサワ創研へ

皆様こんにちは!

9月も終盤に入り、朝晩の涼しさがとても嬉しい、オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『照明の色と明るさ』をテーマにお話ししていきます。

 

はじめに

皆様は、

「夜にリラックスできる明るさ」や、「就寝前に適した明るさ」、「集中力が上がる明るさ」

などをご存知ですか?

生活スタイルによってお部屋の雰囲気を変えることができれば、今よりももっと

健やかな暮らしが出来るかもしれません。

 

今回は、頭がすっきり・集中力の上がる『昼光色』と、

ゆったりリラックスができる『電球色』をメインに、イメージ3Dで解説していきます!

 

では、さっそく見ていきましょう!

 

お昼の照明 『昼光色』

LDK 昼光色

朝~昼は、蛍光灯のような色合いの、『昼光色』がおすすめです。

リビングで読書や勉強をする時は、文字が読みやすい照明にすると◎。

集中力が上がりやすいと言われています。

また、ご家族で賑やかにお過ごしになるときには、華やかで明るい印象にもなりますね。

 

夕方~夜の照明 『電球色』

LDK 電球色 昼

こちらは、夕方ごろに『電球色』の照明に切り替えた画像です。

『昼光色』に比べ、温かい印象を受けます。作業をしない時間や少し休憩したい…といった

際に適した明るさです。

 

LDK 電球色 夜

最後に、夜に『電球色』へ切り替えた画像を見てみましょう。

夕方から夜にかけて電球色で穏やかな明るさにすれば、就寝前適した明るさと

言えるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

朝、昼、夕方、夜と、体のリズムに適した明るさにすることで、

生活にも変化が生まれるかもしれません。

また、調光式の照明であれば、TPOに合わせて明かりを使い分けることも可能です。

 

この記事を読んで、

「ちょっと気になる!」

「照明ってどこで設置してもらえばいいの?」

とお思いの方は、ぜひオオサワ創研広店へご連絡ください。

 

心強いスタッフが、お客様のお悩み解決のお手伝いをさせていただきます!!

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

オオサワ創研アフターメンテナンス部から、エコキュートとエコジョーズの比較ポイント後篇をお伝えします

こんにちは、いつもブログをご覧頂いてありがとうございます。

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋

本日の≪お母さんの知恵袋≫は温かいお湯を沸かしてくれる給湯器、

エコキュートとエコジョーズの比較ポイント後編をお伝えします。

比較ポイント前編はこちらから・・

気になる初期費用は?

◆エコキュートの初期費用

エコキュートは貯水するタンクやヒートポンプユニット等設備自体が高額です。
3~5人程度に対応できる350ℓの容量のもので本体価格から割引しても30万円程はします。

さらに設置工事費用が約15万円かかるので初期費用は安くても約45万円かかります。
タンクの容量が大きいと約75万円となります。

◆エコジョーズ初期費用

エコジョーズはというと、3~4人に対応できる24号オートタイプで本体価格から割引しても20~35万円程度です。工事費約5万円も含めると、初期費用は約25~40万円程です。
エコキュートと比べても20~35万円程初期費用は安く抑えられます。

初期費用に関してはエコジョーズの方がお得と言えます。

ランニングコストはどちらがお得?

機器の耐用年数はエコキュート8~10年エコジョーズ12~13年、どちらも10年程です。

それを踏まえ、月々支払うランニングコスト(光熱費)を計算すると実際どちらがお得になるのでしょうか?

エコキュートは年間4〜6万円

エコキュートの場合は深夜の安い電力を使用するため給湯代は年間4~6万円程度。
10年で見た場合40~60万円の計算です。
お湯切れが多く、放熱でコストが余分にかかる場合もあります。また、エコキュートのお湯は、一度沸騰させることで飲用は可能ですが、推奨はされていません。給湯の構造でどうしても不純物が沈殿してきてしまうため、1年に1回はメンテナンスが必要ですが、

ランニングコストはかなり下がると言えます。少人数のご家族にお勧めです。

エコジョーズは年間6〜10万円

エコジョーズはというと、ガス会社の料金単価により年間6~10万円とかなりの幅があります。
特にプロパンガス使用の場合は割高になるケースの方が多いようです。

10年で見ると60~100万円程度です。
同じエコジョーズでもガス会社によってランニングコストが10年で40万円も異なる計算です。

また、エコジョーズはお湯を使いたい時に水道水を瞬間的に沸かすので、安全なお湯を使うことができます。清潔なお湯なので、安心して飲用できます。

二世帯家族など同時に数ヵ所でお湯を使われるご家庭にはお勧めです。

おわりに〜エコキュートエコジョーズの比較まとめ〜

エコキュートエコジョーズの違いを簡単にまとめたので、参考にしてみてください。

エコキュートの特徴まとめ

  • 電気でお湯を沸かすタイプ
  • 貯水タンクが大きいため設置スペースが必要(約畳1畳分)
  • 工事費用が高額
  • 飲用不可
  • マンション設置には不向きな場合が多い
  • ランニングコストはエコジョーズより安い

エコジョーズの特徴まとめ

  • ガスでお湯を沸かすタイプ
  • サイズはエコキュートの1/10
  • 工事費用がエコキュートよりも安い
  • 瞬間湯沸かし式でお湯切れの心配なし
  • 飲用可
  • 小さな戸建てや、マンションでも設置可
  • ランニングコストはエコキュートより高め

給湯器は約10年という長期に渡り使用するものです。
どちらにしようかと決めるときには、初期費用だけでなく、

使用する燃料の単価を含めたランニングコストや、設置場所の都合、

使用湯量等を総合的に考えて判断する必要があります。

導入の際には家族構成やそれぞれのライフスタイル、燃料の料金単価も計算に入れて検討した方が良さそうです。

自分の家にはどのサイズの給湯器がいいのだろう?

というのが気になる方はオオサワ創研メンテナンスまでご連絡ください。

  • というのが気になる方はオオサワ創研メンテナンス部までご連絡ください。

     

    最後までお読み頂いてありがとうございました。

    ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

    お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

タイルのお風呂なのですが、浴槽の交換だけできますか?

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

先日、来店されたお客様に『タイルのお風呂で、浴槽の交換はできますか?』というご質問をお受けしました。

結論から申し上げますと、交換自体は可能です。

しかし皆さまが考えていらっしゃるよりも費用がかかってしまう場合が多いです。

なぜそんなに費用がかかってしまうのか?疑問に思われますよね?

 

そこで、本日は浴槽の交換についてお伝えしたいと思います。

 

浴槽交換の流れについて

お風呂の壁や床がタイルの場合、最も一般的なのはステンレス浴槽です。

呉市 浴槽交換 リフォーム

そして浴槽は、壁や床のタイルに埋め込んであることがほとんどです。

そのためまずは既存浴槽の解体・撤去から始めます。

 

次に、壁と床のタイルを取り壊します。

この時、古い浴槽は処分するため分解できるのですが

新しく設置する浴槽はそのまま浴室内に運び込まなければなりません。

入口ドアから浴槽を運び込む際に、入らなければ入口の壁も取り壊す必要があります。

 

壁や床を取り壊した後は、浴槽を置く場所の下地処理を行い・再度浴槽を埋め込んで設置します。

 

最後に、取り壊した壁や床の補修・復旧作業で完了です。

呉市 浴槽交換 リフォーム ユニットバス

浴槽交換とユニットバスの比較

上記の工事をすると、タイル→システムバスにした場合の工事費とあまり差がなくなります。

浴槽だけを交換して、お掃除にも時間がかかるタイルのお風呂のまま・・・となると

とてももったいないような気がしますよね。

 

設置可能であれば、きれいで暖かくて掃除もしやすいシステムバスをおすすめします。

是非、ご検討ください。

呉市 浴槽交換 リフォーム システムバス

 

いかがでしたか?

今日はタイル浴室の、浴槽交換についてお伝えしました。

商品選びの参考にしていただければ幸いです。

 

 

相談だけという方も、お気軽にすいせん工房までお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら
お電話でのお問い合せは、0120-96-8490までご連絡お待ちしております。

トクラスキッチン「ベリー」はここが違う!お掃除しやすいキッチンにリフォームするならオオサワ創研へ

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

先日、初めてトクラスの『ベリー』というキッチンを見る機会がありました。

他社にない“ハイバックカウンター”がとても魅力的でした。

本日は、お掃除しやすく水はねもガードしてくれるトクラス『ベリー』をご紹介します!

 

ベリーのハイバックカウンターはここが違う!

ハイバックカウンターとは、下の写真のようにカウンター奥の立ち上がり部分を指します。

呉市 キッチン リフォーム ハイバックカウンター

通常のキッチンは約5cmほどの高さですが

ベリーのカウンター高さは15cmまたは20cmの2種類からお選びいただけます。

(※高さのオーダーができるので15cm~30cmの間で1mm単位の調整が可能)

 

ではなぜ、キッチンカウンターの高さとお掃除がしやすい事に関係があるのでしょうか?

下の写真をご覧ください。

呉市 キッチン リフォーム ハイバックカウンター

写真左:ベリーのハイバックカウンター。

写真右:立ち上がり約5cmほどの他社キッチン。

 

写真右側、通常のキッチンですと立ち上がりとキッチンパネル境目にはコーキングがあります。

ここに汚れが溜まりやいのです!

こまめに拭き掃除をするにこしたことはないのですが、なかなかそうもいかないですよね。

ついてしまった油汚れや水垢を落とすのが少し面倒・・・

さらに、気づかぬうちにカビがついてしまうことも。

 

そこで!

ベリーハイバックカウンターなら

継ぎ目がない一体型のデザインなので、サッとひと拭き!

シャワー水栓があればかなり高い位置まで水洗いする事ができます。

呉市 トクラス ベリー

毎日使うキッチンだからこそ、お掃除の小さなストレスを減らしたいですよね。

 

 

いかがでしたか?

今日はトクラス『ベリー』のハイバックカウンターについてお伝えしました。

商品選びの参考にしていただければ幸いです。

 

 

キッチンリフォームをお考えの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら
お電話でのお問い合せは、0120-96-8490までご連絡お待ちしております。

オオサワ創研アフターメンテナンス部から、エコキュートとエコジョーズの比較ポイント前篇をお伝えいたします。

こんにちは、いつもブログをご覧頂いてありがとうございます。

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

9月に入ってめっきり朝晩涼しくなってきましたね、

暑い季節はシャワーで簡単にすませていた入浴も、

温かいたっぷりのお湯にゆっくりつかりたい季節になってきました。

そこで・・・

本日の≪お母さんの知恵袋≫は温かいお湯を沸かしてくれる給湯器です。

エコジョーズエコキュートの比較ポイントをご紹介いたします。

エコジョーズエコキュートは名前からして同じような物に思われがちですが、

大きさや見た目、仕組み、機能、全てにおいて全く異なる機器です。

エコキュートとエコジョーズの比較

まず、エコジョーズエコキュートで大きく異なるのは使用する燃料の違いです。
エコジョーズは排気熱を利用して水を温め、少ないガス消費量で効率よくお湯を作ることができます。

対してエコキュートは、深夜電力を使ってお湯を作り、作ったお湯をタンクで保温して貯めておきます。

エコジョーズが瞬間式ならエコキュートは貯湯式というように区別されています。

ガスでお湯を沸かすエコジョーズの特徴

今までのガス給湯器では使用するガスの20%が排気ガスとして無駄になっていました。
しかし、エコジョーズではその排熱を利用して効率よくお湯を作るので、

通常のガス給湯器よりもガスの使用量が低減し、ガス代の節約をすることができます。

瞬間湯沸かし式なので、お湯切れの心配がなく大家族にはお勧めです。

また、その場でお湯を作るので飲用することもできます。
タンクを置くスペースが必要ないので狭小な戸建やマンション等に最適です。

 

深夜電力(電気)でお湯を作るエコキュートの特徴

エコキュートにすると電気料金プランがかわり深夜の電気代が安くなります。

深夜は今より半分ほど電気が安くなり、

安い深夜電力をつかって魔法ビンを大きくしたような貯湯タンクに90℃のお湯を貯めて、日中は水で薄めて使います。

また、一旦タンクにお湯を貯めておくので飲用はできません。
現在はタンクをコンパクトにしたマンション用エコキュート等も販売されています。

 

 

 

今回は給湯の仕組みと特徴についてでした。次回は費用とコストについてお伝えします。

次回まで待てない!!早く知りたい方は、

オオサワ創研メンテナンスまでご連絡ください、詳しくご説明させて頂きます。

最後までお読み頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

オオサワ創研アフターメンテナンス部から、安心・安全な住まいの10年保証についてお伝えいたします。

こんにちは、いつもブログを開いて頂いてありがとうございます。

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

夏の疲れが出やすいころとなりましたが、お変わりはございませんか。

本日の≪お母さんの知恵袋≫は安心・安全の長期保証サービスについてです

本日の≪お母さんの知恵袋≫は、安心・安全の長期保証サービスについてです。

LIXILさんの無料メーカー保証は、今まで1~2年でした。

ですが、今年の8月から安心の5年、または10年保証に変更できるサービスを開始されました。お得な料金で、対象商品も拡大した充実した内容です。

10年保証がわずかな費用で

5年保証は2000円から10年保証は7000円から。
住宅設備製品の1回の修理費用は、1~3万円。
1度の修理にかかる料金とほぼ同額の加入料金で10年間ずっと安心です。

10年保証がわずかな費用で

 

何度でも無料で対応*

 

まとめて加入でさらにお得

 

 

 

何度でも無料で対応

対象製品のトラブルに何度でも対応致します。

 

保証期間中は、修理回数に制限はありません!

“出張料・技術料・交換部品代”の修理にかかる費用の全てを何度でも無料で対応します。
経年劣化による不具合でも、機能に支障をきたす場合は保証します。

シャワートイレの10年プラン加入で6900円のおまかせ点検が無料になります。

玄関ドア用電気錠・開き門扉用電気錠・電動シャッター・天窓(電動型)は引渡し後1年以内に電動機構部の「点検調整」を1回無料でサービス。

まとめて加入でさらにお得

例えば 〈 バス ・ キッチン ・ トイレ 〉 の3点にご加入の場合・・・

 

 

『10年プランを同時に3点以上お申込み』いただいた場合、5年プラン分の料金が割引になります。

上記の例ですと、通常より18,000円もお得になった長期保証サービスが受けられます。

 

すでにリフォームされている方も、これから計画されている方にとっても、

お得な情報です。

長期保証サービスについて詳しく知りたい方は、

オオサワ創研メンテナンスまでご連絡ください、手続きのお手伝いをさせて頂きます。

最後までお読み頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

画像参考:LIXIL   HPはこちらからLIXIl HP

 

シロアリの駆除・防蟻処理方法

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

①ではシロアリ被害のセルフチェックをご紹介しました。

では実際にシロアリを発見した時に、どのように駆除するのか?

また、予防策はあるのか?などを詳しくご説明していきたいと思います。

 

駆除と防蟻処理の違い

シロアリ駆除 

駆除とは、現在生息しているシロアリを殺虫する作業です。

下記の場合は駆除に該当します。

・シロアリ被害に遭ってしまった

・シロアリ(羽アリ)の生息を確認した

シロアリの防蟻処理 

防蟻とは、木材をシロアリに食べられない様にする為の作業です。

下記の場合は防蟻処理に該当します。

・お家を新築する

・まだシロアリ被害に遭っていないが、これから被害に遭わないように予防したい

 

具体的な施工手順

シロアリ駆除 

しっかりと養生をする

呉市 シロアリ駆除 防蟻 養生

            ↓

和室畳下の開口作業(床下への出入口が確保できない場合)

呉市 シロアリ駆除 防蟻 床下開口作業

            ↓

薬剤散布

呉市 シロアリ駆除

※5年保証。合成殺虫剤を散布するため、人体への影響が心配です。

 また、合成殺虫剤は揮発分解してしまうので3~5年程度で効果がなくなってしまいます。

 そのため一時的な駆除は出来ても、長期にわたり防蟻することができないのがデメリットです。

 

シロアリの防蟻処理 ホウ酸について

しっかりと養生をする

    ↓

和室畳下の開口作業(床下への出入口が確保できない場合)

    ↓

ホウ酸処理

呉市 防蟻 ホウ酸処理

※ベタ基礎(建物の基礎全体が鉄筋コンクリート)の場合は10年保証。

 布基礎(建物の壁がある部分のみコンクリートの基礎が配置されていて、

 その他の部分は土)の場合は保証がつきません。

 ホウ酸は自然素材なので、人体に無害です。

 また、合成殺虫剤のように揮発しないため、再処理をしなくても効果が持続します。

 

まとめ

やはり一番のおすすめは、これから新築される場合は特にホウ酸処理でシロアリ被害を予防することです。

新築時には、木部すべてにホウ酸処理を施す事ができるので、予防効果を最大限まで発揮できます。

 

また、リフォームの場合でも現在シロアリ被害に遭われていない方は、ホウ酸処理で予防し被害を事前に防ぐことが可能です。被害に遭ってからの対処よりも、予防をしておく事が経済的にも安心です。

 

いかがでしたか?

シロアリ駆除や予防について、ほんの少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

 

 

シロアリかも?とお悩みの方は、すいせん工房までお気軽にご相談ください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

シロアリに関する豆知識⑥最終回 室内やタンスの中に、砂粒状のものを発見したとき

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

①ではシロアリ被害のセルフチェックをご紹介しました。

今日はセルフチェック5つ目室内やタンスの中に、砂粒状のものを発見したときを詳しくご説明します。

 

アメリカカンザイシロアリの被害

お家の中に砂よりも少し大きい粒状のものを発見したことはありませんか?

まずは3枚の写真をご紹介します。

呉市 アメリカカンザイシロアリ 糞

 

呉市 アメリカカンザイシロアリ 糞

 

呉市 アメリカカンザイシロアリ 糞

 

上記3枚の写真はすべてアメリカカンザイシロアリの被害写真です。

シロアリに関する豆知識④でもご説明したように、アメリカカンザイシロアリの侵入経路は土の中からではなく、羽アリの飛来や木材の搬入によってお家の中に侵入してきます。

そのため、蟻道は作らず直接木材を食べていき砂粒状の糞を排出します。

木の内部を食害しながら移動していくため、排出された糞が発見の近道です。

 

呉市 アメリカカンザイシロアリ 糞

 

室内の木部付近や、時にはタンスの中で糞が発見されるケースもありますが、これがシロアリの糞だとは思わずに発見が遅れてしまうケースも多々あります。

この記事でご紹介したような、砂粒状のものを見つけた際にはお早めに専門の業者に調査してもらってくださいね。

大切なお家をシロアリから守るためには早期発見・早期対策がとても重要です。

 

シロアリかも?とお悩みの方は、すいせん工房までお気軽にご相談ください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

怪我をする前に出来ること。介護保険を活用したリフォームはいかがですか?

住み慣れた我が家でも、身体が不自由になってきたりすると、

家の中にある段差で足を引っかけてケガをする危険性があります。

 

介助をする立場に立ってみると、段差などを少なくし、使いやすく改修したいと思いますよね。

しかしそれには費用が掛かるので、目の前の快適さよりお金の面を気にされる方も多いと思います。

そんなお客様に介護保険を利用した改修ポイントをお教えいたします。

 

トイレの手すり

1、手摺の取付け

2、段差の解消

3、滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料変更

4、引き戸等への扉の取替え

5、洋式便器等への取替え

6、その他前各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修などが該当されます。

 

介護保険を利用しての工事はオオサワ創研では何十件も行っております。

手摺を付ける際は柱がある場所でないと取付けが難しいこともありますので、そこはオオサワにお任せください。

 

 

Before 開き扉

開き戸before

 

After 折れ戸

折れ戸

 

 

お風呂の段差

お風呂の段差イメージ

 

お風呂の段差 バリアフリー

バリアフリーイメージ

 

介護保険を利用した場合の費用負担について。

介護保険を利用した場合、(限度額20万円)

 補助金:9割

 自己負担:1割

 

 ※転居した場合は、再申請可能

 ※要介護の状態が3段階上がった場合も、再申請可能

 

健康な人が気にもならないような段差であっても、介護を必要とされる方にとっては

転んだりしてしまうことがあります。

バリアフリーの進んだお家やマンション、商品なども増えてきていますが、

そのために引越しをするのは、費用面でも大変だと思います。また住み慣れた土地、

お家から離れて新しい場所で、というのは精神的にも辛いものがあるでしょう。

それよりも、介護保険を利用した住宅改修をすることで、

住み慣れたお家で過ごしていくほうがよいのではないかと思います。

 

まずは担当のケアマネージャーさんに現状困っていることをお伝えし、

必要な設備などを確認してもらいましょう。

 

オオサワ創研ももちろんご協力しますので、0120-96-8490まで気軽にお問合せください。

 

オオサワ創研の相原でした。

トイレ交換で気をつけること

こんにちは。オオサワ創研の槇野です。

トイレ交換を考えていらっしゃる方は多いと思いますが、

今回はトイレ交換の際に気をつけること、考えておくべきことをお伝えします。

 

お客様の要望☆

トイレの種類はいくつもあります。あらかじめどんなトイレがいいか考えておきましょう。

またトイレ室内の内装なども併せて考えておくと良いと思います。

 

トイレ編

・便座はウォシュレットをつけたいか?

・タンクがあるタイプか、タンクなしのタイプか?

・フタが自動で開くタイプにしたいか?

 

トイレ空間編

トイレ 収納棚

・付属部(トイレットペーパーホルダー、手すり)や手洗い器も一緒に替えるか?

・収納棚はつけたいか?

・内装は替えるか?

・段差がある場合、取り除くか?

・入口ドアは替えるか?(内開き→外開き、引き戸にする等)

 

☆工事をする上で気を付けること☆

続いて工事で気を付けることについてお話しします。

工事に関しては施工者側が考慮すべきことですが、お客様も知っておくと

よりスムーズに工事が進むと思うことをお伝えします。

 

・ウォシュレットにする場合、コンセントはついているか。

・内装を変えない場合、床に既存トイレの跡がついてしまう可能性がある。

 

コンセントの取り付けが必要な場合、電気工事が必要になることも想定しておきましょう。

また「内装は替えなくていい」という方がよくいらっしゃいますが、

トイレの跡が残ってしまう可能性があるので床だけでも替えられることをお勧めします。

 

まとめ

「トイレのリフォームでもこんなに考えることがあるのか!?」

と驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、リフォームする際の参考になれば幸いです。

オオサワ創研の焼山店にはトイレの展示品を置き、実際に商品を触れて頂くことができます。

実物を見るとイメージがわきやすいと思うのでぜひ足を運んでみて下さい。

 

焼山店住所:呉市焼山此原町22-12 野間園ショッピングプラザB1F

オオサワ創研の槇野でした。

トイレの便座だけ交換はできるのか

オオサワ創研の槇野です。

今回はよくお問い合わせを頂く便座交換についてお伝えします。

 

■便座交換の種類

まずお客様のご希望によって便座交換の種類を分けると、

〇既存トイレと同じメーカーの商品をつける場合

 (例:TOTOのトイレにTOTOの便座をつける)

〇既存トイレと異なるメーカーの商品をつける場合

以上2つに分けられます。

 

 

■便座交換をする条件

続いて上記の種類ごとに便座交換ができる条件を説明します。

 

既存トイレと同じメーカーの便座をつける場合

既存トイレと同じメーカーであれば、基本的に便座交換が可能です。

ただし、便器と便座が一体型になっている場合は交換できません。

 ウォシュレット一体型トイレ

↑一体型トイレ

 

また便器の種類によっては取り付けることができる便座が限定されている可能性があります。

トイレカタログに対応便器の種類が載っているので確認しておかれるといいと思います。 

 

 ☆既存トイレと異なるメーカーの便座をつける場合

既存トイレと異なるメーカーの場合、メーカーの取り付け条件に当てはまれば交換可能です。

取り付け条件というのは、

 ・便器のサイズ

 ・便座取り付け穴の径

 ・便座取り付け穴の間隔

などがあります。

トイレ図

取り付け条件は専門的な話になるので難しいかもしれませんね。

気になる方は気軽にお問合せください。

 

■まとめ

まとめると便器交換ができるかは商品のメーカーが同じか、便器と便座が対応するかが主な要因です。

ウォシュレットや暖房便座の場合、お客様による交換はご遠慮ください。

便座のコードがトイレ本体に接続されている為、断線や漏水する可能性がございます。

オオサワ創研ではメーカーさんと連携してスピーディーな対応をしています。気になる点があればいつでもご連絡ください。

 

オオサワ創研の槇野でした。

 

 

 

趣味を楽しむ。自分だけの専用スペースづくり 後編

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『自分専用スペース』をテーマにお話ししていきます。

 

今回紹介するのは?

前回の記事では、余ったお部屋を活用した、書斎やシアタールームをご紹介いたしました。

↓こちらからどうぞ!

趣味を楽しむ。自分だけの専用スペースづくり 前編

 

今回は、『小さなコーナーに注目した専用スペース』をご紹介いたしますので、

「使っていない部屋がない」という方や、「部屋の一部を何かに使いたい」と

思っている方はぜひお読みください!

 

小さなスペースを活用① 小さな書斎コーナー

ミニ書斎 オオサワ創研

 

こちらは、リビングの一角を使い、カウンターテーブルを設けることで小さめの書斎コーナーにしたものです。

広さはぴったり1帖です。

書斎としてゆっくり本を読むスペースにしても良いですし、収納にすればご家族の

共有スペースがスッキリとして、過ごしやすいお部屋になるのでオススメです!

 

小さなスペースを活用② キッチンカウンター

配膳カウンター オオサワ創研

こちらは、キッチンの後ろにカウンター収納を設置したものです。

左右の収納はキッチン用品を入れても便利ですし、カウンターの部分はお料理の間の

ひとやすみにも、お料理を配膳するスペースとしてもお使いいただけます。

主婦のための特別な空間をつくってみませんか?

 

まとめ

いかがでしたか?

『自分専用スペース』は、あれば嬉しい、でも作るのにはどうすれば良いの?と

お悩みの方もいらっしゃるかと思います。

この記事を読んで、少しでもご参考にして頂ければと思います。

 

また、

「使ってないお部屋を改修してみようかな」

「カウンターテーブルを設置したい!」

など、ご要望であれば、3Dイメージもお作りいたしますので、ぜひ

オオサワ創研広店までご連絡ください!

 

※記事内の工事は、必ず設置できるとは限りません。そのような点も含みまして、ご相談など受け付けておりますので、お気軽にご来店・お電話ください。

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

オオサワ創研アフターメンテナンス部から、住まいにやさしい 便利情報をお伝えいたします。

こんにちは、いつもブログを開いて頂いてありがとうございます。

オオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

家族や親戚が集まり握かなお盆も明け、我が家にいつもの静けさが戻ってきました。

人が集まるとリビングが広ければ広いほど解放感があっていいですよね。

だけど普段は、必要な部屋だけ快適な状態で使いたい。

そこで、本日の≪お母さんの知恵袋≫は、引き戸リフォームです。

開き戸から引き戸へリフォームすることでスペースを有効に活用できる・・・

引き戸は開き戸に比べて、開閉時に大きな音がしたり、開閉時にぶつかる心配もありません。

お子様が開き戸の蝶番付近にできる隙間に指を入れてケガをする心配もありません。

 

生活スペースが広く確保できます

開き戸の場合、ドアが開く方向に家具などを置くことができませんが、引き戸であればそのようなことを気にせず、限られたスペースを有効に使うことができることだと思います。

ドアとは違い扉の付近に物を置くことができます。
引き戸にリフォームして空いたスペースに収納家具を置くことで、生活スペースを広く確保できるようになるでしょう。換気のためなどに少しだけ開けておくことができますし、バタンと風で閉まってしまうこともないですね。

高齢化が進んで車椅子生活になった場合、開き戸よりも引き戸の方がスムーズに開閉でき開口部も広くなりますね。

たとえば毎日必ず利用するトイレのドアを引き戸にすると・・・

出入りがスムーズになり、中で倒れた場合もドアが開かなくて閉じ込められることがありません。

引き戸を開放することで風の通り道が出来ます。

2つの小さな部屋を解放する事で、例えばダイニングとリビング、洗面所と廊下、廊下とリビングなど、部屋を連続させて使用することが出来ます。引き戸を開けると風の通りが良くなり、開け放しておくことで、家にとっても良い環境になりますね、家全体も広々と見えます。

既存の壁に後付けできる、リフォーム向け商品もあります

リフォームで、開き戸から引き戸に変更したいというケースも多いでしょう。

最近では、開口部さえあれば、後付けで設置することのできるリフォーム対応の引き戸も増えてきています。

壁に外付けするタイプであれば、簡単に施工することも可能。

レールを取り付けるだけなので、すっきりとした納まりになります。

 

 

開き戸から引き戸へリフォーム工事する際にかかる費用
開き戸から引き戸へリフォーム工事をする際にかかる費用は、引き戸の価格によって変動します。

引き戸の値段の相場は約10万~30万円です。大きさや厚み、断熱効果などにより価格が異なります。

商品について詳しく知りたい方は、お気軽にオオサワ創研までご連絡下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

趣味を楽しむ。自分だけの専用スペースづくり 前編

皆様こんにちは!

お盆も過ぎましたが、まだまだ夏の暑さに毎日悩まされている、

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今回は2回に分けて『自分専用スペース』をテーマにお話ししていきます。

 

はじめに

自分専用のスペースといえば、趣味を楽しむ部屋とイメージされる方が多いのではない

でしょうか? 映画や音楽、読書などをゆっくり楽しめますし、DIYや裁縫、アートづくりに

没頭するのも素敵ですよね。

今回は、そんな『自分専用の空間』をイメージ画像と一緒にご紹介していきます!

 

 

こんなお悩みありませんか?

「自宅でもプライベート空間をつくりたい!」

「自分専用の部屋は欲しいけど、いまいちイメージがつかない」

「部屋を新しく作らないといけないの?」

「使っていない部屋を有効活用したい!」

などとお考えの方は、ぜひこの記事をお読みください。

 

では、早速見ていきましょう。

 

余っている部屋を活用① 書斎

書斎 オオサワ創研

新たに専用スペースを作りたいときに注目したいのが、『今は使っていない部屋』です。

独立したお子様が使っていた部屋や、なんとなく物置になっている部屋があれば、

そこを専用スペースにするのも◎です。

 

ちなみに、この書斎は広さ3帖ほどです。

読書が好きな方であれば、たくさんの本を一カ所に集め、図書館のように出来たら嬉しい

ですね!

 

余っている部屋を活用② シアタールーム

シアタールーム オオサワ創研

防音設備を整えて、シアタールームなどにするのも良いでしょう。

6帖~8帖ほどのスペースがあれば、シアタールームに最適なお部屋の広さになります。

お家でゆっくりと映画鑑賞したい方や、家族でスポーツ観戦を楽しみたい方に

おすすめです!

 

次回に続きます!

いかがでしたか?今回は書斎とシアタールームをご紹介しましたが、他にも

◎カラオケルーム(防音室)

◎家事室

◎アトリエや工房

など・・・自分だけの楽しいお部屋にもできます!

ご要望であれば、3Dイメージもお作りいたしますので、

ぜひオオサワ創研広店までご連絡ください!

 

 

次回は『小さなコーナーを活かした専用スペース』についてお話していきます。

お楽しみに。

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

最近普及しつつあるタイル建材「エコカラット」とは?

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。

今日は、エコカラットについて4つの良さをご紹介します。

 

調湿作用に優れている

エコカラットには、湿度が高いと余分な湿気を吸収し、逆に湿度が低い時には吸収した

水分を放出して湿度を調整する調湿作用があります。

この調湿性はとても優れていて珪藻土の3~5倍と言われています。

これによって結露を防止してダニやカビの発生を抑えてくれます。

雨の日では、部屋干しをされる方がいますが、部屋がジメジメしますよね。

エコカラットがあるとジメジメ感も少なくなります。

また、喉の痛みや肌荒れが気になる冬のような乾燥した環境でも湿度を快適に

保ってくれるため寝室にもエコカラットは向いています。

 

気になるにおい脱臭

家の中には生活の四大悪臭成分と言われているトイレ、生ゴミ、タバコ、ペット

といった気になるにおいがあると思います。

エコカラットには、その気なるにおいを吸着して脱臭・軽減する効果があります。

トイレや玄関先にエコカラットを使用すれば、においも気にならないと思います。

 

有害物質の吸収

住宅メーカーで問題になっている「シックハウス症候群」の原因とされている

ホルムアルデヒドやトルエンなどの有害物資をエコカラットは吸収して空気中の濃度を

下げてくれます。

お子さんがいる家では、子供部屋にもエコカラットが使用されています。

 

デザイン性

エコカラットは、石目やレンガ調、和風などバリエーションがあります。

リビングの一部にエコカラットを使うことでアクセントになり、壁の凸凹感などが

お部屋をおしゃれな空間にしてくれます。

壁一面だけで印象も変わりますしリフォームでは、抜けない通し柱にエコカラットを貼り、

アレンジすることもできます。

 

 

エコカラット1 オオサワ創研

オオサワ創研広本店には、エコカラットのサンプルがあり、実際に触れてみることも可能です。

 

エコカラット2 オオサワ創研

同じ調湿性能のある珪藻土と比べても、5~6倍の性能差があり、

機能性は高いと思います。

これは、珪藻土より分厚いことが主な理由です。

また施工性が良く、クラックが入りにくいのも魅力の一つでもあります。

梅雨時期のお部屋のジメジメや、窓周りの結露、湿気がこもる脱衣所に

エコカラットを貼ると湿気を吸着させ、ジメジメ感を和らげます。

また逆にお部屋が乾燥した場合には取り込んだ水分を放出し、

お部屋の湿度を快適に保つ機能もあります。

 

エコカラット3 オオサワ創研

エコカラット4 オオサワ創研

「結露をなくしたい」などのお問い合わせでエコカラットを貼りたいという

ご要望もあります。

貼る面積にもよりますが、ある程度は緩和されますが、完全にゼロになる保証はありません。

 

何か気になることがありましたら、ぜひオオサワ創研まで気軽にお問合せ下さい。 

0120-968-490 広島県呉市広文化町6-4 

お玉や菜箸が散乱しているから、上手く収納したい!とお思いの方へ。痒いところに手が届くリフォームをお届け。

こんにちは。

いよいよ奥さんと一緒に暮らし始めて朝昼晩しっかりご飯を食べているので、

健康的で痩せてきた井村です。

今回は痒い所に手が届く収納をリフォームで作ろう!という内容でご案内します。

皆様キッチンまわりにお玉や菜箸・その他必要な物が散乱していませんか?

 散らかっているキッチン

 このようにいろいろなものが散乱してしまっていると料理をするのも一苦労ですよね…

 

しかしキッチンをリフォームする以外でその悩みは解決することができます。

下記の写真をご覧ください。

 

対面キッチンの袖壁を利用してマガジンラックを設置しましたお家が御座います。

こちらを設置することで、料理本を収納することが出来るので、献立に困った際に

すぐに料理本を取り出すことが出来ます。

 

更に!

 キッチン横にカウンター

多目的スペースとしてカウンターを設置することで、電子レンジなどの調理用家電や

その下にはカラーボックスなどの収納をアレンジして設置することが出来ます。

 

 

いかがでしたか?収納も人それぞれで欲しい用途が違ってきます。

「こういった収納が欲しいけどどうなのかな…?」と思われている方は是非ご相談ください。

次回もキッチン周りの収納術について解説させていただきます。

お楽しみに~~!!

 

井村です

以上井村がお送りいたしました。

オオサワ創研アフターメンテナンス部から、暑い夏を乗り切る為に住まいの省エネアイディア第7弾をお伝えいたします。

こんにちは、いつもブログを開いて頂いてありがとうございます。

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

「朝番は心なしか涼しくなってきたとはいえ、日中の日差しはいまだに肌に焼けつくようです。体調の管理には充分気を付けましょう、」

いつも、ブログを開いて頂いてありがとうございます。

本日の≪お母さんの知恵袋≫省エネアイディア第8弾

暑い毎日、家族の為にキッチンでお料理を作るお母さんの為に、

お掃除簡単省エネIHクッキングヒーターをご紹介します。

IHクッキングヒーターを使って、もっと美味しくらくらくクッキング

暑い夏も快適にお料理!

カビやダニの原因になる水蒸気の発生を抑え衛生的にお料理出来ます。

調理機器と熱源に隙間がないので、鍋そのものを発熱させて調理することで、

周り熱が逃げにくいのでキッチンに熱がこもらず、効率よく冷房を行うことが出来ます。

気になる1ケ月あたりのIHクッキングヒーターの電気代は?

電気代の目安は、1,000円(1日約33円)程度です。

IHクッキングヒーターは何といってもお掃除がらくらくです!

IHクッキングヒーターは、表面が平らなので思い鍋の移動もらくらく。

お掃除も手間なく撮っても簡単です。

タイマーをセットして煮物もIHクッキングヒーターにお任せなので、

空いた時間に・・・

掃除機を掛けたり、洗濯物を畳んだり、家事の時短になりますよ。

最新型のIHクッキングヒーターは体にもエコです (見出し4)

パンやお菓子はもちろん油の始末に悩まされる、揚げ物もノンフライ調理が出来る

進化してグリル機能がおすすめです!カロリーが気になる私の家族には強い味方です。

画像参考:中国電力

まとめ

IHクッキングヒーターの価格の目安は機能によってさまざまですが、

メーカーによってそれぞれ特徴があります。

商品について詳しく知りたい方は、お気軽にオオサワ創研までご連絡下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

トイレ工事の「工事費」って何が入っているの?

こんにちは。オオサワ創研の槇野です。

 

最近、トイレを取り替えたいというお客様から

「『工事費』って何?」「この工事費って要るの?」といくつか質問されました。

お客様にとって工事費がいくらかかるか、なぜ必要なのか、なかなか分からないですよね。

そこで今回はトイレの工事費の内訳と必要な理由を説明します。

 

 

工事費の内訳

まず今回説明する工事の設定は

・洋式トイレを新しく取り替える

・ウォシュレットが既についていて、ウォシュレット用電気工事はいらない

・内装は全く変えない

・排水の位置(排水芯と言います)は変えない

とします。

 

工事の内容として考えてみると、

養生をして、既存トイレを撤去します。

給排水配管の位置を調節し、新しいトイレを取り付けて完了です。

 

そのため、費用の内訳とした場合

・養生費

・既存トイレ撤去費用

・給排水配管工事費

・トイレ取り付け費用

が必要になります。

 

工事費がかかる理由

次にそれぞれの工事費がなぜかかるのか理由を説明します。

 

養生(ようじょう)費

トイレ養生 オオサワ創研

工事をするうえで職人さんが道具を持ってお家の中を行き来するのに、

家の廊下や壁を汚してはいけないのでシートでカバーをします。

このシートをすることを養生と言い、シートや固定するテープの費用がかかります。

 

既存トイレ撤去費用

今ついているトイレを撤去すると産業廃棄物処理となり、その処分費がかかります。

 

給排水配管工事

トイレ 止水栓

給水工事⇒給水ホースを新しく取り付けるための費用です。
「今ついている給水ホースを再利用したらいいじゃない」

とおっしゃる方もおられますが、古くなった給水ホースをそのまま使うと

水漏れの原因になることがあります。そのためトイレを新しくする際は給水ホースも新しくする必要があります。

 排水工事⇒排水の位置(排水芯)を変える場合、必要な費用です。

今回は排水芯を変えない設定なので不必要ですが、排水芯が壁から20cm以外の場所にある場合はこの工事がかかります。

 

トイレ取り付け費用     

トイレを取り付けるのにも費用がかかります。

これは取り付ける職人さんの人件費がかかっています。

職人さんは時給ではなく日給/日当で仕事をされるので1日単位の費用がかかります。

 

 

■まとめ

以上が基本的なトイレ工事の内訳になります。

和式トイレ→洋式トイレにする場合やウォシュレット用電気工事をする場合、

内装を替える場合等はさらに工事費がかかります。

「うちの場合はどうかしら」と気になったらぜひご連絡下さい!

 

オオサワ創研の槇野でした。

合板フローリングと無垢フローリングの違い

皆様こんにちは!
オオサワ創研建築部 アドバイザーの中松です。

 

今回は住宅の床材に良く使われています、フローリングについてお話しさせていただきます。

 

はじめに

一般的にフローリングというと、合板のフローリングをさし、ベニヤを貼り合わせた合板、集成材の表面に天然木の薄板を貼り付けたものであることがほとんどです。

 

それに対して、無垢のフローリングというのは、天然木の単板層で造られています。

合板のフローリングに比べて無垢のフローリングは年月が経つほど味わい深さも増し、

見た目も手ざわりも風合いも大きく変わり、とても魅力的に感じるかもしれません。

 

しかしながら、無垢のフローリングを採用するときには独特の注意点があります。

その注意点について簡単にご説明します。

 

無垢のフローリングは変化しやすい

無垢のフローリングは、温度変化によって伸縮しやすい特性をもっています。

そのため、合板のフローリングに比べて、反り、突き上げ、床鳴り、フローリングの板と板の間に隙間が空く等の不具合が起こりやすいという特徴があります。

特に床下で通気ができない状態で無垢のフローリングを採用した場合には、上記の不具合の発生確率が高まりますし、基本的に床暖房がある場合には無垢のフローリングを採用することは避けた方がよいです。 

 

一般的な合板フローリング

合板フローリング表面 合板フローリング側面
※何層にもベニヤ板を貼り合わせています。

 

無垢フローリング

無垢フローリング表面 無垢フローリング側面
※ 天然木の一枚板です。

 

オオサワ創研のショールームにお越しいただきましたら色んな種類の見本など

手に取ってご覧いただく事ができます。お気軽にご来店下さい。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4
               【電話番号】0120-96-8490

ダイニングキッチンのタイプを考える。迷っていたらオオサワ創研へ 後編

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き『ダイニングキッチンのタイプ』をテーマにお話ししていきます。

ダイニングキッチンのタイプ選びにお悩みの方は、ぜひお読みいただければと思います。

 

↓前回の記事はこちら。

ダイニングキッチンのタイプを考える。迷っていたらオオサワ創研へ 前編

 

カウンター&対面タイプのダイニングキッチン

ダイニングキッチン 対面②

こちらは、対面式のキッチンにカウンターを設け、お食事等が出来るようにしています。

 

【メリット】

テーブルのある対面式キッチンと同じく、家族間のコミュニケーションがとりやすいです。

また、ダイニングテーブルを普段あまり使わない方や、手軽に食事を済ませたい方にもおすすめです。

デザインによってはカフェのような雰囲気にすることもできます。

 

【デメリット】

匂いや料理の音などがダイニングにも伝わる場合があり、落ち着いて料理を楽しみたい

という方には多少不便かもしれません。

また、家族で集まってお食事を楽しみたい!という方は、可能な限り別にテーブルを設ける

必要があります。

 

 

アイランドタイプのダイニングキッチン

ダイニングキッチン アイランド

こちらは、島のように、壁に面していないタイプのキッチン(アイランドキッチン)です。

 

【メリット】

キッチン・ダイニング・リビングがほぼ一体の形にまとまり、食を中心として団らんがとれます。

また、開放的でデザイン性もあるので、明るい家族共有のスペースになるでしょう。

 

【デメリット】

調理後の片付けなどが雑然としないようにしなくてはなりません。

また、普段からも収納やキッチン用品などが見えやすいので、お掃除や片付けをこまめにする必要があります。

 

 

まとめ

いかがでしたか?ダイニングキッチンは、料理を作り、食べるだけの場ではなく、

家族の共有の場になりますので、ゆっくりお考えになって、ご家族にあった

プランニングを一緒に考えていきましょう!

プロのアドバイザーがお客様のお悩み解決のお手伝いをいたします!

 

※お家の構造上、リフォームが難しい場合もございます。

そういった面も含めぜひご相談ください。

 

その他にも、お家の事でお悩みの方はぜひ、オオサワ創研広店へご相談ください!

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

ダイニングキッチンのタイプを考える。迷っていたらオオサワ創研へ 前編

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『ダイニングキッチンのタイプ』をテーマにお話ししていきます。

 

ダイニングキッチンのタイプ選び

ダイニングとキッチンは、家族の誰かが必ず通る、交差点のような場所です。

そんなダイニングキッチンをリフォームするにあたって、こんなお悩みはありませんか?

「どんな形のキッチンにしようか迷っている」

「対面式が良いって良く聞くけど、実際どうなの?」

「カウンターで食事がしたいけど、うちでは出来るの?」

 

今回は、様々なタイプのダイニングキッチンのメリット・デメリットを、実際のプラン画像をもとに見ていきましょう!

ダイニングキッチンのタイプ選びにお悩みの方はぜひお読みください!

 

独立タイプ(部屋が分かれている)のダイニングキッチン

ダイニングキッチン 独立タイプ

こちらは、キッチンとダイニングの間にドアを設け、完全に個室として分けたタイプです。

 

【メリット】

臭いや水の音などがほかの部屋にもれにくく、多少雑然としていても気にしなくて済みます。

また、部屋が分かれている事で落ち着いた雰囲気を作ることができます。

集中してお料理を楽しみたい方にもオススメです!

 

【デメリット】

配膳の際に多少不便さを感じることがあります。また、、家族を見守りながら家事を進めることはできにくいので、孤立的だど感じることもあるでしょう。

 

 

対面タイプのダイニングキッチン

ダイニングキッチン 対面①

こちらは、キッチンをダイニングがある側に向け、お料理をしながらリビングを見渡せるタイプです。

 

【メリット】

部屋として区切られていない分、家族とのコミュニケーションがとりやすい形式です。

配膳の際も便利で、小さなお子様がいらっしゃるご家庭にも人気のタイプです。

 

【デメリット】

キッチンスペースが仕切られていない為、匂いや料理の音などがダイニングにも伝わる

ことがあります。

また、落ち着いて料理を楽しみたいという方には多少不便さを感じるかもしれません。

 

 

続きは次回!

次回は、カウンターでお食事が出来る対面キッチンのご紹介と、最近流行りの

アイランドキッチンについてご紹介します!

 

お家の構造上、リフォームが難しい場合もございますが、そういった面も含めてお悩みの方は

オオサワ創研広店へご相談ください。

親切丁寧なスタッフがお客様のお悩み解決のお手伝いをいたします!

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

「 LIXIL福富バスツアー by オオサワ創研!」

梅雨も明け、夏真っ盛りで日焼けが気になる統括店長の今井です。

8月、オオサワ創研では、たくさんのイベントを開催しています。

その中で本日は、

LIXILさん主催の福富イベントをご案内致します。

開催日:8月19日(土)20日(日)

時間:AM10:00~PM4:00(2日間共)

会場:道の駅 湖畔の里 福富

住所:広島県東広島市福富町久芳1506

 

福富の道の駅でのLIXILさんのイベントは今回が2回目となります。

昨年のイベントも大好評ということで、

今回はさらにグレードアップした内容になっております。

通常の住宅設備(住まいのキッチン・お風呂・洗面化粧台・トイレ他)の便利で使い易い最新商品の展示はもちろん、IHクッキングヒーターの実演コーナーや玄関ドアが1日で生まれ変わると言う噂の1dayリフォームリシェントの実演コーナーがございます。

■ご自宅で気になる場所があると言う方

■将来的に水まわりを取り替えたいと言う方

■その他リフォームについて相談したいと言う方

是非、ご来場してみて下さい。

また、お楽しみイベントとしてダンス体験や和太鼓演奏、バルーンアート・雑貨コーナー、

恒例のじゃんけんマンによるじゃんけん大会など盛りだくさんとなっております。

今回、オオサワ創研では、8月19日(土)の1日限定

さて今回、オオサワ創研では、8月19日(土)の1日限定とはなりますが、

20名様限定のバスツアーを企画しております。

当日8月19日(土)スケジュールです。

■新広駅9:00~出発

■午前中は福富イベント視察・昼食

■14:00 西条の酒蔵めぐりをして、

■17:00 新広駅に戻って参ります。

素敵なプレゼントが当たるビンゴ大会などもご準備しているので、お楽しみにお願い致します。

前回、4月8日に開催したリフォーム産業フェアの視察バスツアーも大盛況でしたので、是非振るってご参加下さい。

 

詳しい内容についてのお問合せは下記連絡先までご連絡下さい。

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

 


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/rcnt01/sooken-reform.com/public_html/wp/wp-content/themes/rcnt/index.php on line 44
  • Webでのお問い合わせ
  • 住宅・リフォームに関するお問い合わせはこちら 0120-96-8490