マンションのトイレ工事その弐

皆さんこんにちは、オオサワ創研の秋山聡です。

前回に引き続き、マンションのトイレ工事についてご紹介します。

 

前回のブログはこちらから

 

以前、トイレ工事の排水についてお話しましたが、今回は実際のトイレ工事の写真と共に工事についてお話をしたいと思います。

トイレビフォー トイレアフター

 

 

こちらのお宅では、壁給水・壁排水だった為、新しいトイレも同じ仕様のもので提案させて頂きました。

以前のブログでは排水についてお話をしましたが、確認すべき点がもう1点あります。

 

それは、給水についてです。

トイレの水を流すのに、小洗浄では上手く流れず常に大洗浄で流している等、トイレの流れが悪い事があると思います。

実は、トイレ自体に定められている給水圧が、ご家庭の給水圧より低い可能性があります。

給水圧が低い場合、吐水量が十分に得られず上手く流れない現象が起きてしまいます。

稀に、一戸建ての2階やマンションの高層階等で元々の水圧が低い場合があります。

その際は、タンクレストイレではなくタンク式のトイレを選ぶようにしましょう。

タンクレストイレは、ご家庭の水圧で給水する直圧給水式の為、必要な給水圧が不足している場合、上手く流れません。

しかし、タンク式トイレはタンク内に溜めた水を使って流す為、水圧が低くても水圧に左右される事なく流す事が出来ます。

 

当社では、トイレ自体のデザイン性や機能性だけで選ぶのではなく、各ご家庭にあったプランで、やってよかったと思える工事をご提案できるようご協力させて頂いております。

ご不明な点などございましたら、何なりとご相談下さい!

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

 

リフォーム&増改築祭りin西条!イベントレポート

こんにちは、オオサワ創研:ショールームKUREスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

10月13日(土)・14日(日)に開催させて頂きました

『リフォーム&増改築祭り 展示会イベント!』

西条での展示会は初めてでしたが、たくさんの皆様にご来場いただきありがとうございました!

 

展示会に商品を見に行ってみたいなぁ・・・とは思っているけど、なかなか勇気が出ないという方もいらっしゃるのではないかな?と思います。そんな皆様のために、本日はイベント風景をご紹介いたします!

 

展示会で水まわり商品を見よう!

今回のイベント会場は西条にある東広島商工会議所。

東広島商工会議所 展示会

ガラス張りなのでお部屋全体が明るく、とても綺麗な会場でした!

今回は展示会なので最新の水まわり商品を見ながら相談できるのが最大の魅力となっております。

呉市 キッチンリフォーム トクラス ベリー

キッチン『ベリー』/トクラス

 

呉市 ガス リフォーム リンナイ

リンナイのビルトインガスコンロと食器洗浄機

 

呉市 タカラキッチン リフォーム TOTO ネオレスト

タカラのキッチンやTOTOトイレ『ネオレスト』

 

上記展示品は一部です。その他にもユニットバスやLED照明、水栓金具など普段なかなか見比べる事のできない商品が盛りだくさんでした。メーカーの担当者も参加しているので、まるでメーカーショールームに行っているみたいな詳しいお話が聞けますね。メーカーショールームはほとんど広島市内にありますので、普段は忙しくて行く事ができない皆様も、出張展示会でお気軽にご覧いただけます。

 

さらに、会場が広いのでお子様が遊べる遊具『ふわふわドーム』や、ポップコーン・綿菓子などのお楽しみコーナーもありますので、お子様も一緒にお楽しみいただけます。

呉市 イベント ふわふわドーム

 

呉市 イベント 屋台

 

詳しいお見積りをご希望の場合は、お客様のお家を実際に見てみないと

お出しする事は難しいのですが、概算でしたらお伝えする事ができます!

だいたいの金額が分かれば安心してリフォームへの準備ができますよね。

リフォームのイベントは、ぜひ事前のリサーチとしてご利用ください。

たくさんの情報を集めて、リフォーム計画にお役立て頂ければ幸いです。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

マンションのトイレ工事

皆さんこんにちは、オオサワ創研の秋山聡です。

トイレ工事はリフォームの中でお問合せの多い箇所ですが、実は戸建ての場合とマンションの場合では、給水や排水、建物の構造体の種類等により、施工方法や交換するトイレの種類が変わってきます。

今回は、そんなトイレ工事でも少し難しいマンションでの施工についてお話したいと思います。

壁排水

トイレのリフォームでまず確認すべき箇所が、排水管と給水管についてとなります。

排水管が床から立ち上がっている場合(配管自体を目で確認が出来ません)を床排水と呼び、写真の様に壁から出ている場合を壁排水(床上排水)と呼びます。

給水管についても、同様に床給水と壁給水があります。マンションの場合では、特に排水については壁排水を採用している事が多いのではないのでしょうか。

壁排水は、排水管の角度等によりトイレの種類が変わってきますので、トイレ選びで気を付けるべき点の1つです。

また、トイレ工事の排水については排水の種類だけでなく、排水芯という床や壁から排水配管の中心までの距離を調べなければいけません。この排水芯によっても付けられるトイレが限られてきます。

 

そして、マンションでのトイレ工事が戸建て住宅と比較し、難しい点が、工事の際に構造体に関係する施工が出来ないことになります。よって既存の排水や給水を使った施工が必要になります。

 

次回は、実際のマンションでのトイレ工事の施工写真と共に工事についてお話をしたいと思います。

 

当社には経験豊かなスタッフが在籍おりますので、ご不安な点がありましたら、何なりとご相談下さい!

 

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

 

マンションのキッチン工事

皆さんこんにちは、オオサワ創研の秋山聡です。

今回はマンションのキッチンリフォーム工事についてお話したいと思います。

実際に私が工事させて頂いたお客様の施工例をご紹介します。

 

まずは、こちらの写真をご覧下さい。

キッチンビフォー1 キッチンビフォー

 

以上2枚が、既存のキッチンの写真です。

下がり壁の下に収納と食洗器を置いていらっしゃいました。

また、シンクが広く作業スペースが少ないキッチンでした。

キッチンアフター

こちらの写真がリフォーム後の写真です。

新しく交換したキッチンには食洗器が内蔵してある為、作業スペースが広くなり、調理のしやすいキッチンになっています。また、元々ダイニングキッチンとリビングは一部屋でしたが下がり壁の下に木下地で壁を作り、リビングとダイニングキッチンを分離しています。

 

マンションでのリフォーム工事では、躯体(構造体)に関係する施工が困難であるケースが考えられるため、給排水の配管の移設や新設、レンジフード等のダクトの移設等が出来ない可能性があります。その場合、既存の配管やダクトを用いて施工する必要があります。リビングとダイニングキッチンの間仕切りは、既存の構造体部分の壁を活かし新しく間仕切り壁を新設しました。

 

現在、I型やL型やアイランド型等の様々なキッチンの形状がありますが、配管やダクト等の移設関係で施工が出来ない場合がありますので、現状を考慮しながらキッチン選びをしていく必要があります。

 

当社では、各ご家庭のライフスタイルにマッチした、やってよかったと思えるリフォーム工事をご提案できるようご協力させて頂いております。

ご不明な点等ございましたら、何なりとご相談下さい!

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

 

料理が楽しくなるキッチン 換気扇の話パートⅡ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研:大和です。

今回は前回に引き続き、換気扇のお話をさせていただきますね。

 

リフォームにはシロッコファンが便利

前回、換気扇は主に、プロペラファンとシロッコファンの2種類有るってお話をさせていただきましたね。

それでは、実際皆さんは、どちらを使われているのかと言う事になりますが。

数十年前に、建築された住宅ではプロペラファンを使われてる方が多い様です。

しかし、最近リフォームされる方は、シロッコファンにされる方の方が多いですね。 

それは何故かと言いますと、シロッコファンはプロペラファンの様に壁に直接取り付けず、ダクトホースで排気しますから壁に開ける穴も小さくて済みますし、穴の位置も比較的自由に選べると言う利点が有ります。

ですから工事も楽にできるんです。

 

お手入れ簡単なシロッコファン 油をはじく羽根も

もう一つ、シロッコファンはプロペラファンよりも、比較的低い位置に羽が取り付けられてるという特徴が有ります。

最近ではその特徴を生かして、羽を低い所に設置して踏み台無しで取り外せて、簡単に掃除出来る様になりました。

それももっと進化していますよ。

それは、羽自体に撥油加工がほどこして有る物です。

羽根自体が油をはじきますから、高速回転で回して油分を飛ばしてくれれば、羽根が汚れにくくて、面倒な羽根の掃除の回数も減らせますね。

お手入れは、羽根が飛ばした油を集めた油受けの油を捨てて周りを拭くだけですが、それも油をはじきますから簡単です。

パナソニック換気扇.2

 

最長10年掃除要らず

それよりももっとお手入れが簡単な物がありますよ。

その羽根さえも、10年間掃除しなくても良い物や、換気扇の部品を、食器洗浄機で洗える物等も有るんです。

よごれんフード

お掃除が、簡単になっただけでもありがたいんですが、最近は、清流版と言うパネルのお陰で、排気の力も強くなってます!

換気扇3

こんなに簡単に換気扇がきれいになって、排気もしっかりしてくれたら揚げ物とか炒め物とか気軽に出来て、きっとお料理作りも楽しくなること間違い無しです。換気扇が故障した時には参考にしてみてくださいね。

 

 

★料理が楽しくなるキッチン 換気扇の話パートⅠはコチラをクリック

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

料理が楽しくなるキッチン 換気扇の話パートⅠ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研:大和です。

前回は、料理作りが迅速に、お手入れも簡単に出来るIHのお話をさせていただきました。

今回は、皆さんがいつも掃除に手を煩わせてた換気扇についてお話させていただきましょう。

 

換気扇の種類は主に2種類

換気扇と言っても、色々な形の物が有りますが!

皆さんのお宅に付いてる物はどのタイプでしょうか?

壁に30cmくらいの四角い穴を開けて、扇風機の羽を付けた様な物とか、それに鉄製のカバーを掛けてる物もありますね、これをプロペラファンと言います。

換気扇 プロペラファン

 

もう一つはシロッコファンと言って、縦長の細長い板状の羽が筒状に取り付けられてた物が有ります。

このシロッコファンは、壁に直接取り付けないので壁から離れた所でも換気扇は取り付けれるので、アイランドキッチンとかの取り付けには便利ですね。

もう一つ。シロッコファンの便利なところはプロペラファンの様に、高い壁に取り付けて無いので、お掃除する時は少しでも低くて楽かもしれません。

シロッコファン

 

換気扇のお手入れはどちらにしても大変

どちらにしても換気扇のお掃除って油汚れもしつこいし、取り外して取り付けるのもなかなか面倒で!!

少しでも、掃除を忘れていたら、油の滴が落ちて来たりして。

とにかく換気扇のお掃除は重労働で大変ですね!

しかもお肉焼いたり、魚を焼いたもんなら部屋中に匂いが残ったりしていませんか?

私も数年前迄はそういう換気扇を使ってました。

でも今では、掃除が簡単に出来て吸引力も優れた、換気扇が沢山あるんです。

パートⅡではお掃除簡単な夢の様な換気扇ご紹介しますね。

 

 

★料理が楽しくなるキッチン 換気扇の話パートⅡはコチラをクリック

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編④最終章~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

前回は、自己資金で自らが居住する家屋に耐震リフォーム工事をした場合、確定申告までに準備する書類はどんなものがあるか?というお話をしました。

本日も前回の続きから、税務署へ確定申告をする流れについてお話し致します。

 

確定申告 税務署へ提出する書類

実際に確定申告で窓口に提出する書類は下記のチェックリストをご確認ください。

呉市 耐震リフォーム 補助金 減税制度 確定申告提出書類

 

リフォームで投資型減税を利用する場合は、工事を終え入居した翌年の確定申告で所得税控除の手続きをしなければなりません。確定申告はお住まいの地域を管轄する税務署で行います。呉市の場合は呉税務署(呉地方合同庁舎)になります。上記チェックリストの太字になっている増改築等工事証明書(耐震リフォームの場合は住宅耐震改修証明書も可)をオオサワ創研から発行いたしますので、その他の書類とあわせてご提出ください。耐震リフォームの所得税控除期間は1年(改修工事を完了した日の属する年分)、最大控除額は25万円となります。

 

※証明書は発行できる機関が定められています。実際に工事を始める前から制度の利用を前提に段取りを決めていく必要がありますので注意しましょう。

 

 

 

今までの記事はこちら↓

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~まずはじめに~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~対象になるリフォーム工事~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編①~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編②~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編③~

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編③~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

前回は、自己資金で自らが居住する家屋に耐震リフォーム工事をした場合、投資型減税という制度が受けられるというお話をしました。

本日も前回の続きから、確定申告までに準備する書類についてお話し致します。

 

確定申告までに必要な書類

実際に耐震リフォーム工事をした後は、年度末の確定申告にむけて書類を準備する必要があります。

下記のチェックリストを確認しながら、早めに書類の準備をしていきましょう。

 

呉市 耐震リフォーム 補助金 減税制度

 

②リフォーム会社が用意するもの ③建築士等が用意するものにつきましては、オオサワ創研にてご準備致します。

オオサワ創研では二級建築士が在籍し、建築士事務所登録もしているので『増改築等工事証明書』という書類を発行することができます。

そして、申請者様ご本人が用意する書類は①消費者が用意するものです。一番上に書いてある“補助金等の額が明らかな書類”というのは、他の補助金と併用できるものと併用不可のものが存在するため、他にも受けた補助金制度があれば金額が分かる書類が必要という事になります。ちなみに以前政府が行っていた「住宅エコポイント」「省エネ住宅ポイント」などの補助金制度とはリフォーム工事内容が重複してしまうので併用できません。事前にどちらの制度を利用するか検討が必要ですね。

 

上記チェックリストで必要な書類が揃ったら、次回は税務署に確定申告をする流れについてお伝えします。

 

今までの記事はこちら↓

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~まずはじめに~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~対象になるリフォーム工事~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編①~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編②~

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編②~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

少し間が開いてしまいましたが、前回続きになっていた自己資金でリフォームをした場合の適用要件や、手続きの流れについてお話し致します。

 

投資型減税の要件と手続き

投資型減税とは、自己資金で長期優良住宅や低炭素住宅を建てた場合などに受けられる減税制度です。決められた要件を満たせば、耐震やバリアフリー、省エネリフォームをした場合にも使える制度です。自己資金で耐震リフォーム工事をした時には、下記のチェックリストで要件を満たしているかどうか確認してみて下さい。

 

呉市 耐震リフォーム 補助金 減税制度

 

上から簡単にご説明すると、まず申請者ご本人様が居住している家屋が対象となります。所有しているお家がいくつかあっても、空家やご本人がお住まいでないお家を耐震リフォームする場合は対象になりません。

そして昭和56年5月31日以前に建築された家屋であること。これは昭和56年6月1日以降に建築基準法の“新耐震基準”が適応されたため、それ以前の建物は旧耐震基準となり建物の強度に細かな基準がありませんでした。そういった建物の耐震性能を上げるためにこういった補助金や減税制度があります。

 

上記チェックリストで要件を満たしている事が確認できたら、次回は確定申告までに準備する書類についてお伝えします。

 

 

今までの記事はこちら↓

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~まずはじめに~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~対象になるリフォーム工事~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編①~

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

板金屋根のカバー工法

皆様、こんにちは!

オオサワ創研の中松です。今回は板金屋根のカバー工法の施工をご紹介します。基本、塗料での塗り替えをされる方が多いです。コスト面では塗装工事の方がリーズナブルになるとは思います。

 

板金屋根 穴が開いている

上の写真をご覧ください。

既存の屋根板金(瓦棒)に穴が開いて錆が発生してひどい状態となっています。穴が開いているので塗装施工では対応不可な状態でしたので、今回はガルバニウム鋼板でのカバー工法を提案させていただきました。

 

板金屋根 工事中

劣化して穴が開いている箇所に鉄板を敷き補強していきます。

板金屋根 工事中2

二次防水のアスファルトルーフィングを敷き、防水性を高めてガルバニウム鋼板を並べていきます。

アスファルトルーフィングとは板紙にアスファルトをしみこませた建築用の防水材料です。

板金屋根 完工後

カバー工法工事完成です。

今回の作業は職人さん2人で2日間の作業になりました。

屋根の痛み方が酷い状況でしたのでカバー工法で施工させてもらいました。

 

 

お住まいの事でお悩みがありましたら、オオサワ創研広店 へご相談ください。

お客様の生活スタイルに合わせた最適な間取り・プラン作りのお手伝いをいたします!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

 

ガス給湯器とエコジョーズの違い  呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

今回は今話題のエコジョーズとガス給湯器の違いをお話しします。

 

 

エコジョーズとは

そもそもエコジョーズって何?という方に特徴を説明します。

エコジョーズはガス給湯器の一種です。特徴としては通常のガス給湯器より大幅に節約&省エネになる商品です。

エコジョーズ画像

リンナイHPより引用

 

何が違う??

エコジョーズが節約になる理由は

「お湯の沸かし方」

に違いがあるためです。

 

従来のガス給湯器は水道管をガスバーナーで温め、中の水をお湯にするという方法でした。

エコジョーズも水道管をガスで温めるのですが、温める工程が2つあります。

①ガスで水道管を直接温める

②①で温めた際に発生した水蒸気の熱を使って水道管を温める

エコジョーズ仕組み

東京ガスHPより引用

 

 

排熱を利用して水を温めるため効率良く湯を沸かすことができ、ガスの使用量を減らすことできます。このためガス代の節約につながります!

また排熱を再利用するため排熱中に含まれるCO2を削減することができます。これによって省エネにもつながります。

 

 

■まとめ

今回はガス給湯器とエコジョーズの違いについてお話ししました。

エコジョーズは通常のガス給湯器より金額がかかるため、後々のコストとのバランスを踏まえて購入を検討されてみて下さい。

この他給湯器についてのご相談、ご質問のある方はいつでもオオサワ創研 広店へご連絡下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

 

 

 

 

 

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!③

オオサワ創研広店の髙橋 和美です。

今回もオオサワ創研のブログをご覧頂まして

ありがとうございます。

前回のT様邸リフォーム②はこちらから・・・・

 

今回も引き続きT様邸リフォームをご紹介します。

■既存のダイニングとリビングの扉と垂れ壁を撤去し、広々としたLDKにいたしました。

垂れ壁・袖壁をなくすことでより広がりがでます。

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せください1

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せください2

 

■既存画像

垂れ壁は撤去してLDKの空間を広げました。

 

■解体状況

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK3

垂れ壁の解体完了です。

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK4

 

■キッチンの対面収納を設置する為の腰壁の造作工事画像です。

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK5

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK6

T様の奥様と腰壁の高さ・位置の再確認をさせていただき、腰壁の下地完了です!!

図面や、パースだけでは、高さや広がりのイメージが違います。現場にて実際にお施主様に体験していただいて工事を進めてまいります。

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK7

垂れ壁撤去後の天井下地完了です。

 

■キッチン施工後

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK8

まだ養生をしておりますが、広々とした明るい空間です。

 

 

次回は、いよいよ洗面と浴室の画像をご紹介いたします、お楽しみに!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!②

オオサワ創研広店の髙橋 和美です。今回もオオサワ創研のブログをご覧頂まして

ありがとうございます。

 

さて、今回も引き続きT様邸リフォームをご紹介します。

前回のT様邸リフォーム①はこちらから・・・・

 

■既存のキッチンスペースを2帖の収納スペースに、

片引きドアにすることで収納側もLDKも無駄なくスペースを利用できます。

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せください1

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せください2

 

■既存画像

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK

垂れ壁は撤去してLDKの空間を広げました。

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK1

L型キッチン・タイルは撤去します。

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK2

 

■解体画像

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK4

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK5

 

■リフォーム後画像

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK6

 

■既存のリビング画像

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK3

掃出しの窓を中連窓へ

システムキッチンを設置いたしました。

 

■リフォーム後の画像

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK7

LIXILさんの人気のシステムキッチンです!アレスタシリーズカフェ風扉をお選びいただきました。壁・天井は白で統一され、明るくおしゃれなLDKに仕上がりました。

左の扉は、洗面室への扉です。

もともと壁だったのですが、奥様の動線を考えて開口部をご提案いたしました。

同じくLIXILのラッシサの建具でカラーはクリエペールです。

扉の高さも2mありますので、空間をより広く演出。

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK8

以前はタイルだった流し前の部分は、キッチンパネルに変えてお掃除もらくらく。

キッチン

システムキッチンの標準仕様が引き出し式になっていので、今までの開き扉より1.5倍の収納量です!!

キッチン2

対面に腰壁を設置し、収納棚を固定し、家電を置くスペースをご提案。

もちろん、コンセントの増設も大事ですよね。

奥様がお料理をしながら、ご家族の皆様との会話が弾むようなキッチンに仕上がりました。

 

次回は、リビングと和室の画像をご紹介いたします、お楽しみに!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!①

オオサワ創研広店の髙橋 和美です。

暑い!暑い!暑い!夏休み(8月)が終わりましたが、

皆様、楽しい想い出は作れましたでしょうか?
9月にはいって、家のまわりで虫たちの鳴き声が心地よく聞こえてきます。

テレビを消して、鳴き声を楽しんでみるのもいいですね。

 

さて、今回紹介しますのは、7月2日に着工いたしましたT様邸の

築32年戸建ての1階全面改装工事をご紹介いたします。

 

4人家族で、呉市にお住まいのT様。

オオサワの相談会にご来場頂いたきっかけは・・・・

※キッチン・リビングの床がふわふわする。

※浴室のドアが劣化して穴が開いている

※湿気が気になる

※収納を増やしたい、というご要望があってのことでした。

さっそく訪問させて頂き現場調査をさせていただきました。

T様ご家族のライフスタイルをおききし、L型キッチンとI型キッチン、

2プランのご提案をいたしました。

I型のプランを気に入っていただき、1階全面リフォームをさせていただきました。

 

■リフォーム前の図面がこちらです。

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せください

キッチンが北側の奥に配置されているため、奥様が料理や片付けをされているときは、

家族団らんの中に入れなく孤立していました。

思い切ってキッチンをリビングに移設して、キッチン部分を収納スペースとしてご提案。

ダイニングとリビングが扉で仕切られ、垂れ壁があるため、掃出し窓からの採光が奥まで届かず、お部屋の空間が仕切られていましたので、LDKとして一つの空間にまとめました。

和室に収納が少なかったので、床の間をクローセットにしました。

洗面所に直接入れるドアを設置して動線を確保です。

浴室は在来のお風呂からお掃除しやすく、冬でも暖かいUBに

玄関にミラーつきの収納を設置いたしました。

 

■アフター図面がこちらです。

 

■パースでイメージをご説明いたしました。

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいキッチン 戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいキッチン1

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK 戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せくださいLDK1

戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せください洗面 戸建全面リフォームはオオサワ創研にお任せください洗面1

 

次回は、部屋別に工事の流れを画像と一緒にご紹介いたします。お楽しみに!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

寒い冬に備えてお部屋を温かくしたい、

水回りのタイルが割れて気になってそろそろ交換したい、

などお考えのお客様はお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

オススメポイント②  呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

前回は最新の洗面台の清掃性についてお話ししました。

【前回の記事はこちら】

 

今回は最新洗面台の収納力についてお話しします。

 

使いやすさアップ!

従来の洗面台は多くの場合、収納部分は開き扉でした。

こちらのタイプは

「腰をかがめないと物が取れない」

「奥の物が取り出しにくい」

というお悩みをよく聞きます。

 

そんな声にお応えして、最近の洗面台の多くは引き出しタイプになっています!

これならば腰に負担もかからず、

さらに奥にある物も簡単に取り出せます。

洗面台引出タイプ

                     TOTO HPより引用

 

収納力アップ!

従来の洗面台は収納部分に配管があり、「物が奥まで入らない」という弱点がありました。

しかし現在の洗面台は配管スペースを小さくし、収納スペースをアップさせています!!

従来品配管 奥ひろし配管

TOTO HPより引用

左:従来品の収納スペース 右:現在の収納スペース

 

 

また先程お伝えした引き出しタイプであれば引き出しの奥に配管スペースがあります。

上から見ると配管がほぼ見えない状態です。

そのため物の出し入れの邪魔になりません

 

■まとめ

今回は現在の洗面台の収納力についてお話ししました。

使いやすさと収納スペースアップで毎日の暮らしがもっと快適になりますね。

この他洗面台についてご相談、ご質問のある方はいつでもオオサワ創研 広店へご連絡下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

壁紙選び オススメポイント  呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは。オオサワ創研の槇野です。

今回は壁紙(以下、クロス)張替の際にどのようなものを選んだら良いか、そのポイントをご説明させていただきます。

 

 

■クロスの性能

実は同じクロスでも、種類によって機能が異なります。

「防カビ機能」「抗菌機能」、また「撥水機能」がついているタイプもあります。

クロス種類

そのためクロスを張る場所に合った機能を選んだ方が良いでしょう。

例えばトイレなど水廻りで使う場合は撥水機能付きのものを、湿気のこもりやすい部屋では防カビ機能を選ぶことをオススメします。

 

クロスの機能については、ほとんどの場合サンプルに記載があります。

業者の方にサンプルをお借りした際はチェックしてみて下さい。

クロス機能

 

 

■クロスの厚み

機能も大事ですが、厚みも重要なポイントになります。

厚みもクロスの種類によって微妙に異なります。

当然のことですが薄いクロスより厚いクロスの方がはがれにくいです。

クロス厚み

 

 

またクロスを張替える場合、今のクロスをはがした際にクロスの紙や糊が壁にこびりついている時があります。

クロス剥がし後。 紙が残っている様子。

クロス剥がし跡

 

この場合、薄いクロスを張ってしまうとクロス表面に凸凹が見えてしまいます。反対に厚手のクロスを張れば、多少壁に凸凹があっても表面から見えにくいです。

そのためクロスの厚みもしっかりチェックしておきましょう。

 

 

■まとめ

今回はクロス選びのポイントについてお話しました。

サンプルを見る際は業者さんに上記のことについて質問してみて下さい。

 

その他質問のある方はオオサワ創研 広店まで、いつでもご連絡ください!

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

 

 

「外壁塗装について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑥

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

「スーパームキコート」につて、少しはご理解いただけましたでしょうか?

一般的なシリコン塗料で、シリコン含有率が5%。

しかし、「スーパームキコート」は、シリコン含有率が50%以上!
高耐久性を持つこの塗料で、皆さんのお家も長く、しっかりと守ってくれます。

呉市 スーパームキコート11

 

スーパームキコートは、どこでも扱っている?

この「スーパームキコート」は、日本全国どこの業者でも手に入るわけではありません。

全国のうち、何社かの共同開発によって、開発された塗料ですので、そのグループ会社のみ仕入れ可能です。

弊社、オオサワ創研もそのグループ会社の一社です。
ちなみに、広島県呉市では、弊社のみ「スーパームキコート」を扱える会社です。

呉市 スーパームキコート12

 

お値段も高いですか?

共同開発のグループ会社だからこそ、価格を抑えられます。

一般的な「フッ素樹脂塗料」より、価格は低いです。(自社比)

低価格で、高品質な塗料「スーパームキコート」。

「失敗しない外壁塗装」はこれで決まりです!

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

近年、異常気象の影響もあり、大切なお家に大きなダメージを与えられることが多くなっております。

皆様の大切なお家を長持ちさせるには、やはり、定期的なメンテナンスが必要です。

弊社オオサワ創研では、お家のお悩みに関するご相談、お見積りは、全て無料で致します。

お気軽に御来店ください!

 

 

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~①はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~②はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~③はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~④はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑤はコチラをクリック

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

「外壁塗装について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑤

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

今回は、「スーパームキコート」編 パート②です!

外壁塗料を選ぶならコレ!

「スーパームキコート」の魅力をたっぷりとお伝えしていきます。

 

そもそも、ムキってなに??

「ムキ」とは炭素化合物(有機)以外の化合物の総称です。

例えば、お茶碗・湯呑などの陶器は「無機(ムキ)」の物です。

陶器をいくら日に当てても、色褪せたしり、劣化することはありません。
紫外線や、暴露に強いのが、無機物の特徴です。

呉市 スーパームキコート9

 

超耐候性!

「スーパームキコート」は、「シリコン樹脂塗料」でありながら、「フッ素性樹脂塗料」をしのぐ程の耐候性能を有しています。通常のシリコンなら、5年~10年、フッ素なら10年~15年の耐久性があると言われていますが、「スーパームキコート」なら、20年以上経過しても、高光沢保持が期待できます。

 

ムキの力で、汚れに強い!

特殊セラミック成分により、建物に付いた汚れを除去してくれます。

無機成分のシリコンが多いため、帯電しにくく、親水性に富んだ塗膜を形成します。
いつまでもきれいな外壁を保ってくれます!

呉市 スーパームキコート10

 

耐クラック性

「フッ素樹脂塗料」に比べ、耐クラック追随性が、約3倍!(弊社対比)

建物の動きに追随し、ひび割れを起こしにくい塗膜の柔軟性と、最高の耐候性で建物を長期にわたり保護します。

 

 

次回パート⑥では、「最高の塗料、スーパームキコートのまとめ」についてお伝えしていきます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~①はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~②はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~③はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~④はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑥はコチラをクリック

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

「外壁塗装について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~④

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回のパート③では、それぞれの外壁に合った塗料の説明をさせて頂きました。

今回から、いよいよ「スーパームキコート」について、詳しく説明していきます。
よろしくお願いします。

呉市 スーパームキコート7

 

超耐候性無機ハイブリット塗料

外壁塗料は、主成分によって、主に4つの種類に分けられます。

その中で、最も多く使われているのが、「シリコン樹脂塗料」です。

シリコンは、もともと汚れが付着しにくい樹脂で、耐候性・耐汚性に優れています。

一般的な「シリコン塗料」と呼ばれる塗料には、この「シリコン樹脂成分」が配合されている塗料のことをいいます。

しかし、100%シリコン樹脂で出来ている塗料はありません。

「顔料」や、「アクリル樹脂」などを混ぜて作っている物がほとんどです。

つまり、「塗料」自体を100とすると、その中に1%でも「シリコン樹脂」が入っていれば、

「シリコン樹脂塗料」と呼ばれます。

呉市 スーパームキコート8

 

シリコンの含有率

先ほどご説明したように、「シリコン樹脂」が1%でも入っていれば「シリコン樹脂塗料」の完成です。

一般的な「シリコン樹脂塗料」は、シリコンの含有率が「5%」と言われています。

えっ?たったの5%⁉と思われる方がほとんどだと思いますが、これが現状です。

そこで、オオサワ創研がオススメする「スーパームキコート」ですが、

シリコン含有率が、なんと50%以上!

無機成分のシリコンが多分に含まれるため、紫外線に強く、耐候性に強く優れています!

 

 

次回パート⑤では、「最高の塗料、スーパームキコート②」についてお伝えしていきます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~①はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~②はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~③はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑤はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑥はコチラをクリック

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

「外壁塗装について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~③

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回のパート②では「家の外壁の種類」について、お話ししました。

今回は、それぞれの外壁資材に合った塗料をご説明いたします。
よろしくお願いします!

呉市 スーパームキコート6

 

モルタル壁に合った塗料

築30年~40年の外壁材には、「リシン」や「スキン」といった、「砂粒」を混ぜて作られた塗料が多く使用されています。

パート①でご紹介した、「シリコン樹脂塗料」は、塗膜を張ることで防水性を高める効果がありますが、

「リシン」や「スキン」が塗装されている「モルタル壁」に、そのまま塗装してしまうと、凹凸が多いため、塗膜が密着しにくく、剥がれ落ちてしまうことがあります。

上記の外壁には、そのまま「リシン」「スキン」を吹き付けるのが良いでしょう。

しかし、「リシン」「スキン」には、「シリコン樹脂塗料」に比べて、防水性が弱いです。

よって、短期間でのメンテナンスを要求されます。

 

モルタル壁に、シリコン塗料を塗るには?

「リシン」「スキン」は砂粒を混ぜて塗装しています。

塗装前の「下地処理」が最も大事な工程で、モルタル壁にビッシリ付いた砂粒を、きれいにケレンすることで、外壁面の凹凸を平らにしていきます。この「下地処理」を行っておけば、「モルタル壁」にも、「シリコン樹脂塗料」が塗れますし、耐久年数も多くなります。

呉市 スーパームキコート7

 

サイディングボードの場合

外壁面が平らであるのが特徴ですので、基本的にはどの塗料も適しています。

しかし、サイディングボード自体の強度が弱いので、塗膜による防水性が低下してしまうと、構造体に悪影響が出てしまうため、「フッ素樹脂塗料」をオススメします。

 

次回パート④では、「最高の塗料、スーパームキコート」についてお伝えしていきます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~①はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~②はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~④はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑤はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑥はコチラをクリック

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~②

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回パート①では、大切なお家を長持ちさせるために、「外壁のメンテナンス」についてのご紹介をいたしました。

塗料も大きく分けて4種類ありましたね。

今回は、「お家に合った塗料選び」について、詳しくお伝えしていきます。

よろしくお願いします!

 

家の外壁の種類によって、塗料を選ぶ

呉市 スーパームキコート3

家の外壁材にも、さまざまな種類があります。

最近の新築では、「サイディング」という外壁材が多く使用されています。

築年数によって、その時代に多く使用されていた外壁材が異なっていますので、まずは自分の家が、何の外壁材なのかを、理解しておく必要がありますね。

 

窯業系サイディングボード

セメント質・繊維質が、主な原料です。

それを板上に形成した素材で、タイル調・レンガ調など、デザインが豊富にあるのが特徴です。

最近よく使用されている外壁材です。

素材自体に吸水性が高く、防水機能は、塗膜に頼っているので、メンテナンスを放置していると、建物の構造に大きなダメージを与える可能性があります。

 

モルタル壁

セメントと石灰・砂などをまぜて、水で練った素材です。

今から約20年~40年前の家に、最も多く使用されていた外壁材です。
強度が高く、耐火性に優れているが、塗膜の劣化により、防水性が低下してしまうと、急速に劣化が進み、ひび割れなどが発生してしまいます。

呉市 スーパームキコート4

 

ALC壁

コンクリートを軽量気泡化した外壁材です。
断熱性・耐熱性・耐火性に優れており、ビルやマンションに多く使われている素材です。

呉市 スーパームキコート5

 

次回パート③では、「それぞれの外壁材に合った塗料選び」について、詳しく説明していきます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~①はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~③はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~④はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑤はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑥はコチラをクリック

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~①

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

今回は、大切なお家を長持ちさせる為に、重要な「外壁塗装」について、詳しくお伝えします。

家を長持ちさせるには、「濡らさない」「腐らせない」「食べさせない」ことが最も重要です。

その中でも、「雨」や「紫外線」から家を守ってくれている、外壁のメンテナンスをしっかりしておく必要があります。では、どのくらいの年数でメンテナンスをすればよいのでしょうか?

どこの会社に頼む?どの塗料を選べばいい?など、初めて外壁塗装をされる方には、分からないことだらけですね。

これから一つ一つ解説していきますので、よろしくお願いします。

 

外壁塗装はいつやるの?

一般的に外壁塗装の時期は、築10年~15年の間と言われています。

もちろん、立地条件にも左右されますが、塗料の寿命が来るのは、上記の年数です。

家の外壁は、毎日のように「雨・紫外線」から家を守ってくれています。

一般的な塗料だと、家を守るには、この年数が限界だと言われています。

呉市 スーパームキコート1

 

どの塗料を選べばいいの?

外壁塗料には、大きく分けて5種類あります

  • アクリル樹脂塗料
  • ウレタン樹脂塗料
  • シリコン樹脂塗料
  • フッ素樹脂塗料
  • リシン・スキンなど

この中で、最も多く選ばれている塗料は、「シリコン樹脂塗料」です。

表題にもある、「スーパームキコート」も、「シリコン樹脂塗料」です。

 

呉市 スーパームキコート2

 

次回パート②では、「お家に合った塗料選び」について詳しくご説明します。

知っておいて損はないので、次回もよろしくお願いします!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~②はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~③はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~④はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑤はコチラをクリック

「外壁塗料について」知っておくと良い情報 ~スーパームキコート~⑥はコチラをクリック

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!9

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回も引き続き断熱材についてご紹介させて頂きたいと思います。

↓前回のブログはこちらからご覧下さい。

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!8

 

セルロール断熱の5つの特性2

それでは、残り3つの特性についてご紹介させて頂きます。

セルロール断熱材2

 

□防音性

吸音性の良いセルロースを吹き付け工法によって隙間なく高気密度施工をする事で、非常に優れた防音性能を発揮します。(図1・図2参照)

グラフ吸音性アップルゲートセルロース断熱

※引用:アップルゲートセルロース断熱HPより

 http://applegate.co.jp/cellulose/bouon

 

□防虫性

阪神淡路大震災で倒壊した家の約8割がシロアリの被害にあっていたとの報告があります。このように、シロアリ等の害虫は住宅にとって深刻なダメージを与えかねません。そこで、アップルゲートセルロース断熱では断熱材にホウ酸を染み込ませています。ホウ酸は目薬等私たちの身近にある物質の為、人体には影響はありません。しかし、シロアリ等は体内でホウ酸を分解する事が出来ず、食べてしまうと死んでしまいます。その為、安心して住める住宅と防虫対策の両立が可能となっています。

 

□断熱性

アップルゲートセルロース断熱では、「伝導」「対流」「輻射」による熱の移動を効果的に阻止します。下記の図をご覧下さい。

伝導輻射対流断熱材

 

いかがでしたか?

2回にわたり、セルロール断熱材の特性についてご紹介させて頂きました。

 

次回は、今回ご紹介させて頂きましたセルロール断熱の施工についてご紹介させて頂きたいと思います。

セルロール断熱についても、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!8

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回も引き続き断熱材についてご紹介させて頂きたいと思います。

↓前回のブログはこちらからご覧下さい。

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!7

 

セルロール断熱の5つの特性

弊社では、米国ミシガン州に本社を持つ【アップルゲート・インシュレーション社】の断熱材を使用しています。セルロース断熱が普及している米国で最高の断熱材と認められると同時にその施工工程管理の品質の高さは、他社の追随を許しません。全米No1の品質と米国で認められた最高水準の施工技術と言えます。弊社で使用するアップルゲートセルロース断熱には5つの特性があります。

セルロール断熱材1

 

□防火性

独自の耐火加工と高気密度施工で燃えにくい断熱層を作ります。防虫・防カビ効果の期待できるホウ酸と、米国特許のPF24という液体耐火材を使用しています。どちらも人体に無害で、かつ2つの耐火材料を使用する事で、耐火性能を向上させています。

 

□調湿性

木の繊維であるセルロースを使用しています。セルロースには、木が呼吸をするように湿気を吸放出する性質があり、アップルゲートセルロース断熱では、そのセルロースを隙間なく高気密度で施工し、湿気の流動を抑え結露を防止します。またホウ酸も使用している為、防カビ性にも優れています。

 

 

いかがでしたか?

今回は、主な特徴の5つのうち2つをご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので、よろしくお願い致します。

セルロール断熱についても、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!7

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回も引き続き断熱材についてご紹介させて頂きたいと思います。

↓前回のブログはこちらからご覧下さい。

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!6

 

セルロール断熱ってなに?

前回までは、断熱材についてご紹介させて頂きました。

ついに、題名にもある【セルロール断熱】についてご紹介させて頂こうと思います。

みなさんは、セルロールをご存じでしょうか。

セルロースとは、パルプを原料とする新聞紙等の紙製品を再利用して作られた細かい紙片状の断熱材です。

紙から作られているということは、つまり木材から作られている自然素材です。

セルロール断熱では、細かい紙片状の断熱材を壁に吹き付け、あるいは吹き込んで施工をします。

 

セルロール断熱施工オオサワ創研自然素材

 

セルロース断熱材と他の断熱材の違いって?

断熱材にも多くの種類があり、多くの特徴があります。

化学繊維で作られている断熱材もあれば、セルロース断熱材のように自然素材で出来ている断熱材もあります。

強いて違いを挙げるとしたら、セルロース断熱材には調湿性を兼ね備えています。

木が呼吸をするように、セルロース断熱材も壁の中で呼吸をします。

つまり、断熱材自体が湿度を調整することで結露の発生を抑え、カビや腐朽菌の発生を抑えると言われています。

 

じゃーん棒人間

 

いかがでしたか?

今回は、セルロースについてご紹介させて頂きました。

次回は、セルロール断熱材について詳しくご紹介させて頂きますので、よろしくお願い致します。

結露でのお悩みもぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

外壁塗装ならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回は、秋口にかけて外壁の準備をされている方もいらっしゃると思いますので、塗料のご紹介をさせていただきたいと思います。

 

今回ご紹介させていただく塗料は「ガイナ」という塗料になります。

 

■ガイナの特徴

  • 断熱・遮熱性
  • 騒音対策
  • 防臭
  • 防露、耐久、安全、不燃

 

まず➀の断熱・遮熱性ですが、ガイナは断熱性能に特化したセラミックと、アクリルシリコン樹脂とのハイブリッド塗料です。このセラミックが太陽による赤外線を反射させ、屋内に侵入するエネルギー量を減少させます。多くある塗料の中でも遮熱性を持った塗料は「ガイナ」だけです。

②の防音対策ですが、こちらも①と同じでセラミックによって塗膜内部に侵入してきた音の振動を軽減することで音を小さくします。

また③、④の防臭、結露対策もでき、一般的な塗料に比べて耐久力もあるので、建物を長寿命化させることができます。

 

塗料には水性塗料と油性塗料があり、ガイナは水性塗料なのでとても安全です。

ガイナ

 

以上が塗料の紹介になります。

これから外壁塗装を考えている方の参考になればと思います。

何か気になる点がございましたらお気軽にオオサワ創研までお問い合わせください。

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

浴槽にヒビが入ったのでリフォームしたい。工事編

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回も前回に引き続き浴室リフォームのご紹介をさせていただきます。

 

前回はお風呂の仕様について説明させていただきましたが今回は施工編です。

既存のお風呂は在来というタイルのお風呂でした。

ユニットバスには取り付けるのに必要な寸法があります。

LIXILさんのユニットバスだと間口と奥行きがそれぞれ1670mm必要になりますので、壁のタイルを壊すことになりました。

 

解体後写真

こちらが解体後の写真になります。

ここからユニットバスを組み立てて、洗面所の木工事、内装工事へと工事が進んでいきます。

お客様のご要望として今の洗濯機が壁から少し離れており、スペースがあるのにもったいないというご不満がありましたので、洗濯機の排水の位置を変えて洗濯機を壁側に移動させました。

床もフローリングからクッションフロアに変えてすごく明るくなった印象です。

 

完成後写真

こちらが工事後の写真になります。

工事後、確認に行くと、とても快適に使っていただけているようでした。

特に浴槽のお湯が時間を経ても全く冷めない点に驚かれていました。

 

以上がお風呂工事の紹介になります。

 

何か気になる点がございましたらお気軽にオオサワ創研までお問い合わせください。

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

浴槽にヒビが入ったのでリフォームしたい。仕様編

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回はタイルのお風呂からユニットバスへの工事を担当させていただきましたのでそのご紹介をさせていただきます。

 

やはりタイルのお風呂を使われている方のお悩みの一つとしてよく言われるのが、「寒い」ということです。ユニットバスにして温かいお風呂にしたかったが、なかなか踏み出せなかった様でした。

しかしある日浴槽にヒビが入ってしまったことがきっかけで、この度ユニットバスへ変更しようと思い至ったとのことでした。

浴槽の亀裂

お客様のお家のお風呂は、ちょうど1616サイズの浴室が入るタイプでしたので、そちらをご提案させていただきました。

 

LIXIL アライズ

実際に見ていただかなければ実感もわかないと思い、一度LIXILのショールームに行って現物を確認し、色やその他細かい仕様決めをしていただき、納得のいくプランにて工事のに移ることができました。

今回決まった仕様の中でよかったと思ったのは浴室の「断熱パック」です。

LIXILさんのお風呂では、有料のオプションにはなりますが通常は床と浴槽にしか入っていない断熱材をかべに入れることができます。これにより、お風呂の熱が逃げなくなるのでお勧めです。

 

浴室乾燥暖房機もつけられているので冬の寒さ対策もこれで万全です。

今回は仕様のご紹介でした。

次回は施工編に移りたいと思います。

 

気になる方は次回もお読みいただければ幸いです。

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

エクステリアを上手に使って暑い夏を乗り切ろう!③

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『エクステリアで解決!夏の暑さ対策』をテーマにお話し

していきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、テラス屋根を使った暑さ対策をお伝えしてきました!

エクステリアを上手に使って暑い夏を乗り切ろう!②

 

今回の記事では、『風通しでできる暑さ対策』をご紹介します。

「暑い夏をリフォームで快適に過ごしたい…!!」という方はぜひお読みください!

 

では、早速見ていきましょう。

 

暑さ対策④ 採風付きドアで玄関まわりを涼しくしよう!

玄関

風をとりこみたいけど、ドアを開けっぱなしにするのは防犯上心配・・・という方には、『採風玄関ドア』がおすすめです!

鍵を閉めたまま風を通すことができるので、防犯性にも優れています。

勝手口

また、玄関ドアだけでなく、キッチンやサニタリールームにある勝手口も、採風ドアに変えることで、お部屋に風を通しやすくなり便利です。

スライドさせるだけで採風出来るタイプのものもございますので、どんな商品があるかお気軽にご相談ください!

 

最後に

いかがでしたか? 家の中のリフォームだけでなく、エクステリアで暑さが改善されることが伝われば幸いです!

 

暑さ対策でお困り・お悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひオオサワ創研広店 へご相談ください。

お客様のお困りごとを解決できるよう、丁寧にサポートさせていいただきます!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

エクステリアを上手に使って暑い夏を乗り切ろう!②

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『エクステリアで解決!夏の暑さ対策』をテーマにお話し

していきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、シェードや可動式日よけを使った暑さ対策をご紹介しました。

エクステリアを上手に使って暑い夏を乗り切ろう!①

 

今回の記事では、『テラス屋根での暑さ対策』をお伝えできればと思います!

 

「暑い夏をリフォームで快適に過ごしたい…!!」という方はぜひお読みください!

 

では、早速見ていきましょう。

 

暑さ対策③ テラス屋根で日差しをやわらげよう!

テラス屋根

テラス屋根は、室内に差し込む日差しをやわらげてお部屋を快適に保ってくれます。

また、洗濯物の干しスペースとして使えば、突然の雨から衣類を守ることもできるので

とても便利な空間になります!

テラス屋根2

これだけでは日差しが遮れない!という方には、スライドでシェードをおろせる

タイプのものがありますので、こちらがおすすめです!

 

続きは次回

いかがでしたか? 洗濯物を外で干したいけど、日差しが強すぎて困る・・・!という方にも、

このタイプのテラス屋根はおすすめできます!

 

次回の記事では、

『風通しで暑さ対策をしよう!』

をテーマに、例をご紹介していきます!

 

暑さ対策でお困り・お悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひオオサワ創研広店 へご相談ください。

エクステリア・インテリアの面から、プロのアドバイザーがお悩み解決のお手伝いをさせていただきます!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

エクステリアを上手に使って暑い夏を乗り切ろう!①

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『エクステリアで解決!夏の暑さ対策』をテーマにお話しして

いきます。

 

はじめに

最近では猛暑が続き、日によっては40度を超える場所もあるほど、日本の夏は

年々暑くなっているようです。

これらの気温の上昇は、夏特有の病気を発症する危険があり、連日ニュースでも

取り上げられるほどになっています。

なかには、「家の中にいるのに暑い・・・」と感じている方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回の記事では、3回に分けて夏の暑さを改善するエクステリア商品などを

ご紹介していきます!

 

「暑い夏をリフォームで快適に過ごしたい!!」という方はぜひお読みください!

 

では、早速見ていきましょう。

 

暑さ対策① シェードを付けて外からの熱の侵入を抑えよう!

シェード

夏の室内温度を防ぐには、外から入ってくる熱をもとからカットすることが有効です。

カーテンをつけるのも良いですが、それ以上に太陽の熱をカットしやすい

『シェードカーテン』がおすすめです!

家の中に取り付けるカーテンタイプのものから、外付け用のシェードもありますので、

日差しで家の中が暑い!という方はご検討してみても良いかもしれません。

 

暑さ対策② 外付可動式日よけで日陰の空間を作ろう!

日よけ

上のイメージ図は、ウッドデッキと組み合わせるとオシャレな可動式の日よけです。

暑い日差しが室内に入り込むのを防ぎ、日よけの下に大きな日陰をつくるので、

デッキでゆっくりくつろいだり、ガーデンパーティーの空間としても活用できますね。

 

続きは次回

いかがでしたか?エクステリアのリフォームをすることで、暑い夏を快適に過ごす

工夫ができます。

次回の記事では、

『テラス屋根で暑さ対策をしよう!』

をテーマに、例を挙げながらご紹介していきます!

 

今回のような暑さ対策にお悩みの方がいらっしゃいましたら、

ぜひオオサワ創研広店へご相談ください。

お客様のイメージがわきやすいよう、3Dイメージなどで分かりやすいご提案をさせていただきます!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

料理が楽しくなるキッチン IHのお話パートⅡ

みなさんこんにちは!

オオサワ創研の大和です。

前回はIHを使えば夏でも快適に楽しく料理が出来るというお話をさせていただきました。
今回はIHのもっといいお話をさせていただきますね!

 

IHは電気のムダが無い

まず前回の続きになりますが、IHはお鍋やフライパン自体が発熱し、そのため逃げる熱が少なくなるので、キッチンが暑くならないと言うお話でした。それは、イコール電気のムダが無いと言う事なんです。

IHは電気の90%を加熱に使います。

10%しか無駄が無いので、キッチンも暑くならないだけではなく節電にもなりますね。

ちなみに、ガスは50%の熱がお鍋の外に逃げています。

 

IH、実は高火力

未だにIHは火力が弱いんじゃ無い?って言われる方もおられますが、実際はお鍋自体が発熱する仕組みですから、無駄なく直ぐに熱くなり、調理の時短も出来ますよ!

 

IHはお掃除が簡単

他にもIHの特徴としてトッププレートがつるつるの強化ガラスで出来ていて、凸凹していないので、汚れても簡単に拭き取れます。
掃除はこびり付いてきたら、クリームクレンザーで遠慮せずゴシゴシこすっても傷にならず、何時もきれいに使えます。

IH掃除

 

オート機能でお魚もお肉も簡単調理

グリルも昔と違って、お魚やお肉の料理もオート機能を使って調理してくれますので美味しく焼き上がります。
オーブン機能も付いてる機種が有りますから、200Vの高火力で早く美味しくお菓子も焼けます。
みなさん気になってる、グリルの掃除も今は簡単に出来る機種もたくさん有りますから、わざわざ魚用のグリルを別に買ったり、フライパンで焼かなくてもよくなりますよ!

IHグリル

 

火加減は気をつけましょう

2回にわたってIHのお話をさせていただきましたが、IHを使っていただく時に気をつけていただきたい点が一つ有ります!
それは火加減です。
IHはガスより早く熱くなり易いので火加減だけは気をつけましょう!

 

キッチンのリフォームをお考えの方で、IHにするかガスにするかお悩みの方、これを読んで少しでも参考にして下さいね!

 

 

 

★料理が楽しくなるキッチン IHのお話パート1はコチラをクリック

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

料理が楽しくなるキッチン IHのお話パートⅠ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

7月の豪雨災害大変でしたね!!

未だにご自宅に戻れない方々や、開通してない道路、JRもまだ開通してない所も有りますし。

復興するってほんと大変ですね、元の生活になかなか戻れませんね。

それに加えて今年のこの猛暑。

何をするのも大変ですが、それでも何とか生活していかなければいけないので、暑い夏を少しでも快適に暮らしましょう。

 

暑い夏にはピッタリのIH

今回のテーマ、料理が楽しくなるキッチンIH編ですが、今年の様な暑い夏にはピッタリの情報です。

皆さん、家の中で一番暑くなる場所と言えばキッチンですよね。

そのキッチンを暑くしている犯人はコンロから出る炎の熱です。

呉市 ガスコンロ 暑い

そこで、加熱しても火が出ないIHを使うと、部屋が暑くならないから、暑い夏にピッタリと言う事なんです!

そもそもIHは、ガスのように下から炎を出して加熱するのでは無く、お鍋やフライパン自体が発熱する仕組みなんです。
そのため、殆ど逃げる熱が無いので、お鍋やフライパンのまわりが熱くなりません。
だからキッチンが暑くならないんです。

ガス IH 夏 おすすめ

最近は、キッチンとリビングが一緒になってるご家庭が多いですが、そういう間取りだと特にIHがお奨めですね。

キッチンが暑くては、いくらエアコンでお部屋を冷やしても、リビングまで涼しくなりにくいですからね。

 

IHで暑い夏でも楽しくクッキング

IHにすれば、暑い夏でも快適に楽しく料理やお菓子作りができますから、ガスにしようかIHにしようか迷われてる方、是非参考にして下さいね。

パートⅡでは、もっとIHの面白いお話をさせていただきますので乞うご期待です!!

 

 

★料理が楽しくなるキッチン IHのお話パートⅡはコチラをクリック

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

 

 

 

 

【呉・焼山対応】豪雨災害で被害に遭われた方が利用できる応急修理制度

こんにちは、オオサワ創研:ショールームKUREスタッフの加藤です。

平成30年7月豪雨で被害を受けられた方々に対し、謹んでお見舞い申し上げます。

呉市では住宅が「全壊」「大規模半壊」等の被害を受けられお困りの方に、支援制度があります。

豪雨で被災された方の住宅を応急修理するための制度です。

簡単にご説明いたしますので、ご家族やご近所の方にもお知らせください。

 

オオサワ創研は呉市の指定業者です

1 対象者

下記の全ての要件を満たす世帯

 ◆全壊または大規模半壊の住家被害を受けたこと。

 ◆対象者(世帯)が応急修理を行うことで被害を受けた住宅での生活が可能となることが見込まれること。

 ◆公営住宅や応急仮設住宅(民間賃貸住宅の借上げを含む)を利用しないこと。

 

2 応急修理の範囲

対象範囲は、以下の4項目のうち日常生活に必要欠くことのできない部分(緊急度の優先順)

 ◆屋根、柱、床、外壁、基礎等の応急修理

 ◆ドア、窓等の開口部の応急修理

 ◆上下水道、電気、ガス等の配管、配線の応急修理

 ◆衛生設備の応急修理

 

3 基準額等

 ◆1世帯あたりの限度額は58万4千円以内

 ◆同一住家(一戸)に2以上の世帯が居住している場合に住宅の応急修理のため支出できる費用の額は1世帯あたりの

  額以内とする。

 ◆合計額が限度額を超える部分については、被災者が負担するものとする。

 ◆借家の取扱

  借家は本来、その所有者が修理を行うものであるが、災害救助法の住宅の応急修理は、住宅の再建や住宅の損害

  補償を行うものではなく、生活の場を確保するものであるから、借家であっても所有者が修理を行わず、かつ居

  住者の資力をもってしては修理できないために現に居住する場所を失う場合は、所有者の同意を得て応急修理を

  行って差し支えない。

 

4 手続きの流れ

 ①被災者→呉市         住宅の応急修理申込書・申出書を提出

 ②呉市→被災者         応急修理業者の斡旋、用紙等を交付

 ③被災者→オオサワ創研     修理見積書の作成を依頼

 ④オオサワ創研→被災者と呉市  修理見積書の提出

 ⑤呉市→オオサワ創研      修理依頼書の交付

 ⑥オオサワ創研→被災者     修理依頼書の交付を連絡

 ⑦被災者→オオサワ創研     応急修理分以外の工事を業者へ発注

 ⑧オオサワ創研→呉市      工事完了報告書・請求書の提出       呉市HPより一部引用

 

住宅の応急修理対象範囲

呉市 豪雨災害 応急修理制度                                     呉市HPより引用

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

【呉・焼山対応】便座が割れてしまった時の修理・交換方法

こんにちは、オオサワ創研:ショールームKUREスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

トイレを使っていて便座が割れてしまったという経験はありませんか?割れたとまではいかなくても、亀裂やヒビが入ってしまったという方もいらっしゃるかもしれません。

本日はそんな場合の解決方法をお伝えしたいと思います!

 

便座が割れてしまった時の応急処置とは?

まず、割れたりヒビが入ってしまった時は布製ガムテープでの応急処置が必要になります。便器の割れやヒビが表面に発生してしまった場合、脚の肉を挟んでしまう事があります。そうならないためにも最初に割れた部分を丈夫な布テープで塞いで処置をしてみて下さい。

 

便座の交換時期や費用について

先ほどご紹介したのはあくまでも応急処置なので、なるべく早いうちに便座の交換が必要になります。その場合に注意したいのが便座の種類です。既存便座のタイプによって方法や費用が様々ありますので下記を参考にしてみて下さい。

 

◆普通便座の場合

呉市 便座 修理 交換

便座に暖房機能もウォシュレット機能も何もついていないタイプの便座です。このタイプの場合は便座だけを購入して自分で交換する事が出来ます。オオサワ創研で取り扱っているメーカー商品(TOTOやリクシル)の価格は1万円前後です。

 

◆暖房便座の場合

呉市 便座 修理 交換

ウォシュレット機能はついていなくて、暖房機能だけがついているタイプの便座です。こちらのタイプも便座だけを購入して自分で交換可能です。オオサワ創研で取り扱っているメーカー商品(TOTOやリクシル)の価格は2~3万円程度です。

 

◆ウォシュレット便座の場合

呉市 便座 修理 交換

暖房機能やウォシュレット機能まで全てついた便座です。このタイプの場合は水道や電気の配線が必要なのでプロの業者に依頼しましょう。機能によって価格差がありますが、オオサワ創研で取り扱っているメーカー商品(TOTOやリクシル、パナソニック)の価格は3~18万円(工事費別途)です。また、商品代+取付工事費が必要になりますので事前にお見積もりを取るなど準備が必要です。

 

◆ウォシュレット一体型便器の場合

呉市 便座 修理 交換

今、最も主流のタイプになります。

トイレに最初から全ての機能がついていて一体型になっているため、便座のみの交換ができません。トイレを丸ごと交換する事になりますのでプロの業者に依頼しましょう。こちらも機能によって価格差がありますが、オオサワ創研で取り扱っているメーカー商品(TOTOやリクシル、パナソニック等)の価格は~50万円(工事費別途)。商品代+取付工事費が必要になりますので事前にお見積もりを取るなど準備が必要です。

 

便座やトイレ交換の流れ

弊社では最短3日程度でトイレ交換が可能です。

お困りの際には、お気軽にご相談ください。

 

①お問合せ(お電話またはご来店、ホームページ)

②ご来店またはお客様のお家に訪問(調査)

③お見積もり提出

④ご契約

⑤修理または交換

 

いかがでしたか?

便座の破損や故障してしまった時の参考にして頂ければ幸いです。

ウォシュレット便座だけ交換をご希望の方は下記の記事も参考にしてみて下さい。

 

【呉・焼山対応】ウォシュレットの故障 便座だけ交換できるの?

 

トイレ・ウォシュレット修理や故障でもっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編①~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

少し間が開いてしまいましたが、前回続きになっていた補助金制度についてお話し致します。

 

耐震リフォームを対象とした税の優遇措置

呉市 耐震 制震ダンパー

①所得税額の控除

 耐震リフォームを対象とした所得税額の控除には「投資型減税※1」と「住宅ローン減税※2」があります。

 ※1 自己資金で長期優良住宅や低炭素住宅を建てた場合などに受けられる減税制度

 ※2 住宅ローンを借入れて住宅を取得する場合に、取得者の金利負担の軽減を図るための制度

②固定資産税の減額措置

 耐震リフォーム後の家屋の固定資産税が軽減されます。

③贈与税の非課税措置

 耐震リフォーム資金の贈与について非課税枠があります。

④登録免許税の特例措置

 個人が宅地建物取引業者により耐震リフォームを行った住宅を取得した場合に登録免許税が軽減されます。

⑤不動産取得税の特例措置

 宅地建物取引業者に対し、耐震リフォームを対象とした不動産取得税の特例措置があります。

“住宅リフォーム推進協議会HPより引用”

 

リフォーム 減税 確定申告

オオサワ創研で耐震リフォームをして、まず始めに該当するのは①所得税額の控除です。

この制度は自己資金か?住宅ローンを借り入れているか?の違いだけで、その他の条件を満たしていればどなたでも受けることが出来ます。自己申告制となりますので、この制度を知らなければ減税は受けられません。耐震に限らず、何かリフォームをした場合は“減税の対象になるかどうか?”をぜひ覚えておいてくださいね。

 

次回は①所得税額の控除について自己資金でリフォームをした場合の適用要件や、手続きの流れについて説明していきます。チェックリスト式になりますので、ご自分のお家が対象になるかどうか?セルフチェックにもご活用ください!

 

 

今までの記事はこちら↓

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~まずはじめに~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~対象になるリフォーム工事~

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!6

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回も引き続き断熱材についてご紹介させて頂きたいと思います。

↓前回のブログはこちらからご覧下さい。

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!5

 

結露について

前回、結露がカビや腐朽(ふきゅう)菌の原因になるとご紹介させて頂きました。

そもそも、結露とは何なのでしょうか。

結露とは、空気中に含まれる水蒸気がある一定以上になると温度差により水に戻ってしまう事を言います。表面結露に比べ内部結露は、直接目で確認が取れない為、気付かない内にカビ等の被害が進行してしまいます。

また、結露は断熱材だけでなく、構造体にも影響を与える可能性もあります。

 

では結露に対して、どう対策を取っていけば良いのでしょうか。

question棒人間

 

結露防止について

断熱材が上手く機能しなかった場合、結露が発生してしまいます。

結露を発生させない為には、コンセント等の障害により出来る隙間を作らない高気密度施工を行う事や通気層などの措置が必要となります。また、調湿性のあるものやカビ対策が出来る等、日本の気候に合った断熱材を使用する事が必要になってきます。湿気の多い日本だからこそ、結露防止には万全を期したいですね。

握手

 

いかがでしたか?

今回は、結露についてご紹介させて頂きました。

断熱材は目には見えません。しかし、私たちの生活に欠かせないものです。

見えない所だからこそ、いい材料でしっかりとした施工を、見えない所だからこそ1番に気にかけてみませんか?

 

次回はセルロース断熱についてご紹介させて頂きますのでよろしくお願い致します。

断熱工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!5

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回も引き続き断熱材についてご紹介させて頂きたいと思います。

↓前回のブログはこちらからご覧下さい。

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!4

 

グラスウールについて3

前回、グラスウールは隙間が発生してしまう可能性がある事についてご紹介させて頂きましたが、なぜ隙間があるといけないのでしょうか。

断熱性能の低下以外にも理由があり、それは、結露が発生しやすくなる為です。

 

以前、グラスウールの特性についてご紹介させて頂きましたが、グラスウールは結露等の水分に弱いです。

グラスウールは、湿気を吸う事が出来ますが放湿性が低い為、湿気がある状態が続くとカビや腐朽(ふきゅう)菌の発生原因になってしまいます。

だめな断熱材リフォーム

 

グラスウールについて4

日本は湿気の多い国です。そのため、住宅に求められるのが調湿性です。

グラスウールは比較的安価で、かつ施工のしやすさにより住宅用としては最も多く使用されている断熱材です。ですが性質上、日本独特の湿気の多さにより、100%良いとは言えません。

 

グラスウールに限ったことではありませんが、しっかりとした施工と、環境に合わせた断熱材選びが大切です。

しっかりとした施工オオサワ創研断熱材

いかがでしたか?

今回は、現在よく使われるグラスウールについてご紹介させて頂きました。

次回はあまり知られていませんが結露についてご紹介させて頂きますので、よろしくお願い致します。

断熱工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!4

皆さんこんにちは!新入社員の秋山加奈です。

今回も引き続き断熱材についてご紹介させて頂きたいと思います。

↓前回のブログはこちらからご覧下さい。

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!3

 

グラスウールについて

前回ご紹介させて頂きましたように、今回は断熱材の中でもよく使われているグラスウールについてご紹介させて頂きたいと思います。

グラスウールとは、ガラスの繊維から出来た断熱材の事です。

現在ではもっとも多く、住宅に使用されている断熱材と言えるでしょう。

その背景として、価格の安さと施工のしやすさがあります。

価格が安く施工のしやすいグラスウールで、お客様も工務店もWin Winです。

しかし、それが裏目に出る事もあります。

断熱材リフォームの驚き

 

グラスウールについて2

価格が安く、施工のしやすい魅力的なグラスウールですが、裏目に出るとはどういうことなのでしょうか。

 

それは、配管やコンセント等の壁内の障害による隙間です。

たかが隙間と思われているかもしれませんが、米国のある研究報告では5%の隙間が素材の断熱性能を20%低減させてしまうと言う報告があります。

実に驚きです。

しかし、グラスウールだからと言って必ずしも隙間が出来るわけではありません。グラスウールを作るメーカーさんの推奨する施工方法では隙間は出来にくくなります。ですが、施工に手間がかかるが為に施工のしやすい方をとり、マニュアル通りに施工が出来ていないのが現状です。

メーカー推奨断熱材

いかがでしたか?

今回は、現在よく使われるグラスウールについてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますのでよろしくお願い致します。

断熱工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

7月豪雨災害について(その3)

オオサワ創研統括店長の今井です。

今回も7月に西日本に甚大な被害をもたらした豪雨災害についてお話させて頂きます。

 

 

被災者支援

被災された方々に対して、心よりお見舞い申し上げます。

また、1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

被災後の復旧・復興支援として、呉市より応急修理という制度があります。

参考:呉市HPより https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/22/hisai0002.html

 

こちらの制度の概要は、今回の豪雨災害で、住宅が半壊または大規模半壊の被害を受け、そのままでは居住できない場合に、応急修理をすれば居住可能になり、かつ、居住者の資力が乏しい場合、呉市が必要最小限度の修理を行うという制度です。

 

つまり、被災者がある一定限度の被害に遭い、その一部の応急修理費用(最大で税込¥584,000円)を呉市が負担してくれるという制度です。

これには、り災証明が必ず必要になり、半壊または大規模半壊に認定されないといけないので、詳しくは弊社の様な応急修理の呉市指定業者(オオサワ創研広店:0120-96-8490)にご相談下さい。

 

 

応急修理制度の内容

対象範囲及び該当項目として

(1)屋根・柱・床・外壁・基礎等の応急修理

(2)ドア・窓等の開口部の応急修理

(3)上下水道・電気・ガス等の配管・配線の応急修理

(4)衛星設備の応急修理

 

床上浸水の場合は応急修理制度が適応されるケースがあります。

詳しくは、呉市都市部建築指導課(0823-25-5719)

 

 

徐々に復興しています

 復興1

 復興2

前回の天応地区のお客様宅、何とも言えない量の土砂ですが、除々に復旧しつつあります。

復興3

復興4

 

我々に出来ること

我々は建築のプロとして、その得意な技術・知識をフル活用して、1日でも早い復興を目指し努力して参ります。

何かありましたら、下記連絡先に何なりと、ご相談下さい。

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

それでは、次回もよろしくお願い致します。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

7月豪雨災害について(その2)

オオサワ創研統括店長の今井です。

 

今回も引き続き、7月5~7日にかけての西日本に甚大な被害をもたらした豪雨災害についてお話させて頂きます。

 

 

お見舞い申し上げます

まずは、被災された方々に対して、心よりお見舞い申し上げます。

また、1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

このブログを書いている今は、災害から3週間が経過していますが、まだまだ復興には時間がかかりそうです。

災害直後を振返りつつ、たくさんの方々に元気と勇気を頂けたことをお礼と共にこのブログを書かせて頂きます。

 

 

断水から猛暑

豪雨災害後、呉地区やその他至る所で、水道というライフラインを失う自体となりました。

これは、土石流災害で水道管が破損したり、配管内に濁流が流れ込んでしまったことによるものでした。

1日ぐらいかな?と思ったら何と広地区でも1週間断水の予測、しかもこの猛暑・・・。

長いところでは、3週間以上を超える可能性もあるという緊急事態でした。

正直、心が折れる思いでした。

支援物資

支援物資2

そんな中、全国のリフォーム仲間がたくさんの励ましや支援物資を届けて下さったり、多くの元気と勇気を下さいました。

この場を借りて、心より感謝申し上げます。

 

感謝

本当に感謝・感謝しかございません。

早速、お客様、知人・友人、被災された方々や避難を余儀なくされた方々の避難所や施設・各機関へお届けさせて頂きました。

また、自衛隊や警察、呉市の職員の方々やボランティアの方々、本当に暑い中の復旧作業、誠にありがとうございます。

 

 

がんばろう呉!

この度の教訓として、いつ何が起きるか分からないということ。

また自然災害は、想像を超えることが当たり前に起こるということ。

出来る準備はしておくということ。

人の心の温かさ、素晴らしさ、感謝の気持ち、恩返し・・・。

がんばろう西日本! がんばろう広島! がんばろう呉!

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

取り留めのない内容ですが、今伝えたいことを書かせて頂きました。

 

それでは、次回もよろしくお願い致します。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

7月豪雨災害について(その1)

オオサワ創研統括店長の今井です。

 

この度は、7月5~7日にかけて、西日本に甚大な被害をもたらした豪雨災害についてお話させて頂きます。

 

お見舞い申し上げます

まずは、被災された方々に対して、心よりお見舞い申し上げます。

また、1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

かつて経験したことのない、この様な豪雨にて、お客様や知人・友人・仲間の多くが被災に遭われました。

まさか、こんな近くで、こんなことが起こるなんて・・・。

自然災害の脅威・怖さ、人間が造る人工物の弱さ・脆さを身を持って実感するとは、思いもよりませんでした。

 

まさかこんな事が現実に起こるとは・・・

豪雨写真1

豪雨写真2 

 

全国ニュースでも流れた、天応地区。

ちょうど1年前にマンションの屋上の防水工事をさせて頂いたお客様(ブログ掲載)も被災に遭われてしまいました。

 

当時の屋上防水工事ブログ:https://www.sooken-reform.com/staff-blog/4777/

 

 

甚大な被害でした

天応~焼山線の大屋大川に土石流が流れ込み、周辺家屋・敷地にもたくさんの土砂が雪崩れ込み、あっと言う間の出来事だったそうです。

1階部分の床上浸水という甚大な被害、ご連絡を頂き、大渋滞の中、駆けつけてみると、見るも無残な光景にあっけに囚われ、震えが止まらず、言葉が出なかった事を今でも鮮明に覚えています。

 

 

感謝致します

この様な中でも、たくさんのお客様、仲間や友人からの元気を頂けたので、次回、お礼も兼ねてお話しさせて頂きます。

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

当時を思い出し、気分が優れない思いをされた方には、お詫び申し上げます。

でも、今伝えたいことがあります!

それでは、次回もよろしくお願い致します。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

洗面台 オススメポイント①  呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは。オオサワ創研の槇野です。

今回は最新の洗面台の機能についてお話します。

洗面台の交換をご検討の方は参考にしてみて下さい。

 

 

■清掃性がグンっとアップ

近年発売されている洗面台には各メーカーとも工夫が凝らされ、従来の洗面台より清掃性が大きく改善されました。

 

〇排水口

排水口は髪の毛やホコリが絡まってなかなか取れず、お手入れに苦労しますよね。

しかし現在は余計な凹凸を極力減らし、汚れが溜まりにくいよう設計されています。また今まで絡まっていた髪の毛は一か所に集中してまとまるようになっており、捨てる際は受け皿をひっくり返すだけで済みます。

てまなし排水口

LIXIL HPより引用

 

これで掃除の手間とストレスが大幅に減りそうですね。

 

 

〇カウンター

洗面台のお悩みとしてよく「蛇口のところに水が溜まる」という声を聞きます。

洗面台に水たまり

このようなお悩みに応えて登場したのが「ハイバックカウンター」です。

エポックのハイバックカウンター

 トクラスHPより引用

 

上の写真のように、洗面台の壁面に蛇口がついているため水が溜まってしまうことがありません。それによって水アカや汚れもつきにくくなります。

これならお手入れするのも楽しくなりそうですね。

 

■まとめ

今回は洗面台の清掃性についてお話しました。

清掃性の良さを感じて頂けたでしょうか?

次回は最新の洗面台の「収納力」についてお話します。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

地震対策って何するの?呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

オオサワ創研の槇野です。

 

前回は地震対策の種類と特徴をお伝えしました。

今回は当社で取り扱っている制震工法についてお話します。

地震対策って何するの?呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

 

■制震工法とは

前回のおさらいですが、制震工法とは「建物内に制御装置などを取り付け、地震による揺れを吸収する方法」です。

そしてこの制御装置として当社では「制震ダンパー」を取り扱っております。

 

 

制震ダンパーとは・・・ゴムや油圧によって地震の揺れを分散する装置

ダンパー

 

 

 

■制震ダンパー 仕組み

制震ダンパーの構造として、真ん中にあるピストンと呼ばれる部位が油と窒素ガスで満たされています。

 制震ダンパー

ダンパー内仕組み

 

 

地震によってピストンに揺れが伝わるとピストン内で油が押し潰されます。この押し潰された時に生じる抵抗力によって揺れのエネルギーが大きく吸収されます。

 

■こんなところにも・・・

制震ダンパーに使われているピストンの技術は意外にも身近な所でも活用されています。

実は自動車や新幹線にもこの技術が使われます。

どちらも時に100km/h以上のスピードも出る乗り物ですが、それだけ強いエネルギーでも吸収する性能があるということでしょう。

ピストン応用

 

■まとめ

今回は当社で採用している制震工法についてお話しました。

当社ではお家の耐震性能について無料で診断し、その結果からどの工法が最も良いのかアドバイスさせて頂きます。

興味のある方はぜひオオサワ創研広店までご連絡下さい。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

 

 

地震対策って何するの?呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

 

今回は近年話題になっている地震対策についてお話しいたします。

 

 

■地震対策の種類

実は一言に「地震対策」と言ってもいくつか種類があるのをご存知でしょうか。

対策方法には「耐震」「制震」「免震」の3つがあります。

 

耐震・・・建物の構造そのものを頑丈にして揺れに耐える、倒壊を防ぐ方法。

 

制震・・・建物内に制御装置などを取り付け、地震による揺れを吸収する方法。

 

免震・・・建物と基礎の間に免震装置を取り付け、揺れを伝えにくくする方法

免震

 

 

 

■それぞれの特徴

では次にそれぞれのメリット、デメリットをお伝えします。

地震対策の特徴

 

まず「耐震」について。

構造は頑丈になりますが揺れの軽減率は低く、最も建物の揺れが大きくなります。

制震

 

次に「制震」について。

揺れそのものを吸収するため、建物の揺れが大きく軽減されます。

しかし制震装置は横揺れ軽減タイプの場合が多く、縦揺れの地震では効果がない場合もあります。

制震メリット

 

そして「免震」について。

地面と建物を離していることで最も地震の影響を受けにくく、揺れを減らすことができます。

デメリットは家の下に装置をつけるため後付けが難しいこと、さらに新築時につけるとしても金額面が高くなることです。

 

■まとめ

今回は地震対策の種類についてお話しました。

それぞれの特徴を理解し、どれが最も要望に合うか検討してみて下さい。

 

次回は当社が取り入れている「制震工法」についてお話します。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

 

 

テラス屋根の選び方

皆様こんにちは!

オオサワ創研の中松です。今回はテラス屋根の選び方をご紹介します。

テラス屋根には基本R型とF型の2種類の屋根の形状があります。

 

R型の特徴

R型の特徴

R型屋根

屋根先が緩やかにカーブするR型。曲線なので柔らかい優しい印象です。風雨の吹き込みや日差しの差し込みを軽減しやすいのはR型です。昔からある従来の合わせやすい形状です。

R型の特徴2

R型はどのようなタイプの住宅にもなじみやすいと思います。

 

F型の特徴

F型の特徴

F型屋根

直線のフラットな屋根のF型は、すっきりと引き締まった印象。R型に比べ、窓からの景観を邪魔することが少ないのが特徴です。モダンなデザインの住宅によく合うので、最近人気が出てきています。スタイリッシュですね。

F型の特徴2.jpg

すっきりとした印象のF型テラス屋根。

 

屋根材

ポリカーボネート、熱線遮断ポリカーボネートの2種類に分かれていて色はブルー系・ブラウン系・クリア系(すりガラス調)の3系統の色が用意されています。

屋根材

 

本体カラー

続いて、色つながりで本体カラーを見ていきましょう。本体カラーのバリエーションは下記のとおりです。

三協アルミ レボリュー・・・ブロンズ、ホワイト、ダークブロンズ、アーバングレー、ブラック、サンシルバー 計6色

本体カラー

最近、アルミサッシの色はシルバー系のものが主流になっています。壁に接続して設置するテラス屋根のカラーはサッシの色に合わせると納まりが良いでしょうね。

 

サイズ

テラス屋根のサイズで違いがあるのが、奥行(出幅)です。

テラス屋根の奥行は1尺(しゃく)ずつ大きくなる単位が使われます。1尺は約300mmと理解して下さい。

 

出幅 レボリュー・・・3尺、4尺、5尺、6尺、7尺、8尺、9尺、10尺、12尺 15尺、18尺、20尺

 

間口 レボリュー・・・1.0間 1.5間 2.0間 2.5間 3.0間(単体)

           3.0間 3.5間 4.0間(2連結)

           4.5間 5.0間(3連結)

大きさや色や形状など色々とご紹介致しましたが、皆さまもお家に合った組み合わせを楽しんで下さい。

お住まいの事でお悩みがありましたら、オオサワ創研広店 へご相談ください。

お客様の生活スタイルに合わせた最適の間取り・プラン作りのお手伝いをいたします!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

 

築70年の和室のリフォームはオオサワ創研にお任せください!

オオサワ創研広店の髙橋 和美です。

さて、今回はK様邸トイレに引き続き、2階の和室の改装工事をご紹介いたします。

工事担当はもちろん、弊社工務部のベテラン・野田職人です。

 

■和室の改修工事既存写真です。

土壁が老朽化してボロボロ落ちてくる壁を隠して、和室の雰囲気は残しつつ

明るく掃除が楽な和室にしたいというK様のご希望でした。

築70年のK様邸の和室には趣のある素敵な欄間がありました。

築70年の和室のリフォームはオオサワ創研にお任せください!!①

築70年の和室のリフォームはオオサワ創研にお任せください!!②

 

■木工事

K様と打合せをさせていただき、

欄間のガラス部分と柱を見せる仕上げにさせていただくことになりました。

築70年の和室のリフォームはオオサワ創研にお任せください!!③ 築70年の和室のリフォームはオオサワ創研にお任せください!!④ 築70年の和室のリフォームはオオサワ創研にお任せください!!⑤

 

■内装仕上げ

凹凸のある和風の和紙調クロスをお選びいただいて高級感ある内装に仕上がりました。

築70年の和室のリフォームはオオサワ創研にお任せください!!⑥

 

和室で使用したクロスはこちらです。

シンコールさんの和紙風クロス

築70年の和室のリフォームはオオサワ創研にお任せください!!⑦

 

畳は表替えをすることで、より明るい和室になりました。

築70年の和室のリフォームはオオサワ創研にお任せください!!⑧

 

■建具の交換

以前の建具はガラスタイプの引き違い戸でしたので、

重くて開閉するのが困難でしたが、

建具枠は既存のまま残しアクリルタイプの建具に交換し、

敷居にVレールを取り付け、片手でスムーズに開閉できるようにしました。

K様にもご満足頂き、大変喜んでいただきました。

K様、工事中いろいろお心遣いをしていただきましてありがとうございました。

 

7月20日から27日の7日間、真夏の炎天下の中、

現場のみなさまも、本当にありがとうございました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

皆様、まだまだ猛暑が続きますが、こまめに水分を補給して、

熱中症に気を付けてくださいね。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

 

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!第2弾

オオサワ創研広店の髙橋 和美です。

前回に引き続きK様邸の和風トイレリフォームをご紹介いたします。

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください。

 

■電気工事

もともと、トイレに電気コンセントがなかったので、

暖房・おしり洗浄・リモコン機能付きの便器を設置するために、

隣の部屋のから電気配線を分岐して天井からトイレに配線を増設します。

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!第2弾①

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!第2弾②

既存の天井枠から配線を出すことで露出されず、壁面がすっきり仕上がります。

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!第2弾③

 

■木工事の流れ

解体した床・壁面に木下地を打ち付け、合板を貼っていきます。

トイレ写真①
和風の真壁から洋風の大壁仕上がっていきます。

トイレ写真②

天井にも合板を貼り、先ほどの配線も隠れました。

トイレ天井

木下地の完成です。

トイレ天井②

 

■給排水工事

もともと、K様邸では、トイレの排水は井戸水を使用しておられましたが、

今回の工事で水道水に変更させていただきました。

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!第2弾④

 

井戸水にはカルキ、鉄分その他が多く含まれている場合も有ります。

カルキ分は細いパイプ内部に付着して熱効率が悪くなり破損したり詰まらせたりします。鉄分が含まれていると透明でも徐々に鉄さびがトイレの便器に付着します。水道水に変更することで、安心して使用していただけます。

 

■内装工事

最後に壁にクロス・床にはクッションフロアーを貼って内装工事完了です。

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!第2弾⑤

増設したコンセントも壁面に隠れスッキリです。

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!第2弾⑥

天井もすっきり仕上がりました。

 

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!第2弾⑦

ペーパーフォルダーとタオル掛け等アクセサリーの取り付けは

実際にお客様に便器に座って頂いて、位置を確認し取り付けいたします。

今回の工事ではK様、大変満足されておりました。

 

次回は、和室の改修工事をご紹介いたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください。

この度の西日本豪雨により被災された皆様、そして、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

オオサワ創研広店の髙橋 和美です。

いつ、遭うことになるかわからない自然災害。大切な家族を守っていくためにも、家族で災害時の事を話し合い防災グッズの見直しや住まいの安全確認が大事です。

 

さて、今回ご紹介しますのは、7月20日に着工いたしましたK様邸の

築70年戸建ての1階・2階のトイレの改装工事です。

娘さんが出産で戻ってこられる前に1・2階のトイレと和室を改装させていただきました。

K様邸の工事は弊社工務部のベテラン職人・野田が担当いたしました。

 

■野田職人

とてもまじめで黙々と仕事をこなしてくれます!!

無口ですが、優しい笑顔がとっても癒されます。

お客様からも、まかせて安心とお声を掛けていただいています

それでは、2階のトイレからご紹介していきますね・・・・

 

■リフォーム前

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!②

築70年の純和風のとても趣のあるモザイクタイルの床。腰壁はタイルの内装でした。

天井は和天井です。

■入口からトイレまでの廊下にしっかり養生いたします。

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!③

■解体工事

表面のタイルを少しずつ解体していきます。

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!④

2階の床を解体しますと、1階の天井裏がみえますね。

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!⑤

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!⑥

火打ち土台をしっかり補強して、壁面から排水用の配管を20センチの位置に移設いたします。

この工程によって以前より便器が後ろに下がりますので、

デッドスペースがなくなり、トイレが広く使用できます。

 

築70年の和風トイレのリフォームはオオサワ創研にお任せください!⑦

こちらは、汲み取り式のなごりが残っているポットン用の配管です。

2階のトイレの床を解体すると、このように1階部分まで以前の汲取り式のなごりが残っています。こちらを塞いで、床の下地を組んでいきます。

 

このような危険な場所でも、黙々と笑顔で作業をしてくれている、

野田職人には感謝!!感謝!!です。
次回は解体後の流れをご紹介いたします。

真夏の炎天下。

現場のみなさま、本当にごくろうさまです。<(_ _)>

こまめに水分を補給して、

熱中症に気を付けてくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ オオサワ創研

 

 

「住宅リフォームについて」知っておくと良い情報 ~リフォームローン~③

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回のパート②では「ローン借り入れの審査基準」と「リフォームローン」についてご説明させていただきました。

今回は「リフォームローンのメリット総集編」としてお送りします。

 

住宅リフォームの時期

・新築から5年~10年の間でリフォームするものは、トイレ・ガスコンロ・レンジフード

・新築から10年~15年の間で主にリフォームするものは、給湯器・お風呂・外壁塗装

・新築から15年~25年の間で主にリフォームするものは、キッチン・屋根の葺き替え

上記が住宅リフォームの大体の時期です。

5年~10年の間でリフォームする費用は、少額工事が多いですが

10年~20年の間のリフォームは高額になるものも多いです。

よって、リフォームローンを活用すると良いです。
リフォームローンなら無担保で50万円~500万円程度の借り入れがスムーズに行えるのでお財にも安心ですよね。

リフォームローン (3)

 

ローンには必ず金利が付く!

金利分がもったいない!思われる方が非常に多いと思います。

金利を余分に払うくらいなら現金一括で支払いをする方が賢い買い物という考え方ももちろんあります。しかしながらリフォームにも時期があり、住んでいる人も年を取ります。

家も人も、年数がたつごとに老朽化していくものですよね。

家の老朽化は工事で治りますが、もしも自分、もしくは身の周りで突発的にお金が必要になった場合や、家族・親族にお金を残しておきたい!といった方もいらっしゃいます。

大切なお家を守るため、より快適な暮らしを手に入れるためには、リフォーム工事は必須ですが、
「手元に現金を残す」と言う意味では多少金利分払ったとしても、「リフォームローン」が有効です。

大切なお家

 

 

次回パート④では、「その他リフォームローンの種類」についてお伝えしていきます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

「住宅リフォームについて」知っておくと良い情報 ~リフォームローン~②

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回パート①では、「住宅ローン」と「リフォームローン」について書きました。

今回は、「リフォームローン」のメリットについて分かりやすく説明していきます。

その前に、ローン借り入れをするには金融機関の「審査」が必ずあります。

審査が通らないとローン借り入れができません。

 

ローン借り入れの審査基準とは?

ローンの借入時に、避けては通れない「審査」があります。

どのような基準で審査しているのかは利用者には教えてくれません。

金融機関は、何を基準に審査しているのでしょうか?

国土交通省住宅局によると

  • 完済時年齢3%
  • 健康状態4%
  • 勤続年数4%
  • 年収6%

この上記4つが特に重視されています。

リフォームローン (2)

 

リフォームローンのメリット

  • 「無担保型」

「住宅ローン」に比べて「リフォームローン」は無担保で借り入れできるので抵当権の設定など、面倒な手続きが不要です。

ちなみに、住宅を担保に入れる「担保型」とも併用できます。

  • 「審査がスムーズ」

住宅ローンは審査基準が厳しいうえ、審査結果が出るまで長い期間がかかることが多いです。

「リフォームローン」は、すでに住宅を持っているのでそれなりの資産がある方を対象としているためローン条件が緩やかで審査期間が比較的短い。

スムーズに融資額を受け取ることができるので、リフォーム工事契約後、首尾良く工事を着工することができます。

  • 「低金利で借り入れ可能」

通常のキャッシングローンやフリーローンは借り入れが高く、年率が10%超えることが多いようです。

一方、リフォームローンは金利が低く設定されており、およそ1%台後半~5%台となっています。

  • 「返済期間を長く設定できる」

フリーローンの場合は返済期間が最長でも5~6年と短い。

多額の資金を借り入れてしまうと月々の返済が厳しくなる。

リフォームローンの場合、返済期間が最低でも10年、最長で35年。

無理のない範囲で返済することが可能です。

 

リフォームローン (1)

 

 

次回パート③では、「リフォームローンのメリット総集編」について、詳しく説明していきます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

「住宅リフォームについて」知っておくと良い情報 ~リフォームローン~①

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

大切なお家をリフォームして、より快適な暮らしをしたい!

お家の傷んでいる所を、リフォームして直したい!

しかし、大規模なリフォームになると、費用が1,000万円を超える場合もあります。

現金で支払うには、なかなかの高額ですよね。

そこで、オススメなのが「リフォームローン」です!

今回は、「リフォームローン」について、分かりやすく説明していきます。

 

中古リノベーション

 

住宅ローンと、リフォームローンの違いは?

リフォームに使える「ローン」とは、

  • 住宅ローン
  • リフォームローン

上記の2種類です。「住宅ローン」は、住宅を購入する時に借り入れをします。

 

例えば、中古物件を購入する時に、リフォームも同時にしたい!と思う方は多いですが、

「住宅ローン」は、リフォーム費用の資金としても借り入れることができます。

もう一つの特徴として、「担保型ローン」と言われます。

「住宅ローン」を借入する時に、住宅そのものを「担保」にすることで、借入額が多く、低金利でローンが組める仕組みになっています。

「リフォームローン」の特徴は提出書類が少なく手続きが簡素化されており、審査期間も短く通りやすいと言われています。さらにリフォームローンは「担保型」・「無担保型」の両方を選べるのが特徴です。

 

リフォームに適しているのはどっち?

「フリーローン」「住宅ローン」「リフォームローン」のうち、どれがリフォームに適しているのでしょうか?

 

担保型の「住宅ローン」では、借入金額が多いのが特徴です。

返済期間も長く、低金利なので高額リフォームに適しています。

また、世帯年収にもよりますが借入金額が500万円~5,000万円程度です。

無担保型の「リフォームローン」は借入金額が50万円~500万円程度ですので、

小規模工事などにおすすめです。(それぞれの世帯年収により借入金額が異なります。)

 

結論は、低金利で審査も早い「無担保型リフォームローン」が最もリフォームに適しています。

 

次回パート②では、「リフォームローンのメリット」について詳しく説明します。

知っておいて損はないので、次回もよろしくお願いします!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

タイルのお手入れ方法

こんにちは、オオサワ創研ショールームKUREの相原です。

 

今日はタイルについてのご紹介です。

タイルは、使用状況や環境で経年劣化します。適切な場所で使用し、吸水止めや汚れ防止などの初期処理をすることが長持ちの秘訣です。普段のお手入れは、乾いた布、または固く絞った布で拭きます。磁器タイルや施釉のものは汚れの吸い込みも少なく、特別なメンテナンスは不要です。

タイル

 

必要な道具は、雑巾、バケツ、モップ

雑巾

週数回は、水拭きをしましょう。床に醤油や油がこぼれた場合は、目地に汚れが染み込むので早めに拭き取りましょう。

週1回はモップがけをしましょう。柔軟性のある弾力目地を使用している場合は、柔らかいのでブラシやたわしで擦らず、モップで全体を拭いて下さい。

5年に1回は、目地塗りをします。市販の目地塗り材を使ってチャレンジしてみましょう。

 

  • ひどい汚れ…  中性洗剤を水に薄めて布を濡らし、よく絞ってから拭いた後、水拭きをします。
  • 目地の汚れ…  塩素系漂白剤を水に薄め、これを浸した雑巾で叩くように汚れをとります。
  • 手垢…  手垢は取りやすく、プラスチック消しゴムで擦るときれいにとれます。

 

 

 

以上はお手入れ方法を簡単ですがご紹介しました。

詳しい内容をお知りになりたい方は、

オオサワ創研ショールームKUREの相原までお問い合わせくださいませ。

0120-94-7408 広島県呉市焼山此原町22-12野間園ショッピングセンター地下1階

大理石・コルクお手入れ方法

こんにちは、オオサワ創研ショールームKUREの相原です。

 

今日は大理石・コルクについてのお話しです。

丈夫なイメージのある大理石ですが、使用場所によってお手入れ方法は様々です。

方法を間違えると、損傷や変色させる可能性があります。大理石もコルクも日頃のお手入れ次第でとても長持ちする素材です。

 

■大理石

必要な道具は、雑巾、ほうき、メラミンスポンジ

雑巾

 

週数回は、掃き掃除をしましょう。玄関で使用されている場合は砂や泥が主な汚れです。

また、水拭き、乾拭きをしましょう。湿らせた新聞紙をちぎって床にまいてから掃くと細かいホコリまでとれます。

月に1回は、メラミンスポンジで拭きましょう。キッチン用漂白剤を使って、汚れをメラミンスポンジでふき取ります。

 

■コルク

必要な道具は、ほうき、掃除機、雑巾

 

週数回は、掃き掃除・掃除機をかけ、ホコリやゴミを取り除きます。

月1回は水拭きをしましょう。汚れがひどい場合には、固く絞った雑巾で優しく拭きます。

年に1回・2回は、ワックスがけをしましょう。美しさを保つには、ワックスがけがおすすめです。専用のワックスを使用しましょう。

 

 

 

以上はお手入れ方法ですが詳しい内容は、

オオサワ創研ショールームKUREの相原までお問い合わせくださいませ。

0120-94-7408 広島県呉市焼山此原町22-12野間園ショッピングセンター地下1階

お家の中の防ぎたいトラブルを知ろう!③浴室編

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き『お家の中で防ぎたいトラブル』をテーマにお話しして

いきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、「安全な階段をつくるには?」をテーマにお伝えしてきました。

お家の中の防ぎたいトラブルを知ろう!②階段編

 

今回の記事では

浴室での安全性を高めるには?

を、図をもとにご紹介します。

「お家の改修を考えてはいるけど、安全性が不安…」という方はぜひお読みください!

 

では、早速見ていきましょう。

 

浴室の危険個所① タイルの大きさ

浴室①大きなタイル

上のイメージ図は、30cm角の大きなタイルの浴室になります。

大きなタイルでは、足の裏にかかる目地の部分が少なく、滑りやすくなるので危険です。

浴室②小さなタイル

一方で、10センチ角以下の小さなタイルやユニットバスの床などは、

足裏にかかる目地の部分が多く、滑り止めの役割を果たしています。

また、ユニットバスの床は水をはじきやすいものもあり、お掃除が楽なのでオススメです。

 

浴室の危険個所② 浴槽の高さ

浴槽が大きい+深い

上のイメージ図のように、浴槽が高く広々としたものは、万が一滑ってしまった時に

溺れる可能性があります。特に小さなお子様やご高齢の方は注意が必要です。

浴槽が小さい+浅い

一方、浴槽の高さが低く、ある程度のサイズの浴槽であれば、ぐんと安全性が高まります。

一般的な浴槽のサイズは40㎝~45㎝といわれていますが、ご高齢の方であれば

40㎝以下がおすすめです。

また、浴槽内側の幅は80㎝~100㎝、浴槽内の深さは45㎝~55㎝が良いでしょう。

 

さいごに

いかがでしたか?

今回は、階段や浴室の危険な個所をご紹介しましたが、お家の中には普段気づかなくても

実は危険、といったところが数多くあります。

リフォームをお考えの方は、そういった点も一緒にご家族で話し合ってみるのも良いですね。

 

お住まいの事でお悩みがありましたら、オオサワ創研広店 へご相談ください。

お客様の生活スタイルに合わせた最適の間取り・プラン作りのお手伝いをいたします!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

お家の中の防ぎたいトラブルを知ろう!②階段編

手すりのある階段

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き『お家の中で防ぎたいトラブル』をテーマにお話しして

いきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、「危険な階段とは?」をテーマにお伝えしてきました。

お家の中の防ぎたいトラブルを知ろう!①階段編

 

今回の記事では

『安全な階段をつくるには?』

を、図をもとにご紹介します。

「お家の改修を考えてはいるけど、安全性が不安…」という方はぜひお読みください!

 

では、早速見ていきましょう。

 

安全な階段と危険な階段

まずは上の図をご覧ください。まっすぐな階段や、カーブの部分も段になっている階段は

危険を伴いますが、反対にカールが踊り場になっている階段は、万が一転倒したときに

下まで落ちにくいので、安全性が高いといえます。

 

階段の設計で考えるべきところは、勾配と形ではないでしょうか。

もし、新築やリフォームをお考えの方でしたら、一般住宅の勾配は39度を目安に

考えましょう。

また、すべったり転んだりする危険を頭に入れ、踊り場を設けるなどの工夫をすると◎です!

 

 

次回は浴室のトラブルをご紹介します!

いかがでしたか?

階段の形が違うだけで、安全性もぐんと上がることが伝われば幸いです。

 

次回の記事では、

『浴室での安全性を高めるには?』

をテーマにご紹介していきます!お楽しみに。

 

お住まいの事でお悩みがありましたら、オオサワ創研広店 へご相談ください。

お客様の生活スタイルに合わせた最適の間取り・プラン作りのお手伝いをいたします!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

お家の中の防ぎたいトラブルを知ろう!①階段編

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『お家の中で防ぎたいトラブル』をテーマにお話しして

いきます。

 

はじめに

家庭内で起こりやすい事故といえば、『転倒』『転落』事故があげられます。

その中でも、小さな段差による転倒などの事故が多いのですが、その次に多いと言われているのが、階段からの転落事故です。

長時間滞在しなくても、毎日の中で必ず通る階段なので、出来るだけ安全なものに

したいという方も多いと思います。

 

今回の記事では、3回に分けて、

①危険な階段とは?

②安全な階段をつくるには?

②浴室での安全性を高めるには?

 

を、お伝えしていきます!

「お家の改修を考えてはいるけど、安全性が不安…」という方はぜひお読みください!

 

では、早速見ていきましょう。

 

どんな階段が危険なのか?

シースルー階段

階段の設計で最も危険なものが急な勾配です。

その他には、デザイン性の高いシースルー階段も、足を踏み外してしまうと非常に危険で、

大けがをしてしまう恐れもあります。

 

安全な階段は?

手すりのある階段

逆に、勾配が少なくて手すりがある階段は、ある程度の安全性が見込まれます。

その他にも、安全性を高めるためにはどうすれば良いか・・・そちらは次回の記事でお伝えしていきます!

 

 

続きは次回

いかがでしたか?安全な住まいで快適に過ごすには、ある程度の知識と工夫が必要です。

次回の記事では、

『安全な階段をつくるには?』

をテーマに例をご紹介していきます!お楽しみに。

 

お住まいの事でお悩みがありましたら、オオサワ創研広店 へご相談ください。

お客様の生活スタイルに合わせた最適の間取り・プラン作りのお手伝いをいたします!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

漆喰のお手入れ方法

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE の相原です。

 

今日は漆喰についてお話しします。

漆喰は、ヨーロッパにおける伝統的な塗り壁材です。

漆喰は、手垢などの小さな汚れであれば、徐々に分解するなど、お手入れがあまりかからない素材です。お手入れの時は、木同様、水気を使わず、はたきや乾いた雑巾を使うのが基本です。

ホコリなどは、まめに落として美しさを保ちましょう。

 

週に1回は、白い壁は、ホコリが目立ちやすいので、はたき掃除をしましょう。

月に1回は、掃除機をかけましょう。凸凹部分に引っ掛かりやすいので、丸口ブラシをつけた掃除機を使うことをおススメします。

 

考える人

 

  • 軽い汚れ  手垢のような汚れは、消しゴムで軽く擦って落とせます。
  • ひどい汚れ  150番のサンドペーパーで壁の表面を軽く擦って取る。石灰クリームを塗る方法もあります。 
  • ヒビ割れ  壁を少し濡らし、壁用パテで埋めます。ヒビが狭い場合は、少し幅を広げます。
  • 頑固な汚れ  漆喰を上塗りする方法がありますのでご相談ください。

 

 

以上、お手入れ方法についてご紹介しましたが、詳しい内容をお知りになりたい方は、

オオサワ創研ショールームKURE、相原までお問い合わせくださいませ。

0120-94-7408 広島県呉市焼山此原町22-12 野間園ショッピングセンター地下1階

雨樋つまり解消はオオサワ創研へ!!

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

 

さて、皆さんのお家でよく雨樋があふれたり、うまく流れなくなったりしたことはありますか?

原因は様々ですが、よくあるのがごみや木の葉が詰まっていて流れなくなるというケースです。

今回はその雨樋が詰まって何とかしてほしいというご相談を受け、雨樋の掃除をしましたのでそのご紹介をしていきたいと思います。

 

お家は焼山のお客さまで近くには山があり、木がびっしりと生えていました。

家 外観

 

また、縦樋からあふれた水が庇に当たり、道路側に跳ね返ってくるのが迷惑になっていないか心配ということでした。

20年以上住んでいらっしゃり、ごみが風に流されてきていたので相当の量がたまっていたみたいでした。

職人さんがいざ天井に立つと、炎天下なので屋根の上がとてつもなく暑かったみたいで雨樋を水で洗い流すだけでも大変な作業でした。

また屋根の上に上がるのも何十年ぶりとのことだったので屋根診断もさせていただきました。

台風や雨で樋がゆがみ、破損や棟板金の浮き・めくれなどの被害があった場合、火災保険が屋根修繕資金に変わる可能性があります。

 

雨樋

 

オオサワ創研では普段あまり詳しく見ることがない屋根を無料で点検しております。

 

 

お家をぐるっと見渡してみて、「これはそうかも」と思われた方はぜひオオサワ創研までお問い合わせください。

お問い合わせはこちら→0120-94-7408

トイレリフォームならオオサワ創研へ!

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKURE、アドバイザーの藤井雄大です。

 

今回は以前2台のトイレのリフォームをオオサワ創研でさせていただいたお客様からの問い合わせで、残りのトイレのリフォームもしてほしいとのことでした。

トイレの水を流すこと自体は問題がなかったのですが、ウォシュレットを使うと配管から水が漏れてくるとのことでした。

お客様は事前にオオサワ創研のショールームに来店していただいて、どのトイレにするかは既に決められていたのでその商品を提案させていただきました。

 

ネオレスト

 

商品はTOTOさんの「ネオレスト」のDHタイプです。

「ネオレスト」には何種類かグレードがありますが、蓋の自動開閉などはいらないとのことでしたのでこのグレードになりました。

 

こちらが工事前の写真になります。

トイレBefore

 

そしてこちらが工事後の写真です。

トイレAfter

 

タンクレストイレにしたことでトイレがコンパクトになり、さらに空間が広くなりました。

横に手洗いが最初からあったので、新しく手洗いをつける必要もなかった点もよかったですね。

以上が今回の工事の紹介になります。

トイレの寿命は10年から15年くらいといわれているので、もし今使われているトイレに不具合などあればオオサワ創研までお問い合わせください。

 

 

お問い合わせはこちら→0120-94-7408

内装するならオオサワ創研 in海田

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回は借家のアパートの内装工事をさせていただいたのでご紹介していきたいと思います。

9月から部屋を借りる人がいるとのことでしたので、急ぎの工事でした。

 

内容は1階の2部屋の内装と畳・襖の新調、網戸張替えなどです。

1階のクロスは少し変色していました。

2階は昔ながらのフローリングで、以前住んでいた方がずっと重いものを置いていた影響からか座なりがあり少し軋むような感触がありました。

床フローリング

写真の赤い丸の部分です。

 

お客様がかなり気にされていたので、この部分だけ補修して、この上から9mmのべニアを貼ってクッションフロア仕上げにしました。

床クッションフロア

 

内装クロス

部屋のクロスは写真のように汚れていたので張り替えました。

 

クロス後

また部屋内のコンセントやスイッチなどもこの際なので一緒にやり替えています。

 

コンセント

どうせやるなら細かいところも一気に新しくする方が気持ちいいですよね。

このほかにもトイレの内装や洗面所の内装なども一緒にさせていただいております。

また洗面所の建具の表面に穴が開いていたので補修してクロスを貼りました。

 

ドア補修後

以上が今回の工事の紹介になります。

 

 

 

家の中で少しでも気になるところがあればぜひオオサワ創研にご相談ください。

お問い合わせはこちら→0120-94-7408

料理が楽しくなるキッチン 食器洗浄機編パートⅡ

皆さんこんにちは、オオサワ創研の大和です。

料理が楽しくなるキッチンで、引き続き

食器洗浄機のお話をさせていただきますね。

 

食器洗浄機で73.6Lの節水

前回は、食器洗浄機を使うといかにきれいに洗えて、

衛生的で、家事が楽になるかお話させていただきました。

今回は、皆さんも興味をお持ちだと思われる節水のお話を、

させていただきますね。

 

みなさんは、食器洗浄機を使うと、節水になるってご存でしたか?

食器洗いって、毎日の事ですから、節水出来れば家計の節約にもなりますね。

では、食器洗浄機を使うとどのくらい節約になるのか?

これから少しお話させていただきます。

 

食器洗浄機 節水

例えばですが、深型の食器洗浄機で、6人分44点を洗ったら、

使用するお水はたったの9Lです!

ペッボトルで言うと、2Lのボトルが4本と半分で洗えると言う事ですが!

同じ数の食器を、手洗いしたらどうでしょうか?

手洗いだと82.6Lぐらい必要らしいですよ。

と言う事は、食器洗浄機だと73.6Lの節水になると言う事ですね。

これを、毎日繰返せば、かなりの節水になると思いませんか?

お皿をたくさん使われる方とか、自宅で毎食食事される方でしたら、

もっと差が付いてくるかな。

 

食器洗浄機で身体とお財布の負担減

なので、食器洗浄機を使うと家事の負担が減って、衛生的で、

節水が出来て経済的と言う事になりますね!

食器洗浄機 経済的

 

パートⅠとパートⅡで、2回にわたって、

食器洗浄機のお話をさせていただきましたが、いかがでしたか?

食器洗浄機を取り付けようか迷ってる方とか、

止めようかと思っておられる方々、少し考え直してはいかがでしょう、

毎日使えば、結構主婦の強い味方になってくれますよ!!

 

 

★料理が楽しくなるキッチン 食器洗浄機編パートⅠはコチラをクリック

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

料理が楽しくなるキッチン 食器洗浄機編パートⅠ

こんにちは、オオサワ創研の大和です。

前回、2回にわたって料理が楽しくなるキッチンとして、

キャビネットのお話をさせていただきました。

キッチンを開き扉から引き出しに替えるだけでも、

かなり家事の負担が減り、お料理するのが楽しくなると言うお話でしたね。

今回は食事の後のお話、つまり食器洗いのお話をさせていただきますね。

 

毎日の家事の負担を軽減してくれる食器洗浄機

皆さん、毎日食事作りにがんばってらっしゃいますよね!!

人によっては、1日に2回とか3回とか!

私は朝食と、夕食の2回ですが。

それだけだけでも、結構な作業ですよね。

やっと食事作りが終わったと思ったら、今度はお皿洗いが待っています。

食事の後の片付けって、しんどいですよね!

油汚れの酷い物とか、凹凸が有る物は手間も時間もかかるし、

洗剤もたくさん要るから手も荒れるし。

シンクが少し低かったりすると、腰を少し曲げたりして、

腰や背中が痛くなりませんか?

毎日の事だから、家族が多い少ないは関係無く大変な作業ですが・・・

それを解決してくれるのが食器洗浄機なんです!

 

食器洗浄機で除菌して食中毒予防

食器洗浄機 O-157

食器洗浄機に入れてしまえば油がべっとり付いたお皿でも、

洗うのが面倒な小物でも、料理に使ったフライ返し、菜ばし、

なかなかきれいに洗えないざる等もきれいになります。

食器洗浄機 大容量

 

特にお奨めは、まな板と包丁です。

食器洗浄機 まな板

洗浄力の強い洗剤と、高温60℃から80℃くらいのお湯で洗いますから、

除菌にもなりますし、大抵の汚れは落ちてしまいます。

80℃で洗えばO157も死んでしまいますから食中毒の予防にもなります。

家事が楽になって、除菌出来るだけでもうれしいですよねぇ!

 

次回のパートⅡでは節水のお話を

ですが、食器洗浄機は主婦にはもっとうれしい事、

節水になるって利点も有りますから。

それで、節水のお話は次回のパートでⅡ引き続き

お話させていただきますので、是非ごらんになって下さい。

 

 

 

★料理が楽しくなるキッチン 食器洗浄機編パートⅡはコチラをクリック

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

瓦の撰び方その弐

皆さまこんにちは、オオサワ創研の秋山聡です。

前々回に引き続き、瓦の撰び方をご紹介します。

 

↓前々回のブログはこちらから↓

瓦の選び方

 

以前瓦の吸水率に注目して下さいとお話しましたが、より詳しくお話ししますと・・・

瀬戸内海

塩害が予想される地域は海沿いとなり、特に素焼きの瓦の場合は鉄分が多く含まれているため、吸水率が高いと、塩分と鉄分が化学反応をおこし、鉄分が錆びることにより膨張、将来的に瓦に割れを発生させる恐れがあります。

 

山間部

凍害地域でも(寒冷地と呼ばれる地域)、吸水率が高いと、瓦に浸み込んだ水分が凍結により膨張、やはり将来的に瓦に割れが発生する恐れがあります。

 

私たちが暮らす広島県は一般的に温暖地域である印象がありますが、一山越えれば

スキー場もあり、実は寒冷地の側面も持っている地域なので、海沿いの塩害、一部山間部の凍害、共に注意が必要な地域性なのです。瓦はデザインのみならず吸水率にも注意して選んでみて下さい。

 

 

当社には経験豊かなスタッフがおりますので、ご不安な点がありましたら、何なりとご相談下さい!

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

建築業界では㎡を坪換算する時に0.3025を掛けるのはなぜ?

皆さまこんにちは、オオサワ創研の秋山聡です。

 

さて今回は坪換算についてお話してみたいと思います。

一般的には、なんとなくですが、㎡を坪換算にする場合3.3で割り戻している事がおおいのではないかと思われます。 ※学生時代の自分がそうでした・・・。

おおよその坪数であれば、それで問題ないのですが、やはり正確な坪数を出すとなれば、これではいけません。

 

畳

 

ここから本題ですが、では、なぜ0.3025を掛けるのか?

 

普段一尺と言えば300㎜、そんな印象がありますが、正確には303.03㎜となります。(実際は小数点以下の03が永遠に続きます)そして一坪は6尺×6尺となるため㎜で表すと、1,818.18mm×1,818.18mm。その答えは3.3057785124。

 

そして1を3.3057785124で割り戻してみると。1÷303057785124=0.302500605となります。

 

いかがでしょうか?なんとなく0.3025を掛けるイメージが湧いて来ましたでしょうか?

私は未だにイメージが湧かないのですが(笑)

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

瓦の選び方

皆さまこんにちは、オオサワ創研の秋山聡です。

今回は瓦の撰び方についてお話したいと思います。

 

新築やリフォームの際、屋根材として瓦を選ぶ事がありますが、皆さんはどうやって瓦を選んでいらっしゃいますか?瓦の形(和瓦、洋瓦)や色合いや、営業担当者の提案などで選ぶ事が殆どだと思いますが、それに加えてこちらの内容も加味して考えてみると、良いかもしれません。

 

まずはこちらの写真を見て下さい。

瓦:凍害

 

瓦:塩害

 

なかなかイメージがつかないと思いますが、これは一枚目が凍害、

二枚目が塩害によって割れてしまった瓦の写真です。

 

瓦は建物にマッチしたイメージで選択する事は大切ですが、建物が建つ地域の特性も考慮しなければこのような事態に陥る可能性もあります。

具体的には沿岸部の地域、また寒冷地と呼ばれる地域では、瓦を撰ぶ際には、瓦の吸水率に注目してみて下さい。

JIS規格では、瓦の吸水率は12%以下と規定されていますが、凍害、塩害に大きく関係しているのが、この吸水率と言っても過言ではないので、規定以下の瓦の中でもより吸水率が低い商品を選んでみることをお薦めします。

瓦が破壊されるメカニズムについては、また改めて・・・。

 

当社には経験豊かなスタッフがおりますので、ご不安な点がありましたら、何なりとご相談下さい!

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

「いざという時に!」知っておくと良い情報 ~年金について~⑥

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回のパート⑤では「厚生年金」の仕組みと

「流れ」についてご説明させていただきました。

今回は「厚生年金加入・終了について」をご説明させていただきます。

 

厚生年金はいつから始まるの?

被保険者になる手続きは会社でやってくれるので、

会社に入社したら(就職)自動的に厚生年金に加入します。

これは上限年齢の70歳になるか、会社を退社する時まで

厚生年金に加入し続ける仕組みです。

ちなみに70歳になる前に退職した場合も再就職が決まれば

そこから再び厚生年金に加入することができます。

厚生年金→公務員

 

厚生年金保険料の手続きについて

保険料は自分で納めることはなく、

会社側で自動的に給料から天引きされます。

国民年金と違い、自分で保険料を納める

といった手続きもありません。

勘違いしやすい点として、厚生年金に加入している間は

国民年金の保険料を納める必要もありません。

簡単に言えば、厚生年金の保険料には国民年金の保険者も含まれています。

国民年金→ひらめき

 

会社を辞めない限り厚生年金は継続するの?

会社勤めしている間は自動的に国民年金から

厚生年金に年金制度が切り替わるということです。

注:切り替えの際に多少手続きが必要になるときもあります。

60歳になる前に会社を辞めた場合は、

厚生年金から国民年金に戻り、その後60歳になるまで

国民年金を支払う必要があります。

 

次回パート⑦では、「厚生年金のメリット」についてお伝えしていきます。

ここまでご愛読いただき、ありがとうございました!

「いざという時に!」知っておくと良い情報 ~年金について~⑤

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回は「国民年金の任意加入」についてお伝えしましたが、

パート⑤では「厚生年金」について分かりやすくお伝えしていきたいと思います。

 

厚生年金ってなに!?

日本の年金には国民年金以外にもう一つの年金として厚生年金があります。

国民年金は20歳になればだれもが加入しなければいけませんが、「厚生年金」は主に

  • 会社員
  • 公務員

などのサラリーマンの人が加入する年金の事です。

また、厚生年金は国民年金に上乗せされる年金であり

国民年金では不十分な部分をカバーできる役割があります。

年金→会社員

 

厚生年金の仕組みについて

厚生はすべての法人事務所と従業員が

5人以上の個人事務所に加入義務があり、

70未満の従業員は全員、厚生年金の被保険者になる。

ただし、自営業の方は厚生年金に加入することはできない。

リフォーム→年金

 

正社員以外でも加入できるの?

パートやアルバイトなどの方の場合は、

労働時間と労働日数が正社員並みの場合には

原則として厚生年金に加入します。(約3/4以上)

ちなみに公務員はかつて共済年金と言う

第3の年金に入る仕組みになっていたが

現在は厚生年金に一元化されました。

そのため公務員も厚生年金に加入することになります。

 

次回パート⑥では、「厚生年金加入終了」について、

詳しく説明してきます。

ここまでご愛読いただき、ありがとうございました!

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~対象になるリフォーム工事~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

前回に引き続き今日はリフォームの減税制度についてのお話をします。

どういったリフォームが対象になるのか?などを順番にお話していきます。

 

リフォーム減税制度の対象工事

対象になるリフォームの種類は下記の5種類です。

◆耐震リフォーム

対象となる住宅は昭和56年5月31日以前に建築されたもの。

手続きの窓口は税務署(確定申告)にて証明書類を提出。

木造住宅の改修工事内容は『基礎に関わる耐震改修』『壁に関わる耐震改修』

『屋根に関わる耐震改修』『その他の耐震改修』で、全て面積で算出されます。

呉市 耐震 制震ダンパー

【呉市音戸町N様邸 制震ダンパー】

 

◆バリアフリーリフォーム

対象となるバリアフリーリフォーム

①通路等の拡幅 ②階段の勾配の緩和 ③浴室改良 ④便所改良

⑤手すりの取付け ⑥段差の解消 ⑦出入口の戸の改良 ⑧滑りにくい床材への取替え

リフォーム減税 バリアフリー

 

◆省エネリフォーム

対象となる工事

①窓の断熱改修 ②床等の断熱改修 ③天井等の断熱改修 ④壁の断熱改修

⑤太陽光発電設備 設置工事 ⑥高効率空調機 設置工事 ⑦高効率給湯器 設置工事

⑧太陽熱利用システムの設置工事

 

◆同居対応リフォーム

対象となる工事

①キッチンを増設する工事

②浴室を増設する工事

③トイレを増設する工事

④玄関を増設する工事

 

◆長期優良住宅化リフォーム

対象となる工事

①小屋裏の換気性を高める工事【木造】【鉄骨】

②小屋裏の状態を確認するための点検口を天井又は小屋裏の壁に取り付ける工事【木造】【鉄骨】

③外壁を通気構造等とする工事【木造】

④浴室又は脱衣室の防水性を高める工事【木造】

⑤土台の防腐又は防蟻のために行う工事【木造】

⑥外壁の軸組等に防腐処理又は防蟻処理をする工事【木造】

⑦床下の防湿性を高める工事【木造】【鉄骨】

⑧床下の状態を確認するための点検口を床に取り付ける工事【木造】【鉄骨】

⑨雨どいを軒又は外壁に取り付ける工事【木造】

⑩地盤の防蟻のために行う工事【木造】

⑪給水管、給湯管又は排水管の維持管理又は更新の容易性を高める工事【木造】【鉄骨】【RC】

 

大きいカテゴリーでご説明すると

上記の様な内容のリフォームが減税の対象になります。

しかし、各項目毎にさらに細かい規定がありますので、

次回は耐震リフォームから順にご説明いたします。

 

前回の記事はこちら→ 住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~まずはじめに~

 

 

リフォーム・リノベーションをお考えの方は、

オオサワ創研ショールームKUREまでお気軽にお問い合せください。
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

「いざという時に!」知っておくと良い情報 ~年金について~④

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 パート③では、「年金を受け取るには原則

25年(300月)の加入期間が必要」

などを詳しくお伝えしました。

今回パート④では、国民年金について

詳しくお伝えしていきますのでよろしくお願いします。

 

国民年金の任意加入

自営業者などの国民年金の加入者は

国内に住む20歳以上60歳未満の人です。

しかし次のような人も国民年金に任意加入することができます。

  • 日本国内に住む60歳以上65歳未満の人
  • 海外に住む20歳以上65歳未満の日本人

上記の人は、老齢基礎年金の受給資格期間を満たしていない場合や

満たしていても満額の年金を受けられない場合に任意加入することができます。

呉市 家族年金

 

条件が満たされない場合は加入できない?

このほか、昭和40年4月1日以前生まれで、

老齢基礎年金の受給資格期間を満たしていない人は

65歳以上70歳未満の期間も任意加入することができます。

なお、任意加入している人の保険料免除制度はありません。

 

保険料→疑問

 

次回パート⑤では、「厚生年金」について詳しく説明します。

知っておいて損はないので、次回もよろしくお願いします!

ここまでご愛読いただき、ありがとうございました!

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~まずはじめに~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

リフォームをする時に、国や呉市などから受けられる

補助金はないかな?と思った事はありませんか?

でもどこに聞いたらいいのか分からないし、

ネットで調べても難しい言葉がズラリと書いてあって分かりにくい・・・

結局自分は該当するのかどうか分からない・・・という皆さまのために

本日はリフォームをする際に受けられるお得な制度をご紹介します!

リフォーム 減税 確定申告

 

リフォーム減税制度とは?

今回ご紹介するのはリフォームを行った消費者を対象とする制度です。

耐震リフォーム・バリアフリーリフォーム・省エネリフォーム

などといった住宅の性能が向上するリフォームを行った場合に

所定の申告手続き(確定申告)をすることで、税金が軽減されます。

ただし、一定の要件があり、自己申告制。

忘れずに確定申告したいですね。

リフォーム減税 バリアフリー

 

税の優遇措置の適用を受けるためには、

要件を満たしていることを証明することが必要となりますが、

一般的には建築士事務所登録をしている事務所に所属する建築士が、

適用の対象となる工事や住 宅等であることを確認して

工事完了後に所定の証明書を発行する仕組みとなっています。

(一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会HPより引用)

 

オオサワ創研は建築士事務所登録をしており、

さらに二級建築士が在籍しているので上記の条件はクリア。

自社で証明書類の発行業務をする事ができます!

リフォームをお考えで業者選びにお悩みの方は、設計・施工のみならず

こういった補助金や減税手続きまで行ってくれる業者かどうか?

というのも判断材料の1つとして加えてみてはいかがでしょうか?

 

税の控除額や軽減額などの算出方法については、

制度の種類やリフォームの内容により異なります。

次回からはどういったリフォームが対象になるのか?などを

順番にお話していきます。

 

続きの記事はこちら→ 住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~対象になるリフォーム工事~

 

リフォーム・リノベーションをお考えの方は、

オオサワ創研ショールームKUREまでお気軽にお問い合せください。
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

西日本豪雨 水害・断水時のエコキュート対処法

この度の西日本豪雨により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

先日の豪雨により、広島県は甚大な被害に見舞われました。

私たちの住む呉市もまだまだ安心する事ができな状況が続いています。

断水中の地域も多くありますので、本日はエコキュートの対処法についてお伝えいたします。

呉市 断水 エコキュート

水害・断水時 エコキュートはそのままでもいいの?

2001年にエコキュートが登場してからオール電化住宅の普及率は高まっていきました。

この度の豪雨により冠水・浸水・断水してしまった場合、どのように対処すればいいのでしょうか?

 

冠水・浸水した場合・・・

万一、水害などにより製品が冠水・浸水してしまった場合は

漏電遮断器またはブレーカーを「切」にして通電を止めてください。

呉市 断水 エコキュート

大変危険ですので絶対にそのままでは使用(通電)しないでください。

内部が乾燥していなかったり、泥や塩分が残っていると漏電の可能性があり、発煙、発火のおそれがあります。
水が引いてからサービス会社にメンテナンス依頼をして、
必ず点検・修理を受けてください。

漏電の危険が高いので、できるだけ買い替えをおすすめ致します。

 

断水した場合・・・

給水側止水栓を閉じて、本体にある漏電スイッチをOFFにしてください。
なお、エコキュート(タンク)専用止水栓の場所がわからない場合、

汚れた水がタンクに入る可能性がありますので、断水中は給湯側の蛇口を開けないようにしてください。

断水が復旧したら、洗面台などの蛇口をひねって水を出します。

※この時、必ずお湯ではなく水側を出してください!

蛇口から出てくる水がサビや泥などが混じり汚れていないかを確認し、

汚れている場合は透明になるまで水を出します。

水が綺麗になったのを確認したら、エコキュートの給水側止水栓を開けてください。

断水が終わってもすぐに使用せず1~2日経ってからの使用をおすすめします。

 

いかがでしたでしょうか?

メーカーや年式によっても対処法に違いがある場合もありますので

取扱説明書をご覧ください。

 

動かなくなったり、おかしいな?と感じたらすぐオオサワ創研にご相談ください!

 

 

 

リフォーム・リノベーションをお考えの方は、

オオサワ創研ショールームKUREまでお気軽にお問い合せください。
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

キッチンのお手入れ方法!!第3弾

こんにちは、オオサワ創研広店の高橋です。

今回のお母さんの知恵袋は引き続きためてしまうとますます苦労する

「キッチンまわりのお手入れ方法第3弾をお届けいたします。

前回のブログ「キッチンまわりのお手入れ方法第2弾」をごらんになりたい方は

こちらから・・・

今回は毎月1度だけお手入の方法です。

毎日毎週のお手入れが順調であれば、月1度のお手入れも大変ラクになります。

 

ポイント1 毎月1回のお手入れ

シンクの防臭パイプを取り出して、中までしっかり洗いましょう。

シンク 消臭パイプ

ガスコンロのバーナーキャプの目つまりをチェックして、汚れを落としましょう。

バーナーキャップ

レンジフードのグリスフィルターが油で詰まらないうちに洗剤をつけてブラシで。

グリスフィルター

 

ポイント2 半年か1年に1度

レンジフードのファンを取り外してお手入れしましょう。

ファン

その他、冷蔵庫の中身を取り出してクリーニング。整理も出来て一石二鳥です。

浄水器・アルカリイオン整水器のカートリッジ交換も忘れずに。

 

まとめ

気がついたら直ちに!!が毎日の忙しさの中で、なかなか出来ない私ですが、

毎日これだけは・・・から初めて、1週間に1度、コンロだけから始めて

出来ることを繰り返しお掃除しています。

これだけは言えます。年末の大掃除がとても楽になってきました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ

 

画像参考:クリナップさん

キッチンのお手入れ方法!!第2弾

こんにちは、オオサワ創研広店の高橋です。

今回のお母さんの知恵袋は引き続きためてしまうとますます苦労する

「キッチンまわりのお手入れ方法第2弾をお届けいたします。

前回のブログ「キッチンまわりのお手入れ方法第1弾」をごらんになりたい方は

こちらから・・・

1週間で曜日を決めて、

月曜日はシンク、火曜日はコンロなど曜日で分けていくのがお勧め。

まずは、ムリの無いスケジュールを立てて習慣づけることを第一に考えましょう。

 

ポイント1 毎日のお手入れ

気になるところをメラミンスポンジでお手入れ。

株式会社オオサワ創研キッチンのお手入れ2-1

ワークトップは週に1度は軽く洗剤を付けて洗いましょう。

株式会社オオサワ創研キッチンのお手入れ2-2

水栓金具は週に1度はカラ拭き仕上げで磨き上げるのがお勧めです。

株式会社オオサワ創研キッチンのお手入れ2-3

ガスコンロのゴトクなどは浸け置き荒いでこびり付きを早めに落としましょう。

株式会社オオサワ創研キッチンのお手入れ2-4

キャビネットの扉や取手の細かい部分の汚れも落としておきましょう。

株式会社オオサワ創研キッチンのお手入れ2-5

 

まとめ

今回ご紹介させていただいたのは、

お勧めの理想的なキッチンお手入れスケジュールですので、

毎日は出来ないけど、週に1回今日はここ、明日はあそこ、と計画を立てて、

ご自分の暮らしに合わせたムリのないスケジュールを組んでみてください。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

次回も引き続き「キッチンまわりのお手入れ方法」をご紹介いたします。

 

ネットからのお問合せはコチラ

 

 

画像参考:クリナップさん

 

キッチンのお手入れ方法!!第1弾

こんにちは、オオサワ創研広店の高橋です。

じめじめと蒸し暑い日が続いていますね。

こんな時期は何をするにも体が重いのは私だけでしょうか・・・?

そこで!!今回のお母さんの知恵袋はまだ汚れていないから・・・と

放っておくといつの間にか汚れが手に負えなくなって苦労する、

「キッチンまわりのお手入れ方法」をお届けいたします。

前回のブログ「防犯対策のポイント」をごらんになりたい方は

こちらから・・・

 

まだ汚れていないから・・・と放っておくと毎日使うキッチンはいつの間にか

汚れが手におえなくなってしまいます。

 

ポイント1 毎日のお手入れ

株式会社オオサワ創研キッチンのお手入れ方法1-1

シンクやワークトップを、1日の終わりにサッと洗ってカラ拭き仕上げ。

株式会社オオサワ創研キッッチンお手入れ方法1-2

排水口や食器洗浄機の残さいはやゴミは必ず処理しておきましょう。

 

株式会社オオサワ創研キッチンのお手入れ方法1-3

レンジフードは手の届く範囲だけでも毎日拭いておきましょう。

株式会社オオサワ創研キッチンのお手入れ方法1-5

扉に飛び散った水や油の汚れはその場でサッとひと拭き!!

株式会社オオサワ創研キッチンのお手入れ方法1-4

コンロのトッププレートは冷めないうちに、がポイントです。

 

まとめ

汚れをためて苦労するより、

お料理の途中、煮物の灰汁を取りながら、テレビを見ながら、

電話でお話しながら扉をひと拭きなど、

【ながら掃除】を取り入れて1日の終わりにプラスのひと手間で

毎日実践することで違いが出てきますよ!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

次回も引き続き「キッチンまわりのお手入れ方法」をご紹介いたします。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

 

画像参考:クリナップさん

カビの予防方法は? 呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

前回のブログでカビの予防方法をお話しました。

今回は実際にカビが発生した際の対策についてお話します。

 

 

■軽いカビに対して

発生後時間が経ってないカビは少しの掃除で拭き取れる場合があります。

使用する道具は以下の物をオススメします。

 

 

〇エタノール

エタノールはカビを分解・消毒する役割を持ちます。

市販のエタノールをカビの箇所に吹付け、スポンジでこすると意外に軽い力でもカビがとれる場合があります。

エタノールイメージ

 

〇キッチンペーパー orティッシュ

エタノールを使用する際、カビの箇所にキッチンペーパーやティッシュを敷いてエタノールを吹付けるとよりカビに浸透させることができます。

またエタノールの蒸発も防げるため効果を上げることができます。

 

 

■頑固なカビの対策

カビの胞子が深く根付いている場合は簡単に落とせません。

頑固なカビ対策として当社はFRS工法を使用しています。

 

 

FRSとは・・・特殊洗浄剤によりカビ菌等の菌類を根元から死滅させる工法。

 

 

FRS工法は浴室やクロスなど屋内のカビからコンクリートや外壁など外部のカビにも効果を発揮します。

カビの根を断つため単なるカビ取りだけでなく再発防止にもなります。

カビ画像

カビ画像2

(上:FRS施工前 下:FRS施工後)

 

■まとめ

カビ対策は手軽にできるものからしっかり対策が必要な場合など様々です。

今回ご紹介したFRS工法は無料でテスト施工をしております(FRS液剤をカビの一部に塗る)。興味のある方は効果があるかどうかお調べするのでお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

その他気になること、ご質問のある方はオオサワ創研 広店 までお問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

カビの予防方法は? 呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

みなさんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

前回のブログでカビの原因についてお話しましたが、今回はそのカビの予防方法についてお話します。

 

 

■換気をこまめに行う

カビ予防のために手をつけやすい方法としては部屋内の換気を

頻繁に行うことです。

風通しが悪いと湿度が溜まりやすく、カビが繁殖しやすくなります。

窓換気

以下の写真は窓をずっと閉め切っておられた部屋の様子です。

こうなるとカビとり作業が大変になります。

大事になる前にこまめな換気を心がけましょう。

洋室カビ事例

 

また風呂であれば24時間換気をされることをオススメします。

24時間換気扇を回しても月の電気代は400円程度の差です。

カビとりの薬剤や作業にお金や時間をかけることを考えると、少ない費用で

予防ができます。

 

 

■湿気を作らない

換気の話と同様ですが湿気を室内に作らないことも重要です。

たまに室内に水槽を置いておられる場合がありますが、水槽の水が

蒸発して湿度が上がり、結果的にカビが生えやすくなります。

水槽イラスト

水槽を置く場合、蓋をして蒸発を防ぐことをオススメします。

 

 

 

■まとめ

カビ対策の基本は湿気を作らない、溜めないことです。

現在のお手入れ方法や室内の状況を今一度見直してみて下さい。

 

ではカビが生えてしまったらどうしたらいいか?

次回はオオサワ創研で取り入れている防カビ施工についてお伝えします。

 

 

その他気になること、ご質問のある方はオオサワ創研 広店 までお問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

カビの原因は何? 呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

みなさんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

今回は梅雨の時期にお悩みのカビの原因についてお話します。

 

①結露

カビの原因として皆さんが一番に思い浮かぶのは結露だと思います。

特に窓回りのカビは窓の結露が大きな要因と思われます。

 

結露により、水滴が壁・天井に溜まる→カビが生える

という仕組みになります。

マド結露

 

②断熱材が落ちている

次に原因として考えられるのは壁の断熱材が床に落ちていることです。

 

 

本来断熱材は固定されていますが、まれにずれ落ちることがあります。

その場合、室外と壁に温度差が生じやすくなり、壁内結露を起こします。

その結果、壁表面にカビが発生しやすくなります。

 

③カビが飛散

窓回りでないのにカビが生えている場合、カビ菌が飛散したことが

原因と思われます。

 

カビはタンポポの綿毛のような形をしています。

そのため放っておくとカビの胞子が飛散して別の場所にカビの根を生やします。

カビの胞子

(カビの胞子)

 

たまに家具の扉や内部にカビのあるお家を見かけます。

これも別の場所にあるカビから胞子が飛散したことが原因と考えられます。

 

■まとめ

カビの原因の多くは結露または胞子の飛散と考えられます。

カビを見つけた際は付近の状況を確認してみて下さい。

 

ではカビが生えないようにするにはどうしたらいいか?

次回はカビを予防する方法をご説明します!

 

 

その他気になること、ご質問のある方はオオサワ創研 広店 までお問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

知っておきたい、外壁塗装の知識:その8

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

 

今回は、前回から引き続き、梅雨時期で気になる質問の多い、下記内容について解説します。

 

 

「良くある雨漏りの原因は?」

 女性 ? イラスト

①屋上笠木からの雨漏り進入

①

②

いわゆる陸屋根と呼ばれる屋上スペースがある形状の建物やベランダ・バルコニーの袖壁の笠木板金など、雨漏りする場合があります。

これは、笠木(1次防水層)の下の下地(2次防水層)が、露出形状で、防水処理がされていないのが原因です。

吹き降りや雨と同時に強い風を伴う場合に起こりうる場合があります。

補修としては、笠木を外して、2次防水を確実に行うことで、雨漏りを解消出来ます。

 

 

②トップライトの雨漏り

③

暗いスペースに採光を取るに辺り、有効的なトップライトですが、下地と納め板金を上手に行わなければ、雨漏りになるケースが多いです。

これは、構造的な部分もありますが、コーキングの仕舞い納めをする場合、定期的にメンテナンスをしておかないと雨漏りを誘発する場合がありますので、ご注意下さい。

 

 

次回も雨漏りの原因について、詳しく解説したいと思います。

 

雨漏りで困っている方、また、より詳しく相談したいという方は下記連絡先までお問合せ下さい!

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

知っておきたい、外壁塗装の知識:その8

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

定番となって来た、質問コーナー。

今回もお客様からのご質問にお答えしたいと思います。

 

梅雨時期は、外壁塗装には適していませんが、良い面もあります。

雨漏りが早期に発見することが出来るからです。

 

年間、数十~数百件の雨漏りに関するお問い合わせがあります。

今回はそのいくつかをご紹介します。

 

 

「良くある雨漏りの原因は?」

 女性 ? イラスト

雨漏りは、まず前提とても難しくデリケートなケースが多いことをお伝えしておきます。

当然、雨漏りには原因があり、その原因を特定して、最善の方法で直すことが重要です。

その為にも重要なのが、お客様と施工業者の信頼関係です。

何時から雨漏りしたのか、どんな状況の時に雨漏りするのか、お客様が思う気になる事(要因)。

例えば、たまたま今回、築20年で雨漏りが発覚したが、実は新築当初から気づかないうちに雨漏りしていた、というケースもあります。

 

我々プロは、お客様に細かくヒアリングすることを重視しています。

先ほども申しましたが、ごく稀に明らかに原因が直ぐ分かり、解決するケースもありますが、一般的には、原因を特定することは難しいと言う事。

またその原因が1ヶ所ではないという事。複数の原因が積み重なって、1つの雨漏りとなる可能性があると言うことを理解しておく必要があります。

 

そこで、過去に遭遇した雨漏りの原因をいくつかご紹介します。

 

①屋上笠木からの雨漏り進入

①

②

次回はこれがどのような状況か、詳しく解説したいと思います。

 

雨漏りで困っている方、また、より詳しく相談したいという方は下記連絡先までお問合せ下さい!

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

知っておきたい、外壁塗装の知識:その7

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

梅雨時期は少々うっとうしい季節ですが、雨が多いことで良い面もあります。

なぜ良いのか?については後ほどご紹介します。

今回もよくある質問にお答えして参ります。

 

 

外壁塗装、その他の部分は塗装するの?

女性 ? イラスト

 このご質問についてですが、せっかく足場を組んで、十数年ぶりに外壁を塗装するので、しっかり調査して、10年20年先を意識して考えてみることをお勧めします。

 

これらの部位を付帯部と呼びます。

①トイ(軒樋・縦樋)

②帯又は幕板又は胴差

③軒裏・破風板

④庇

⑤雨戸

①

②

これら①②の付帯部は、塩化ビニール樹脂や強化プラスチック素材のケースが多いので、高圧洗浄後に目粗しケレン(表面の汚れやホコリなどをヤスリ・紙ペーパー・電動工具で薄く研磨する)することで、塗料の密着を良くする。その後、ウレタン樹脂やシリコン樹脂(弱溶剤が適している)で、仕上げ塗装を行います。

 

③は木部・合板やケイカル板、石膏板・金属板など、多種多様ですので、下地に合った塗料を選定して、外壁よりやや薄めの色彩を選ぶと良いでしょう。

 

④⑤の付帯部は、鉄素材が多いので、ケレン後に錆止め処理をしっかり行います。旧塗膜(錆びていない活膜)は、剥がさずに塗り重ねても大丈夫です。

 

下地処理は塗装にとって、とても重要な工程です。

また、取替えしなくても大丈夫かを、プロにしっかり診断してもらうと良いでしょう。

 

より詳しく相談したいという方は下記連絡先までお問合せ下さい!

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!3

皆さんこんにちは!新入社員の秋山加奈です。

今回も引き続き断熱材についてご紹介させて頂きたいと思います。

↓前回のブログはこちらからご覧下さい。

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!2

 

断熱材の種類1

以前ご紹介させて頂きましたように、断熱材には多くの種類があります。

建物の建て方にあった施工方法があり、断熱材の種類によって価格も変わってきます。今回は大きく分けて5つの断熱材をご紹介させて頂きます。

◆グラスウール  :ガラス繊維で出来た綿状の断熱材です。

          断熱性・耐火性・吸音性を兼ね備えています。

          しかし、結露など水分に弱い。

 

◆ロックウール  :玄武岩等の鉱物を繊維状にした断熱材です。

          形も様々で、その性能も耐火性・吸音性などグラスウー

ルに僅かに勝ります。しかし、日本ではあまりメジャーではない事と価格がやや高めになってしまいます。 

 

 

◆ポリスチレンフォーム:発砲プラスチック系断熱材の中で最も一般的に使用されている断熱材です。水や湿気に強く、断熱性も高いのが特徴です。しかし、上記のグラスウールなどに比べ耐火性は低い。

◆セルロースファイバー:木の繊維で出来た断熱材です。透湿性が高く結露を防ぎます。

            また、ホウ酸が含まれているため、耐火性と防虫性を実現しています。しかし、施工のしにくさから敬遠されがちだった断熱材です。

 

◆ウレタンフォーム:非常に細かい独立気泡によって形成されているのが特徴で、断熱性や耐火性等もとても高い。しかし、比較的高価な断熱材のため、価格が高くなってしまいます。

断熱材比較リフォーム

上記の断熱材の中でもグラスウールは比較的安価で、かつ施工のしやすさにより、住宅用としては最も多く使用されている断熱材と言えます。しかし、グラスウールに限らず、どの断熱でも間違った施工をしてしまうと性能は大きく落ちてしまいます。

 

いかがでしたか?

 

次回はグラスウールについてご紹介させて頂こうと思います。

断熱工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!2

皆さんこんにちは!新入社員の秋山加奈です。

今回も引き続き断熱材についてご紹介させて頂きたいと思います。

↓前回のブログはこちらからご覧下さい。

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!1

 

よく聞く【断熱】ってなに?

住宅に限らず温度変化が起こる原因には、熱の移動あります。

熱の移動にも、「伝導」「対流」「輻射」の3種類があります。下記の図をご覧下さい。

前回ご紹介させて頂きましたが、断熱材とは室内から外へ、外から室内への熱移動を減少させるためのモノです。つまり、夏は外から室内への暑さが伝わりにくく、冬は室内から暖かい空気を外に逃がしにくくするなど、「夏は涼しく・冬は暖かく」室内を快適に保つ為のモノです。このような、住宅の温度変化を出来るだけ小さくすることを【断熱】と言います。

熱を逃がさない・入れない為に隙間を作らない事も断熱性を高める為に必要になってきます。

熱移動断熱材オオサワ創研セルロース

 

 

【断熱】はなぜ必要なの?

1)室内を快適に過ごす為に。

2)お家を長持ちさせる為に。

目に見えない断熱ですが、お家を長持ちさせるためにとても必要な役割を持っています。

外と室内で温度が大きいと、壁内やサッシ等に結露が発生してしまいます。

皆さんも、サッシに結露が出来ているのを見たことがあるのではないでしょうか。

木造住宅の場合は特に、こういった結露によって構造体である柱を腐らせ、カビの原因やシロアリ発生の原因になり、お家の耐久年数を下げかねません。

目に見えない断熱材ですが、いいものをしっかりと隙間なく施工することでお家を長持ちさせましょう。

キラキラ綺麗お家断熱材

 

いかがでしたか?

今回は、影の主役である断熱材の種類についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますのでよろしくお願い致します。

断熱工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!1

皆さんこんにちは!新入社員の秋山加奈です。

これからの季節、熱中症に気を付けて今年の夏も健康に過ごしていきたいと思います。

この季節、エアコンが欠かせなくなりますよね。

エアコンの使用で電気代の気になる夏…。

今回は、エアコンではなく断熱材についてご紹介させて頂きたいと思います。

 

なぜ断熱材なの?

エアコンのお話から、なぜ断熱材をご紹介させて頂く流れになったのか。

理由は1つ、エアコンの効き具合はお家の断熱材によって変わって、断熱材によってお家の快適さがガラッと変わってしまうからです。

お家を建てるにあたって、目に見えない断熱材ですが快適で過ごしやすい空間を作るにあたってとても重要な役割をもっています。

それでは、まず断熱材とはどのようなものなのでしょうか。

 暑い断熱材リフォーム

 

影の主役!断熱材ってなに?

断熱材とは室内から外へ、外から室内への熱移動を減少させるためのモノです。

夏は外から室内への暑さが伝わりにくく、冬は室内から暖かい空気を外に逃がしにくくするなど、「夏は涼しく・冬は暖かく」室内を快適に保つ為のモノです。

その為、断熱材を使用することで省エネルギー効果も見込めます。

また、断熱材には多くの種類があります。

建物の建て方にあった施工方法があり、断熱材の種類によって価格も変わってきます。

断熱材反射

 

いかがでしたか?

今回は、影の主役である断熱材についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますのでよろしくお願いいたします

断熱工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

たった1日で新しい玄関引戸に生まれかわります!

皆様、こんにちは! オオサワ創研建築部アドバイザーの中松です。今回は先日、お客様に喜ばれた施工事例をご紹介していきたいと思います。

お客様の御要望で玄関引戸が経年劣化による不具合で、開け閉めが大変しづらく鍵の掛かりも悪くなり、隙間風も入ってくるという事で取り替えをご希望でした。

玄関 既存
「既存玄関引戸」

リシェント.png

「リシェント玄関引戸枠取付中」

玄関 改修後

そのような時は、リクシルのリシェント玄関引戸をお勧めいたします。上記の製品は、基本的に外壁や内装を傷めずに、今ある既設の枠だけを残して、その内側に一回り小さい新しい枠と障子を取り付けをするカバー工法となります。約1日(工事内容によりますが・・・。)で工事が完了いたしますので、お客様のご負担も軽くなると思います。既設の玄関には欄間(らんま)が付いていました。新規の玄関にも欄間を残して、思い入れのある玄関引戸の風合いを残す事ができました。ペアガラス仕様の障子ですので、ガラス部からの冷えを軽減してくれます。またセキュリティー面でも玄関の鍵にディンプルキーを採用しており、3ヶ所ロックを掛けられるようになっております。 皆様も古い玄関をリクシルのリシェントで快適な毎日をお過ごしになってはいかがでしょうか?
この他にも気になる事がありましたら何でもご相談してみて下さいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

リフォーム工事は、雨で中止するのか?

こんにちは。

今日も元気にブログ更新していきます。

オオサワ創研 焼山店の相原です。

 

リフォーム工事の最中に雨や雪が降ったら、

工事は予定通りに行くのか、それとも中止にするのか?

このような質問をよく頂きますので、お答えさせて頂きます。

 

 

答えは、「ケースバイケース」です。

 

 

例えば、屋根・外壁の改修工事は、中止です。

室内の工事なら、余程のことがなければ、中止にはしません。

しかし大工さんが木材等を外で切る場合は、中止します。

テントを立てて雨の日でもする場合もありますが、

工期に余裕がある場合は、無理をしません。

 

この判断を下すのが現場監督です。

 

マンションの場合は、足もとの汚れを持ち込まないような

対策も必要になってきます。

最近の天気予報は、非常に正確なので、大雨の予報があれば、

前後の工程を工夫して全体の工期の中に納めるように努力致します。

 

具体的なことは、当社のアドバイザー・現場監督にお気軽にお尋ね下さい。

 

 

 

 

お問い合わせは、オオサワ創研 焼山店まで気軽にお問合せ下さい。 

オオサワ創研 : 広島県呉市焼山此原町22-12

        【電話番号】0120-94-7408

【呉市・東広島市】リフォーム会社の選び方!

こんにちは。

オオサワ創研 焼山店の相原です。

 

「リフォーム会社の種類とタイプ」

各施工業者には、得手・不得手があるものです。

どんなに評判が良くて腕の立つ業者であっても、

自分の思い描くリフォームを実現してくれるとは限りません。

 

デザインが得意な会社、耐震改修が専門の技術者など、

依頼できる会社が限られてしまう工事もたくさんあります。

 

リフォームしたい内容に合った会社に依頼することが肝心です。

今回は一般的なリフォーム依頼先の会社のタイプをご紹介します。

 

【リフォーム専門会社】

文字通りリフォームを専門にやっている会社です。

内装工事・水まわり工事・増改築など小規模なリフォームから

大規模なリフォームまで幅広くこなせます。

また、小規模から中規模の会社が多いので、地元密着である点も

魅力です。

 

【家電量販店・ホームセンター】

家電量販店やホームセンターでは、リフォーム相談カウンターを

設けているところがあります。

店内に売っている商品の取り付けを主に取り扱っており、

小規模工事がメインです。

金額が抑えられるのが魅力ですが、オプションや追加工事などに

対応しにくいです。

 

【ハウスメーカー系】

ほとんどのハウスメーカーが、子会社や事業の一部として

リフォーム事業をしています。

基本的に新築OBへのフォローやメンテナンスとしての対応が多いですが、

新規での依頼も可能です。

 

【設計事務所や建築家】

リノベーションなどの大規模工事を得意としています。

設計料や施行監理費が必要なので、高くなりがちですが、

デザインにこだわりたい場合などはおすすめです。

 

【電気・ガス会社系】

東京ガスなどの販売系会社がリフォームを行っている場合です。

給湯器やガス配管など、それぞれの得意分野に特化しております。

 

【住宅設備メーカー系】

LIXIL(リクシル)やTOTOなど、多くの住宅設備メーカーは、

自社の製品を取り扱う、工事店ネットワークを持っています。

設備リフォームで、すでに希望の商品が決まっている場合などは、

おすすめです。

 

 

リフォームの見積もり依頼や現地調査は、無料で実施されるものです。

気になる会社を数社まで絞り込んだら、実際に会って話し、

じっくり比較していきましょう。

求めている住まいに一番近いリフォームをしてくれる業者を選択してください。

呉市 東広島市 リフォーム会社選び

 

 

リフォーム会社をご存じない場合は、一度、

オオサワ創研・焼山店までお気軽にお問合せ下さい。 

 

オオサワ創研 : 広島県呉市焼山此原町22-12

        【電話番号】0120-94-7408

【東広島市・西条】イベントの様子

梅雨、じめじめ時期が続く今日この頃…

今日も元気にブログ更新していきます。

 

オオサワ創研 焼山店の相原です。

今回はオオサワ創研・焼山店の西条イベントの様子についてお話します。

西条のイベントは今回で2回目でした。

東広島市 イベント 様子

 

東広島市 イベント カタログ

 

会場には各メーカーさんのカタログも多数そろえております。

お風呂・キッチン・洗面台・トイレの交換を考えている皆様…

イベント開催時には、是非お立ち寄り、ご覧になってみてください。

 

また上記以外の工事でも、会場には相談スペースを設けているので

是非お気軽に、アドバイザーに相談してみてください!

 

東広島 西条 トイレ展示品

このイベント時には、節水型トイレの展示品を2台置いていたのですが、

実際にご覧になって、即ご契約いただけたお客様もいらっしゃいました(^^♪

 

10月にも、西条にて楽しいイベントも計画中なので、お楽しみに♪

そのイベントにも私は参加予定です。

宜しくお願い致します。

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

お家に関し、

この雑誌のイメージの家がほしい、

こんなリフォームはできるの?等といったご相談は

オオサワ創研・焼山店までご連絡をください。

アドバイザーがお客様のご要望を叶えられる努力をさせて頂きます。

 

 

 

オオサワ創研 : 広島県呉市焼山此原町22-12

        【電話番号】0120-94-7408

トイレの工事ならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回は、内装を含めたトイレ工事をさせていただいたので

そのご紹介をさせていただきたいと思います。

 

便座にひびが入っているということで

ご相談に来ていただいたお客さま。

ご家族の方には足の不自由な方もいらっしゃるということで、

手すりやトイレの機能など打合せさせていただきました。

また上には突っ張り棒で作った棚があり、

それが度々落ちてくるということをおっしゃっていたので

棚もこの度新しく作らせていただきました。

 

これが完成後の写真です。

呉市 トイレリフォーム

 

呉市 トイレリフォーム 棚

 

今回の工事では手すりをつけるということで

下地も既存の物より厚いものに変えています。

トイレは、故障したときに修理が比較的に簡単な

組み合わせ式のものを採用しました。

LIXILさんのアメージュZ便器にウォシュレットをつけています。

 

リモコンで水を流す機能もついていますし、便器自体も凹凸が少なく

掃除がしやすい形になっているのでお勧めです。

棚は集成材に塗装したものを使用しています。

左右の壁に細い木を取り付けてその上に棚を固定しています。

これで棚が落ちる心配もなくなったので一安心です。

 

トイレなど水まわりで気になるところがあれば、

お気軽に弊社までお問合せください。

 

 

 

オオサワ創研 : 広島県呉市焼山此原町22-12

        【電話番号】0120-94-7408

超耐久性!選ぶ塗料はスーパームキコートがおすすめ②

皆さんこんにちは

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回も前回に引き続き私がおすすめしている塗料の

「スーパームキコート」についてご紹介していきたいと思います。

 

■スーパームキコートの実力は?

外壁に起きるクラック(ひび割れ)からは雨水などが侵入し、

塗装面を劣化させます。このため塗膜の「柔軟性」が必要になります。

「スーパームキコート」は、フッ素を含んだフッ素樹脂塗料に比べ

約三倍の伸び率があります。

呉市 伸び率 塗料

 

この柔軟性によって耐クラック性が非常に高く

外観の美しさを保ってくれます。

また「スーパームキコート」は帯電しにくく

親水性に富んだ塗膜を作るため、建物に付着した汚れを

除去してくれます。主成分が無機(二酸化ケイ素)のため

難燃性にも優れています。

 

■環境にも優しい水性塗料

「スーパームキコート」は、強力な溶剤(塗料用シンナー)を

必要としないため臭気が柔らかく、居住者の健康に配慮した

安心安全な塗料です。

シックハウス症候群を引き起こす原因となる化学物質、

トルエン・キシレン・エチベンゼンも含有率が

各々0.1%(重量比)未満の基準を満たしています。

 

呉市 シックハウス

またホルムアルデヒドの放射量も、

業界最高水準「F☆☆☆☆」を取得しています。

お客さまにも環境にも配慮された素晴らしい塗料です。

 

以上「スーパームキコート」のご紹介でした。

耐久性や耐クラック性が高く外壁塗装に関し、

自信をもってお勧めできるものです。

この記事を読んで気になった方はお気軽にお問い合わせください。

 

 

前回の記事はこちら→超耐久性!選ぶ塗料はスーパームキコートがおすすめ①

 

 

 

オオサワ創研 : 広島県呉市焼山此原町22-12

        【電話番号】0120-94-7408

超耐久性!スーパームキコートがおすすめ①

皆さんこんにちは。

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

外壁の塗り替えしたいけどどんな塗料がいいのかわからず、

なかなか決心がつかない方のために

今回は、外壁塗料として高い耐久性を持った

「スーパームキコート」についてご紹介したいと思います。

 

■スーパームキコートとは

「スーパームキコート」の「ムキ」とは「無機」、

いわゆる炭素化合物(有機)以外の化合物を示す総称で

ケイ素(si)を多く含有しているものを指しています。

呉市 外装 外壁 スーパームキコート

 

色褪せやカビコケなどの繁殖などに代表される塗料の多くは、

有機物が原因で起こっています。しかし、石やガラスのように

炭素を含まない「無機物」は科学的に安定しており、

例えば陶器茶碗に日を当てても劣化しないのと同じく、

紫外線や熱に対しては劣化しにくい特徴を持っています。

呉市 茶碗無機

 

こうした優れた特徴を有した塗料が「スーパームキコート」で、

無機塗料の長所に有機塗料の長所である弾力性をプラスした、

いわゆる無機+有機の「次世代彗星ハイブリッドシリコン塗料」

と言われています。

一般的に、シリコンの含有率が5%弱でもシリコン塗料

と言われていますが、「スーパームキコート」の場合は、

シリコン含有率が約60%と非常に多いため、耐久性にも優れています。

 

まだまだ特徴をご紹介したいのですが、長くなりそうなので

次回もスーパームキコートについてご紹介したいと思います。

 

 

続きの記事はこちら→超耐久性!選ぶ塗料はスーパームキコートがおすすめ②

 

 

 

オオサワ創研 : 広島県呉市焼山此原町22-12

        【電話番号】0120-94-7408

二世帯住宅のメリット・デメリットを知ろう③

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『二世帯住宅のメリット・デメリット』をテーマにお話しして

いきます。

 

前回の続きです!

前回は、共有エリアの間取り例①~③をご紹介しました。

二世帯住宅のメリット・デメリットを知ろう②

 

今回の記事では、

・共有エリアの間取り例⑤.④

を、お伝えしていきます。

二世帯住宅を考えているけど、家族のためにどんな間取りを考えたらいいのか分からない・・・という方はご参考になれば幸いです!

 

では、早速見ていきましょう。

 

共有エリアの考え方④ 応接間を共有する間取り

応接間を共有

こちらは客間や応接間など、プラスαの役割をもつ共有スペースを設けている間取りです。

お客様のいない時には家族の共有スペースとしてもお使いいただけます。

 

共有エリアの考え方⑤ サニタリーを共有する間取り

サニタリーを共有

最後に、浴室やトイレ・洗面室などを共有する間取りをご紹介します。

水まわりを共有する事で大幅なコストダウンにもつながりますが、もし家族間で生活リズムの

ズレがある場合は、使い勝手が悪くなることもありますので注意が必要です。

 

まとめ

いかがでしたか?二世帯住宅は、家族の生活スタイルの変化に応じたリフォームを計画する必要があります。

程よいコミュニケーションがとれ、なおかつぞれぞれに独立性が確保された、ストレスフリーな

二世帯住宅をつくることが大切ですね。

 

 

お住まいの事でお悩みがありましたら、オオサワ創研広店 へご相談ください。

お客様の生活スタイルに合わせた最適の間取り・プラン作りのお手伝いをいたします!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

二世帯住宅のメリット・デメリットを知ろう②

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『二世帯住宅のメリット・デメリット』をテーマにお話しして

いきます。

 

前回の続きです!

前回は、二世帯住宅の基本の分け方についてご紹介しました。

二世帯住宅のメリット・デメリットを知ろう①

 

今回の記事では、

・共有エリアの間取り例①~③

を、お伝えしていきます。

二世帯住宅を考えているけど、家族のためにどんな間取りを考えたらいいのか分からない・・・という方はご参考になれば幸いです!

 

では、早速見ていきましょう。

 

共有エリアの考え方① 共有部分が無い間取り

共有部分無し

こちらは、共有部分が無い共同住宅型の間取りになります。

完全に独立しているので、将来は賃貸に使いたい!という方にもオススメです。

 

共有エリアの考え方② 共有するスペースがある間取り

共有スペース有り

お孫様と一緒に遊べるプレイルームなど、親子のコミュニケーションの場にも活用できる共有スペースを設置した例です。家族が集まりやすい空間になりますね。

 

共有エリアの考え方③ 玄関ホールを共有する間取り

玄関ホールを共有

こちらの間取りでは、玄関ホールを共有しますが、比較的接触が少ない間取りになっています。②の間取りほどスペースを使いたくはない!という方にオススメです。

 

続きは次回

いかがでしたか? 次回の記事では、

『二世帯住宅での共有エリアの間取り④~⑤』

ご紹介していきます!お楽しみに。

 

 

お住まいの事でお悩みがありましたら、オオサワ創研広店 へご相談ください。

お客様の生活スタイルに合わせた最適の間取り・プラン作りのお手伝いをいたします!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

二世帯住宅のメリット・デメリットを知ろう①

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『二世帯住宅のメリット・デメリット』をテーマにお話しして

いきます。

 

二世帯住宅の生活スタイル

二世帯住宅の良いところといえば、困った時に家族で助け合えるといった、生活面・経済面、それに加え、土地の有効活用ができる事などを思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

一方で、敬遠される理由としては、世帯によって価値観や生活スタイルが違う事による

考え方のズレがあげられるでしょう。

二世帯住宅は、これらのメリットやデメリットを把握しつつ、共通のルールやコミュニケーションを考えた間取りを計画する事が大切です。

 

そこで今回の記事では、

・二世帯住宅の基本の分け方

・共有エリアの間取り例①~⑤

を、3回に分けてお伝えしていきます。

 

二世帯住宅を考えているけど、どう計画すればいいかわからない・・・とお悩みの方はお読みいただければ幸いです。

 

では、早速見ていきましょう。

 

二世帯住宅の基本の分け方① 上下を隔離するタイプ

こちらは、子世帯と親世帯を上下で完全に分け、独立した玄関を2ヶ所設けている例です。

プライバシーを確保し、世帯どうしでそれぞれ生活スタイルがある方にオススメです。

 

二世帯住宅の基本の分け方② 複合するタイプ

こちらのタイプは、玄関を一箇所とし、親子世帯で共有する形です。

家の中にも行き来できるようにスペースが確保されており、親子世帯がコミュニケーションを取りやすい形になっています。

 

 

続きは次回

いかがでしたか?二世帯住宅は、分け方によっても暮らし方や生活スタイルが

ガラッと変わりますね。

次回の記事では、

『二世帯住宅での共有エリアの間取り』

を、間取り図を見ながらご紹介していきます!お楽しみに。

 

 

お住まいの事でお悩みがありましたら、オオサワ創研広店 へご相談ください。

お客様の生活スタイルに合わせた最適の間取り・プラン作りのお手伝いをいたします!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

料理が楽しくなるキッチン パートⅡ

オオサワ創研大和です。

前回、最近のキッチンはすごく便利になって収納もしやすく、

スッキリとしたキッチンで楽しく料理が出来る

というお話をさせていただきました。

今回は、もっと詳しくお話をさせていただきますね。

 

引き出しで収納力アップ

前回チラッと、引き出しに中が2段になってる物が有ると

お話させていただきましたが、そのお話をもっと詳しくさせていただきます。

普通の引き出しは、シンクの下に深いのが一つ。

その下に薄いのが一つです。

それだけでも、かなりの週能力が有りますし、

それにあまり屈まなくても物を取り出せるので、

随分作業は楽になりますが、もう一つ便利な引き出しが有るんです。

 

欲しい道具が少ない動きで取り出せる“らくパッとシェルフ”と“ステップボックス”

とっても便利な収納、リクシルでは『楽パッとシェルフ』

クリナップでは『ステップボックス』といいます。

それは引き出しの中にもう一段引き出しが有る様な形で、

それが付いていれば、下の段に重ねなくても、上の段に置ける訳ですから、

もっと収納が出来ますし、何時も使う物を上の段に置けば

もっと屈む必要がなくなります。ガスキャビでも同じです。

引き出し2段にして上に普段よく使う小さめのお鍋とか、

フライパンをしまって、少し大きめのお鍋を下の段に。

これで週能力がアップして、おまけにあまり腰を屈めず

簡単に取り出す事が出来るので、身体の負担が軽減できますね!

らくパッと

 

立てて収納で取り出し簡単

ついでにですが、もう一つ便利な物が有ります。

扉の裏側に付いてるポケット型の収納です。

リクシルでは『らくパッとポケット』

クリナップでは『うきうきポケット』と言います。

リクシル 収納 らくパッと

両方共、普段よく使うフライ返しやお玉、菜ばし等をポケットに立てて収納して

必要な時に簡単に取り出せたり、収めたり出来ます。

どこに何が入ってるか一目で分かるので、これ結構便利ですよ。

リクシル 収納 簡単

 

今回は、キッチンの引き出しで、とっても家事が楽になって、

料理するのが楽しくなるかなというお話をさせていただきました。

次回もキッチンのお話を引き続きさせていただきますので、乞うご期待です。

 

 

★料理が楽しくなるキッチン パート1はコチラをクリック

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

料理が楽しくなるキッチン パートⅠ

こんにちは、オオサワ創研の大和です。

今回はキッチンのお話をさせていただきますね。

 

古いキッチンは収納が少ない

皆さん最近のキッチンご覧になった事ありますか?

昔のキッチンは開き扉で、シンクに付いてるトラップが大きくて、

シンク下に何か収めようと思っても、真ん中にどーんと排水のトラップが座ってて!!

おまけに、キャビネット内の物を取り出すのも。いちいちかがんで

手前の物を取り出さなければならない不便さがありました。

それどころか、奥の物を取り出すのはもっと大変でしたよねぇー!

ラクエラ 開き戸

 

引き出し収納で収納力アップ

最近のキッチンは違いますよ。

排水のトラップが小さくて、ぜーんぜん邪魔になりません。

キャビネットも、開き扉ではなく、引き出しですから

しっかり、収納出来る上に、かがまなくても物が取り出せます。

キッチン 引戸

 

キッチンによっては、引き出しの中が、2段になってるタイプの物も有って、

もっとかがまなくても、物が取り出せるから、腰への負担は軽減できますよ。

身体への負担が減って、逆に収納量は増やせると言う事ですね。

スライドストッカー

 

蹴込み収納で収納プラス

もう一つ、開き扉の時には、ただの台だった足元は

しっかりとした、引き出しに変わってます。

キッチン 足元収納

この足元の引き出し、コンパクトですが馬鹿に出来ません!

500mlの缶ビールの箱が、丸ごと入るくらいの収納力が有りますから

今まで収納に困ってたホットプレートや、大きめのお盆、カセットコンロ等

いつも使う訳ではでは無いけど、どうしても必要な物はここに入れておいて貰えば

台所も片付きますよ!

 

お陰でスッキリと片付いたキッチンでお料理が出来ると言う事ですね!!

今日はざくっとキッチンのお話をさせていただきました。

次回はもっと詳しくお話をさせていただきます。

 

★料理が楽しくなるキッチン パート2はコチラをクリック

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

 

 

 

 

展示品入替大特価!ユニットバスを買うなら今がお得

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

今、焼山店では展示品入替えにより“ユニットバス大特価祭り”を開催しております!

お買い得価格でご提供できるこの機会に

お風呂のリフォームをご検討されてみてはいかがでしょうか?

この度、どんなお風呂が大特価になるのかご紹介いたします!

 

展示品入替商品は最安値の狙い目

展示品入替えのため、下記の商品を現品大特価でご提供しております。

①トクラス『SCⅢ』/1616サイズ

トクラス SCⅢ 1616

定価¥765,000(税抜)のところ・・・

65%OFF ¥267,000(税別)  工事・処分費別途

トクラスは旧ヤマハというメーカーです。

ボートやピアノのヤマハと言えばピンとくる方も多いのではないでしょうか?

このメーカーの特徴は浴槽が人造大理石であることが挙げられます。

しかも標準仕様です!他メーカーだと一般的に標準仕様はFRP浴槽になります。

オプションで人造大理石(メーカによっては人工大理石)にすることも可能ですが

定価で10万円前後もの差額が発生してしまいます・・・

ツヤツヤの光沢から醸し出される高級感、そしてツルツルの滑らかな表面は

付着した汚れが落ちやすく、強度も高いのでオススメです!

 

②タカラスタンダード『ミーナ』/1216サイズ

タカラスタンダード ミーナ 1216

定価¥351,700(税抜)のところ・・・

40%OFF ¥211,000(税別)  工事・処分費別途

タカラスタンダードといえば皆さまもご存知のホーロー”ですよね。

こちらのシリーズは浴室パネルがホーローです。

タカラ独自の特殊な加工技術でとても頑丈なホーローは、

力を入れてゴシゴシ擦ってもキズになりにくいので

汚れが落ちにくい浴室にもってこいの材質です。

浴槽のはFRPとなりますので、機能性とお求め安さを両立したシリーズです!

 

③リクシル『アライズ』/1616サイズ

リクシル アライズ 1616

定価¥1,395,140(税抜)のところ・・・

59%OFF ¥541,000(税別)  工事・処分費別途

こちらのお風呂は高級感溢れる仕様になっております。

鏡が横長ワイドなタイプだったり、

押すだけでお湯を出したり止めたりできるプッシュ水栓

そしてシャワーはスライドバーになっていて好きな位置で固定する事ができます。

さらに直線的なデザインの浴槽は空間をシャープに見せてくれて、

パールが入ったホワイトカラーは光が当たるとキラキラ輝いています。

上質な空間を演出するならリクシル『アライズ』をオススメします!

 

 

いかがでしたか?

少しでも気になった方はお気軽に実物を見にお越しください!

私、加藤がご案内いたします!

 

 

 

浴室リフォームをお考えの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

東広島にてリフォーム&増改築相談会を開催します!

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日はイベント情報をお伝えします!

 

お家の無料診断してみませんか?

呉市 東広島 リフォーム 相談会

■最近雨漏りするようになった
■外壁塗料のひび割れや汚れが気になる
■地震がきても大丈夫なのか心配… 
など、お悩みの方はご相談ください!
安全な暮らしのサポートをさせていただきます!

 

結露・カビ相談コーナー

梅雨時期はお出かけも減り、お家の中で過ごす時間が増える季節。

家の中の様々なことが目に付いて気になったりするものです。

また、湿気が多いので『湿気対策』『カビ対策』にも

関心が高まる時期ではないでしょうか?

呉市 カビ 結露 対策

 

6~7月に発生するカビは高温多湿であるため、カビが活発化します。

冬のカビは屋内外の温度差が原因で結露が発生し、カビが生えてしまうので

それぞれの対策方法は異なるのです。

 

6~7月に発生するカビには・・・

調湿作用のある珪藻土やエコカラットを室内の壁に施工することで

カビ対策への効果が期待できます!

エコカラット

 

12~2月に発生するカビには・・・

ペアガラスや内窓を設置することで窓の断熱性が高まり、

結露の発生を防ぐ効果が期待できます!

呉市 窓 断熱

 

もちろん上記の様なお悩み以外にも何でもご相談ください。

来場得点といたしまして『ティッシュ5箱』をプレゼント!

 

さらに、お家の無料診断をご予約頂いた方には…

『本場 讃岐うどんセット』をご用意しております!

 

 

日時:

6月30(土)・7月1(日)時間10:00~16:00

開催場所:

【東広島商工会議所】広島県東広島市西条中央7-23-35

 

場所がわからない場合は0120-94-7408までまでお電話お待ちしております。

狭いトイレから抜け出せる!タンクレストイレがおすすめ

 皆さんこんにちは。

すいせん工房の藤井です。

今回は、最新型のトイレについて説明いたします。

 

今トイレをリフォームしたい!とお考えの方の多くは

何かしらお悩みを抱えていると思います。

例えば旧式のトイレを使用している方であれば、

「掃除が大変」「狭さに困っている」という悩みは

非常に多いリフォーム動機になっています。

トイレ 悩み

そんな悩みを解決できるトイレとして最近人気なのが

タンクレストイレです。

スタイリッシュなデザイン性はもちろんですが、

トイレという狭いスペースにスリムなタンクレスタイプを置くことで、

空間が広くなります。

また便器周りのお掃除もしやすくなります。

呉市 おしゃれトイレ

 

また現在のトイレは技術進歩により「節水」機能が向上しています。

15年以上前のトイレは一回の洗浄に約13リットルも

かかっていましたが、その水量を大幅に削減することに各社成功しております。

呉市 トイレ 節水量

 

最新型のトイレだと今までの水量の約75%の節水になるのです。

このほかにも様々な機能がついております。

 

すいせん工房にはこのような最新型のトイレを

多く展示しておりますので、気になった方はお気軽に

ショールームまでお越しください。

 

 

 

オオサワ創研 : 広島県呉市焼山此原町22-12

        【電話番号】0120-94-7408

自然素材で心地の良い住まいへ

皆さんこんにちは。

すいせん工房の藤井です。

今回は自然素材を使ったリフォームについての紹介です。

 

自然素材を使ったリフォームで代表的なものが

床に無垢材を使うことです。

足触りがよく、はだしで歩いても夏はさらりとして、

冬は暖かいです。

心地よい木の香りに癒される室内環境を手に入れることができます。

湿気に強く、劣化しにくい点も特徴です。

経年でその色合いが変わっていくのも無垢材のいい点です。

呉市 無垢フローリング

 

■無垢材の種類

無垢材には多数の種類があります。

比較的安価でよく使用されるのがパイン材です。

カバやナラ材は重厚感のある木目が人気です。

クリ材は固く、傷などがつきにくいものをお探しの方にはお勧めです。

好みと用途に合わせて選んでみましょう。

 

■珪藻土など呼吸する壁材で室内環境を快適にする

珪藻土

呉市 壁 珪藻土

植物性プランクトン「珪藻」が長年にわたり海底や

湖底に蓄積し化石化したものです。

昔から火に強い土として七輪や耐火煉瓦の材料として使用されていました。

■メリット

①調湿機能・断熱効果・防音効果が非常に高い。

②有害物質を吸着する。

③漆喰よりは比較的簡単に自分たちで塗ることができる。

 

漆喰

消石炭を主成分とした塗り材料。

空気中の二酸化炭素と反応し、自然に固まる性質を持つので、

年々表面から硬度が増します。

■メリット

  • 調湿機能・断熱効果がある。
  • 有害物質を吸着し、分解する能力がある。
  • 珪藻土にはない真っ白い色がある。

 

以上のような壁材で室内環境を快適にすることができます。

体に優しい自然素材でリフォームすれば安心かつ安全です。

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

何か気になったことがございましたらお問い合わせください。

 

 

オオサワ創研 : 広島県呉市焼山此原町22-12

        【電話番号】0120-94-7408


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/rcnt01/sooken-reform.com/public_html/wp/wp-content/themes/rcnt/index.php on line 44
  • Webでのお問い合わせ
  • 住宅・リフォームに関するお問い合わせはこちら 0120-96-8490