窓のリフォームで光熱費を抑える!?結露防止や騒音軽減効果!?窓リフォームのお得な話3

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き、窓のリフォームについてご紹介させて頂きます。

前回は窓工事の種類をご紹介させて頂きました。

★前回のブログはこちらから★

 

内窓の効果について

前回、窓リフォームの種類についてご紹介させて頂きましたが、その中でも今回は内窓に絞ってご紹介させて頂きたいと思います。

実際のところ、内窓って言葉は聞いたことあるけど、なぜ良いのか、どのような効果が出るのかをご存じない方も多くいらっしゃいます。

今回は、内窓の効果とその理由についてご紹介していきます。

 

〇内窓を付ける事で見込める効果

 1)結露軽減

 2)断熱性/遮熱性の効果をプラス。

 3)防音効果をプラス

 

内窓を付けると上記の3つを実際に体感して頂けると思います。

この3つの効果は、なぜ生まれるのでしょうか。

それは、内窓を設置する事で「既存の窓」と「内窓」との間に空気層が生まれる為、壁のような役割をしてくれるからです。

また、内窓の中でも樹脂製の内窓であれば、熱伝導率が低く、外気温に左右されない為、結露を軽減させる事が可能となります。

お家の中で、熱の行き来が最も多いのは窓です。

その窓をしっかり性能の高いモノにしてみませんか?

窓 リフォーム カバー工法 新設 

 

いかがでしたか?

今回は、窓の工事についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますのでよろしくお願いいいたします。

窓工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

窓のリフォームで光熱費を抑える!?結露防止や騒音軽減効果!?窓リフォームのお得な話2

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き、窓のリフォームについてご紹介させて頂きます。

前回は窓の重要性についてご紹介させて頂きました。

★前回のブログはこちらから★

 

窓のリフォームの種類

 

窓のリフォームでもどのような工事あるのでしょうか。

窓の工事では、大きく分けて3つあります。

 

1)外壁補修等の絡む窓工事。

こちらは、窓の位置の移動や、窓の大きさが変わる際、外壁の補修や内装工事が必要になります。

 

2)既存の窓枠/窓を活かした工事

こちらについては、窓の位置や大きさが変わらないのが前提で、既存の窓枠を使用するカバー工法や、窓はそのままでガラスの性能をよくさせるガラス交換等あります。

 

3)既存の窓枠を活かした内窓を取り付ける工事。

こちらについては、取り付けが可能な窓の種類が決まっていますが、既存の窓枠、商品のオプションのふかし枠を使う事で、解体や木工事がなく工事自体も約1日で済むことから、今話題の窓工事です。

 

「窓工事=外壁を壊す」様なイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。しかし、窓の工事と言っても、工事をする要因によって様々な施工が可能となりました。

窓を改善すると、断熱性や遮熱性を高める事が可能で、窓を工事する事で省エネ性も見込めます。

窓 断熱 高機能 ガラス

 

いかがでしたか?

今回は、窓の工事についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので、よろしくお願いいいたします。

窓工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

窓のリフォームで光熱費を抑える!?結露防止や騒音軽減効果!?窓リフォームのお得な話1

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回は、寒い冬、そして暑い夏にぴったりな窓のリフォームについてご紹介させて頂きたいと思います。

 

「なぜ窓を工事するの?」と疑問に思われる方や、窓は他の工事のオプションだと思われる方もいらっしゃると思いますが、実は、皆さんが抱えるお家のお悩みの元凶になりかねない程、窓とは重要な箇所となります。それでは、窓のお悩みとはどのようなモノがあるのでしょうか?

窓 女の子 リフォーム 断熱 省エネ

 

皆さんが抱える、窓のお悩み特集

現在、戸建てにしてもマンションにしても窓のないお家はないと思います。

どこにでもある窓ですが、そんな窓にお悩みを抱えている方も多くいらっしゃいます。

例えば、結露。寒くなったこの時期に皆さんのお家でも発生していませんか?また、冬の寒さ夏の暑さ。そして、外の騒音等。このような現象や症状、「昔の家だからしょうがない…」 「そんな季節だから…」と諦めていませんか?

実は、このような現象や症状は窓を改善する事で大きく軽減させる事が出来る事はご存知でしょうか。

採光や、換気等様々な目的で付けられる窓ですが、他の壁等に比べ外部との層が薄い為、熱の移動がしやすい箇所となります。

その為、取り付ける面や箇所に合った機能を持つ窓が必要となります。

窓 結露 リフォーム 改善

 

いかがでしたか?

今回は、窓についてご紹介させて頂きました。

窓の重要性をご理解頂けましたでしょうか?

次回も引き続きご紹介させて頂きますのでよろしくお願いいたします

窓工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

IHとガスコンロ どっちがいいの? 呉市でリフォームするならオオサワ創研で!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

「ガスコンロをお使いの方でIHに変えようかどうしようか迷う」という話をよく聞きます。

そこで今回は2つの比較とオススメについてお伝えします。

 

■特徴

まずはそれぞれの特徴について説明します。

 

ガスコンロ

 

○メリット

・火力が強い。鍋物や煮物の調理では火がしっかり通る

・炎の上昇気流があるため煙や油が換気扇で吸込みやすい

・停電時も使える

ガスコンロ 上昇気流

JA全農HPよりhttps://www.zennoh.or.jp/gas/hikaku/faq03-04.htm

 

 

○デメリット

・汚れを拭き取りにくい

(最近は五徳が外れるタイプがほとんどですが、IHのようにツルっとふき取るのは難しい)

・火が出るためお子様やお年寄りの方がいると危ない

 

 

■IH

○メリット

・表面が平らのため汚れを拭きとりやすい

・火が出ないためお子様やお年寄りの方がいても安心

換気扇が汚れにくい

LIXIL IH

LIXIL HPより

 

 

○デメリット

・ガスコンロに比べて火力が弱い

・火力が弱いため換気扇で煙が吸い込みにくい

(=煙や油が周りに充満する)

IH対応の鍋でないと使えない

・停電時に使えない

 

 

■どちらがいいの?

どちらを選ぶかはライフスタイルやどこを重視するかにもよると思います。

そこでどんな方にオススメか、お伝えします。

 

■ガスコンロ

・家族の人数が多い方(量が多いため、火力が強い方が早く調理できる)

・料理にこだわる人(鍋を振って炒め物をする等)

 

■IH

・お手入れのしやすさを重視する方

・お子様やお年寄りの方がいるご家庭

 

 

■まとめ

IHやガスコンロの違いや特徴は様々です。

その他電気代、ガス代の面など気になることがある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

初めてでも安心してお任せください!ご相談から工事完了までのリフォームの流れをご紹介します!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

お家をリフォームしたいけど、どうやって進めていけばいいの?

そんな疑問をお持ちの方も多いはず!

今回は、オオサワ創研での一般的なリフォームの流れをご紹介します。

 

1、ご相談(ヒアリング・現地調査)

リフォームのファーストステップは、ご相談から。

お客様が不満に感じていること、こうなったらいいなと思っていることをお聞きします。

現地では、実際の状況を見ながらより詳しくお話します。

屋根や外壁、雨漏りなどを詳しく調査した場合は、診断書を作成してお渡しします。

 

2、プラン検討とご要望打ち合わせ

お客様の状況やご要望を確認後、プラン作成に入っていきます。
アドバイザー、プランナーのチームが、お客様のご要望を最大限叶えるために知恵を絞ります
目指すのは、「そういう方法もあるんだね」とお客様に喜んでいただけるプラン。
完成のイメージがわきやすいように、平面図のほか、立体図面も用いてご提案、打合せを行います。

 

 

3、ショールーム見学

水まわりのリフォームの場合は、実際の使い勝手などを確かめるために、ショールームの見学もおすすめしています。

実際に見て、触れて、確かめて、お客様自身が気に入った商品をお選びいただけます。

 

4、プラン最終確認

建材選び、プランの最終確認を行います。

 

5、御見積書の提出・ご契約

詳細な図面や工事スケジュールとともに、最終的な御見積書をご提出します。

御見積書をご確認頂き、不安や不満が無ければご契約となります。
ただし、不安な部分がある時は、納得できるまでご契約はいたしません

 

 

6、着工・現場管理

リフォームの規模により工事期間は異なりますが、日常生活への影響を最小限に抑えるよう当社専属の職人が正確で迅速なリフォーム工事を行います。

もちろん、工事期間中は近隣やご近所にも配慮します。

 

7、完成・お引渡し

検査完了後、担当者立会いのもと仕上がりを詳細に確認、完了引渡し書にサインをいただきます。

設備機器などの取り扱い方もその場で説明を行います。

完成後のアフターサービスも万全です。

 

「そろそろリフォームを…」と思ったら、理想とする暮らしのイメージをはっきりとさせておくことが大切

 

「キッチンの使い勝手が悪い」「リビングが狭い」など、今感じている不満点もしっかり整理しておいてくださいね。

これがリフォームを成功に導く秘訣ですよ!

トイレから水漏れ!どうしたらいいの? 呉市でリフォームするならオオサワ創研で!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

前回ではトイレの水漏れの原因についてお話ししました。

 

★前回の記事はこちらから!★

 

今回は実際水漏れした際の対応をお伝えします。

 

■はじめに

まず最初にして頂きたいことは止水栓を止めることです。

止水栓はトイレの後ろにある壁、または床についています。

 

(手で回すタイプとドライバーで回すタイプがあるので注意です)

止水栓の種類

時計回りの方向に回すと閉まります。

これで一旦は水を止めることができます。

 

■箇所ごとの対応

前回、箇所別に水漏れの原因をご説明しました。

今回はその際の対応をご説明します。

 

○便座の横

便座水漏れ部

便座の横、または便座と便器の隙間から水漏れしている際はウォシュレットの故障が原因である可能性が高いです。

この場合、ウォシュレットにつながっている給水管を抜けば水漏れは止まります

ウォシュレット 給水管

 

給水管を抜いている間はウォシュレットを使用できないため気を付けて下さい。

 

 

○便器の中

便器の中に水が流れ続けたら、タンク内部品の故障が原因である可能性が高いです。

タンク内 構造

DCMダイキHPより

 

 

上図のなかでも浮きゴムかボールタップの故障である場合が多いです。

ご自分で部品の位置を調整して水が止まる場合もありますが、トイレのメーカーや業者に連絡して修理してもらった方が確実だと思います。

 

 

■まとめ

今回はトイレの水漏れ時の対応についてご説明しました。

自分では対処できない、水漏れを止めてほしいという方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

在来工法の浴槽交換工事ついて!

皆さんこんにちは! オオサワ創研建築部アドバイザーの中松です。

前回は「ヒートショック」についてご紹介させて頂きました。

今回は、「ヒートショック」の起こりやすいお風呂の工事についてご紹介させて頂きたいと思います。

「在来のお風呂」と、聞きなれない言葉ですが皆さんはご存知でしょうか?

想像しやすいのが、戸建てのお家でよくある床や壁がタイルやモルタルで仕上げてあるお風呂の事を言います。

在来のお風呂からユニットバスにする場合、床や天井の解体や電気工事など様々な工事をする為、工事期間が1週間程度かかる工事になります。

今回はそんな在来のお風呂の工事でも、浴室交換と床の貼替工事についてご紹介させて頂きます。

在来お風呂 タイル張り 

「施工前のお風呂」
こちらのお宅では、既存のお風呂の幅が94cmで奥行が70cmの浴槽で、既存と床はタイル張りでした。

今回は浴槽を大きくする工事と、床をタイルから柔らかな浴室床シートで仕上げていく工事を行っていきました。

「施工中・施工後のお風呂」

まずは、お風呂の周りのタイル一部と床の解体を行っていきます。その後、新しい浴槽を設置し、土間コンクリートを敷いていきます

「施工中・施工後のお風呂」

今回は「TOTOポリバス間口120cm」の浴槽を使用しました。以前の浴槽に比べおおよそ30cm程広くなりました!


「施工中・施工後のお風呂」

土間コンクリート作業の後、浴槽床シートを仕上げていきます。シートに関しては、東リというメーカーの「バスナアルティ」を使用しました。タイルの時に比べ、滑りにくく素足でもヒヤッとしにくくなり、転倒や冬場のヒートショックを軽減します。

 

いかがでしたでしょうか、お風呂工事でも様々な方法があります。

ユニットバスにした場合、機密性が高くなり断熱性が見込めますが、浴室の窓の変更や、今回の様に床をシートにする等、在来のお風呂でも温かく快適に過ごす為の工事が可能です。

お家の事でお困りでしたら、いつでもオオサワ創研(0120-96-8490)までご相談下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

1月19日(土)・20日(日)は、リフォーム&増改築祭を開催!水廻り商品を多数展示します♪

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

今週末の土日に、リフォーム&増改築祭を開催いたします!

 

【リフォーム&増改築祭】
日時:1月19日(土)・20日(日)10:00~16:00
場所:呉市体育館 サブコート(呉市中央4-1-1)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【もらってうれしいお楽しみ特典♪】
●ご相談いただいた方に、ティッシュ5箱組プレゼント!
●お見積をご依頼の方に、讃岐うどんセットプレゼント!
※会場にてアンケートにご記入いただいた方に限ります。
先着順の数量限定ですので、お早めに♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

会場では、LIXIL、TOTO、タカラスタンダードなど人気メーカーのおススメ水まわり商品を多数展示!
IHクッキングヒーターも実際に触って、使い勝手を確かめていただくことができます。

お家のお悩みに合わせたリフォーム相談会のほか、各種相談室も随時開催しています!

・介護・リフォーム相談室
・外壁・塗装相談室
・雨漏り相談室
・結露相談室
・シロアリ相談室

 

この機会に、お住まいの悩みや気になることを相談してみませんか。
末長く快適にお住まいいただけるように、家を長持ちさせる秘訣もお教えします!

 

1月19日(土)・20日(日)は、オオサワ創研のリフォーム&増改築祭へ。
入場はもちろん無料、ご予約も不要ですよ♪

オオサワ創研スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしています!!!

トイレから水漏れ!何が原因? 呉市でリフォームするならオオサワ創研で!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

今回はトイレの水漏れが起きた場合、どのような原因が考えられるかお伝えします。

 

■水漏れの箇所は?

水漏れといってもその種類はいくつかあります。

 

○トイレの床

 

○便座、または便座の横

 

○便器の中

 

それぞれの場所によって原因は異なります。

 

■箇所ごとの原因

先ほど挙げた箇所別に水漏れの原因をご説明します。

 

○床から水漏れ

原因:パッキンの劣化or接続不良

 

便器と床の間には水漏れしないようフランジと呼ばれるパッキンが入れてあります。

フランジ

この部品が年数の経過で劣化することによって水漏れが起きる可能性があります。

またパッキンが劣化していない場合でも、排水管の接続が不十分だと水漏れにつながるケースもあります。

 

 

○便座の横

原因:ウォシュレットの故障

便座水漏れ部

便座から水漏れしている時、ウォシュレット(シャワートイレ)の故障が原因であることが多いです。

ウォシュレットは使用中の時以外、目に見えないので分かりにくいですが便座を少し動かしてみると便座の中から水が溢れていることが確認できます。

 

 

○便器の中

原因:タンク内の部品の故障

 

便器の中に水が流れ続けたら、タンク内が故障している可能性が高いです。

タンク内 構造

DCMダイキHPより

 

タンクの構造は上図のようになっています。

このうち浮きゴムはタンクと便器を区切る弁の役割があるため、浮きゴムが劣化すると水が流れ続けてしまいます。

 

 

■まとめ

今回紹介したこと以外にも、水漏れの原因はいくつか考えられます。

水漏れを止めたい、対処してほしいという方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

「雨漏り対策!屋根防水」について  パート②

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

今回のパート②では、「陸屋根」のメンテナス方法を詳しくお伝えしていきます。

「鉄筋コンクリート造」に最も多い「陸屋根」には、「屋上防水」という方法で、

雨の侵入を防いでくれています。

さまざまな防水方法がある中、最も多く使われているのが、

「シート防水」と「塗膜防水」です。

それぞれの特徴をより詳しくご説明していきます。

 

「シート防水とは!?」

塩ビ樹脂やゴム系の材料を機械的工程・工法で下地に貼り付けます。施工が容易で期間が短く済みますが、シートなので、複雑な箇所への施工が難しくなります。

合成ゴムやプラスチックを1.2mm~2.5mm程度のシート状に加工します。これは耐候性や施工性に優れ、伸縮性に富んでいますので、建物の収縮に追従性がある優れた防水材です。

しかし、素材がシートなので、凹凸があるような場所には向いていません。

また、穴が開くなどした場合は、劣化したシートを剥がす作業があるので、それだけ工事費用が掛かってしまいます。

 

「塗膜防水とは!?」

大きく分けて2種類あります!

「ウレタン防水」・「FRP防水」が代表とされる塗膜防水です。
主原料は液体で、何重にも重ねて防水加工します。塗膜防水は密着性があるので割れにくく、塗り直しで対処することも可能です。

 

使用法としては液状の樹脂や合成ゴムを下地に塗布、または吹付機により施工して継ぎ目の内防水層を形成します。

ウレタンゴム系以外にも、FRP系やアクリルゴム系なども使用されています

 

 

次回パート③では、屋上防水のメンテナンス時期について、詳しくお伝えしていきます。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

家族が顔を合わせやすい間取りの考え方③

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『家族の絆を深める間取り』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『コミュニケーションがとりやすいトイレ・階段の設置例』をご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

今回は『子ども部屋の間取り失敗例』についてお伝えしていきます!

では、早速見ていきましょう!

 

居心地が良すぎる子ども部屋は引きこもりを育ててしまう!?

5平面2階

こちらは、テレビやトイレなどがひとつにまとまった、ビジネスホテルのような間取りです。

子どもが望むとおりに、テレビ、冷蔵庫などを子ども部屋に置いてしまうと、

居心地が良すぎて部屋から出て来なくなる原因になります。

便利に作られすぎた部屋は、最悪の場合引きこもってしまう要因にもなりうるのです。

 

6快適すぎる子ども部屋

では、子ども部屋を作るときは何に気を付ければ良いのでしょうか。

それは、プライバシーの確保をほどほどにした、親子が語らえる空間があるかどうかです。

 

子どもは成長するにつれ、一人部屋で過ごす時間が増えるとは思いますが、ある程度の不便さがあれば、リビングなど家族共有の部屋で過ごす時間も確保でき、コミュニケーションも

自然にとれるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?これらの提案で共通していることは、家族間のコミュニケーションやふれあいの中で、どれだけ子ども自身の自己有用感を育てていけるかが重要になるという点です。

 

家族みんなで豊かに過ごし、ストレスフリーな毎日を送りたい方は、ぜひオオサワ創研にご相談ください。

プロのアドバイザーと一緒に素敵な空間づくりをしていきましょう!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

家族が顔を合わせやすい間取りの考え方②

リビング

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『家族の絆を深める間取り』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『家族共有の収納スペース』や『広々なキッチン例』をご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

今回は『トイレや階段の間取りの工夫』についてお伝えできればと思います!

子育て中の方など、家族が快適に暮らせるリフォームをお考えの方はぜひご覧ください!

 

トイレは1階2階、どこに設置する?

3トイレ

最近の住宅では、1階2階どちらにもトイレがある間取りが多くなっていますが、

間取り計画をする際は、子ども部屋が2階にある場合、なるべく遠いところにトイレや洗面を

もっていくように工夫をします。

朝、洗面の時に家族が自然とあいさつし合える機会が増えるのでオススメです。

 

階段をリビングの中につくる

4リビング階段

こちらはリビングの中に階段を設けた例です。上り下りの際にリビングを通る事になりますので、家族どうし声をかけやすくなりますね。

ただし、お客様を2階にお通しすることが多いのであれば、リビングには設けず廊下などに

作るのが◎

 

③に続きます!

いかがでしたか?次回は引きこもりを育ててしまう!?子ども部屋の失敗例をご紹介します!お楽しみに!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

家族が顔を合わせやすい間取りの考え方①

キッチン

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『家族の絆を深める間取り』をテーマにお話ししていきます。

 

みんなが顔を合わせるような間取りとは

住まいの工夫ひとつで、子どもが大人になった時に引きこもりになりにくくなったり、家族間のコミュニケーションがとれやすくなる事があります。

家のあり方でそれらをすべて実現することはできませんが、工夫をすることはできます。

みんなで過ごす家だからこそ、きちんと考えた間取りで暮らしを豊かにできたら素敵ですね。

 

今回は、そんな『家族の絆を深める住まいの工夫』を3回に分けてご紹介していきます!

 

では、早速見ていきましょう!

 

家族で共有の収納スペースを設けよう

1玄関クローゼット

家の中で家族共有の収納を設けている例です。

通勤や通学前に家族で他愛もない話をしながら、小物などを準備することができます。

また、玄関の近くであればお客様が来られた際のクローゼットとしても活用できますし、

別に部屋を設ければ家族の衣類などをまとめて収納できるので大変便利です。

 

親子で作業できるキッチンスペースをつくろう

2広いキッチン

キッチンから背面の食器棚までの有効幅は、一般的に90cmといわれていますが、

これを少し広めにとり1.2mほどスペースを確保すると、家族で一緒に作業をしても窮屈に感じない空間になります。

親子で一緒にお料理を作るなど、コミュニケーションも取れやすくなりますね♪

 

②に続きます!

いかがでしたか?次回は間取りを工夫したトイレや階段の位置例をご紹介します!

お楽しみに!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

オオサワ創研は、住む人のことを考えた体にやさしい自然素材の家づくりを行っています!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

世界で一番大切な家族と暮らす場所だからこそ、世界で一番心地よい空間であってほしい―
それが、私たちオオサワ創研の家づくりに対する願いです。

 

お客様とともに笑顔になれるリフォームを実現するため、自然素材を使った体にやさしく住み心地の良い家をご提案しています。

 

例えば・・・
●化学物質を含まない建材を選ぶ
シックハウス症候群を引き起こす代表的な化学物質「ホルムアルデヒド」が含まれている「合板材」を使用せず、木そのものを削って製材している「無垢材」を使った家づくりをおすすめしています。

 

●結露を予防する素材を選ぶ
ダニやカビに代表される生物的汚染物質もシックハウス症候群の原因のひとつです。
住宅内で結露するとダニやカビが発生しやすい環境になってしまいます。

結露を発生させないためには、壁紙をビニールクロスではなく、調湿効果のある漆喰などの塗り壁や、布や紙を使ったクロスの使用をおすすめしています。

ただし、無垢材や漆喰などの自然素材は価格が比較的高いため、住宅のすべてに採用するとなると負担が大きく、予算をオーバーしてしまう恐れも。

お客様のご予算に応じて、使用量の多さと過ごす時間の長さの優先順に従って自然素材を使う箇所を考えていくことが良い家づくりを無理なく行うポイントとなります。

 

オオサワ創研では、お客様のライフスタイルやご予算をお聞きした上で、どのお部屋にどんな自然素材を使うのが最適なのかをご提案しています。
自然素材を使った住む人にやさしいリフォームや家づくりに興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください!

 

▼今週末の土日は【住まい・不動産大相談会】▼
日時:1月12日(土)・13日(日)10:00~16:00
場所:呉市体育館・1F会議室
呉市・東広島市の物件情報をたくさんご用意して皆様のお越しをお待ちしています!

「雨漏り対策!屋根防水」について  パート①

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

大切なお家を長持ちさせる方法として、重要なのが、「濡らさないこと」です。

しかし、雨が降れば、当然お家の外は濡れてしまいますね。

ここで最も重要なポイントとして、「お家の中を濡らさない」ことが挙げられます。

今回は、「屋根防水」についてお伝えしていきます。

「お家を濡らす要因は!?」

呉市・屋根・雨漏れ

 

ズバリ!雨や湿気・結露など、さまざまな要因がありますが、雨からお家を守っているのは

「屋根」と「外壁」ですね。

この2つがしっかりとメンテナンスされていれば、「お家の中が濡れる」ことは防げます。

「屋根」のメンテナンス方法として、「瓦の葺き替え」が一般的かつ最も効果的です。

「外壁」のメンテナンス方法は、「外壁塗装」ですよね。

お家にもさまざまな形がありますが、すべてのお家が「瓦屋根」という訳ではありません。

マンションやビルといった大きな建物の「屋根」には、「瓦」がありません。

こんな感じです。

これを「陸屋根」と呼びます。

 

「陸屋根を使っている建物とは!?」

建物の構造には、いろいろな種類があります。

一般的な戸建て住宅に多く用いられる「木造」。

マンション・ビルなどには「鉄筋コンクリート造」(RC造)。

アパートなど、3階建て以下の建物には「軽量鉄骨造」。
その他にも様々な種類はありますが、大きく分けて、この3つです。

 

「瓦のない屋根・陸屋根」は「RC造」の建物に多く使われています。

さて、この「陸屋根」はどうやって雨からお家を守っているのでしょうか?

次回パート②では、「陸屋根の防水」について詳しくお伝えしていきます。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

2019年、あけましておめでとうございます!今年もオオサワ創研をよろしくお願いいたします!

こんにちは、オオサワ創研 代表の大澤 仁志です。

 

新年あけましておめでとうございます。

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

 

お陰を持ちまして、株式会社オオサワ創研は今年4月で創業19年を迎えます。

来年の創業20年の節目に向けて、当社は今年2つのチャレンジをしていきます

ひとつめは、リフォーム事業と不動産事業の連携をより一層強め、住まい探しからはじめるリノベーション事業「リノベ不動産」をはじめます。

 

煩雑に感じることの多い交渉の窓口を一本化し、お客様の理想のリノベーションにマッチした中古物件探しから、設計・デザイン、インテリア、資金計画までを当社がワンストップでお手伝い。

 

これまで積み上げてきたリフォーム事業のノウハウを生かしながら、お客様のご要望に、よりきめ細かに応えられる体制を構築いたします。

ふたつめは、障がい者福祉事業への取り組みです。

昨年末、当社は東広島市に、知的・精神障がい者の方が安心・安全な日常の生活と豊かな地域生活を送っていただくための少人数制グループホーム共同生活援助)「アザレア」を開設しました。

施設運営を通して、ご利用者様だけではなく、ご家族様や地域福祉を支えることを目的に、活動の輪を広げていきたいと考えています。

※施設情報はこちら → https://www.azalea.group/

 

2019年のオオサワ創研は、「より多くの人を笑顔でしあわせにする」の経営理念のもと、より一層のサービス拡充を図り、「家族が健康的に暮らし、高齢者にやさしく、子どもが生き生きと育つ」家づくり、そして地域づくりを進めてまいります。

本年も変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

株式会社オオサワ創研

代表取締役 大澤 仁志

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!

オオサワ創研ショールームKURE店の髙橋です。

 今回も弊社ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 前回のブログはこちらからご覧ください。

引き続きオオサワ創研が行っている、FRS工法をご紹介いたします。

FRS工法はこんな場所にも施工できます。

室内だけではなく、こんな場所にも施工できるのです!!

 

FRS工法の施工例:建物外壁

Before

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!

 

After

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!1

 

FRS工法の施工例:ユニットバス

Before

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!2

 

After

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!3

 

FRS工法の施工例:壁クロスのカビ

Before

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!4

 

After

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!5

 

FRS工法の施工例:ブロック塀

Before

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!6

 

After

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!7

 

壁面をびっしりと覆っていたカビも綺麗に除去することができました。

FRS工法は花木を痛めることなく施工できるので、白い壁と緑の素敵な一画になりました。

特殊洗剤の成分は、食品添加物に使用されている物と同じ成分を使用していますので

人体や動植物にも安心で、しかも環境に優しい洗浄剤です。

工事費は現場によって異なります。

いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!

オオサワ創研ショールームKURE店の髙橋です。

 今回も弊社ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

前回に引き続き、 お風呂掃除の厄介なカビ!!

前回のブログはこちらからご覧ください。

今回はT様邸の浴室工事の施工例をご紹介いたします。

 

FRS工法の施工例(BeforeAfter)

T様邸浴室

T様邸のお風呂は、天井から壁の一部がモルタルの上にペンキ塗装・

腰から下がタイル貼りの浴室でしたが湿気やモルタルの劣化により

下部の画像のように、浴室全体にカビが繁殖しておりました。

 

Before浴室天井部分

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!1

 

After浴室天井部分

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!2

 

Before階段下・壁タイル部分

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!3

 

After階段下タイル部分

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!4

 

タイルの目地も見違えるほど綺麗になりました。

 

■カビが繁殖する環境

ちなみに、カビの生育可能環境温度は0~40℃、最適温度は25℃~28℃です。

ちょうど人間が少し暖かいと思うような環境が大好きです。

またカビは湿度60%以下だと生育不可能な生き物です。逆に湿度が上がれば上がるほど生育スピードは速くなります。まさしく浴室の環境がぴったりですね。

カビを生やさない、増やさないためにはお風呂上りに換気扇をつけ忘れてしまったり、換気時間を短く設定してしまうとカビが生えやすくなってしまいます。

FRS工法について詳しい情報を知りたい方は、

いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!

オオサワ創研ショールームKURE店の髙橋です。

 今回も弊社ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

前回のブログはこちらからご覧ください。

 お風呂掃除の厄介なカビ!!皆さんはどのようにしてカビを除去していますか?

今回は、頑固なお風呂のカビを「カビ取りのプロ」!!

オオサワ創研が行っている、FRS工法をご紹介いたします。

FRS工法でカビを根本から根絶!!

 

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!

 

FRS工法とは

高温多湿の日本では、カビや菌類の成長を助長しやすく、知らず知らずに私達の健康を害しているのです。FRS工法は、ハウスクリーニングとは異なり、カビ(真菌)や菌類を根元から死滅させ除去し、これに加えて防カビ処理を行い、長期間のカビ(真菌)発生を防止する工法です。

FRS工法の施工例(Before⇒After)

T様邸浴室 Before

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!

 

After

【冬の住宅トラブル】カビでお困りの方は!オオサワ創研にお任せください!

 

FRS工法の特徴

この工法はカビの殺菌剤や漂白剤を使って、ブラシなどでこすり落とす方法ではありません。

壁や木材等の材料内部に特殊洗剤を浸透させて洗浄剤の力でカビ(真菌)の核菌を

分解し、元から取除き根絶させる工法なのです。

工事が簡単

足場が不要なので低コストを実現!

(中規模程度のビル・マンションであれば、高所作業車を利用します)

環境に優しい洗浄剤

特殊洗剤の成分は、食品添加物に使用されている物と同じ成分を使用しています。

人体や動植物にも安心で、しかも環境に優しい洗浄剤です。

工事費は現場によって異なります。

いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅣ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

前回、窓の話パートⅢでは、二重窓にすると窓の断熱になり、光熱費の節約になるってお話をさせていただきました。その二重窓について仕組みですが、改めてさせて頂きますね。

 

内窓を付けて断熱を

二重窓の仕組みは、窓の内側にもう一つ窓を付けて、窓を二重にします。

窓を二重にする訳ですから、ガラスとガラスの間の空気層が出来ます。

その空気層がしっかり断熱してくれますが、それだけでは無いんです。

額縁もアルミではなく、樹脂にする事でもっと断熱効果を高めています。

なので、内窓を付けるだけで冬の外気を遮断してくれて、暖房効果が上がり、部屋を暖かくしてくれるというわけなのです。

インプラス温度

内窓付けて結露とさようなら

部屋が暖かくなるだけでは無く、外気を遮断してくれますので、冬場になるとよく見られる結露も防いでくれて、それにまつわるカビとかダニを、抑えてくれるという効果も有ります。

インプラス 結露

 

複層ガラスで効果アップ

その内窓に、使われるガラスにも色々タイプが有ります。

1枚だけの単板ガラスと、複層ガラスとがあり、単板ガラスでもかなり効果はありますが、複層ガラスにすればもっと断熱になりますよ。

 

ガラスの種類も効果も色々

ガラスの種類も色々あって、断熱効果が上がるLow-Eクリアとか、夏場の強い日差しをカットしてくれる、高遮熱型のLow-Eグリーンとかがあります。西日の当たる部屋には、高遮熱型のLow-Eグリーンがお奨めです。

 

簡単施工で暖かな冬を

これだけ効果が期待される窓ですが、施工も簡単で、一窓1時間ぐらいで出来ます。

これだけ簡単な施工で冬暖かく、夏は涼しく過ごせたら良いですよね!

皆さん今からでもまだ間に合います。

今年の冬は内窓付けて、暖かいお部屋で過ごしてみてはいかがでしょうか。

インプラス 施工

 

 

その他の関連記事はコチラ↓

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅠ

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅡ

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅢ

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅢ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

前回は窓枠や複層ガラスについてお話をさせていただきました。

今回は複層ガラスよりもさらに断熱効果が高い『二重窓』のお話をさせていただきますね。

 

冬の暖房の効率上げて経済的に

12月を迎え、寒さも日に日に増して来ましたが、皆さん寒さ対策はどうされていますか?

我が家は、主にエアコンで部屋を暖めてますが、寒くなればなるほど光熱費も上がり大変です。

ガスや灯油のストーブ等で、暖房されてる方も同じですよね。

冬の光熱費ってばかに出来ません!!

だったら、少しでも暖房を逃がさない様にして、効率良く暖房すれば光熱費の無駄が無くなり、経済的と言う事になりますね。

インプラス 暖房効率

内窓付けて窓を二重に

それで前回は、家の断熱だけでは無く、窓の断熱が必然で、それにピッタリの窓の種類を色々紹介させていただいたんですが!

今回紹介させていただく商品は、それらの窓より断熱効果は優れているのに取り付け作業が簡単な、内窓についてお話させていただきます。内窓はメーカーによって名称も変わり、LIXILではインプラスYKKではプラマードと言う商品になります。

 

寒い国では二重窓

皆さんもご存知だとは思いますが、北海道の様に寒い国では窓が二重になってますよね。

それと同じで窓を二重にして、外の寒気を内側の窓の間の空気層で遮ろうという事です。

インプラス

 

内窓効果の話はパートⅣで

それには、前回お話させていただいた、アルミと樹脂の熱伝導の効果も関わって来ますが、そのお話はパートⅣでさせていただきますので、次回も引き続きよろしくお願いします!

 

その他の関連記事はコチラ↓

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅠ

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅡ

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅣ

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

キッチンはどこのメーカーがいいの?女性目線!と評判のリクシル『リシェルSI』パート2

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

リクシルのキッチンが好き過ぎるあまり熱く語ってしまいましたが、本日はさらに熱い!パート2をお届け致します。

 

調味料やスパイスは目線の高さに収納

それでは早速、リシェルにしかついていない機能3つ目からご紹介します。

クイックポケット・クイックパレット

クイックポケット

引き出しを開け閉めしなくても調味料などの出し入れができるクイックポケット。

目線の高さに収納できるので、料理中のリズムを崩すことなく“パカッ”と開けて“パッ”と出し入れ。とってもスムーズです。呉市 リクシル クイックポケット

本体はアルミ製。調味料がこぼれても汚れが染み込みにくく拭き取りやすいのでお手入れ面でも安心ですね。

また、使っていないときはキッチンの吊戸棚の下に収納できるので見た目もスッキリしています。

 

 

クイックパレット

クイックパレットとは、必要なときだけスッと下ろして使える2段の仮置き棚です。

食材やボウル類など、置いておきたいけど調理スペースがいっぱい・・・こんな時にとても便利です!

調理スペースが広がると作業効率も格段にアップしますよね。

使い終われば先ほどのクイックポケット同様、キャビネット下にすっきり収納できるので普段は見えません。

呉市 リクシル クイックパレット

 

美しいインテリア空間をつくるリシェルSIだけの収納ユニット

2ウェイクローゼット・家電タワー・コーナークローゼット

まずは2ウェイクローゼットからご紹介します。

2ウェイクローゼットとは、壁面全体を収納に活かせる大型収納です。

通常、扉の開け閉めは左右引き違い扉になっているのですが、そこはリシェルSI、2ウェイという名前の通り、

2通りの方法で中のものを取り出せるので、通常の収納よりもさらに使いやすくなっています!

2ウェイクローゼット

最も取り出しやすい目線の高さに“小窓”を作り、上下にスライドする事が出来るので1回1回扉全体を開けなくても、よく使うものはこのスペースにIN!必要なものがサッと出し入れできます。

壁面収納 組合せ

また、収納内部は組合せ自由。

上段はキッチンの吊戸棚のように女性には手が届きにくいので、昇降式のダウンウォールタイプにすれば、全ての段を無駄なく使うことが出来ますね!

 

今回も長くなってしまいましたので、リシェルにしかついていない収納ユニットの続きはパート3でお伝え致します!

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

キッチンはどこのメーカーがいいの?女性目線!と評判のリクシル『リシェルSI』パート1

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

よくお客様に『キッチンでおすすめのメーカーはどこですか?』という質問をお受けします。

価格帯も幅広く、どこまでの機能を求めるか?や、どういったライフスタイルかによっても変わってくるのですが、今回は広店に新しく展示されたリクシル『リシェルSI』というキッチンについてお伝えいたします!

 

至れり尽くせりのキッチン 作業効率で選ぶならリシェルSI

呉市 キッチン リシェル

実は、大きい声では言えないのですが・・・キッチンはリクシルが一番好きです。

(※あくまでも個人的な好みです;)

キッチンパーツの細かいところまでオプションがたくさんあるので、自分にあった使い勝手にできるし、何と言っても料理中の『あれ欲しい!』がパッと手に届く場所にあるので導線がスムーズです。リクシルのシステムキッチンといえば大きく分けて3シリーズあるのですが、その中でも至れり尽くせりの機能がいっぱい詰まった最上級グレード『リシェルSI』についてお話いたします。

まず本日はリシェルにしかついていない機能を5つご紹介!

 

①セラミックトップ

セラミックとは陶器類を指す言葉ですよね。

焼き物やガラスなど、高温で何時間もかけて作られる窯業系素材は熱に強く、完成すると高い硬度を持つため、傷つきにくい素材です。また、見た目にも独特の風合いがあり、焼き物のような高級感をまとっています。

どれくらい丈夫なの?とお考えの皆さま、例えば熱々のフライパンをそのまま置いたり、まな板なしで食材を包丁で切ることも可能です。これ、人造大理石やステンレス製のワークトップでやってしまうとキズや変色が心配ですよね。セラミックトップはそれほど優れた耐久性を持つワークトップなのです!

セラミックトップ

 

らくパっと収納

「らくパッと収納」とは、引くと扉が斜めに傾く引き出しです。

お鍋やフライパンなどがいっぱい詰まった重い引き出しが、テコの原理で楽に引き出せます。

ちなみにこのらくパッと収納、標準装備されているので追加料金は一切かからない点も嬉しいですね。らくパッと収納 ポケット

 

また、らくパッと収納にはもう1つパッとシェルフという機能もセットで搭載されています。

らくパッと収納

 

ムダになりがちな引き出し上部のスペースが、便利な収納『シェルフ』(※シェルフ=棚)になっています。

この部分、実は引き出しを大きく引くと自動的に奥へとスライドしてくれるので、下にしまってあるお鍋も楽に取り出せます!一体どんな仕組みになっているのかは分からないのですが、初めて見た時は感動しました!シェルフ部分のものを取り出したい時は、少し引き出すだけで取り出せるのもとっても便利なので、これはぜひショールームで体感して欲しい機能のひとつです。

 

 

パッとポケット パッとシェルフ

 

つい熱く語りすぎてしまったので、リシェルにしかついていない機能③~⑤は次回パート2でお伝え致します!

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編⑥最終章~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

前回は、自己資金で自らが居住する家屋に耐震リフォーム工事をした場合、確定申告までに準備する書類はどんなものがあるか?というお話をしました。

本日も前回の続きから、税務署へ確定申告をする流れについてお話し致します。

 

確定申告 税務署へ提出する書類

実際に確定申告で窓口に提出する書類は下記のチェックリストをご確認ください。

 

バリアフリー 投資型減税 確定申告

 

上から簡単にご説明いたします。

確定申告書の入手方法は以下の3つです。

◆国税庁のウェブサイトからファイルをダウンロード・印刷する

◆税務署や関係機関へ直接取りに行く

◆返送用封筒を同封の上、希望書類をメモ書きして税務署へ送付する

 

次に、住宅特定改修特別税額控除の計算明細書という書類については前回のブログでもご紹介したように、最寄りの税務署で入手、または国税庁のサイトからダウンロードできます。

要介護認定または要支援認定を受けている方(※左記1の①)は被保険者証の写しも準備しましょう。

 

 

リフォームで投資型減税を利用する場合は、工事を終え入居した翌年の確定申告で所得税控除の手続きをしなければなりません。確定申告はお住まいの地域を管轄する税務署で行います。呉市の場合は呉税務署(呉地方合同庁舎)になります。上記チェックリストの太字になっている増改築等工事証明書(耐震リフォームの場合は住宅耐震改修証明書も可)をオオサワ創研から発行いたしますので、その他の書類とあわせてご提出ください。耐震リフォームの所得税控除期間は1年(改修工事を完了した日の属する年分)、最大控除額は25万円となります。

 

※証明書は発行できる機関が定められています。実際に工事を始める前から制度の利用を前提に段取りを決めていく必要がありますので注意しましょう。

 

 

今までの記事はこちら↓

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~まずはじめに~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~対象になるリフォーム工事~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編①~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編②~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編③~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編④最終章~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編①~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編②~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編③~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編④~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編⑤~

 

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編⑤~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

前回は、自己資金で自らが居住する家屋にバリアフリーリフォームをした場合、投資型減税という制度が受けられるというお話をしました。本日も前回の続きから、確定申告までに準備する書類についてお話し致します。

 

確定申告までに必要な書類

実際にバリアフリーリフォームをした後は、年度末の確定申告にむけて書類を準備する必要があります。

下記のチェックリストを確認しながら、早めに書類の準備をしていきましょう。

 

バリアフリー 投資型減税 申請書類

 

①消費者が用意するもの

□ 住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書

□ 工事完了後の家屋の登記事項証明書

□ 『要介護認定または要支援認定を受けている方』に該当する場合は、介護保険の被保険者証の写し等

□ 補助金等、居宅介護住宅改修費等の額が明らかな書類(交付を受ける場合)

□ 源泉徴収票(給与所得者の場合)

 

申請者様ご本人が用意する書類は上記チェックリスト5項目です。

一番上に書いてある住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書というのは、このような様式の書類です。

住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書

最寄りの税務署で入手、または国税庁のサイトからもダウンロードできます。

要介護認定または要支援認定を受けている方は被保険者証の写しも準備しましょう。

 

②リフォーム会社が用意するもの

□ 工事請負契約書の写し等 ※その他証明書発行に必要な書類があります。

 

③建築士(建築士事務所登録をした事務所に属する建築士に限る)等が用意するもの

□ 増改築等工事証明書

 

 

②リフォーム会社が用意するもの ③建築士等が用意するものにつきましては、オオサワ創研にてご準備致します。

オオサワ創研では二級建築士が在籍し、建築士事務所登録もしているので『増改築等工事証明書』という書類を発行することができます。もちろん費用等はかかりませんので、ご安心ください。

 

 

 

 

上記チェックリストで必要な書類が揃ったら、次回は税務署に確定申告をする流れについてお伝えします。

 

 

今までの記事はこちら↓

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~まずはじめに~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~対象になるリフォーム工事~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編①~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編②~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編③~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編④最終章~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編①~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編②~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編③~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編④~

 

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編④~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

今回も前回の続きから、投資型減税(自己資金でリフォームをした場合)の適用要件や、手続きの流れについてお話し致します。

 

投資型減税の要件と手続き

投資型減税とは、自己資金で長期優良住宅や低炭素住宅を建てた場合などに受けられる減税制度です。自己資金でバリアフリーリフォームをした時には、下記のチェックリストで要件を満たしているかどうか確認してみて下さい。

バリアフリー 投資型減税 適用要件

 

居住者の要件 リフォームを行う方が以下の1つに該当すること

□ 50歳以上の方(入居開始年の12月31日時点)

□ 要介護認定または要支援認定を受けている方・・・①

□ 障がいのある方・・・②

□ 親族(65歳以上または上記①・②に該当する方)と同居を常況とする方

 

まず、居住者の要件は、上記チェックリスト4項目の中からどれか1つに該当すれば条件を満たします。居住者様ご本人が50歳以上または65歳以上の方と同居されている場合、減税を受けられる可能性がきわめて高くなりますので、リフォームをお考えの際にはぜひ覚えておいてくださいね。

そして次に住宅の要件工事の要件その他の要件についてはチェック項目全てに該当する必要があります。

 

住宅の要件 以下の全てに該当すること

□ バリアフリーリフォームを行う方が所有し、居住する家屋

  ※居住用家屋を2以上所有する場合は、主として居住している家屋に限定

□ バリアフリーリフォーム後の家屋の床面積(登記簿表示)が50㎡以上であること

□ バリアフリーリフォーム後の家屋の床面積の1/2以上が自己の居住用である家屋(併用住宅の場合)

 

工事の要件 以下の全てに該当すること

□ 高齢者等居住改修工事等を行っていること

□ 高齢者等居住改修工事等の標準的な工事費用相当額から補助金等を引いた額が50万円超(税込)であること

□ リフォーム費用の総額のうち、居住用部分の費用が1/2以上であること(併用住宅の場合)

 

『高齢者等居住改修工事』とは下記①~⑧バリアフリーリフォームのことを指します。

①通路等の拡幅 ②階段の勾配の緩和 ③浴室改良 ④便所改良 ⑤手すりの取り付け

⑥段差の解消 ⑦出入り口の戸の改良 ⑧滑りにくい床材への取替え

 

呉市 バリアフリーリフォーム

 

呉市 バリアフリーリフォーム2

その他の要件 以下の全てに該当すること

□ その年分の合計所得金額が3,000万円以下であること

□ 高齢者等居住改修工事等であることについて、増改築等工事証明書などにより証明されていること

□ バリアフリーリフォーム後の居住開始日が平成21年4月1日から平成33年12月31日の間であること

□ バリアフリーリフォームの日から6ヶ月以内に居住していること

 

 

 

上記チェックリストで要件を満たしている事が確認できたら、次回は確定申告までに準備する書類についてお伝えします。

 

 

今までの記事はこちら↓

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~まずはじめに~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~対象になるリフォーム工事~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編①~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編②~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編③~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~耐震リフォーム編④最終章~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編①~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編②~

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編③~

 

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

地域の皆様の家づくりを担う企業として、オオサワ創研ができること~西日本豪雨災害を振り返って~

こんにちは、オオサワ創研 代表の大澤 仁志です。

いよいよ2018年も残すところあと4日となりました。

この1年は、私たちオオサワ創研にとってはまさに激動の年。
忘れられないのは、呉市を容赦なく襲った7月の西日本豪雨災害です。

 

降り続いた大雨による土砂崩れや土石流が住宅街に流れ込み被害が拡大、周辺市町とつながる主要道路の大半や鉄道網が寸断され、呉市は完全に孤立状態となりました。

当社社員が自宅に被害を受けたほか、引渡し直前の新築住宅が浸水するなど、当社も大きな被害を受けました。

断水が長く続き、物流が途絶え、スーパーやコンビニからも食料や飲料が消えていくなど、本当に不安な気持ちで過ごされた方も多かったと思います。

 

 

このような暗い状況の中、一方で、人と人とのつながりやご縁の大切さを身に沁みて感じる出来事もありました。

私の経営者仲間が、熊本や神戸、名古屋などから支援物資を積み込んで駆けつけてくれたことは感謝という言葉では表せないほどありがたいことでした。

 

いただいた物資は、社員やお客様をはじめ、近隣の方々にもお配りさせていただき、なんとか災害を乗り切ることができました。

 

また幸い、被害を受けた施工中の住宅も、建設工事保険の補償によって損害発生直前の状態に戻すことができ、お客様に余計なご負担をいただくことなく、お引渡しをすることができました。

 

 

この豪雨災害を教訓とし、オオサワ創研は、地域の皆様の家づくりを担う企業として、今後も起こりうる災害に対し、迅速で適切な対応を取れるよう取り組んでまいります

 

来る2019年が皆様にとって素晴らしい1年になりますように。
ご家族そろって良いお年をお迎えください。
来年もオオサワ創研をどうぞよろしくお願いいたします

 

株式会社オオサワ創研
代表取締役 大澤 仁志

 

 

【年末年始休業のお知らせ】
12月28日(金)~1月4日(金)まで年末年始のお休みをいただきます。
新年は1月5日(土)より営業を開始いたします。

ヒートショックって・・・何?

皆さんこんにちは! オオサワ創研建築部アドバイザーの中松です。気づけば12月ですね。この時期はこたつや暖房の効いた部屋、そして温かい布団の中から出たくありませんよね?

体がポカポカとしている状態で行く、トイレやお風呂って寒くて辛くありませんか?

今回は、これからの時期に起こりやすくなる「ヒートショック」についてご紹介させて頂きます。

ヒートショック

 

テレビや雑誌などでよく聞く「ヒートショック」ですが、いったいどのような現象なのでしょうか。

 

「ヒートショック」とは、家の中の急激な温度差により血圧が大きく変動することで失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こし、身体へ悪影響を及ぼすことを言います。

急激な温度差により引き起こしてしまう「ヒートショック」ですが、なんと真冬では、暖房をつけている暖かい部屋と暖房をつけていない浴室やトイレの温度差は、10℃を超えるそうです。

 

リフォームをするお家で、お風呂やトイレなどタイルを使っているお家が多くあります。

こういった仕上げ材により、実際の外気温より体感温度の方が寒く感じる事もあるそうです。

 

皆さんは、年間起こってしまう交通事故での亡くなった方と、ヒートショックで亡くなった方、どちらが多いと思いますか?

実はヒートショックで亡くなられた方のほうが多いんです!

「自分は大丈夫…」「慣れているから…」が一番危ないですよ!

 

そんなヒートショックが起こる前にお家をリフォームして事前に防ぎませんか?

ヒートショックと交通事故

今回はヒートショックについてお話をさせて頂きました。ご家族やご自分の為にも長く快適に住んでいけるお家にしていきたいですね。

次回は、お風呂工事でも少し変わった施工についてご紹介させて頂きますのでお楽しみに!リフォームについて、いつでもご相談下さいませ!

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

「呉市・東広島市の屋根塗装工事はオオサワへ」その3

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

引き続き、戸建住宅の屋根塗装工事における、今回はガイナ施工したお客様の事例をご紹介させて頂きます。

 

★前回のブログはこちらから★

 

塗料業界では、ずば抜けた遮熱・断熱性能を持つガイナ。恐らくどの塗料よりも熱を遮る効果が高いと称されています。

夏の暑さを何とかしたい!と言うご要望にお答えさせて頂きました。

では、実際の施工状況についてご紹介させて頂きます。

いよいよ、とても大事な工程をご紹介させて頂きます。

 

鉄部下処理・・・錆止め

鉄部下処理 錆止め

鉄部下処理 錆止め2

唐草・下がり棟の金物のケレン(目荒らし)

 

金物のケレン

唐草・下がり棟の金物錆止め塗装

唐草・下がり棟の金物の錆止塗装

これは錆びているから錆止めを塗ると言う訳ではなく、今後錆びない為と次に塗る塗料との密着をよくすると言う効果があります。

また、上塗り塗料がガイナなどの水性(希釈剤が水道水)の場合の密着を考慮した施工方法になります。

このひと手間がとても重要になります。

 

 

 

下塗り・・・プライマー

下塗り プライマー

下塗り プライマー2

 

ここからが最も重要な工程になります。

築20年以上経過したカラーベスト屋根(スレート素材)は、吸い込み(専門用語:浸透・吸収の意味)があるため、1回塗装したでだけでは、下塗りのプライマーがいくらでも吸収され、表面は粉状の高圧洗浄後の元の状態に戻ってしまうのです。

と言うことで、我々は下塗りプライマーが効果を発揮するまで、何度も何度も施工します。

ひどい場合、プライマーだけで、3~4回塗る場合もあります。

 

最後に

この下塗り施工が屋根塗装にとって最も重要な工程になります。

 次回は、ようやく塗装仕上げの工程に進んで参ります。

タスペーサーの重要性についてもそこでお伝え致します。

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

そろそろ塗り替えをお考えの方、もっと詳しい説明をお聞きしたい方は、下記連絡先までお問い合わせ下さい。

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 

住所:呉市広文化町6-4

TEL:0120-96-8490

 

【スタッフ紹介】第一弾は、オオサワ創研 代表取締役の大澤仁志をご紹介します!<後編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

12月20日の投稿https://www.sooken-reform.com/staff-blog/7303/
に引き続き、スタッフ紹介<後編>は当社代表取締役の大澤 仁志。

「笑顔・あいさつ・感謝・感動・素直」をモットーに、常に新しい挑戦をし続ける大澤に、仕事に向き合う姿勢や想い、これからの展望を聞いてみました。

 

―仕事への想いを教えてください。
私達の元請けという立場は、職人さんや協力業者さんとの連携があってこそ成り立っています。

 

私が職人をしていた頃、下請けさんや職人さんを邪険に扱う元請けの社員さんにも出会いました。

 

そういう状況は世間ではけっこう見受けられるのですが、私の会社では絶対にあってはならないとスタッフに伝えています。

 

お互い様、ありがたい、という考えで動けば、それはめぐりめぐってお客様に還元されていきます。お客様に良いモノを提供でき、スタッフや職人も生き生きと仕事ができれば、「三方良し」

 

携わる人、みんな笑顔で幸せになってもらいたい

そこから「より多くの人を笑顔でしあわせにする」という経営理念ができました。

 

―現在、力を入れて取り組んでいることは?
昨今、全国的にどこも人材不足。

とりわけ技術者、私達の業界であれば職人不足は深刻です。

 

私自身が、試行錯誤しながら職人への指導方法を確立できた事もあり、2016年からリフォームに特化した多能工職人を育てる学校を全国の同業者向けに始めました。

 

これによって、自社の職人不足解消はもちろん、業界の職人不足解消の一助になると思いました。また、私にとってこれは、私の仕事のきっかけにもなった職人の世界に対する恩返しという意味合いもあります。

「やらなければ」という使命感を感じて取り組んでいます。

 

―これからの展望は?
建築業界を子供達が憧れる業界にしたいと思っています。

その為に私達を含め、大人が楽しく笑顔で働く姿を見せていかなければなりません

 

オオサワ創研は、これからも地域密着で展開していくことは変わりませんが、地元の人達と共に成長し、業界に影響力を与えるような存在になっていきたいですね。

 

リフォーマー専門学校では、私達が先陣を切ることで、共感してくれる同志を全国に増やし、全国の職人不足解消の一助となれればと思っています。

 

「職人さんって格好いい」「建築業界って良いね」と思ってもらえるように活動していきます!

「呉市・東広島市の屋根塗装工事はオオサワへ」その2

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

引き続き、戸建住宅の屋根塗装工事についてご紹介させて頂きます。

今回の塗料は、ガイナ施工したお客様の事例をご紹介させて頂きます。

塗料業界では、ずば抜けた遮熱・断熱性能を持つガイナ、恐らくどの塗料よりも熱を遮る効果が高いと称されています。

夏の暑さを何とかしたい!と言うご要望にお答えさせて頂きました。

では、実際の施工状況についてご紹介させて頂きます。

 

塗装の前に・・・

 塗装の前に1

塗装の前に2

屋根の雨漏りで一番多いのが棟が関係する雨漏りです。

築20年も経過すると地震や車の振動・台風や強風により、棟板金の釘も緩んできます。

小さな穴だから・・・と思っていても、雨漏りが発生すると大きな損害になるケースもあるので、念入りな調査・診断、そして正しい処置が重要になってきます。

 

下地処理・・・高圧洗浄

高圧洗浄1

高圧洗浄2

 

下地処理は、よく人間のお化粧に例えられます。

お化粧をする前のお肌のお手入れとして、クレンジングがありますが、これらは、お肌の汚れや角質を除去することで、綺麗にお化粧出きる(仕上る)のと一緒で、とても重要な工程です。

コケやカビ、汚れ等を丁寧且つ念入りに高圧洗浄することで、塗料の密着を良くします。

高圧洗浄3

高圧洗浄4

 

乾燥すると、白くなった様に見えるのは、スレート基材表面の劣化塗膜が除去されて、スレートの素地が表面に現れている状況です。

この後の工程が屋根塗装において、最も重要な作業になります。

 

最後に

次回はいよいよ、塗装仕上げの工程に進んで参ります。

ここはとても重要な施工となります。

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

そろそろ塗り替えをお考えの方、もっと詳しい説明をお聞きしたい方は、下記連絡先にお問い合わせ下さい。

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 

住所:呉市広文化町6-4

TEL:0120-96-8490

 

「呉市・東広島市の屋根塗装工事はオオサワへ」その1

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

今回は、戸建住宅の屋根塗装工事についてご紹介させて頂きます。

 

弊社、オオサワ創研では、戸建住宅やマンションの室内のリフォーム・リノベーションが基本的に多いですが、外装・屋根塗装工事も多く手掛けさせて頂いております。

今回は、ガイナ施工したお客様の事例をご紹介させて頂きます。

 

塗料業界では、ずば抜けた遮熱・断熱性能を持つガイナ。恐らくどの塗料よりも熱を遮る効果が高いと称されています。

そのガイナの特徴は、以下の通りです。

 

ガイナの特徴

①暑さ対策・・・屋根や外壁に塗ることにより、太陽の熱を反射・放射させ、建物内部への熱の侵入を軽減させます。

②耐久性・・・屋根や外壁に塗ることで、熱による劣化・退化を軽減させます。

③寒さ対策・・・外部からの冷気を遮り、また室内の温度を外に逃がさず、保温性を高めます。

④結露防止・・・室内の温度差を軽減することで、結露を抑制します。

⑤騒音対策・・・音を反射・吸収し、また振動を軽減します。

⑥室内改善・・・遠赤外線により、室内にマイナスイオンを帯電、ホコリやチリ、花粉の浮遊を抑制します。

 

ガイナの秘密

ガイナは特殊セラミックバルーン層で構成されています。

このセラミックが、周辺温度に適応する性能があり、熱の均衡化をもたらし、熱の移動を抑える働きをします。

JAXAとライセンス契約を結び、ロケットの技術を応用した最新の技術です。

 

屋根塗装の施工事例

今回のお客様は、2世帯でのご生活で2階にメインキッチン・LDKをおいている関係もあり、毎年夏になると屋根のカレーベスト(スレート素材)が焼けて暑くなり困っていらっしゃいました。

何か遮熱対策をしたい!と言うことでご提案したのが、このガイナです。

 

既存屋根

 既存屋根

既存屋根2

築20年ということもあり、基材自体はしっかりしていて、塗装塗り替えでも大丈夫な状況でした。

余りにも腐食や、反りが大きい場合は、ガルバリウムのカバー工法をご提案する場合もあります。

既存屋根3

既存屋根4

 

一部コケ・カビの発生している箇所もあり、また棟板金の釘の抜けなど、多少気になる症状もありました。

 

最後に

 所見の見立てと診断に対してのお客様のご要望を踏まえたご提案が大事になります。

 建物の形状や現在の劣化状態、築年数やご予算を考慮しながら、施工方法をご提案しております。

さて、次回はいよいよ実際の施工について、ご紹介していきます。

 

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

そろそろ塗り替えをお考えの方、もっと詳しい説明をお聞きしたい方は、下記連絡先にお問い合わせ下さい。

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 

住所:呉市広文化町6-4

TEL:0120-96-8490

 

介護保険が使える浴室床工事 呉市でリフォームするならオオサワ創研で!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

今回は介護保険を使った住宅改修の一つとして「浴室床の工事」についてお話します。

 

■介護保険を使った住宅改修とは

要支援、要介護認定された方を対象にした自治体による補助金制度。

要介護のレベルに関わらず、住宅改修にかかる費用の9割が介護保険から支給されるというもの(支給は20万円が限度)。

 

(呉市での申請・詳細はこちらから↓

https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/15/jyutaku.html)

介護

 

■どのレベルまで工事するの?

〇床が滑りにくくなればいいの?

〇介助せず済むようになればいいの?

という質問を聞きます。

 

つまり「どの程度の工事なら介護保険として認定されるか」ということです。

床が滑る

これに関しては「滑りにくい床に改修されればOK」です。

現在、介護保険を使った住宅改修について具体的な基準(○○等級以上等)は決まっていません。

床の素材が今のものより滑りにくい、安全と思われるものになれば基本的に保険適用対象となります。

 

 

■まとめ

今回は介護保険の中で「浴室床工事」について具体的にお話しました。

今回説明したこと以外にも、介護保険を使った工事についての疑問、ご質問のある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

 

今のお風呂を活かして、ユニットバス工事!②

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

前回は今のお風呂を活かしたユニットバス工事をご紹介しました。

★前回のブログはこちらから★

 

今回も引き続きユニットバスで対応できる事例をご紹介いたします。

 

 

■梁(はり)がある!

コンクリート造の家やマンションではお風呂の天井や壁に梁という出っ張った部分がある場合があります。

梁

 

お客様の中には「梁があるとユニットバスに出来ないの?」と心配される方もいらっしゃいますが、梁があってもユニットバス工事はできます!!

 

ユニットバスには「梁欠き」「梁カット」というオプションがあります。

梁の形に合わせてユニットバスの天井や壁を変形させる機能です。

梁カット

タカラスタンダード webカタログより引用

 

 

梁カットはほとんどのユニットバスメーカーで使われているため、商品選びの際も梁の事で心配される必要はありません。

 

 

■風呂のサイズを活かしたい!

ユニットバスのサイズは規格が決まっているため、今のお風呂が規格とずれているとデッドスペースができてしまいます。

もったいないゾーン

タカラスタンダードHPより引用

http://www.takara-standard.co.jp/product/system_bath/contents/pittari.html

 

しかし、メーカーによってはこのようなケースでも対応可能です!

タカラスタンダードさんのユニットバスは2.5cm刻みでサイズ変更が可能です。そのため今のお風呂のサイズに極力近づけたサイズにできます!

タカラユニットバス特徴

 

■まとめ

今回もユニットバスで対応できる事例についてご紹介しました。

お家によって色んな特徴がありますが、様々な事例に対応できるようメーカーさんも工夫をされておられます。                                               

今回紹介したこと以外にも、ユニットバス工事について疑問、ご質問のある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

使いやすいサニタリーの配置を考えよう!③

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『サニタリーの配置』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『洗面脱衣室の配置を考える』をご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

今回は『トイレの配置』についてお伝えできればと思います!

トイレリフォームをお考えの方はぜひご覧ください!

 

トイレの配置を考える

トイレ

トイレは、浴室・洗面脱衣室の近くに設けることが多く、給排水経路がまとまりやすいので

メンテナンスがしやすいと言われています。

近年は1階と2階両方にトイレを設けるご家庭も多く、どちらかを来客用として使うこともあり、おしゃれなインテリアで飾ったトイレも増えてきています。

どこのトイレを誰が使うのかで、配置やデザインも変わってくるのを考えながら計画しましょう。

 

レイアウト・スペースを考える

トイレ (2)

トイレのレイアウト・寸法・スペースを考える際は、以下のポイントをご参考にしてみてください。

・トイレ(手洗付)のみか、洗面とつなげるか、トイレ+洗面+浴室にするか考える

・有効寸法78cm×135cm以上のスペースがあるか

・便器側面前後に介護スペースがあるか

 

実際の洗面台などは、ぜひショールームなどでご確認ください!イメージが付きやすいですよ!

 

さいごに

いかがでしたか?サニタリールームのような家族で使う場所は、プライバシーももちろんのこと、使いやすさやレイアウト・デザインも加味してご家族みなさんでお考えになるのが一番良いと思いますので、それぞれの生活スタイルに合ったプランを、プロのアドバイザーと一緒に考えてみてください☆

 

今回のようなサニタリースペースのリフォームなど、お悩み・ご相談がございましたら

オオサワ創研 広店 まで、お気軽にご連絡ください☆

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

【スタッフ紹介】第一弾は、オオサワ創研 代表取締役の大澤仁志をご紹介します!<前編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

当社で働くスタッフは、家づくりには熱い想いを持った個性豊かなメンバーばかり

 

笑顔で安心してお過ごしいただける住まいをご提供するために、日々奮闘しています。

 

当社スタッフの素顔とメッセージを通じて、オオサワ創研の企業風土や文化、仕事への取り組み方を知っていただきたいと思い、これから毎月スタッフ紹介をさせていただくことにしました。

 

第1回目となる今回は、やはりこの人から。

オオサワ創研 代表取締役の大澤仁志をご紹介します!

 

 

―まずは、自己紹介をお願いします

広島県呉市出身の43歳、趣味は、ゴルフ、スノーボード、囲碁、読書です。

 

―なぜ今の仕事に?

高校時代のアルバイトがきっかけで、左官職人の仕事に興味を持つようになり、そのときの親方に憧れて職人の世界へ入りました。

 

6年の修業期間を経て24歳で独立し、以後7年間、弟子一人と共に左官の親方をしていました。

 

当時は下請けとして元請けの指示通りに仕上げることが自分の仕事だったわけですが、家づくりに関して「もっとこうしたらどうだろう」「もっとお客様目線で仕事できるにはどうしたら良いだろう」という想いが芽生え、それならば自分が元請けとなってお客様と直接仕事ができる立場になろうとリフォーム業をスタートさせました。

 

―現在は不動産業や新築も手掛けていますね。

リフォーム業をしている会社だからこそ、「中古物件をどう住み心地を良くできるか?」という視点で中古物件を提供できると思ったのが不動産業をはじめたきっかけです。

 

不動産業をしていると、土地の情報も入ってきます。しかし、土地を探していても新築を建てる会社が決まっていないお客様も多いため、新築住宅のニーズにもお応えしようと2013年より新築事業を開始しました。

 

私達は大規模リフォーム(リノベーション)を得意としていたので、技術的にはすぐに新築事業が可能になりました。

 

12月25日の投稿では、スタッフ紹介<後編>として、代表・大澤の仕事に向き合う姿勢や想い、これからの展望を紹介します!

使いやすいサニタリーの配置を考えよう!②

洗面室

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『サニタリーの配置』をテーマにお話ししていきます。

 

【見出し4】前回の続きです!

前回の記事では、『浴室の配置を考える』をご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

今回は『洗面脱衣室の配置』についてお伝えできればと思います!

洗面室・脱衣室のリフォームをお考えの方はぜひご覧ください!

 

洗面脱衣室の配置を考える

 近年は、洗面室と脱衣室が同じ空間にあることが多いですね。

洗面室は家族が歯を磨いたり顔を洗ったりする空間ですが、一方の脱衣室は浴室に入る為のプライバシー度の高い空間になるので、同じ部屋にするのであれば収納を工夫するなどの

配慮が必要です。

雑然とした空間にならないように気を付けましょう。

 

レイアウト・スペースを考える

洗面室 (2)

洗面脱衣室のレイアウト・寸法・スペースを考える際は、以下のポイントをご参考にしてみてください。

・洗濯機を置くか置かないか決める

・複数人が同時に使うことも考える

・タオル掛けや手すりを設置できるか確認する

・収納スペースはあるか考える

 

実際の洗面台などは、ぜひショールームなどでご確認ください!イメージが付きやすいですよ!

 

③に続きます!

いかがでしたか?

ご家族それぞれの使い方に合ったレイアウトや配置計画を、ぜひプロのアドバイザーと一緒に考えてみてください☆

 

次回は、『トイレの配置を考える』をご紹介します!お楽しみに。

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

使いやすいサニタリーの配置を考えよう!①

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『サニタリーの配置』をテーマにお話ししていきます。

 

家の中の一番プライベートな場所

家に帰るとまず玄関を通り、リビングや寝室を使ってくつろいだりするものですが、そのなかでもサニタリールームは、プライベート度の高い空間といわれています。

家族みんなが使う空間なので、お部屋の配置をしっかりと考えたいですね。

 

今回は、そんな『サニタリールームの配置例』を3回に分けてご紹介していきます!

 

では、早速見ていきましょう!

 

浴室の配置を考える

浴室

浴室の配置を考えるポイントは、

『寝室の近くにするか、家事がしやすい位置にするか』です。

寝室の近くだとプライバシーを守ることができますし、入浴後すぐに寝室に入れるメリットがあります。

一方、家事のしやすい位置にあるということは、キッチンを中心とした水まわりを集中させることができるので、時間の短縮につながります。

家族がどういった生活をしているのか、全体的な生活バランスを考えて配置を考えましょう。

 

レイアウト・スペースを考える

洗面室

浴室のレイアウト・寸法・スペースを考える際は、以下のポイントをご参考にしてみてください。

・浴槽を出入口の正面に配置するか、出入口に対し左右に配置するか決める

・出入り口の有効寸法は70cm以上とる

・浴槽の高さは一般的に床から40~45cmなので、高さが使いやすいか確かめる

 

高さや寸法、レイアウトはイメージがつきにくいので、3Dプランニングを依頼したり、

実際の浴室をショールームでご覧になられるのがオススメです!

 

②に続きます!

いかがでしたか?配置やレイアウトが違うだけで、使い方や生活リズムに変化が生まれます。暮らし方に合ったレイアウトを、ぜひプロのアドバイザーと一緒に考えてみてください☆

 

次回は、『洗面脱衣室の配置を考える』をご紹介します!お楽しみに。

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

水まわりのことはオオサワ創研 ショールームKURE(焼山店)へ!水まわり専門スタッフがお悩みを解決します!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回もオオサワ創研 ショールームKURE(焼山店)のご紹介です!

当ショールームでは、ご満足いただけるスピードと価格で、水まわりのお困りごとを一気に解決する専門スタッフがお客様のご相談に応じています。

 

 

 

そして、安心・納得のリフォームをご提供するため、お客様に対して5つのお約束を掲げています。

 

  • 即日対応

地域密着型の強みを生かし、お電話をいただいたらその日のうちにご連絡させていただきます。

 

  • 地域最安値

お客様に良いものをよりお求めやすくご提供できるように、省力化・コストダウンに努めます

 

  • 最長10年保証

商品と工事のW保証体制でお客様に安心してリフォームをご依頼いただける体制を整えます。

 

  • 自社による責任施工

お請けした工事は下請けに丸投げせず、すべて自社にて施工。当社専属の職人さんとともに責任を持って家づくりに励みます。

 

  • 押売勧誘一切なし

リフォーム会社にありがちな強引な売り込みやしつこい電話セールスなどは一切行いません。安心してご相談ください。

 

 

ショールームKUREには、水まわりに関するプロのアドバイザーや、水まわり設備を熟知したプロのショールームレディが常駐しています。

 

水まわり設備の入れ替え工事や水漏れなどの補修工事はもちろん、「浴室のカビや汚れが目立つようになってきた」、「コンロが古くて使いにくい」「洗面所やトイレが寒い」など、して生活の中で感じるちょっとしたご不便やお悩み、お困りごとにも対応います。

 

 

どこに相談すればいいのかわからない場合も、お気軽にオオサワ創研 ショールームKUREにお問合せ、ご相談ください。

 

スピード対応と安心・納得価格で、より快適な暮らしのご提案をいたします!

 

今のお風呂を活かして、ユニットバス工事!① 呉市でリフォームするならオオサワ創研で!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

ユニットバス工事をする上で「今のお風呂を活かして施工できるのか」と質問されることがよくあります。

そこで今回はユニットバスで対応できる事例をご紹介いたします。

 

 

■窓がある!

戸建て住宅の場合、お風呂に窓がついているお家が多くあります。

こういった場合は「窓アタッチメント」をつけることで今の窓をそのまま活かしてユニットバスにできます。

窓アタッチメント

LIXIL HPより引用

 

これは今の窓の上に新しい窓枠をはめて、ユニットバスの壁と窓枠の隙間をなくす技術です。

隙間がないので見た目も断熱性も良い仕上がりなります。

 

 

■勝手口がある!

まれにお風呂に勝手口がついているお家をお見かけしますが、こういった場合でも対応可能です!

窓と違って勝手口本体は新しいものになりますが、位置は動かさず活かすことができます。

テラスドア

 LIXIL HPより引用

 

このようなユニットバス用のドアを取付けます。

 

お風呂のすぐ横に洗濯物干し場がある等の場合は、勝手口を活かした方が後々も便利ですよね。

ただし、メーカーによっては勝手口の設置が出来ない場合もあります。

営業担当者、メーカーに確認をしてみて下さい。

 

■まとめ

今回はユニットバスで対応できる事例についてご紹介しました。

次回も引き続きユニットバスで「こんな事もできるの?」という事例をご紹介します。

 

その他お風呂についてご質問のある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

 

トイレ工事のあれこれ!4

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回も前回に引き続き水廻りの中でも最も工事件数の多いトイレ工事についてご紹介させて頂きます。今回はトイレ工事の中でも、仕上げ材についてご紹介させて頂きます。

前回のブログはこちらからご覧ください。↓

https://www.sooken-reform.com/staff-blog/7159/

 

トイレリフォームについて(仕上げ材 編)

トイレの内装の仕上げ方法は様々です。和式の場合は、床と一部壁の解体をしなければならない為、内装工事を一緒にさせて頂きます。

そんな和式の場合でも、仕上げ方法は様々です。壁がタイルの場合、解体や廃材処分費が高くなり、また綺麗に解体出来ない場合がある為、壁のタイルはそのままで、その上から施工することも多いです。

しかし、下地の状態により上からの施工が出来ない場合もありますのでご注意下さい。

和式トイレ

「和式トイレ イメージ図」

 

トイレリフォームについて2(仕上げ材 編)

トイレ工事の場合、人気がある内装材はクロス仕上げです。今では、「アクセント壁」と言い、トイレの壁4面ある内の1面のみ、違う柄や色にする仕上げ方法が流行っています。

また、毎日使う箇所なのでお掃除のしやすさを気にされるお客様もいらっしゃいます。クロスだと、やはりトイレを使っている内に汚れが目立ってきてしまいます。その為、腰壁をお掃除のしやすいキッチンパネルで仕上げるお家も多いです。

床についてはクッションフロアといい、クッション性のある水に強い素材を使います。

クロスや、クッションフロアについても、多くの柄や色がある為、柄選びをとても楽しんで頂けます。

今回は、プランをご紹介させて頂きます。

洋式トイレ クロス

「洋式トイレ 全面クロス仕上げ イメージ図」

洋式トイレ キッチンパネル

「洋式トイレ 腰壁キッチンパネル仕上げ イメージ図」

 

 

いかがでしたでしょうか?

3回に渡ってトイレ工事についてご紹介させて頂きました。

短期間で終わるトイレ工事ですが、選ぶトイレの種類や内装材によって今お使いのトイレよりも格段に使いやすく、おしゃれなトイレにする事が出来ます。

ぜひ、トイレ工事についても、オオサワ創研へお任せください!

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

 

トイレ工事のあれこれ!3

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回も前回に引き続き、水廻りの中でも最も工事件数の多いトイレ工事についてご紹介させて頂きます。

前回のブログはこちらからご覧ください。↓

トイレ工事のあれこれ!2

トイレリフォームについて(和式トイレから洋式トイレへ編)

前回は洋式トイレから洋式トイレをご紹介させて頂きました。

今回も実際に施工させて頂きましたお客様宅工事の写真を用いてご紹介させて頂きます。こちらのお客様は和式トイレから洋式トイレへの工事をさせて頂きました。

床、腰壁はタイル、天井が化粧板、腰上の壁材がモルタルでした。

和式トイレの場合、電源が必要ではないのでコンセントがない事がほとんどです。その為コンセントの新設が必要です。

また、男性が座らずトイレが出来るよう、小便器の置かれていないお家のほとんどは、男女兼用の為、段差があります。洋式トイレにする場合、この段差の解体を行っていき、それに伴い、給排水配管の移設も行っていきます。

洋式トイレから洋式トイレの場合だと、内装を一緒にされないお客様もいらっしゃいますが、和式トイレの場合は解体工事をする為、内装も一緒にさせて頂きます。

和式トイレ オオサワ創研 タイル

 

トイレリフォームについて2(和式トイレから洋式トイレへ編)

和式トイレ 解体 工事 洋式へ オオサワ創研

和式トイレの場合、まず段差部分と床の解体を行います。内装の仕上げ方法によっては壁も解体する事もあります。今回は段差部分と床の解体を行いました。

その後、給排水配管の移設工事と土間コンクリート工事を行い、床から天井までの内装工事をしていきます。

今回は腰壁のタイルを壊さず、上からキッチンパネルを施工しました。また、腰上の壁に関しては、木下地を組みクロス仕上げにしました

トイレ工事 和式から洋式 キッチンパネル クッションフロア

 

いかがでしたでしょうか?

今回は和式トイレの工事について、写真をもとにご紹介させて頂きました。

次回はトイレの内装材についてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します

トイレ工事についても、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

 

塗装して家をきれいにしましょう

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回はちょっとしたところの塗装工事についてご紹介したいと思います。

 

工事をしている最中、「ずっと気になっていたが、今すぐやる必要はないので放置していた部分もついでにやってほしい」といわれることはよくあります。

例えば窓サッシの枠です。

いざサッシを交換すると、今までの結露や日差しなどで色が変色したり、腐っていたりする箇所が目立ってしまいます。

他には、階段の天端などもよくついでに塗装することがあります。

私が最近担当させていただいた工事では、玄関ドアが木製で、ドアの外側は日に当たり続け、劣化していたので塗装させていただきました。下地処理して、2回塗装しています。

呉市 ドアリフォーム

お客様からのご要望で、この場所は西日が強いとのことだったので、日差しに強い塗料にしています。

玄関ドアを変えるとなると費用が掛かりますが、塗装にすることによって費用を抑えることができました。

ご自分で塗られる方もいますが、やはりうまくいかないことも多いとお客様からよく聞きます。

うまくいかなかったときは専門の人間に任せてみてもいいかもしれません。

 

以上が塗装工事のご紹介になります。

お家の事で、何か気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

 

お問い合わせはこちら→0120-74-9408(無料)

トイレ工事のあれこれ!2

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回も前回に引き続き、水廻りの中でも最も工事件数の多いトイレ工事についてご紹介させて頂きます。

前回のブログはこちらからご覧ください。↓

トイレ工事のあれこれ!

 

トイレリフォームについて(洋式トイレから洋式トイレへ編)

今回は実際に施工させて頂きましたお客様宅工事の写真を用いてご紹介させて頂きます。こちらのお客様宅では洋式トイレから洋式トイレの工事をさせて頂きました。

床、腰壁(高さ1m程の壁の事)はタイル、天井、腰上の壁材が土壁でした。

元々のトイレにウォシュレットがついていた為、コンセントがあり電源の工事については必要ありませんでした。右下の写真が排水芯を図った写真です。

排水芯が470mmだった為、リモデルタイプを使用しました。

しかし問題が1つ!
給水配管がトイレの後ろにあった為、移設をしなければいけませんでした。

移設をしなければ、配管から手前にトイレを取り付けなければならないと共に、お使いのトイレが狭くなる恐れがありました。

その為、こちらのお宅ではトイレの取り付けと給水配管の移設工事をさせて頂きました。

トイレ工事 オオサワ創研 タイル.jpg

 

トイレリフォームについて2(洋式トイレから洋式トイレへ編)

タンクを外すとこれだけ汚れていました。【左下の写真】今回のようなトイレのタンクは、壁と密着している為掃除が出来ず、汚れが溜まりやすい箇所になっています。

その為、トイレ工事の際は内装を一緒にする事をお勧めします。こちらの場合、壁がタイルだった為、汚れをある程度はふき取る事が出来ましたが、少し残ってしまいました。

トイレを外すと配管が出てきます。この右上の写真の配管は排水配管で、排水芯とは、この配管の真ん中の事を言います。

給水配管については、外壁から中に入っていました。外の配管を外すと一緒に外壁材や塗料が剥がれる可能性がある為、外部で給水配管の移設を行いました。元々の室内の給水配管にはキャップをしました。【真ん中の下の写真】

 

洋式トイレ給排水移設壁給水

 

いかがでしたでしょうか?

今回は洋式トイレ工事について写真をもとにご紹介させて頂きました。

次回は和式トイレから洋式トイレへの工事についてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します

トイレ工事についても、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

外壁塗装するならオオサワ創研へ②

皆さんこんにちは!!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回も前回に引き続き、外壁塗装についてご紹介したいと思います。

 

前回は外壁塗装の前の高圧洗浄について説明させていただきました。

今回は、塗装前の補修工事についてです。

モルタルは経年劣化によって微細なクラックが発生します。

その中でも0.2mm~0.3mm以下の細くて深さのあまりないクラックのことを「ヘアークラック」、クラックの幅が0.3mm以上で深さが5mm以上ある大きなクラックのことを構造クラックと言います。

呉市 ヘアークラック

割れの小さいヘアークラックであっても塗装だけではその場しのぎになってしまい、数年するとクラックの跡が出てきてしまいます。そのため下塗り材による「刷り込み」工程が必要になります。

また大きな構造クラックにはシーリングが十分に充填されるように、クラックをV字にカットしそこにプライマーを塗布してシーリング材を充填します。

以上が補修工事の説明になります。

外壁塗装において、洗浄と補修は最も大切な工程になるので、既存の壁の状態を見て適した補修をする必要があります。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

お家の事で気になる事があれば、お気軽にオオサワ創研までお問い合わせください。

 

 

前回の記事はコチラ→外壁塗装するならオオサワ創研へ①

 

 

 

お問い合わせはこちら→0120-74-9408(無料)

呉市最大の140坪の住宅ショールーム!水まわりのリフォームはオオサワ創研ショールームKUREにご相談ください!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

広本店に続き、今回は当社ショールームとして地域の方におなじみのショールームKURE(焼山店)をご紹介いたします。

 

オオサワ創研 ショールームKUREは、野間園ショッピングセンター地下1階にある呉市最大140坪のスケールを誇るショールーム
キッチン10台、バス8台、洗面台10台、トイレ10台と充実のラインナップで、実際に触って確かめて選べるので、納得と安心の水まわりリフォームが実現できます。

 

キッチンもバスも洗面台もトイレも、日々使うものだから、デザインや機能をしっかりチェックして、あなたのライフスタイルにぴったり合う設備をセレクトしたいもの。

 

 

さまざまなメーカーの水まわり設備を一堂に集めた多彩なバリエーションだから、比較検討しやすいのもポイントです!

さらに、ショールームKUREでは、社員の情報共有による事務手続きを省力化し、パック価格でのご提示やご来店いただいたその場でお見積りをご提示しています。

お客様にストレスを感じさせないスピード対応と「地域一番価格」、「地域一番品質」への挑戦をモットーに、お客様お一人おひとりに合わせた柔軟できめ細かなプランをご提案します。
リピーターやご紹介のお客様も多くご来店いただいていますので、小さなお困りごとやお悩みでもお住まいに関することなら遠慮なくアドバイザーにご相談ください。

 

また、オオサワ創研では、呉体育館、広オークアリーナなど、市内の各所にて、定期的にリフォーム祭りや住まいの相談会を開催しています。

 

 

実際の商品に触れていただけるだけでなく、ご予算に合わせたリフォームプランのご提案やリフォームローンなどお金にまつわるご相談も承ります。

 

イベント開催のお知らせは、ブログだけでなく、FacebookやInstagramでも配信中!
今すぐリフォームをお考えの方も、将来のリフォームに向けて情報収集したい方も、ぜひオオサワ創研のSNSをフォローしてくださいね

 

Facebookはこちら→https://www.facebook.com/ohsawa.sooken2/
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/oosawasooken/

屋根・外壁塗装ならオオサワ創研へ①

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

私は今現在、屋根外壁塗装の工事の担当をしており、今回はそのご紹介をさせていただきたいと思います。

 

 塗装工事をするにあたって、まず大事なのはやはり高圧洗浄です。

屋根洗浄 外壁洗浄

汚れている外壁や屋根の上から塗り替えを行っても意味がないので、

高圧洗浄をし、表面の汚れ、コケ、カビ、チョーキングを落としていきます。

現場によって様々ですが、高圧洗浄だけでは対処できない場合、バイオ高圧洗浄を行わなければなりません。

バイオ洗浄は通常の高圧洗浄では落としきれなかった、0.01mmにも満たないピンホール(穴)に潜んでいるカビや藻、旧塗料が残ったままの外壁の汚れを徹底的に落としてくれます。

しっかり汚れを落とすことで、塗料の密着性が良くなり、塗料の効果が格段に長持ちします。

高圧洗浄をするだけでも結構きれいになるので、とても大事な工程になります。

 

以上、屋根・外壁塗装の高圧洗浄についてでした。

次回はクラック補修などについてご紹介したいと思います。

気になった方はお気軽にご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

続きはコチラ→外壁塗装するならオオサワ創研へ②

 

 

お問い合わせはこちら→0120-74-9408(無料)

「冬のあったかリフォーム」について。 パート③

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

冬の寒さによる、健康への悪影響。

ヒートショック・代謝低下・血圧変動・関節痛など、体が冷えると健康へのリスクは高まります。

さらに、家の中を暖房などでいくら温めても、コールドドラフト現象や、開口部から外に逃げていることが原因で家が寒い。ということがご理解いただけたでしょうか?

今回パート③では、家の寒さ対策の3つのポイントをご紹介します。

リフォームで快適な生活

「1、窓の断熱で暖かさを逃がさない!」

防音・断熱内窓をリビングや浴室の窓に取り付けることで、室内の温めた空気を外に逃がしにくくすることができます。

サッシからの熱の流出も防げます。

熱は、温度の高い方から低い方へと移動する性質があります。

最も熱が出て行ってしまうのが、窓などの開口部。

断熱窓や内窓にリフォームすれば暖かい空気を逃がしません。

 

「2、隙間風をシャットアウト」

ルーバー窓

 

隙間風が寒く、開け閉めが重い、そんな窓や、玄関ドアを使用していませんか?

昔はよく使われていた、「ルーバー窓」ですが、築年数が多くなると、隙間風が入りやすくなってしまいます。気密性が高く、開け閉めしやすい窓や玄関ドアにリフォームすることで、断熱効果もアップします!

 

「3、窓ガラスを高断熱仕様に!」

冬の日差しを活用して、暖かさを家の中に取り入れましょう。

「高断熱LOW-Eガラス」に替えることで、ガラスの厚みも増し、熱を外に逃がしにくくなります。

よって、暖かい部屋の空気を保つことができるのです!

寒い家から、暖かい家にリフォームするには、熱を逃がさないこと。

あったか生活

 

この冬、暖かリフォームで、快適に冬を乗り越えましょう!

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

また次回も、よろしくお願いします。

 

オオサワ創研 広本店のサービスとは。幸せな暮らしにフォーカスしたアドバイザーのヒアリング力が強みです!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

オオサワ創研では、お客様の思い描く理想の住まいや住んだ後の快適な暮らしを実現するために大切なのは、設計前にお客様のお話に耳を傾ける「ヒアリング」だと考えています。

私たちの強みは何といっても、この「ヒアリング力」にあります。

 

 

 

オオサワ創研 広本店では、専任のアドバイザーがお客様のご希望だけでなく、今の暮らしの中で感じている不満、お客様の日常の生活リズムや家族それぞれのライフスタイル、ご家族の成長を見据えたライフプランなどをじっくりとお聞きします

 

これは、今の生活のご不便を解消し、より幸せな暮らしに必要なさまざまな工夫を詰め込んだ住まいをご提案するために必要なこと。

住まいの可能性を最大限に引き出すプランニングは、「お客様のお話にとことん耳を傾ける」このヒアリングから生まれます

 

 

打合せはわかりやすさに配慮し、具体的にイメージしやすい3D画像や、項目が見やすく内容が把握しやすい見積書を使って、お客様の要望やペースに合わせてゆっくりと時間をかけて行っています。

 

さらに、家を建てた後、リフォームした後も幸せな暮らしを実現していただけるように、毎月いくらの返済額であれば安心して住宅ローンを払っていけるかなど、無理のない返済プランをご提案し、資金計画もしっかりサポートいたします。

 

さまざまな会話の中から

・お客様が本当に望む暮らしを見抜き

・快適な暮らしにフォーカスしたオーダーメイドの提案を行い

・お客様ご自身もまだ気づいていない真の要望を叶えること

これがオオサワ創研のアドバイザーのサービスであり、強みなのです。

 

 

「住まいを改善したい!」「マイホームが欲しい!」など、お住まいに関することはどんなことでも、オオサワ創研 広本店のアドバイザーにご相談ください

 

お客様と楽しい家づくりのお話ができることを、スタッフ一同楽しみにしています。

 

「冬のあったかリフォーム」について。 パート②

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回は、ヒートショック現象について詳しく説明しました。

ヒートショックとは、暖かい部屋と寒い部屋との温度差で、血圧が乱高下し、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす危険のこと。交通事故死者数の5倍近くの死因ともなっています。

今回パート②では、そもそも家の中はなぜ寒くなるのか?について詳しく話していきます。

 
「あったかい空気は外に逃げる⁉」

暖かい家で過ごしたい!

せっかく暖まった空気は窓の隙間や玄関の隙間から外に逃げている可能性があります。

暖房をつけていてもなぜか寒い。それは暖かい空気が外へ逃げているのが原因です。

家の断熱性が低い場合、最も熱が逃げてしまうのは窓や玄関ドアからです。

 

「暖房をしても寒いのはなぜ?」

せっかく暖房をして部屋が暖かくなっても、窓で冷やされた空気は、冷たい風となって室内の足元に流れ込みます。これを“コールドドラフト現象“といいます。

これにより、実際の室温よりも体感温度が寒く感じてしまいます。

顔は火照っているのに足は冷たい。原因は空気が滞留していないことでした。

家の寒さトラブル

さて、家の寒さのトラブル、どう対処していけばいいのか?

お風呂場の寒さ、玄関ドアや窓からの熱の流出など、家の寒さの原因は見えてきました。

次回パート③で3つの対策ポイントをお教えします。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

「冬のあったかリフォーム」について。 パート①

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

本格的に寒くなりましたねー。

冬になると、お家の中なのに、寒く感じたり、足元が冷えたりしていませんか?

そうかと言って、暖房をガンガンにしても部屋の中が乾燥するし、電気代もたくさんかかりますよね。

お家の中が寒いと朝布団から出られない、隙間風が入る、窓の結露がひどい、お風呂が寒い、こんな悩みを抱える方が多いはずです。

そこで、お家をリフォームすることでしっかりと寒さ対策をして快適な生活を手に入れましょう!

寒い家をリフォーム!

 

「冬の寒さによる健康リスク」

体が冷えると関節に痛みが生じ、代謝機能も下がると言われています。

最も怖いのは冬のお風呂!寒い脱衣所に行くと欠陥が縮んで血圧が上がり、そのまま冷えた浴室に行くとさらに上昇します。この状態で熱めの浴槽に浸かると温まって欠陥が広がり、今度は血圧が下がってしまいます。この急激な血圧の変化でショック症状が起き、毎年多くの人が亡くなっていると推計されています。

この現象を″ヒートショック“と言います。

 

「ヒートショックとは?」

厚生労働省の研究班の調査によると、1年間に1,900人もの方がヒートショックに関連した入浴中の急死に至ったと推計されています。この事故は、冬場に最も多く発生しており、死亡者数は交通事故による死亡者の約5倍です。

そのうち、高齢者が大多数を占めています。

ヒートショック!

これらの冬の寒さは、窓周りや玄関回りのリフォームで解決できます。

次回パート②では家の中が寒くなる原因について詳しくお伝えしていきます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

簡単にできる窓まわりの寒さ対策!!はオオサワ創研にご相談ください!!

オオサワ創研 ショールームKURE店の髙橋です。

 今回もオオサワ創研のブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 前回に引き続き、半日~1日の工事で簡単にできる寒さ対策商品をご紹介いたします。

 

対策その2「窓リフォームインプラス」

◆今ある窓の内側に取り付けるだけ

あっという間に快適さがアップ1窓あたり約1時間のスピード施工。マンションのリフォームにもおすすめです。

簡単にできる窓まわりの寒さ対策!!はオオサワ創研にご相談ください!!

◆断熱効果

今ある窓との間に生まれる空気層が室内の熱を外に伝えにくくし、断熱効果を発揮します。外気温の影響を受けにくい快適な室内環境を実現します。

簡単にできる窓まわりの寒さ対策!!はオオサワ創研にご相談ください!!①

 

簡単にできる窓まわりの寒さ対策!!はオオサワ創研にご相談ください!!②

[ 断熱効果 ]をプラスすることで省エネにもなりますよね。

簡単にできる窓まわりの寒さ対策!!はオオサワ創研にご相談ください!!③

◆お値段

参考までに

※引違い窓 マドサイズ(W1,650mm×H1,100mm)Low-E複層ガラスの場合

メーカー価格インプラスウッド75,000円

※テラスサイズ(W1,650mm×H1,800mm)複層ガラスの場合

メーカー価格インプラスウッド137,000円

工事費は現場によって異なりますので、

いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

参考画像:LIXIL

簡単にできる窓まわりの寒さ対策!!はオオサワ創研にご相談ください!!

オオサワ創研 ショールームKURE店の髙橋です。

 今回もオオサワ創研のブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 さむ~い冬がやって来ました。半日~1日の工事で簡単にできる寒さ対策を

ご紹介いたします。ぜひご覧ください。

 

対策その1「窓リフォームリプラス」

◆窓枠はそのまま、壁も壊さずカンタンリフォーム

ちょっとした家事の合間にリフォーム完了!

簡単にできる窓まわりの寒さ対策!!はオオサワ創研にご相談ください!!①

窓リフォームは皆さんが思うほど大変ではありません。

壁をこわさず、足場も組まず、室内作業のみで施工を完了できるリプラスなら、

たった半日でリフォームが完了します。

 

◆お部屋の断熱性を高める高性能ハイブリッド窓

簡単にできる窓まわりの寒さ対策!!はオオサワ創研にご相談ください!!②

「アルミ」の利点である強度と耐久性、「樹脂」の利点である断熱性と防露性。2つの素材からなる「ハイブリッド窓」はそれぞれの良さを備えており、熱の伝わりを抑えるLow-E複層ガラスでさらに断熱性能を高めます。日光や風雨にさらされても劣化しにくく、一年中ずっと快適な室内環境を提供します。

 

簡単にできる窓まわりの寒さ対策!!はオオサワ創研にご相談ください!!③

 

気になる光熱費も大きく節約!

暖冷房効率を改善するハイブリッド窓は、光熱費の節約にも大きく貢献します。

 

◆バリエーション

スタイリッシュなシングルカラーに加え、木目調のナチュラルカラーをラインアップ。お部屋やインテリアのトーンに合わせて選べる豊富な30通りのカラーバリエーションがあります。窓の形は引き違い窓・滑り出し窓など対応できる窓はこちらになります。

簡単にできる窓まわりの寒さ対策!!はオオサワ創研にご相談ください!!④

交換可能な対応品種

さまざまな窓リフォームに柔軟対応!雨戸付引違い窓なども交換可能。

リフォーム専用枠のリプラスは既設サッシに雨戸、シャッター、面格子が付いている窓でも施工することが可能です。

 短施工、省施工で断熱窓にリフォームできることが、

お客様にとって大きなメリットとなります。

 

◆お値段

参考までに

※引違い窓 マドサイズ(W1,650mm×H1,100mm)Low-E複層ガラスの場合

メーカー価格102,000円となります。

※引違い窓 テラスサイズ(W1,650mm×H1,800mm)Low-E複層ガラスの場合

メーカー価格134,000円となります。

工事費は現場によって異なりますので、

いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

 

参考画像:LIXIL

 

新広駅から徒歩5分!オオサワ創研 広本店は、リフォームから注文住宅まで幅広い家づくりをご提案します!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

私たちオオサワ創研は、広島県呉市・東広島市を中心に、省エネで安全性・耐久性を備え、コストパフォーマンスにもすぐれた自然派注文住宅を取り扱っています。

 

 

JR新広駅から歩いて5分足らずのところに広本店、野間園ショッピングセンター地下1階のショールームKURE(焼山店)とふたつの拠点があります。

今回は、ちょっとしたお部屋のリフォームから大規模なリノベーション、注文住宅までを幅広く手掛ける広本店をご紹介したいと思います!

 

広本店のコンセプトは、「地域密着」、「アレルギー対策」、「自然素材」の3つ。

これらをテーマに、お客様に末永く幸せな生活を送っていただける住空間のご提案をしています。

 

  • 地域密着

お客様のご相談に乗り、何かあったときに頼ってもらえる会社であること、そしてお客様と感動を共有する会社でありたいというのが願いです。

 

  • アレルギー対策

アレルギーでお困りの方も、そうでない方も、健康に過ごしてもらうためのご提案をいたします。

電磁波など、目に見えない対策も行います。

 

  • 自然素材

自然素材のメリットやデメリットなど隠さずにお伝えし、ご家族の皆様が健康で気持ちよく過ごしていただけるようにお話していきます。

 

 

「世界で一番大切な家族と暮らす空間だからこそ、そこは世界一心地よい空間であって欲しい」というのが、私たちの願いです。

 

私たちオオサワ創研では、修繕からリノベーション、注文住宅まで、高いクオリティで家づくりのご提案をしています。

どなた様もお気軽にお立ち寄りくださいね!

トイレのフチを徹底比較!リクシルのフチレスvsTOTOのフチなし形状

オオサワ創研の「スタッフブログ」をご覧いただき、ありがとうございます。

オオサワ創研アドバイザーの高橋です。

以前の記事でTOTOのフチなしトイレについてご紹介した事があるのですが、実はリクシルにも同じように『フチレス』という形状の便器があります!本日はトイレの2大メーカーTOTOとリクシルのフチなしトイレについて両社を比較しながらご紹介したいと思います!

 

『フチなし形状』と『フチレス形状』の違いは?

結論から申し上げますと、どちらも同じ形状です!

『ウォシュレット』と『シャワートイレ』のように呼び方が違うだけで同じものを指しています。

ではなぜ2通りの呼び方があるのでしょうか?

それはTOTOとリクシルそれぞれが商標登録しているからです。

『ウォシュレット』『フチなし形状』はTOTOの登録商標、

『シャワートイレ』『フチレス形状』はリクシルの登録商標となります。

TOTO トイレ フチなし

TOTO『フチなし形状』

 

リクシル トイレ フチレス

リクシル『フチレス形状』

 

トイレ TOTO 断面

TOTO『フチなし形状』断面

 

トイレ リクシル 断面

リクシル『フチレス形状』断面

 

めんどうなフチ裏の掃除 さようなら?!

呉市 トイレ フチ裏の掃除

従来の便器形状といえば左の写真のようにフチ裏があり、フチに開けられた小穴から水を出す方式だったため、穴の周辺に汚れが付着しやすく、掃除用具も届きにくい形状でした。汚れが溜まりやすい便器のフチ裏をなくすことで、汚れが見えにくかった死角がなくなり、ブラシで裏側をゴシゴシ掃除する必要はありません!右上の写真のように便器のフチを握るようにしてサッとひと拭きでお掃除が完了します。

 

フチのないトイレが欲しい方はここに注意!

ここまでご覧頂いて、フチなしのタイプが欲しい!と思って下さった皆様に1点だけ注意点があります。

それはTOTOやリクシル、全てのトイレがフチなし形状になっているわけではないという事です。

フチなし形状になっているシリーズとそうでないシリーズがありますので、現時点での情報を記載しますね。

 

【TOTO】フチなし形状になっているトイレ

◆ネオレストNX・AH・RH・DH  商品定価¥279,000(税抜)~

 

【リクシル】フチなし形状になっているトイレ

◆アメージュZ便器  商品定価¥143,200(税抜)~

◆アメージュZA シャワートイレ 商品定価¥191,700(税抜)~

◆プレアスLSタイプ・プレアスHSタイプ  商品定価¥23,5000(税抜)~

 

上記に挙げたシリーズがフチを丸ごとなくした形状のトイレです。

また、TOTOの場合は下の写真のような少し返りがある形状の便器もフチなしと呼んでいるようですが、今回のブログではあくまでもフチを丸ごとなくしたタイプのトイレを『フチなし形状』『フチレス形状』と表現しました。

TOTO フチなし(少しある)

 

トイレは使用回数も多く毎日のお手入れが大変な場所です。

形状によってお手入れの手間もグッと減らせるので、リフォームをお考えの際にはぜひ実物を見にご来店ください。

 

 

フチなしトイレのメリットについてもっと知りたい!という方はコチラの記事も参考にしてみて下さい。

フチなしトイレがお勧めです!!

 

 

トイレ・ウォシュレット修理や故障でもっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

地元広島県・呉市の皆様に知っていただきたい私たちのこと。オオサワ創研ってこんな会社です!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

はじめましての皆様にも、すでにおなじみの皆様にも、私たち「オオサワ創研」のことをもっと深く知っていただくために、ときどきこの場で私たちの家づくりへの想いや取り組み、家づくりをサポートさせていただくスタッフのことなどをこれからお話していきたいと思います。

 

今回は、私たちオオサワ創研の創業と沿革についてご紹介させてください。

オオサワ創研は、地元呉市出身の大澤 仁志が2000年4月、24歳で左官業として独立開業した会社です。

創業当初から、「将来は左官業だけでなく、幅広い業務ができる会社にしたい」と考えて、「オオサワ左官」ではなく、「オオサワ創研」という社名を付けました。

“創”には「想像して作っていく」、“研”には「研究して深めていく」という想いが込められています

 

 

 

変化を恐れず、新しいことにチャレンジし、従業員一人ひとりが成長していくこと

この社名は、日々革新挑戦する気持ちを忘れず、より良い住まいづくりを研究し、またそれを深めながら、お客様に心から喜んでいただけるサービスを提供するという私たちの決意表明でもあります。

 

おかげさまで左官業からスタートしたオオサワ創研も、住宅リフォーム事業を柱に、新築事業から不動産事業まで、皆様のニーズに幅広くお応えできるまでに成長しました。

さらに、2016年には、業界の職人不足を解消するための新たな取り組みとして、全国の同業者に向けてリフォーム職人を育てる一般社団法人リフォーマー専門学校を設立しました。

 

 

 

すべては、お客様に末永く幸せな生活を送っていただくため

これからもオオサワ創研は、お住まいの悩みを100%解決し、我がまちの人々が「健康でしあわせ家族」になれるよう、安心してすべてを任せられる地元のパイオニア企業を目指してまいります

 

私たちオオサワ創研をこれからもどうぞよろしくお願いいたします!

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅡ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

前回、部屋の断熱には窓の断熱が必要で、その為には複層ガラスが最適で有ると言うお話をさせていただきました。

今回はその複層ガラスの種類と、もっと断熱効果を上げる窓枠のお話をさせていただきますね。

 

種類いっぱいの複層ガラスで断熱を

まず、複層ガラスですが、以前は2枚の物が主流で、私も複層ガラスと言えば代名詞の様にペアガラスと言っていました。

しかし現在では、3枚のトリプルガラスとか、5枚の5層ガラスも有りそれぞれに熱伝導の低いガスを入れて有るので断熱効果は、2枚の物には比べ物にならないと思います。

トリプルガラス 5層ガラス

窓枠選びで断熱性能アップ

もう一つ、窓の断熱で大切な物が有ります。

それは窓枠です。

従来の窓枠って、アルミ製の物が主流ですよね!

我が家の窓も、窓枠はアルミです。

皆さんは、アルミの性質ご存知でしょうか?

アルミは、良く料理に使う鍋に使われるくらい熱伝導に優れてます。

お鍋なら熱が良く伝わって料理が早く出来て良いんですが!

窓となると、困りますよね。

折角複層ガラスで断熱しても、アルミの窓枠から冷たい外気が入ってしまっては、元も子も無いので、窓枠を細くしてアルミの部分が少ない窓も有ります。

 

樹脂窓枠でダントツの断熱

もっと断熱に優れた窓枠もありますよ。

それは、アルミに比べて、熱伝導の少ない樹脂製の樹脂窓枠です。

この窓枠と、複層ガラスの組み合わせは、1番断熱効果は有りますね。

ただ、耐久性を考えたらどうでしょうか?

耐久性を考えたらアルミの方が、強いはず!!

樹脂窓

ハイブリット窓は強くて暖か

それでできたのが、ハイブリット窓です。

雨、風に当たる外部をアルミして、外気を部屋の中に通さない様に、内部は樹脂性にして有ります。

これで、寒い冬の外気もシャットアウト!!窓回りの結露も防げますね。

ハイブリット窓

 

 

いかがでしたか?

ストーブ焚いても、エアコン着けても、部屋が全然暖まらないって悩んでる方々。

窓で断熱考えてみませんか!!

 

その他の関連記事はコチラ↓

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅠ

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅢ

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅣ

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅠ

皆さんこんにちは。オオサワ創研の大和です。

寒い季節がやってきましたね。今回は窓から始める断熱についてお話させていただきます。

 

寒い冬は窓で断熱

12月に入りいよいよ寒い冬に突入ですが、皆さん部屋の寒さ対策何かされてますか?

ストーブ焚いたり、エアコン着けたり部屋を暖めるしか無いですよね!

いくら暖めても、せっかくの熱が逃げてしまっては勿体無いので、最近では壁や床に断熱材を入れて、しっかり断熱している家屋が一般的になってます。

ただいくら壁や床を断熱しても、それだけではどうしても熱が逃げてる場所が有るのをご存知ですか?

それはなんです。

と言う事は、窓を何とかしないといくら壁を断熱しても、意味が無いと言う事になりますよね。

そこで今日は、断熱の出来る窓のお話をさせていただこうと思います!

サッシ

まず、断熱の出来る窓にも色々種類が有ります。

アルミの窓枠に2枚のガラスに空気層を挟んだ複層ガラスです。ペアガラス

ガラスとガラスの間の空気層が外気を断熱して部屋の温度を保ってくれるんです。

この複層ガラスにも何種類か有るんですよ。

その種類によってもっと断熱効果は良くなって来ます。

その一つが複層ガラスの層の中に入っているガスですが、ただの空気を注入した物と、ガスを注入した物とが有り、それによって断熱効果が変わってくるんです。

そのガスもアルゴンガスとクリプトンガスの2種類有り効果も違ってきますね。

復層ガラスの種類と効果は色々ですが、もっと進化した窓のおはなしは、次回窓の話パートⅡでお伝えいたします!

 

 

その他の関連記事はコチラ↓

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅡ

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅢ

寒い冬でも暖かく 窓の話パートⅣ

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

「屋根の葺き替えについて」知っておくと良い情報 パート③

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

今回は、「屋根カバー工法」の総集編です。

お住まいの屋根が、「コロニアル」または「スレート」を使っている方は、必見です!

最後まで、よろしくお願いします。

「カバー工法をすることで…」

和瓦リフォーム

①工事費用を抑えることができる!

屋根材を撤去する人件費や廃材処理費もかからないので、工事費用を安く抑えることができます。

②屋根の断熱性が向上する!

金属屋根裏面にある断熱材が防音性を高め、断熱性を向上させます。(注:断熱性がない製品もあります。)
加えて、屋根が二重になるため、更に断熱性や防音性、防水性が向上します。

③工事期間が短くなる!

撤去や養生をする必要がないため、通常の工事日数より2日から4日短縮されます。
葺き替え工事の約半分の日数でリフォームができます。

 

「アスベスト対策にもなる!」
2004年(平成16年)以前に製造されたスレート屋根材はアスベストが含まれています。
癌(特に肺がん)を誘発するとして、現在ではアスベスト含有屋根材の使用・製造・販売は禁止されています。

環境にやさしいカバー工法 (1)

アスベストの撤去には特別な資格が必要な上、多額の処分費用もかかります。
アスベストが近隣に飛散、拡散しないための養生費もかかります。
カバー工法で既存の屋根を残しておけば、アスベストが飛び散る心配はありません。

 

以上で「屋根カバー工法」についてのメリット・デメリットの説明を終わります。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

オオサワ創研では、無料で屋根診断をさせて頂きます。

お気軽に御相談くださいませ!

「屋根の葺き替えについて」知っておくと良い情報 パート②

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回パート①では、「屋根のカバー工法」について簡単にお伝えしました。

今回のパート②では、カバー工法のメリット・デメリットについて、より詳しくお伝えします。

宜しくお願いします!

 

「カバー工法のデメリット」

既存の屋根が、「和瓦」であれば、その上からカバー工法することはできません。
カバー工法が可能な物は、「コロニアル」または「スレート」と言った屋根材です。

屋根のカバー工法

また、お客様から「屋根カバー工法は良くない」と言われることがあります。
結論を先に述べると、予算があるお客様には「葺き替え」を、定額屋根修理としておすすめします。
葺き替えがベストであるのは言うまでもありません。
葺き替えをすることで屋根全体が軽くなり、リフレッシュします。

しかし、屋根のリフォーム費用はとても高額です。
屋根の葺き替えリフォームはカバー工法に比べて1.3倍から1.5倍程度、リフォーム費用が高額になります。

カバー工法

 

「カバー工法のメリット」

問題は予算だけではありません。
剥がす手間があるため、工期も長くなります。
もしコロニアルがアスベスト入りであった場合、アスベスト対策をおこなう必要があります。
そして比較的新しい木造住宅の場合、既存コロニアルを留める釘が強固に打たれています。
葺き替えで無理にコロニアルを剥がそうとすると、下地や垂木(たるき)、構造材を痛める結果を招きます。デメリットを考えるとカバー工法は合理的な工事方法であり、コロニアルのリフォームでは第1選択となる工事方法です。

 

次回パート③では、「カバー工法」のまとめ・総集編をお伝えします。

知っておいて損はないので、次回もよろしくお願いします!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

「屋根の葺き替えについて」知っておくと良い情報 パート①

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

最近何かと多い、「台風」や「大雨」。皆様のお家は大丈夫でしょうか?

特に「台風」による風災の影響で、「屋根」が飛んだり、「棟板金」が捲れてしまったり。

そんな被害を受けてないでしょうか?

また、「屋根」の寿命は約30年と言われています。

屋根を葺き替えるには、どのようにすればよいか、詳しく説明していきます。

「屋根材によって、葺き替え方が異なる」

屋根の葺き替え

一般戸建て住宅の屋根には最近、カラーベストが多く使われています。

コロニアル瓦とも言います。

この種類の屋根材には、塗装でのメンテナンスが可能な場合もありますが、

劣化状況が酷いと、葺き替えもしくは、「カバー工法」という工事が有効になります。

当然ながら屋根は外壁に比較して紫外線や風雨にさらされるため劣化の進行が速く進みます。

そのため長期的な視野で考えるとカバー工法が経済的、となることがありますので是非ご検討してみてください。3回にわけて、そのカバー工法の施工手順をご紹介します。

 

「屋根カバー工法とは?」

屋根カバー工法とは既存の屋根の上に軽い金属屋根を重ねて張る工事方法です。

既存の屋根を剥がすことなく、廃材がでることも無いので、経済的にも・環境的にも優しい工法ですね。しかし、どのお家の屋根にでも、この「カバー工法」ができる訳ではありません。

環境にやさしいカバー工法 (2)

 

次回パート②では、「カバー工法」のメリット・デメリットについてお伝えします。

知っておいて損はないので、次回もよろしくお願いします!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

トイレ工事のあれこれ!

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回は水廻りの中で、最も工事件数の多いトイレ工事についてご紹介させて頂きます。

毎日使うトイレだからこそ、壊れやすく、また使いやすさを求めてしまいます。

また、トイレ工事は水廻りの工事の中でも比較的安価で出来るのが人気の理由かもしれませんね。

 

トイレリフォームについて

トイレ工事でリフォーム業者が必ず確認する事が2つあります。

1つ目はお家の構造です。木造なのか、RC造なのか等を見ていきます。2つ目は給水や排水の位置です。給水方法や、排水の位置【排水芯】を見ていきます。内装の仕上げによっても変わってきますが、この2つによって工事費が大きく変わる事があります。

そして、トイレの排水は床排水と壁排水の2種類あります。また、トイレ自体にも排水芯200のモノと、リモデルタイプという排水芯を動かせるアジャスターがついたトイレがあります。

殆どのトイレリフォーム工事の場合、リモデルタイプを使い、床を解体せず工事を行います。【床の状態によりますが…】

トイレ 排水 アジャスター 壁排水

 

トイレの種類について

トイレの種類は、大きく分けて2つあります。和式と洋式の違いです。

最近は、和式トイレが少なく、殆どが洋式トイレの為、様々な機能の付いた洋式トイレが販売されています。

洋式トイレでも、タンクがあるものとないものがあり。このタンクの有り無しで、トイレ空間の印象を変える事が出来ます。

また、マンション等、給水圧や排水芯によっては、それにあったモノを付ける必要があります。

トイレ リフォーム 壁 床 

 

いかがでしたでしょうか?

今回はトイレ工事についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します

トイレ工事についても、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!14

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回も引き続き、セルロース断熱についてご紹介させて頂きます。

セルロース断熱についての説明は今回で最終回です!

↓前回のブログはこちらからご覧下さい。

 https://www.sooken-reform.com/staff-blog/6992/ ‎

 

セルロール断熱メリット2

火災保険料が安くなる!

お家を立てる際、お家のもしもの時の為に火災保険に入られますよね?火災保険の保険料はプランだけでなく、お家の構造によって保険料が変わります。

アップルゲートセルロース断熱を使う事で【省令準耐火建物】になり、木造住宅でありながら優級構造であるT構造になります。

省令準耐火住宅とは、建築基準法で定められた準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造で、住宅金融支援機構が定める基準に適合する住宅の事を言います。

例えば、自動車保険が年齢を追う事に安くなるのは運転に慣れ、事故を起こしにくくなるからです。お家に関しても同じです。優れた構造であれば、災害等にあった時、倒壊や全焼等、普通のお家に比べ被害が抑えられる事が出来るからです。

この保険については、施工証明書や書類の提出が必要です。今回は、こちらの保険について簡単にご説明させて頂きました。まだまだ知りたい方、保険の詳しい内容につきましては、いつでもオオサワ創研へご相談下さい。

オオサワ創研 セルロール断熱 施工

 

いかがでしたでしょうか?

14回に渡り、セルロール断熱についてご紹介させて頂きました。

新築の工事でセルロール断熱を採用する企業は少ないですが、

目に見えない断熱材だからこそこだわって下さい!

最後までお読み頂きありがとうございます。

セルロール断熱についても、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!13

皆さんこんにちは!新入社員の秋山です。

今回も引き続き、セルロース断熱についてご紹介させて頂きます。

↓前回のブログはこちらからご覧下さい。

 https://www.sooken-reform.com/staff-blog/6624/ ‎

 

セルロール断熱メリット

これまで、断熱材の種類や機能、断熱材の役割、セルロース断熱の特徴と施工、結露について等、様々の事例をご紹介させて頂きました。

ではなぜ、セルロース断熱がいいのかをご紹介させて頂きます。

 

メリット1:日本の気候にピッタリな断熱材。

セルロース断熱は、調湿性を兼ね備えています。セルロース断熱の原料は、新聞、つまり木です。断熱自体が、湿気を吸ったり吐いたりすることが可能です。その為、日本特有の湿気の多さにも対応し、また断熱材に含まれるホウ酸がカビや、白蟻の発生や食害を防ぐ事が可能となります。

 

メリット2:自然素材で、体にも環境にも優しい家づくり。

セルロース断熱は新聞紙をリサイクルして作られる為、環境にも優しいです。

また、新聞紙は主に木から作られている為、セルロース断熱は自然素材の分類になります。断熱材には、化学物質がほぼ含まれていない為、小さなお子様にも安心・安全な優しい家づくりが実現できます。

じゃーん 棒人間

 

いかがでしたでしょうか?

次回も引き続きセルロール断熱のメリットついてご紹介させて頂きます。

セルロール断熱についても、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

「建物を長期に保護し、雨漏りさせない防水工事」その3

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

 

今回は前回の続きで、防水工事の施工事例をご紹介させて頂きます。

 

・下塗(プライマー)

下塗

下地と上塗の密着を良くする為の下塗材。

下塗②

たっぷりと塗り込む事がポイントです。

 

・ウレタン塗膜防水(中塗:ローラー施工)

ローラー

 プライマー塗布後に、ガラスメッシュを貼り付け、ウレタン塗膜防水(中塗材)を塗布していきます。

ローラー②

 

・ウレタン塗膜防水(上塗:コテ塗り施工)

こて塗り

コテを使用して、平滑にしていきます。

低いところに流れるレべリング機能があります。

こて塗り②

 

・トップコート(仕上げ保護材)

仕上げ

仕上㉑

 

・施工完了

施工完了

施工完了②

 

・最後に

 防水工事において、以下のポイントをしっかり抑えて施工しましょう。

 ①施工方法・施工手順

 ②下地処理

 ③防水塗料の選定

 

塗膜防水以外にも、シート系の防水があり、施工場所によっては、塗膜防水よりも効果を発揮します。

施工方法の選定は、プロにお任せ下さい。

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

雨漏りが気になる・・・など、もっと詳しい説明をお聞きしたい方は、下記連絡先にお問い合わせ下さい。

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 

住所:呉市広文化町6-4

TEL:0120-96-8490

 

「建物を長期に保護し、雨漏りさせない防水工事」その2

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

今年もあっと言う間に1年が終わろうとしています。

悔いのないよう年を越したいものです。

 

今回は、某ハウスメーカーの戸建の防水工事の施工事例をご紹介させて頂きます。

 

・建物写真

外観

バルコニー

 

・清掃、高圧洗浄

ブロックタイル

これらのブロックタイルを丁寧に剥がし、長年の溜まったゴミの除去を行います。

高圧洗浄

その後、高圧洗浄で施工面をキレイにしていきます。

 

・下地処理

下地処理

 カチオン系のフィラーを全体的に塗布していきます。

 カチオンとは、樹脂の成分でアクリル系になります。

 旧塗膜(既存の下地塗料)への密着性・耐ひび割れ性・耐衝撃性に優れ、万能的な下地調整材です。

下地処理②

下地処理③

凹凸、不離の深い場所には、モルタル形成していきます。

モルタル形成

モルタル形成②

雨水が流れる部分は改修ドレンを設置します。

 

・最後に

 防水工事にとって、下地処理が最も大事になります。

 施工方法・施工手順、防水塗料の選定が非常に重要です。

さて、次回は仕上げ施工について、ご紹介していきます。

 

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

雨漏りが気になる・・・など、もっと詳しい説明をお聞きしたい方は、下記連絡先にお問い合わせ下さい。

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 

住所:呉市広文化町6-4

TEL:0120-96-8490

 

「建物を長期に保護し、雨漏りさせない防水工事」その1

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

今回は、戸建住宅の屋上・ベランダの防水工事をさせて頂いた工事について、ご紹介します。

弊社、オオサワ創研は、戸建住宅やマンションの室内のリフォーム・リノベーションが基本的に多いですが、外回りの工事も多く手掛けさせて頂いております。

外部工事において、一番多いお悩みは雨漏りです。

雨漏りは建物にとって、とてもダメージが大きく、放っておくと大変な事態となりますので、くれぐれもご注意下さい。

 

・建物写真

外観

外観②

今回のお客様は、大手ハウスメーカーのコンクリートパネル工法(パルコン)で建てられたお客様で、築30年経過していることもあり、大雨の際、雨漏りしている状態でした。

 従来の木造と違い、コンクリートですので、火災に強く・耐震強度も高い建物構造が特徴です。

 

 ちなみに、火災保険料は一般の木造よりRC造の方が格安となっております。

 

 

・外断熱仕様

外断熱仕様

外断熱仕様②

パルコン住宅の特徴として、屋上やベランダに歩行可能なブロックタイルが敷き詰められております。

このタイルの裏側に5センチほどの厚さの断熱材(スチレンホーム)が一体となった形状をしていて、これらを敷き詰めることにより、夏の紫外線をカットする役割を果たしています。

 

・屋上の状況

屋上の状況

屋上の状況②

 直射日光下で長年紫外線を浴び続けると、防水層は徐々に劣化していきます。

 ひび割れや剥がれ・捲れにより、徐々に陸屋根としての効力を失うことになります。

直ぐにでも、メンテナンスが必要な状況でした。

 

・最後に

 防水工事と言っても、様々な施工方法があります。

 建物の形状や現在の劣化状態、築年数やご予算を考慮しながら、施工方法をご提案しております。

さて、次回はいよいよ実際の施工について、ご紹介していきます。

 

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

雨漏りが気になる・・・など、もっと詳しい説明をお聞きになりたい方は、下記連絡先にお問い合わせ下さい。

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 

住所:呉市広文化町6-4

TEL:0120-96-8490

 

ユニットバス メーカーの商品特徴 呉市でリフォームするならオオサワ創研で!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

前回はユニットバスの商品選びのポイントについて説明しました。

今回は各メーカーの商品特徴についてお話します!

 

 

■LIXIL

LIXILの商品の特徴は「お手入れしやすい」「使い勝手がいい」点です。

 

例えば床のタイルは目地が浅いため汚れがたまりにくい構造になっています。

サーモフロア

株式会社LIXIL HPより

 

また商品によっては洗い場のカウンターを外して、カウンター裏も掃除ができます。

丸洗いカウンター

株式会社LIXIL HPより

 

カウンターが取外せるのは業界初で、LIXIL商品にしかない特徴です。

 

■TOTO

TOTOの特徴は「断熱性」「メンテナンスが早い」点です。

 

例えば「魔法びん浴槽」は浴槽が何層にもなっており、時間が経ってもお湯が冷めにくい仕組みになっています。

まほうびん浴槽

TOTO株式会社 HPより

 

またTOTOはお風呂に限らずメンテナンス依頼をした際の対応が早いです。弊社のお客様からもTOTOの対応はとても早いと好評です。

メンテナンス

 

■タカラスタンダード

タカラの特徴は「品質が良い」「サイズを調整できる」点です。

品質については浴槽、壁材に「ホーロー」を使用しているため汚れやカビがつきにくい、傷に強い商品になっています。また床のタイルも目地が少なく、油を弾きやすい素材です。

キープクリーンフロア

タカラスタンダード株式会社 HPより

 

またタカラの一番の特徴は「サイズの対応力」です。間口や奥行きを2.5㎝刻みでサイズ変更できるため、今の浴室のスペースを有効活用できます。

タカラぴったりサイズ

タカラスタンダード株式会社 HPより

 

■まとめ

今回は各メーカーの商品特徴について説明しました。

一見予算で商品を選びがちですが品質やお手入れなど、どの項目を重要視するかを考えてみて下さい。

 

また、今回は紹介してないメーカーの商品もあります。他にももっと聞いてみたいという方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

 

ユニットバス 商品選びのポイント 呉市でリフォームするならオオサワ創研で!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

前回はユニットバスの概要について説明しました。

今回は実際の商品選びのポイントについてお話します!

 

 

■タイプを選ぶ

ユニットバスを選ぶ際に、どのメーカーでも商品によってタイプがいくつかあります。

商品自体は同じでも、どのタイプを選ぶかによって金額が前後します

 

↓はある商品でのタイプ一覧です。

ユニットバス種類

 

1つの商品の中にもこれだけの種類があります。

 

■タイプごとの違い

これだけの種類があるとどれを選んでいいか分からないですよね。

タイプごとの違いは主には

・断熱性

・水栓金具の種類

・浴槽、床の素材

 

が挙げられます。

 

具体的にどう違うかというと、

 

〇断熱性

中~高価格タイプ→浴槽、床が断熱効果の高いもの

低価格タイプ→通常の床

 

魔法瓶浴槽

TOTO株式会社HPより

 

〇浴槽の素材

中~高価格タイプ→汚れがつきにくい

低価格タイプ→汚れがたまりやすい

キレイ浴槽

株式会社LIXIL HPより

 

などです。

 

■まとめ

今回はユニットバスの選ぶポイントとしてタイプ別の違いについて説明しました。低価格のタイプは金額が抑えられますが、断熱性やお手入れの点では少し劣ります。

メーカーやアドバイザーにしっかりメリット、デメリットを教えてもらいましょう。

 

次回ではユニットバスの各メーカー別に商品の特徴をご紹介します。

 

その他ご質問のある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96-8490

 

 

内装するならオオサワ創研 in 海田

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回は借家のアパートの内装工事をさせていただいたのでご紹介していきたいと思います。

 

内容は1階のクロス張替えと畳の表替え、網戸張替えなどです。

1階のクロスは少し変色していました。

間取りは前回工事させていただいたアパートと全く同じです。

クロス後

 

部屋のクロスは写真のように汚れていたので張り替えました。

クロス後

また部屋内のコンセントやスイッチなどもこの際なので一緒に新しいものにやり替えています。

 

畳

せっかくやるなら細かいところも一気に新しくする方が気持ちいいですよね。

 ほかにもトイレの内装や洗面所の内装なども一緒にさせていただきました。

 以上が工事の紹介になります。

家の中で少しでも気になるところがあればぜひオオサワ創研にご相談ください。

 

 

お問い合わせはこちら→0120-74-9408(無料)

トイレの工事ならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

 

今回は、内装を含めたトイレの工事をさせていただいたので、その紹介をさせていただきます。

便座にひびが入っているということでご相談に来られたお客さまで、ご家族に足の不自由な方もいらっしゃるということもあり、トイレ内に手すりを付けました。

また、上には突っ張り棒で作った棚があり、それが度々落ちてくるということもあり、棚も今回の工事にて新しく作らせていただきました。

 

これが完成後の写真です。

トイレ

 

今回の工事では手すりをつけるということで下地も既存の物より厚いものに変えています。

トイレは、故障したときに修理が比較的に簡単な組み合わせ式のものを採用しました。

LIXILさんのアメージュZ便器にウォシュレットをつけています。

リモコンで流す機能もついていて、便器自体も凹凸が少なく掃除がしやすい形になっているのでお勧めです。

棚は集成材に塗装したものを使用しています。左右の壁に細い木を取り付けてその上に棚を固定しています。

落ちる心配もなくなったので、お客様も安心されていました。

 

以上が工事の紹介になります。

 

 

お家のことで気になることがあれば、オオサワ創研ショールームKUREまで是非お問い合わせください。

0120-74-9408(無料)

キッチン工事のご紹介

皆さんこんにちは!!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回はキッチンの工事を担当させていただいたのでそのご紹介をさせていただきます。

 

今回工事をさせていたいただいたお家のキッチンはL型でした。

壁への埋め込み式の収納が特徴的でした。

 

工事後の写真がこちらになります。

 

 

 

L型キッチンをI型にして、後ろの収納も新しくしました。

また、システムキッチンにすることで全体的な収納も増えました。

 

レンジフードもファンがワンタッチで着脱できるお掃除が簡単なものを採用しています。

カップボードは上下に分かれているものを採用しています。

中央の空いた空間に家電製品などを置けるよう、二口コンセントを二つ付けています。

扉の色を白にし、空間も明るくなったと喜んでいただけました。

 

以上今回担当させていただいたキッチン工事のご紹介でした。

 

そのほかお風呂などもさせていただいたのでそちらのご紹介も次回させていただきたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

お家のことで何か気になる事がございましたら、お気軽にご連絡ください。

 

 

ご連絡先はこちら0120-94-7408

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください! 【浴室】編

オオサワ創研 ショールームKURE店の髙橋です。

今回もオオサワ創研のブログをご覧頂まして

ありがとうございます。前回のブログはこちらから・・・・

まだまだ間に合う、新しい年を迎える前に、
というよりは寒い冬を迎える前に、ご家族が集まる年末までに。
ぽかぽか温かいお風呂にリフォームしませんか?
今回は浴室リフォームについてお話しいたします。

 

■冬場でも「あったかい」バスルーム機能

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください! 【浴室】編1

 

・お掃除ラクラクほっカラリ床

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください! 【浴室】編2

 

冬場の一歩目が「ヒヤッ」から「ほっ」へ。

浴室に入ったとたんにヒヤッ!冷たい床に一歩踏み出してヒヤッ!そんな心配はありません。

 

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください! 【浴室】編3

ひざをついても痛くない

クッション性にすぐれ、まるで畳のようなやわらかさです。

・魔法びん浴槽

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください! 【浴室】編4

 

みんなが入り終わるまで、ずっとちゃんと温かい。

 

・浴室換気暖房乾燥機「三乾王」

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください! 【浴室】編5

入浴前にスイッチを入れておけば、高速温風が浴室をスピード暖房。冬の寒い日も快適で安心です。

 

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください! 【浴室】編6

 

・さまざまなメーカーの浴室がありますが価格は・・・

今回はTOTOの浴室をご紹介いたしましたが、
浴室リフォームをする相場(工事費込み)は約90万円~130万円前後です。

(オプションを加えますと金額はアップいたします)
浴室を含め、水廻りの工事はアフターメンテナンスが大切です。
皆様がお住まいの地域密着で活動しているリフォーム会社に相談される事をおすすめ致します。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

参考画像:TOTO

 

 

ユニットバスとは? 呉市でリフォームするならオオサワ創研で!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

お風呂のリフォームをお考えの方で「ユニットバス」「システムバス」という名前を聞かれたことがあると思いますが、実際どのようなものか詳しくは分からない方も多いと思います。

そこで今回はユニットバスの概要について説明します。

 

■ユニットバスとは?

まず、お風呂の種類には「在来工法」「ユニットバス」の2種類があります。

 

在来工法・・・一般的に壁や床がタイル張りのお風呂。お家の状況に合わせてサイズや材質を自由に組み合わせることが可能

在来工法

 

ユニットバス・・・天井・床・壁が一体になっている(繋ぎ目がほとんどない)お風呂。お風呂のサイズは規格で決まっている(メーカーによっては自由に変更可能)

ユニットバスは床から天井が一体になっているので、お風呂に箱を入れるようなイメージです。

ユニットバス

 

■ユニットバスのメリット

・密閉性が高いため従来のお風呂より暖かい

・脱衣場との段差を解消できる

・天井や床は工場で作られ、現場では組み合わせるだけなので施工時間が短い

・目地が少ないためお手入れがしやすい

風呂掃除

 

■ユニットバスのデメリット

・規格がきまっているため、出っ張りがある、形がいびつ等お風呂では設置が難しい

・手すりや棚の後付けが難しい

ユニットバス手摺

 

■まとめ

今回はユニットバスのイメージを分かって頂くため、大まかな概要をお伝えしました。

次回では実際にユニットバスの商品選びをする際のポイントをご紹介します。

 

その他質問のある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

 

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください!【玄関ドア】編

オオサワ創研 ショールームKURE店の髙橋です。

今回もオオサワ創研のブログをご覧頂まして

ありがとうございます。前回のブログはこちらから・・・・

秋の紅葉の季節になりました。少し早いですが新しい年を迎える前に、
まだまだ間に合う、玄関ドアのリフォームについて、お話いたします。
ぜひご覧ください。

 

1日で完成玄関ドアのリフォーム・・・・

壁を壊さないのでリフォームが簡単。

1日で工事が完了し、壁や床などを傷める心配もありません。

■アフター画像

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください!【玄関ドア】編0

 

■選べる便利・安心機能

・ポイント1  タッチキー
カバンから鍵を取り出すことなくボタンを押すだけ。車のキーのような便利さです。

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください!【玄関ドア】編1

 

・ポイント2 採風構造
採風構造でこもった空気がすっきり爽やかに!ドアを閉めたまま採風できて安全性も◎。

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください!【玄関ドア】編2

 

・ポイント3 防犯機能
高い防犯機能を標準装備でホッとひと安心!「2ロック」と、3つの「鎌付デッドボルト」でピッキング対策もバッチリ。

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください!【玄関ドア】編3

 

・ポイント4 採光
採光タイプで明るい玄関に早変わり!毎日、晴れ晴れとした気分でおでかけできます。

お正月を迎える前に住まいのリフォームはオオサワ創研にお任せください!【玄関ドア】編4

 

■さまざまなタイプからお住まいの地域の気候に合わせてお選びください。

工事費込みの安心価格です。

例1 [一般地域向け]約25~43万円

例2 [採風タイプ]約32~50万円 参考価格です。

玄関ドアだけでなく玄関引戸や勝手口ドアも1日で完成いたします!!

まずは、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

参考画像:LIXIL

 

【壁掛けテレビにしたい】方はオオサワ創研にお任せください!

オオサワ創研 ショールームKURE店の髙橋です。

今回もオオサワ創研のブログをご覧頂まして

ありがとうございます。前回のT様邸リフォームブログはこちらから・・・・

お住まいのことでお悩みの方は、
「お部屋をすっきりさせたい」「収納を増やしたい」
「新しい大型テレビを購入したい」「暗い部屋を明るくしたい」
「壁紙を張り替えたい」「じめじめした湿気をなくしたい」
など、色々なお悩みごとがあります。
リフォームをお考えのお客様は、
いざ検討を始めると色々と分からないことが多くて、
悩んでいらっしゃる方が多いと思います。 

ここでは、お客様の身近なお悩みの一つ一つを
実例画像で紹介しながらお話いたします。ぜひご覧ください。

 

テレビを壁掛けにしたいけど・・・・

こちらが、施工例写真です

D様邸
■完成画像

【壁掛けテレビにしたい】 方はオオサワ創研にお任せください1

 

■既存画像

【壁掛けテレビにしたい】 方はオオサワ創研にお任せください2

大型テレビをテレビボードの上に置かれていましたが、

キッチンとリビングのリフォームをきっかけにテレビを壁に設置いたしました。

■壁掛けにしたいきっかけ

・シアタールームのレイアウトをスッキリさせたい。
・スピーカーや音響器具をすっきり設置したい。

・間接照明や壁にアクセント素材を入れてホテルのようなイメージにしたい。

・テレビのリモコンなどの収納場所、コンセント・電気のコードなどをすっきり隠したい。

 

■壁掛けを実施するまでに心配だったこと
・壁が間仕切り壁(建具もあった)だったので重量面から壁掛けができない。

・配線をスッキリさせたかったが、どうしてもテレビの下から見えてしまうので、あきらめるしかないと考えていた。

■実際にテレビを壁掛けにして良かった点

・補強のやり方や強度を事前に説明してもらって納得できた。

・配線も隠ぺい処理をしてもらえたことで、テレビが宙に浮いているようで想像以上に良かった。

・壁のアクセント、間接照明も高級感のある仕上がりで満足。

 

まとめ

部屋に入ってまず初めに目がいくのがテレビといっても良いくらい、部屋の中のテレビの存在は大きいですよね。

そんなテレビが壁に掛かっていると、部屋全体が広く見えスッキリとした印象になります。

リフォームでお悩みの方は、オオサワ創研にご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回もプチリフォームについてお話いたします、お楽しみに!!

 

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

「台風被害にあったら!」知っておくと良い情報 パート③

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

今回は、「台風被害」は「火災保険」で直せる!について、詳しくご説明していきます。

「火災保険」は火事だけじゃないの?と思われている方が多いですが、

実は「風災」にも適応されます!

台風の被害を被った方のとても強い味方です!

 
「どうやって、火災保険を適応させるの?」

被災したらどうする

「台風」で被災したら、まずは加入している保険会社の「鑑定人」と呼ばれる人に、「被災状況」を見に来てもらいます。

間違いなく、台風による「被災」と認められたら、保険適応になり、修繕費用が受けられます。

※加入内容により、金額差があります。

しかし、「被災で破損した箇所」と「もともと破損していた箇所」を、判別するのは難しく、「保険鑑定人」

が、「被災」と認めない事も多々あります。

そうなれば、保険適応外となり、修繕費は「全額負担」になってしまいます。

 

「どうすれば、保険適応になる!?」

火災保険適応

弊社「オオサワ創研」では、無料で「屋根・外壁診断」を実施しています。

プロの診断士が、実際に屋根に上がり、「風災かどうか」を事前に判断させて頂きます。

「保険鑑定人」が、判断に困る場合でも、「風災」である根拠を見出し、誤った鑑定を防いでいきます。

「台風」で被災したら、もしくは他の自然災害で、家が傷ついたら・・・。

「オオサワ創研」にお任せください!!

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

「台風被害にあったら!」知っておくと良い情報 パート②

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回パート①では、「台風の発生について」ご説明させて頂きました。

今回パート②では、「よくある台風被害」について、ご説明させて頂きます。

よろしくお願いします!

 
「お家に起こる、台風被害!」

被災リフォーム

「台風」による被害の中で、最も多いのが、「屋根」ですね。

「台風で瓦が飛んだー!」とか、「隣の瓦が飛んできて、ガラスが割れたー!」など、多々あります。

それに伴って、「カーポートの屋根が飛んだ!」もよく聞きますね。

隣の植木鉢が飛んできて、外壁にヒビが入った!もしくは、破損してしまった。例を挙げればきりがありません。

「台風」=「風に飛ばされる」、すなわち「風災害」と呼びます。

もし自分の家が被害にあったら、どう対処すればよいのでしょう?

 

「火災保険は加入していますか?」

火災保険

大切なお家を建てたら、「火災保険」に加入できます。

金額によって、保証される項目はさまざまですが、大切な家が火事で焼けてしまったら、

住む場所を失います。修繕費用もかなり高額になるでしょう。

「火災保険」に加入していれば、万が一に予期せぬ出来事に遭ってしまっても、安心ですよね。

ちなみに、「火災保険」は、「風災害」にも適応しているのを、ご存知でしたか?

つまり、「台風による被災」は、「火災保険で直せる!」

という事です。

 

 

次回パート③では、

「火災保険」について、より詳しくご説明していきます。

知っておいて損はないので、次回もよろしくお願いします!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

「台風被害にあったら!」知っておくと良い情報 パート①

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

暑かった夏も終わり、次にやってくるのが「台風」ですよね。

毎年必ずやってくる「台風」とは、どのようにできるのでしょうか?

また、「台風」による被害に遭ったお家は、どうすればいいのでしょうか?

今回は3回に分けて、詳しく説明していきます。

 
「台風はどのように発生するの?」

風災

台風とは、「熱帯地域」で発生した「低気圧」がとても強くなったものです。

またの名を「熱帯低気圧」と呼びます。

特徴として、気圧の中心で吹く風が、1秒間に17メートル以上の速さで、物を飛ばす威力を持っています。

  • 海水面にある水が、太陽の熱によって温められ、「水蒸気」となる。
  • 水蒸気が上昇し、「上昇気流」ができる。
  • 上空で冷やされて、積乱雲を作る。
  • 地球の自転により、雲の渦ができる。
  • その勢力が増したものが「台風」となるのです!

台風災害

 

「主にフィリピン辺りから発生する。」

日本に来る台風は、日本のずっと南に位置する「フィリピン」や「インドネシア」の近くで発生します。

1年中暑い季節が続く「熱帯地方」が、台風の発生する場所なのです。

日本では、夏の終わりから秋にかけての時期が、最も多いです。

この時期だからこそ、「台風」について、しっかり学びましょう!

 

次回パート②では、

実際に起こりやすい「台風被害」や、その対処方法をご説明いたします。

知っておいて損はないので、次回もよろしくお願いします!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

内装リフォームするならオオサワ創研

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

本日は、先日担当しました玄関の内装工事の模様についてご紹介させていただきたいと思います。

今回のお客様の一番の悩みは、床がふわふわしているという事でした。確かに床が不安定だと抜けてしまうかもと思ってしまうかもしれません。

呉市 内装リフォーム BEFORE

お客様のお家の玄関には合板のフローリングが使われているので、年数が経ち、板と板を貼り合わせているボンドが剥げるため板が離れます。

そうなることによってふわふわ感じてしまうのです。

お客様からシートのようなものにしてくれたらいいというご要望があったので、

私が提案させていただいたのが、今の床の上に板を貼って、その上からクッションフロアを貼るという工事です。

今の床がふわふわしていてもその上からビスで板を貼ると丈夫になります。

 

呉市 内装リフォーム AFTER

 

ご主人様が天井のクロスから、雨の日に糊の匂いがするとおっしゃっていたので天井のクロスも張り替えています。

 

お客様に工事終了後、「床が丈夫になり、気兼ねなく歩けるようになった」と、お褒めの言葉をいただきました。

 

今回は追い貼りを使ったリフォームのご紹介でした。

お家の事で、気になることがありましたらご気軽にオオサワ創研までご相談ください。

 

 

 

お問い合わせはこちら➡0120-94-7408

 

建材に気を付けて!!

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回はリフォームした後に知っておきたいことについてご紹介したいと思います。

リフォームで水廻りを工事するときなど、様々なリフォームに内装工事はつきものだと思います。

しかし、クロスの張替えやフローリングの張替えには実は危険性をはらんでいます。

 

家の中には身近なところに有害物質が潜んでいます。

例えば電気の笠や家具(合板を使っている)、タバコ、蚊取り線香、掃除機の紙パックなどです。

そこから出てきた有害物質を直接空気から体内に取り込めば危険なのはお分りかと思います。

最も気を付けなければならないのが家の床や壁に使われている建材です。

壁紙や合板フローリングなどで使われたボンドなどから、ホルムアルデヒドという有害物質が揮発することで、シックハウスの原因になるからです。

人はみな体の中に化学物質を貯めておくコップを持っています。それがあふれ出たときに発症するのです。

 呉市 建材 自然素材

 

シックハウスになると、頭痛や気分が悪くなったり、咳が出たりといった症状が出ます。これは風邪の症状と大変似ているので分かりにくいのです。

これを解消するには、建材に気を付けるしかありません。

例えば、無垢のフローリングを使ってみたり、壁には漆喰を塗る、という対策があります。いわゆる自然素材を使うことが最も大切です。

呉市 建材 自然素材

以上、建材などから出る有害物質の危険性と対策方法についてまとめました。

何か気になることがあった方はオオサワ創研までお問い合わせください。

 

 

お問い合わせはこちら。➡0120-94-7408

和式から洋式へ。トイレが生まれ変わる!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です

先日、和式のトイレから洋式のトイレのリフォームをさせていただいたので、そのリフォーム工事のご紹介をさせていただきたいと思います。

 

和式のトイレは、足腰に負担がかかり何かと使いにくく、また、周りもタイルでできていることが多いので何となく寒い感じがします。

今回工事させていただいたトイレのBEFORE写真です。

トイレ before 写真

以前のトイレは腰壁までタイルが貼られており、その上は聚楽壁でした。

コンセントがなかったので、新しく新設してウォシュレットを使えるようにしました。

 

トイレ After 写真

こちらが新しくなったトイレです。

天井・壁はクロスにして、床はクッションフロアに仕上げています。

トイレはLIXILのアメージュZ便器に、KAシリーズというウォシュレットを取り付けています。

昔のトイレと違って最近のトイレは節水効果も非常に高く、清掃性も大変よくなっているので、トイレのリフォームをお考えの方は調べてみるといいかもしれません。

また写真の右側にはお客様の要望で手すりをつけています。

将来のことを考えたら、手すりがあった方が安心ですよね。

以上トイレリフォームの紹介でした。

 

何か気になることがありましたらお気軽にオオサワ創研までご相談ください。

 

 

 

お問い合わせはこちら➡0120-94-7408

床の間のリフォームはオオサワ創研にお任せください!⑥

オオサワ創研ショールームKUREの髙橋 和美です。

今回もオオサワ創研のブログをご覧頂きましてありがとうございます。

リフォーム期間、約90日T様邸リフォーム、いよいよ今回で完成です!!

今回は和室の工事をご紹介いたします。

前回のブログT様邸リフォーム⑤はこちらから・・・・

 

■ビフォー・アフター図面

床の間リフォームはオオサワ創研にお任せください!1

 

床の間リフォームはオオサワ創研にお任せください!2

 

床の間スペースを利用して、収納力を増やせないか?と悩んでおられたT様。

6畳の和室にしつらえていた床の間ですが。

収納力を増やすリフォームをご要望でしたので、

床の間をクローゼットに改造し、中には棚と洋服をかけるハンガーパイプを設置することをご提案。

 

■床の間の既存画像

床の間リフォームはオオサワ創研にお任せください!3

床の間はほとんど収納スペースとして利用されていました。

 

■解体状況

いよいよ解体工事のスタートです!!

工事個所以外の部分を傷つけないように慎重に進めていきます!!

床の間リフォームはオオサワ創研にお任せください!4

 

床の間リフォームはオオサワ創研にお任せください!5

 

■木工事

床の間リフォームはオオサワ創研にお任せください!6

床の間の垂れ壁は新設する建具の高さと同じ高さでしたので、

そのまま残しました。

 

床の間リフォームはオオサワ創研にお任せください!7

床を貼り、壁の下地を入れました。

 

■仕上げ

床の間リフォームはオオサワ創研にお任せください!8

建具を取り付けて完成です。

左のV折れ戸の部分が床の間と仏間のスペースでしたが、畳分のスペースがクローゼットになりました。

 

工事中はT様ご家族の皆様には、ご協力を頂きまして感謝いたします。

また、猛暑の中工事をしてくださった、職人の皆様にも感謝いたします。

最後にT様ご家族と最高の笑顔で記念写真です。

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!笑顔

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

 

浴室のリフォームはオオサワ創研にお任せください!⑤

オオサワ創研ショールームKUREの髙橋 和美です。

今回もオオサワ創研のブログをご覧頂きましてありがとうございます。

T様邸リフォーム、今回は浴室編をご紹介します。

前回のブログT様邸リフォーム④はこちらから・・・・

 

今回は浴室のビフォー・アフターをご紹介いたします。

既存の浴室は在来工法でタイル貼りでした。冬は寒く、洗面室との段差もありましたが、

リフォーム後は冬は暖かく、お掃除の楽なシステムバスにいたしました。

 

■アフター図面

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!1

 

■浴室の既存画像

タイル貼りの浴室は冷たいイメージがありました。

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!2

 

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!3

 

■解体状況

浴室の床・壁・天井を解体いたします。隣接している洗面室の壁も解体します。

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!4

 

■床の均(なら)し工事

コンクリートや土をすべて撤去し、土間を打つ前の均(なら)し状況です。

システムバスを組み立てる前の大切な工程です。

 

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!7

 

■土間打ち

新しい浴室の土間となるコンクリートを流すところまで終えました。

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!8

 

■システムバス組立て完了

このシステムバス据え付け工事は、後のメンテナンスのために、

メーカーの専属業者(リクシル)の方が行います。

ショールームで実際にシステムバスのサイズや、壁・浴室の色・手摺の位置などを

確認していただき、奥様と娘さんによってお選びいただいたベージュのアクセント壁が

イメージ通りに仕上がって、お二人とも大変喜んでいただきました。

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!9

 

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!10

 

浴室用ロールスクリーンのベージュとコーディネートされて、

明るく高級感のある浴室になりました。

 

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!11

 

次回は、和室の工事をご紹介いたします、お楽しみに!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!④

オオサワ創研ショールームKUREの髙橋 和美です。

今回もオオサワ創研のブログをご覧頂きまして

ありがとうございます。

引き続きT様邸リフォームをご紹介します。

前回のブログT様邸リフォーム③はこちらから・・・・

 

今回は洗面室のビフォー・アフターをご紹介いたします。

既存の間取と変更はありませんが、LDKから洗面室への扉●を設けました。

家事の動線がとても楽になったと、奥様にも喜んでいただきました。

 

■アフター図面

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!1

 

■洗面室の既存画像

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!3

洗面室にもともとあった窓は、洗面のミラーで隠されていたために、

昼間でも暗く、窓を開けても通気が出来ず、せっかくの窓が活かされていない状態でした。

 

■解体状況

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!4

 

■下地工事

壁・床にベニヤを張り、あとはクロスで仕上げます。

洗面室は、洗濯機やドライヤーなど電気を使用するため、

後で延長コードなどを使わなくてもいいように、

コンセントの位置を事前に確認し、配線工事はベニヤを張る前に行います。

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!5

 

■ミラーと棚の設置

先面化粧台のミラーと棚を左の壁面に設置し、

既存の窓からの採光と通風を確保いたしました。

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!6

 

■造作棚

2段の造作棚を取り付け、洗面室の収納力もアップ

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!7

 

■クロス

オレンジアクセント壁が洗面室を明るいイメージに

仕上げています。

全面リフォームはオオサワ創研にお任せください!8

 

 

 

次回は、浴室工事をご紹介いたします、お楽しみに!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

料理が楽しくなるキッチン シンク編

こんにちは。オオサワ創研大和です。

料理が楽しくなるキッチン、今回はシンクについてお話させていただきます。

 

キッチンのお掃除はシンクと排水口が大変

皆さん、シンクと言ったらステンレスで出来ていて、深いくて大きな排水口とザルが有って、一回使うと汚れがすぐ着いて、掃除が大変・・・といったイメージはありませんか?

キッチン掃除の中でも、シンクの掃除が排水口を含め一番大変ですよね。

でも最近のシンクは違います!

 

シンクも種類がいっぱい

まず、昔の様にステンレスだけでは無くて、色々種類が有ります。

人造大理石で出来ている物や、ステンレスに加工を施したもの、ゴミを排水口に流れ易く成る様な形に作られたものなど、メーカーによって色々工夫されています。

※ハイブリットクオーツ 表面が硬くてキズがつきにくい(人口大理石の仲間)

 

ステンレスシンクもコート付きでお掃除楽々

まずは、ステンレスのシンクが一番一般的ですね。

特徴は、表面がやわらかくて、傷が着き易く、濡れたままにしておくと錆びが出る事もあります。

しかし価格は一番安価です。

そのステンレスのシンクも、進化してコーティングをした商品も出来ています。

リクシルではデュアルコート、クリナップでは美コートと言っています。

それぞれコーティングされているので、油汚れや水垢が着きにくい上に、傷も付きにくいのでお掃除の手間がはぶけますよ。

 

呉市 キッチン デュアルコート

 

人大シンクで継ぎ目無し

もう一つ人造大理石のシンクが有ります。

このシンクですが、ステンレスのシンクだと、人造大理石のトップとの継ぎ目が出来て、汚れが付いたり剥がれたりしますが、それが人造大理石のシンクだと、その継ぎ目が無く凹凸もないのでお掃除がしやすく、いつもきれいが保てます。

呉市 キッチンリフォーム 排水口

※ステンレスシンク×人造大理石トップの組合せは接合部に汚れが溜まりやすい

 

呉市 キッチン 人大シンク

※人造大理石シンク×人造大理石トップの組合せだと、ほとんど継ぎ目がなく付着した汚れをこすり落とせばきれいになる

 

排水トラップも小さくてお掃除簡単

もう一つ、シンク掃除でやっかいな物の中に、排水のトラップがありますが、それも最近ではとても小さくなって、シンクと同じく汚れが着きにくかったり、継ぎ目無かったりと、お掃除が簡単に出来る物に変わっています。

 

 

 

いかがでしたか?

キッチンを新ししてシンクも変えればキッチンのお手入れももっと楽になってきっとお料理作りも楽しくなりますよ。

キッチンのリフォームをお考えの方はぜひご相談下さい!!

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

料理が楽しくなるキッチン 水栓編

皆さんこんにちは。オオサワ創研大和です。

今回は水栓のお話です!

料理が楽しくなるキッチン、今迄色々なお話をさせていただきましたが、今回は水栓についてお話させていただきますね。

水栓、蛇口とも言いますがこれも色々な形、機能があり、ただ水やお湯を出すだけでは無く生活に役立つ物も多数そろえられています。

 

手を使わず水や湯が出て便利な水栓

たとえば、昔でしたらひねって出すのが当たり前だった物も、今ではレバー上げてお湯や水を出したりと簡単に操作が出来る様になりました。

もっと簡単に操作出来る物もあります!

それは手をかざせばお湯や水が出て来る水栓で、手が汚れていてもレバーを汚さずに、水を出す事が出来ます。

これをナビッシュ(リクシル製)と言います。

 

もう一つ、もっと賢い水栓でハンズフリー水栓(リクシル製)が有るんですが、この水栓は吐水口の下に、洗いたい物を置くとセンサーが感知して、自動的にお水がでてきます。

そして、吐水口から洗いたい物を離すと、自動的に止水するというしくみになってますから、調理中の手間も省けますし、水の節約にもなりますね。

呉市 リフォーム ハンズフリー水栓

 

浄水器が一体ですっきりオールインワン水栓

機能で言えば、水栓と浄水器が合体したオールインワン水栓があります。

呉市 リフォーム オールインワン

この水栓は、今まで吐水口の先に浄水器を取り付けたり、もう一つ水栓を付けて、浄水専用にしてたりしなくても、水栓の中に、浄水用のカートリッジを入れる事で、シンク回りもスッキリと片付きますよ。

 

形も色々自分に合った水栓で楽しく料理

形も色々で、一番シンプルでまっすぐのびたシングルレバー水栓、まあるく首の曲がったグースネック水栓が有ります。

いかがでしたか?水栓といっても色々あるんだなぁと知って頂けましたか?

少しでも参考にしていただいて、皆さんの生活スタイルに合った水栓で、料理が楽しく出来るキッチンのリフォームを実現して下さいね。

 

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編②~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

今回は前回の続きから、浴室のバリアフリー対象リフォームについてお伝えいたします。

 

高齢者等居住改修工事等の例

対象となるバリアフリーリフォームは以下の①~⑧の工事になります。

①通路等の拡幅 ②階段の勾配の緩和 ③浴室改良 ④便所改良 ⑤手すりの取り付け

⑥段差の解消 ⑦出入り口の戸の改良 ⑧滑りにくい床材への取替え

 

今回もイラストを見ながら、具体的にどのような工事が所得税控除の対象になるか確認していきましょう。

③浴室の改良・・・下記のいずれかに該当するものが対象となります。

 ・入浴またはその介助を容易に行うために浴室の床面積を増加させる工事

 【工事後の床面積がおおむね1.8㎡以上 or 短辺の内法寸法がおおむね1,200mm以上】

 ・浴槽をまたぎ高さの低いものに取り替える工事

 ・固定式の移乗台、踏み台その他の高齢者等の浴槽の出入りを容易にする設備を設置する工事

 ・高齢者等の身体の洗浄を容易にする水栓器具を設置しまたは同器具に取り替える工事

 【例:蛇口の移設、レバー式蛇口やワンプッシュ式シャワーへの取替え等】

⑤手すりの取り付け・・・便所、浴室、脱衣室その他の居室および玄関並びにこれらを結ぶ経路に手すりを取り付ける工事。

⑦出入り口の戸の改良・・・下記のいずれかに該当するものが対象となります。

 ・開戸を引戸、折戸等に取り替える工事

 ・開戸のドアノブをレバーハンドル等に取り替える工事

 ・戸に戸車その他の戸の開閉を容易にする器具を設置する工事

⑧滑りにくい床材への取替え・・・便所、浴室、脱衣室その他の居室および玄関並びにこれらを結ぶ経路の床の材料を滑りにくいものに取り替える工事

呉市 バリアフリー 浴室改修

 

いかがでしたか?

高齢者の皆様がより快適に暮らせるバリアフリーリフォーム。

浴室だけでもこんなにたくさん対象部分が決まっているのですね。

細かい規定などもありますので、将来のことを考えてご計画中の場合は

減税対象リフォームであるかどうか?併せてご相談ください!

次回はトイレやその他居室のバリアフリー対象リフォームをご説明致します。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

住宅リフォームを対象とした補助金や減税制度 ~バリアフリーリフォーム編①~

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

前回までは耐震リフォームの補助金についてお話しました。

今回は、バリアフリーリフォームの補助金についてお伝えいたします。

 

所得税額の控除

バリアフリーリフォームを対象とした所得税額の控除には「投資型減税」「ローン型減税」および「住宅ローン型減税」があります。

この3つの違いを簡単にご説明すると下記のようになります。

◆投資型減税・・・バリアフリー改修工事を自己資金で行った場合

◆ローン型減税・・・5年以上のリフォームローンを組んでバリアフリー改修工事を行った場合

◆住宅ローン型減税・・・10年以上のリフォームローンを組んでバリアフリー改修工事を行った場合

 

対象となるバリアフリーリフォームは以下の①~⑧の工事になります。

①通路等の拡幅 ②階段の勾配の緩和 ③浴室改良 ④便所改良 ⑤手すりの取り付け

⑥段差の解消 ⑦出入り口の戸の改良 ⑧滑りにくい床材への取替え

 

高齢者等居住改修工事等の例

では実際にイラストを見ながら、どのような改修工事になるか確認してみましょう。

①通路等の拡幅・・・介助用の車椅子で容易に移動するために通路または出入り口の幅を拡張する工事。おおむね750mm以上。

②階段の勾配の緩和・・・階段の設置(既存の階段の撤去を伴うものに限る)または改良によりその勾配を緩和する工事。

⑤手すりの取り付け・・・便所、浴室、脱衣室その他の居室および玄関並びにこれらを結ぶ経路に手すりを取り付ける工事。

⑥段差の解消・・・便所、浴室、脱衣室その他の居室および玄関並びにこれらを結ぶ経路の床の段差を解消する工事。

 

呉市 バリアフリー 階段

 

⑦出入り口の戸の改良に関しましては下記のいずれかに該当するものが対象となります。

 ・開戸を引戸、折戸等に取り替える工事

 ・開戸のドアノブをレバーハンドル等に取り替える工事

 ・戸に戸車その他の戸の開閉を容易にする器具を設置する工事

 

いかがでしたか?

高齢者の皆様がより快適に暮らせるバリアフリーリフォーム。

将来のことを考えてご計画中の場合は、減税対象リフォームであるかどうかも併せてご相談ください!

次回は浴室のバリアフリー対象リフォームをご説明致します。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

子どもの成長を促す豊かな住まいづくり③

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『子どもの成長を促す空間づくり』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『ロフトスペース』や『外のリビング』などの空間づくりの方法をご紹介

しました!

※前回の記事はこちらから!※

 

今回の記事では、『家族の共有スペースづくり』についてお伝えできればと思います!

 

お子様の成長に合わせた家づくり・リフォームがしたい!という方はぜひお読みください♪

では、早速見ていきましょう☆

 

成長をはぐくむ家づくり⑤ みんなで入浴できるお風呂にしよう!

広い浴室

浴槽をワンサイズ大きめのものにできるのであれば、ゆったり入れる大きさのお風呂にしてみるのも良いでしょう。

親子で入浴できるようにし、お子様と遊べるお風呂グッズやがあると◎。

お風呂に入るのが毎日楽しみになりますね♪

 

成長をはぐくむ家づくり⑥ 共有の読書スペースをつくろう!

共有する本棚

リビングの一角など、家族が集まるスペースに本棚を設置し、皆で本が読める空間を作って

みてはいかがでしょうか?

絵本や図鑑などを置いて、皆で読んだりするのも楽しいですし、本を通じて家族が自然に集まる空間になれば、良いコミュニケーションの場になるでしょう。

 

さいごに

いかがでしたか?

今回は、空間を区切ったり、共有できるスペースをつくることで、お子様の成長を促し、

なおかつ家族がコミュニケーションをとれる住まいづくりの一例をご紹介しました。

リフォームや新築で叶えられるケースも多いので、気になった方はぜひ、

オオサワ創研広店 までご相談ください!

お客様のご希望に沿った素敵なプランニングをさせていただきます☆

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

子どもの成長を促す豊かな住まいづくり②

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『子どもの成長を促す空間づくり』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『ドアの開口を工夫する』、『子ども部屋を区切る』例をお伝えしました!

※前回の記事はこちらから!※

 

今回の記事では、『ロフトスペース』『外のリビングスペース』についてご紹介します!

 

お子様の成長に合わせた家づくり・リフォームがしたい!という方はぜひお読みください♪

では、早速見ていきましょう☆

 

成長をはぐくむ家づくり③ ロフトスペースをつくろう!

ロフト

兄弟姉妹のいらっしゃるお家の子ども部屋をきちんと区切った場合、共有のスペースがない!というケースが多いです。

そういった場合に、上部のロフトスペースを設けることで、つながりのある空間を

作ることができます。

一緒に勉強したり、遊んだりできる空間があれば、毎日ワクワクしながら過ごせますね!

 

成長をはぐくむ家づくり④ 外にリビングを作ってみよう!

外のリビング

子ども部屋やリビングから、外のデッキに出られるようにすると、開放感をつくることができます。子供だけでなく、家族みんなで共有して遊んだり、リラックスできるスペースが外にあると

コミュニケーションの場にもなるのでオススメです♪

 

③に続きます!

いかがでしたか?共有できるスペースがひとつでもあると、家族のつながりが感じられる住まいに近づくのではないかと思います!

 

次回は、『家族と共有できる空間づくり』についてご紹介します!お楽しみに。

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

子どもの成長を促す豊かな住まいづくり①

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『子どもの成長を促す空間づくり』をテーマにお話ししていきます。

 

豊かな空間で子供の成長を促そう

自分が子どもの頃の住まいの記憶は、大人になっても忘れられないものです。

最近は機能性重視のお家が増えてきていますが、一生に一度しかない大切な子ども期。

変化があって毎日がわくわくするような楽しい暮らしが出来れば、大人になった時に

大きな財産になるでしょう。

 

今回の記事では、そんな『子ども期に暮らしたい豊かな住まい』の一例をご紹介できればと

思います!

 

お子様の成長に合わせた家づくり・リフォームがしたい!という方はぜひお読みください♪

 

成長をはぐくむ家づくり① 開口に工夫しよう!

廊下を挟んだ引戸

もし、兄弟姉妹がいるご家庭でしたら、廊下を挟んで子ども部屋を向かい合わせにする

レイアウトがおすすめです。

その際、引戸を設けるとお互いの気配を感じることができるので◎。

ちょっとしたコミュニケーションが近くで出来る距離を保ちましょう。

 

成長をはぐくむ家づくり② 引戸で区切ってみよう!

区切れる子ども部屋

お子様がまだ小さく、一つの子ども部屋を共有してお使いになる場合は、部屋の真ん中を区切ることが出来るようにしてみましょう。机周辺の一部分を小さな引戸で区切るのも◎。

大きくなるにつれ、自分の空間が欲しくなると、こういった区切りが役に立ちます。

あらかじめ区切り無しのお部屋をつくり、成長した時にリフォームする方法もおすすめです。

 

 

②に続きます!

いかがでしたか?兄弟姉妹のいるご家庭でしたら、ちょっとした工夫で空間が繫がったり、自分だけの部屋に変身させることができますね!

 

次回は、『遊べて楽しいロフトスペース』『外のリビング』をご紹介します!お楽しみに。

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

外壁塗装について・・・仕上げ塗装編(その3)

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

今年は何回台風がくるのか、気が気でない今日この頃です。

 

今回は呉市広にお住まいの築23年のお客様宅の、いよいよ仕上げ塗装~完成編について、ご紹介させて頂きます。

 

仕上げ塗装~完工編

 

某大手ハウスメーカーの建物で全体的に状態は良かったのですが、目地があちこち切れていました。

 

外壁~完工

外壁~完工

 

②軒裏~完工

軒裏~完工

 

③帯~完工

帯~完工

 

④屋根~完工

屋根~完工

 

⑤アテナ足元金具~完工

アテナ足元金具~完工

 

⑥フードカバー交換

フードカバー交換

 

⑦完成

完成 完成2

とても綺麗に仕上がりました。

今回はシリコン塗料での仕上げをいたしました。耐久性・耐候性に優れた塗料です。

お客様にも大変喜んで頂けました。

 

 

⑧使用塗料空缶写真(一部)

使用塗料空缶

 

まとめ

築15~20年を過ぎると建物は徐々に傷んできます。

事前の対策を早めに講じることで、余計な費用を掛けなくて済む場合も多いです。

しっかり事前の診断を行い、建物と状況にあった塗料選びと施工方法を間違えない選択をすることが重要です。

 

最後に

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

また、弊社で施工した事例をご紹介させて頂きます。

 

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

外壁塗装について・・・仕上げ塗装編(その2)

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

食欲の秋、この時期が一番仕事も食事も頑張れる気がします。笑

 

今回は前回からの続きで、呉市広にお住まいの築23年のお客様宅の仕上げ塗装についてご紹介させて頂きます。

 

仕上げ~上塗編

 

①上塗

上塗 

 

 

あれ、中塗と上塗の色が違う?

 

前回、仕上げ塗装編の中塗のところでご紹介させて頂きましたが、弊社では、中塗と上塗の色を変えています。

プロの職人さんでも塗り忘れをすることもあります。

もし、同色だからと気づかなかった場合、数年後に退色や変色する場合があります。

それを防止する為に色を変えています。

ただし、仕上げ塗料の性能や性質により、同色で2回塗る塗料もありますので、施工業者に確認して下さい。

上塗2

 

 

②トイ塗装

 

 

トイ塗装

狭い箇所や細かい部分は目地刷毛を使用して、付帯部のトイも綺麗に塗装していきます。

 

 

③サッシ廻り補修

サッシ廻り補修

窓サッシと塗装の境目が真っ直ぐにラインが通っていることで、見栄え・仕上がりが違って来ます。

サッシ廻り補修2

 

④隙間補修

隙間補修 隙間補修2

隙間補修3 隙間補修4

 

まとめ

外壁の塗装が終わると、建築用語で言う、「ダメ拾い」を行います。

ここは職人さんのセンスの世界ですが、見た目が綺麗になる様にひと手間を掛けることで、仕上がりが全く違って見えます。

 

最後に

ここまでお読み頂き、誠にありがとうございます。

それでは、次回はいよいよ綺麗に仕上がった完成編をご紹介させて頂きます。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

外壁塗装について・・・仕上げ塗装編(その1)

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

秋は外壁塗装に適して時期で、毎年この時期はとても忙しくさせて頂いております。

ただ、今年は呉市にもたくさん台風が来て、秋雨前線を刺激し不安定な天候も多く、少し困っております。

 

前回までは、下地処理の重要性についてお話させて頂きましたが、今回は仕上げ塗装について、施工事例を元にご紹介させて頂きます。

 

仕上げ~中塗編

 

①養生

養生

外壁を塗装するに辺り、塗料が飛散して汚してはいけない部分をマスキング(ナイロン)養生をしていきます。

 

※養生・・・ようじょう

一般的には、健康になる様に体調を守ることとして使用される言葉ですが、建築業界としては、建材・器具等を保護する意味で使用され、塗装においては、塗装するもの以外を汚したり、傷つけないように覆う対策を養生と言います。

養生2

 

②プライマー施工

プライマー施工

プライマーやシーラーは、下塗り材・下地調整材などと呼ばれ、透明や白色などの色彩が多く使われ、最初(1番目)に施工する塗料です。

1液(原液のまま使用や希釈材を入れての使用)や2液(主剤と硬化剤)などがあり、こちらも水性と溶剤(油性)塗料があり、多少匂いがしますが、人体に影響はありません。

乾く(乾燥する)と塗ったか塗ってないか、分かりにくいのが難点です。

プライマー施工2

 

④中塗施工

中塗施工

弊社では、中塗塗料と上塗塗料の色を変えます。

塗装で一番大事なのが、規定塗膜(塗布量)を規定回数塗ること。

プロの職人さんでも、たまに塗り忘れ等といったミスもやはりあります。

中塗と上塗の色を変えることで、塗り忘れを防ぐことが出来ます。

外壁面積に対して、規定の缶数を使い切ること。

2回塗りでもし塗料が余ったら3回目として使い切ってもらうことで、規定塗膜を確実に維持することが出来ます。

 

※仕上げ材の種類や色によっては、中塗・上塗を同色で施工する場合もありますので、担当者にご確認お願い致します。

 

まとめ

仕上げ塗装で大事なことは、塗布量を守ること。

施工業者さんが持って来るカタログの裏の塗料の説明書きについて、聞いてみると良いと思います。

 

最後に

ここまでお読み頂き、誠にありがとうございます。

それでは、次回はいよいよ仕上げ塗装の完成編をご紹介させて頂きます。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

頑固なカビを撃退します!!

皆さんこんにちは! オオサワ創研建築部アドバイザーの中松です。今回は先日、お客様に喜ばれた施工事例をご紹介していきたいと思います。

お客様より、浴室の壁や天井のカビが気になるという事で、FRS施工をお勧めさせていただきました。

施工前の天井

「施工前の天井」

FRS施工中

「FRS施工中」

FRS施工後の天井

「FRS施工後の天井」

FRS施工とは特殊な薬剤を浸透させ、カビの根元から根絶させる施工方法になります。市販のカビ取り剤の中には、カビの漂白までしか出来ないものがあり、カビが再発してしまう事がありますが、FRS施工では、元から根絶させる為カビの再発を抑えます。(カビの種類にもよりますが・・・。) また、施工に使う薬剤は、食品添加物に使用されているものと同じ成分を使っている為、人にやさしく、環境にやさしい洗浄剤と言われています。こちらのお家の場合、FRS施工後にカビの色が残ってしまうと思い、壁や天井の塗装も一緒にする予定でしたが、写真の通りFRS施工のみで綺麗になったので、塗装工事の費用が抑えられました。工事自体も、工事箇所にもよりますが約1日で終わります。その為、お客様のご負担も軽くなると思います。

湿気のこもってしまう浴室や洗面所、結露等による壁や天井のカビ対策にお困りの皆様、ぜひ1度ご相談してみてはいかがでしょうか?

この他にも気になる事やお住まいの事でお悩みがありましたら、何でもご相談ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

断熱対策するならペアガラス!

みなさんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

近頃急に冷えてきたこともあり、断熱対策のご相談を受けることも多くなりました。

そこで今回はサッシでの断熱対策についてご説明します。

 

■なぜサッシで断熱対策??

外部の冷気が最も伝わりやすいのは窓です。

そのため窓の対策をすることで断熱効果は高くなります。

家寒い

 

■サッシ廻りの対策例

では具体的にどんな対策方法があるのか、ご紹介します。

 

〇ガラス交換

ます窓ガラスをペアガラスにするやり方があります。

ペアガラスとは2枚の板ガラスの間に空気層をつくったガラスです。

ペアガラス

空気層があることで空気の移動が少なくなり、その結果冷気が伝わりにくい、熱が逃げにくい家になります。

 

 

〇内窓をつける

次に、今ある窓の内側にもう一つ窓をつけるという方法があります。

上記のガラス交換は窓を一度外す必要がありますが、こちらはその必要はないため窓を外せない場合におすすめです。

 

内窓もペアガラスと仕組みは同じで、窓と窓の間に空気層ができるため断熱効果を高めます。

内窓

また内窓のガラス自体をペアガラスにすれば今ある窓も含めると3枚のガラスがつくことになります。

こうなると断熱性はグッと上がります。

 

 

■まとめ

今回はサッシでの断熱対策についてお話しました。

ペアガラスや内窓は断熱だけでなく結露防止や防音対策にもなり、お家の悩みをまとめて解決することが出来ます。

断熱対策についてお悩みの方は一度検討されてみて下さい。

 

その他質問のある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120-96-8490

 

外壁塗装 高性能塗料の種類

みなさんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

前回は外壁塗料の種類についてお話しました。

今回はその中でも「高性能塗料」のご紹介をいたします。

 

■高性能塗料の種類

オオサワ創研でオススメしている高性能塗料をいくつかご紹介します。

 

GAINA(ガイナ)

ガイナ塗料

GAINAの特徴は「断熱・遮熱」効果が高いことです。

塗料の特性として紫外線を反射し、熱を伝えにくいため夏の暑さや冬の寒さを軽減することが出来ます。

日当たりが強いお家では特に効果が大きいと思われます。

 

 

またJAXAのロケットの先端にも使用されるなど、住宅以外でも幅広く活用され評価を得ています。

 

 

EC-5000PCM

EC-2000F-IR

この塗料の特徴は「伸縮性が高い」ことです。

通常の塗料の2~3倍以上に塗料の膜(塗膜)が伸びます(下写真参照)。

EC-5000PCm サンプル

そのため外壁にひびが入ったとしてもひびが広がりにくく、雨水の侵入を防ぐことができます。

また通常は塗料に対して保証がつきませんが、この塗料はメーカーから10年保証がついています。何かトラブルがあった際にもしっかり対応して頂けるので安心ですね。

 

 

スーパームキコート

スーパームキコート塗料

スーパームキコートの特徴は「超高耐久性」であることです。

上記で紹介した塗料は耐久年数15~20年と言われていますが、この塗料は20~30年と言われています。

耐久性の理由は「無機成分のシリコン」を多く使用しているため。無機は紫外線や色あせに強く、年数が経ってもひび割れが入りにくいです。

また通常のシリコン塗料のシリコン含有率は5~10%と言われていますが、ムキコートは含有率50%と非常に高いことも特徴です。

 

 

 

■まとめ

今回は高性能塗料についてご紹介いたしました。

機能性が高い分、コストはかかりますが何度も塗替えをする手間は省けるため長い目で見るとお得になります。

家の状態、今後のメンテナンスも考慮して塗料を選んでください。

塗料について質問のある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

外壁塗装 塗料の種類

みなさんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

今回は外壁塗装の際に選ばれる塗料についてご説明します。

 

 

■塗料の種類と耐久年数

塗料としてよく使われているのが

・ウレタン

・シリコン

・フッ素

・高性能塗料

です。

 

しかしウレタン塗料は耐久年数が7~8年前後と短いため、近年の外壁塗装ではあまり使われていません。

ウレタン塗料は軒裏など、あまり日が当たらない箇所の塗装での使用が多いです。

 

ウレタン以外の塗料の耐久年数と特徴は以下の表のようになります。

外壁塗料違い

 

■どの塗料を使うのがオススメ??

どの塗料を使った方が良いかは外壁の状態やお客様の考えによって異なります

プロとしては耐久性のあるフッ素やセラミック系をオススメしたいのですが、金額が高くなるため慎重に選ばないといけません。

 

以下では各塗料について「こんな方にオススメ!」という紹介をまとめました。

 

シリコン

・10~15年持てばいい

・景観維持のためとりあえずの塗装をしておきたい

・外壁の状態が悪くない

 

 

フッ素

・せっかくなら長持ちする塗料がいい

・汚れがつきにくいものがいい

・外壁に汚れやコケが目立つ

 

 

セラミック系

・長持ちする塗料がいい

・家の中が暑いので断熱性のあるものがいい

・外壁にひび割れが多数ある

 

 

以上のように「どこまでの耐久性を持たせたいか」「今の外壁の状態はどうなのか」をしっかり考えたうえで塗料を選ぶことをおすすめします。

家

 

■まとめ

今回は塗料の種類についてご紹介しました。

次回はセラミック系塗料の詳細についてお話します。

 

その他質問のある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120-96-8490

 

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!12

皆さんこんにちは!新入社員の秋山加奈です。

今回も引き続き断熱材についてご紹介させて頂きたいと思います。

 

前回のブログはこちらからご覧下さい。

 

セルロール断熱施工

前回は、断熱施工の種類をご紹介させて頂きました。

今回は、セルロール断熱の施工方法についてご紹介させて頂きます。

セルロース断熱は、繊維系の断熱材の為内断熱施工になります。

ここで、1つ問題なのが結露の問題です。

内断熱は、外断熱に比べて結露が発生しやすいとご紹介させて頂きました。

では、セルロース断熱の場合は大丈夫なのでしょうか。

 

 

セルロース断熱の特徴

以前、セルロース断熱についてご紹介させて頂きましたブログがございますのでご覧下さい。

広島県でセルロース断熱をするならオオサワ創研にお任せください!7

上記のブログでも、ご紹介させて頂きました通り、セルロール断熱では細かい紙片状の断熱材を壁に吹き付ける、又は吹き込んで施工をする為、コンセント等の凹凸にも対応し、隙間なく施工することが出来ます。

隙間なく施工をするとともに、セルロース断熱の持つ調湿性で、結露の発生を抑えます。

いかがでしたか?

今回は断熱施工についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きセルロール断熱の施工についてご紹介させて頂きます。

セルロール断熱についても、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/rcnt01/sooken-reform.com/public_html/wp/wp-content/themes/rcnt/index.php on line 44
  • Webでのお問い合わせ
  • 住宅・リフォームに関するお問い合わせはこちら 0120-96-8490