光熱費を節約したい!そんなあなた必見。オール電化で賢く生活!

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も給湯器、温水器等についてご紹介させて頂きたいを思います。

☆前回のブログはこちらから☆

 

 

ガス給湯器について

チラシでもお求めやすい価格でご紹介させて頂いています、ガス給湯器。

ガス給湯器についてもお家によって付ける種類が変わってくるので注意をしましょう。

ガス給湯器は機能の違いで大きく分けて2つです。

お湯の追い焚きが出来るか、出来ないかです。

 

お湯の追い焚きが出来ない場合は給湯専用のモノで、お湯を入れる事しか出来ない給湯器です。

お風呂で例えると、お湯張りとさし湯(たし湯)は出来ても、今現在溜まっているお湯を温めなおす事が出来ないという事です。

逆に追い焚きが出来る場合、先ほどの例えで行くとお湯を温めなおす事が出来るという事です。

しかし追い焚き機能を付ける場合、お風呂と給湯器を繋げるお水の配管が2つ必要となります。

 

今溜まっているお湯を給湯器まで運ぶ【戻りの配管】と、給湯器で温めなおしたお湯をお風呂まで運ぶ【往きの配管】、この2つの配管が必ず必要となります。

その為、現在給湯専用がついていて、追い焚き機能を付けるとなった場合、以上の2つの配管の新設と、お風呂の浴槽の加工が必要となります。

 

配管の長さや、使用する商品によって、工事の金額が変わってくる為、工事をお考えの際は、現地調査をして頂き、お見積もりを出してもらう事をお勧め致します。

 

そしてガス給湯器の中でも省エネ性長けたエコジョーズがあります。

エコジョーズについては次回詳しくお話をさせて頂きます。

ガス給湯器 都市ガス LPガス エコ上手

次回も引き続き給湯設備についてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

シロアリのサインを見かけたら要注意!春から夏にかけてシロアリ被害が急増する季節です

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

ポカポカ陽気に、色とりどりに花が咲きはじめ、 すっかり季節は春になりましたね。

自然と気持ちもウキウキするような、一年で一番気持ちの良いシーズンですが、実はお住まいにとっては油断のならない季節でもあります。

 

それは、大発生すると住宅に深刻な被害を及ぼすシロアリ!

気温の上昇とともにシロアリの活動が活発になり、特にGW前後はシロアリが急増する時期になります。

 

もし、今のお住まいに下記のようなサインがある場合はシロアリが発生している可能性があります。

 

  • 糞粒が出ている

出窓、窓枠、巾木などの周囲や、玄関の扉枠の下に顆粒状の固まりがあれば、シロアリがいるサインです。よく見ると俵状で6本のスジが入っています。

  • 羽アリが出る・羽が落ちている

毎年6月頃から一斉に飛び始め、新しい住処を見つけます。頭が茶色で、黒い体の羽アリが飛び始めたら要注意。また、部屋の中などに羽アリの羽が落ちていたら被害が始まっているサインです。

 

その他にも、下記のような症状が見られる場合は、シロアリ被害による木材の劣化が進んでいる可能性がありますので要注意です!

 

  • 床がぶかぶかする
  • ふすまやドアをスムーズに開け閉めできない
  • 浴室の窓枠や敷居が水腐れしている
  • 床下の基礎表面などに、土で固めたような道(蟻道)がある
  • 木材の割れ目やすき間に土が詰まっている
  • 浴室のタイルにひびが入っている
  • 木材をたたくとポコポコ音がする
  • 外壁や内壁にひびが入っている

 

 

この季節、皆さまのお住まいに当てはまることがないか、今一度チェックしてみてください。

まだシロアリ対策をしていないという方も、一度床下や建物まわりの点検をしてみることをお勧めします。

 

もし、気になるサインを見つけたら、早めにオオサワ創研にご相談ください。

 

被害を拡大する前の、早め、早めの対策が大切です。

光熱費を節約したい!そんなあなた必見。オール電化で賢く生活!

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回は給湯器、温水器等についてご紹介させて頂きたいを思います。

 

「エコキュート」や「エコジョーズ」等聞いたことのある方は多いのではないでしょうか?聞いたことはあるけど、よく知らない、また損をしている方はいるのではないでしょうか。

オール電化に絡めて、ご紹介させて頂きたいと思います。

 

給湯設備について

お湯は生活の中で、お水や電気やガスと同じでほぼ毎日使うのではないでしょうか?お風呂に入ったり、キッチンでお皿を洗ったり、用途は様々です。

そんな、毎日使うお湯だからこそ効率よく作りませんか?

お湯を作る設備には大きく分けて3つあります。

 

1つ目がガスを使ったガス給湯器や灯油を使ったボイラー。

2つ目が、電気でお湯を沸かす電気温水器。

3つ目が、こちらも電気でお湯を沸かすエコキュート。

 

皆さんは、この3つの違いについてご存知でしょうか。

ガスや灯油、電気等、動力源の違いだけでなく、お湯の沸かし方の違いや、設置条件等様々な違いがあります。

 

この3つの違いについて、次回詳しくご説明をさせて頂きます。

給湯設備を知って、賢く、お得に生活してみませんか?

お風呂 お得に オール電化 オールガス

次回も引き続き給湯設備についてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!6

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

☆前回のブログはこちらから☆

 

シロアリセルフチェックシート2-3

前回は、湿気とシロアリについてご紹介させて頂きました。今回は蟻道についてご紹介をさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

 

□床下の基礎や束石などに蟻道がある。

→「蟻道」とはご存知でしょうか?蟻道とは、文字通りアリの道です。シロアリは、光や風を嫌う為、土や木材カス等を使いトンネルを作ります。

このトンネルを使って移動し、水やエサを運びます。また、蟻道を使う事で移動中に外敵に攻撃されることを防ぎます。

蟻道 空中蟻道 シロアリ 床下 戸建て

床下点検の際、蟻道の有無と食害の痕跡有無でシロアリがいるかを判断します。実際に蟻道を見つけた際に、蟻道を崩してみます。

そうする事で現時点でシロアリがいるかいないかを確認する事が出来ます。

蟻道 シロアリ 床下

この写真は、実際に担当させて頂きましたお客様邸で確認できた蟻道の写真です。

こちらのお客様のお家の場合、シロアリ被害が見受けられたのが和室と玄関の上がり框のみで、和室に関しては被害があったのは木材ではなく畳でした。

また、お家自体も住宅街にあり、山や川が近くにあるような、場所ではありませんでした。

このように、シロアリはいつどのお家にくるか分かりません。

基礎はしっかりしているからシロアリは入って来ない!というわけでもありません。

シロアリによっては基礎の小さなクラック(ひび)から侵入する事はもちろん、基礎を貫通させ侵入する事もあります。

 

いかがでしたか?床下点検は、ご自分ではなかなか出来ないが、床下に潜ってもらうのに業者に頼むのは気が引けるから頼みづらいと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

シロアリについては、早期発見、早期対策が必要となります。

弊社では、無料の床下診断をさせて頂いておりますので、気になった時や心配になった時にお気軽にご相談を頂ければと思います。

 

次回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!5

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

前回のブログはこちらから

 

シロアリセルフチェックシート2-2

前回は、雨漏りとシロアリについてご紹介させて頂きました。今回はチェック項目の2番目、湿気についてのご紹介をさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

 

□湿気の多い浴室や洗面所、脱衣所、玄関などで腐食がみられる。

→「湿気の多さ」はジメジメ感じる以外にも、壁紙が黒ずんできたり、窓の結露等、表面上にも症状が現れます。また湿気の多いお家でクローゼット内の衣類がカビだらけになる事もあります。

カビ 水廻り オオサワ創研

こういった湿気の多さは、壁紙等の表だけではなく床下や壁の中も湿気の多い状態です。

湿気の多さはカビ等の症状以外にも、シロアリを寄せ付けてしまう原因の1つになってしまうかもしれません。

日本でよく知られているシロアリが、【ヤマトシロアリ】【イエシロアリ】の2種類です。この中でも、ヤマトシロアリは湿気を好むシロアリです。

ヤマトシロアリのコロニー(巣)内には約2~3万匹いると言われており、被害としては比較的ゆっくり進んでいくのが特徴です。

イエシロアリは、水分を自力で運んでくる事が可能な為、湿気の少ないお家でも生きていく事が出来ます。また、ヤマトシロアリに比べ、コロニー(巣)内に約100万匹いると言われており、世界中のシロアリの中でも最も被害を大きく受けるシロアリとして知られています。

シロアリ 被害 

シロアリが生きていく為には水分が必要です。しかし、湿気が多くても、湿気が少なくてもシロアリがいつご自宅に来るかは、分かりません。

シロアリ対策は、しっかりと行い定期的な点検をしていく事でシロアリを寄せ付けない強いお家を作りましょう。

 

次回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!4

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

☆前回のブログはこちらから☆

 

シロアリセルフチェックシート2-1

前回セルフチェックシートをご紹介させて頂きました。

今回は、その項目がなぜチェックポイントになっているかを詳しくご紹介させて頂きます。

 

□雨漏れをしたことがある。

→本来、お家を支える柱や床/壁等の構造体は乾いている状態が最適です。しかし、屋根や外壁からの雨漏れにより構造体が濡れてしまうと腐朽菌という木材を腐らせてしまう菌の繁殖だけでなく、シロアリを寄せ付けてしまう原因にもなりえます。その理由として、シロアリは湿った所を好む習性があると言われており、また生きていく上で必要な水分を豊富に摂取できることからだと思われます。雨漏れは、目に見えるところまで来てしまったら手遅れなケースもあります。雨漏れを早期発見し、対策を取りましょう。雨漏れやシロアリはお家の価値を下げてしまいますので、要注意です!

雨漏り 雨シミ 天井 RC 雨漏り 雨シミ 押入 シロアリ

 

今回は、前回に引き続きご自宅ですぐに出来るセルフチェックの中でも雨漏りについてご紹介させて頂きました。

シロアリは湿気を好みます。

シロアリを知って、強く長持ちするお家にしましょう。

次回も引き続きご案内させて頂きますのでよろしくお願い致します。

 

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

お風呂の浴槽だけ交換ってできるの? 呉市でリフォーム件数NO.1のオオサワ創研

オオサワ創研の槇野です。

「浴槽の汚れや傷が気になるけどユニットバスほど大掛かりにしたくない」

というお声を聞くことがあります。

そこで今回は浴槽交換のみの工事についてお話しします。

 

■浴槽のみ工事ってできる?

まずそもそも浴槽のみ交換ができるか、について。

これは今の浴室の種類が「ユニットバス」か「在来工法」かによって異なります。

 

「ユニットバス」・・床・壁・天井が一体となっている浴室

ユニットバス 

 LIXIL HPより引用

 

 

「在来工法」・・・床、壁がタイルやモルタルなどで作ってある浴室

在来工法

 

 

ユニットバスは浴槽も含めて浴室全体がひとつなぎになっているため、浴槽のみ交換できるかは

メーカーに問い合わせが必要です。

 

在来工法の場合は基本的に浴槽のみ交換も可能です。

ただし、浴槽の種類や状態は家ごとに異なるため交換が難しい場合もあります。

また同じ在来工法でも浴槽の設置方法によって工事内容や金額が異なります。

 

■浴槽の設置方法とは

浴槽の設置種類は大きく分けて

・据え置き型

・埋込み型

に分けられます。

 

「据え置き型」・・・浴槽が独立して床に置いてあるタイプ

TOTO 据え置き浴槽

 TOTO HPより引用

 

 

このタイプは床と浴槽が分かれているため交換工事の際、「解体費」を抑えることができます。

ただし、新しい浴槽を選ぶ際は同じく据え置き型の浴槽を選ぶ必要があります。

 

 

「埋込み型」・・・浴槽の一部が床に埋め込まれているタイプ

埋込み型浴槽

 

 

このタイプは浴槽交換の際に床から浴槽を撤去するため「解体費」がかかります。

また浴槽を解体した時に床や壁の一部もひび割れ等が起きる場合もあります。

そのため事前に「補修工事」の費用を見積もりに入れる場合もあります。

 

 

■まとめ

浴槽のみ交換できるかは浴槽の種類、状態次第です。

工事をご検討される場合は専門の人に見てもらう事をオススメします。

ご質問、気になる事がある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

平成31年度も引き続き制度の継続が決定!「呉市新婚・子育て世帯定住支援事業」でちょっとお得に家づくり

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、呉市の新婚家庭や子育て世帯の方に、耳寄りなお知らせです!

 

 

平成28年度より実施されてきた「呉市新婚・子育て世帯定住支援事業」をご存じですか?

 

これは、「呉市新婚・子育て世帯定住支援事業」は同市内に住む新婚世帯と子育て世帯の市内定住の促進と中古住宅の流通促進のため、新婚家庭と子育て世帯が中古一戸建て住宅を購入した場合に、購入費の一部が補助されるというもの。

うれしいことに、平成31年度も引き続き制度の継続が決まりました!

 

 

【対象になる人】

  • 平成28年4月1日以降に呉市に定住するための中古住宅を購入する新婚世帯と子育て世帯

※但し三親等内の親族から購入する住宅は対象外

  • 呉市の住民基本台帳に記録されており、5年以上呉市に生活の本拠を置く予定の方
  • 新婚世帯は交付申請日が婚姻日から3年以内か交付申請をするのと同じ年度内に婚姻する方で夫婦ともに50歳未満の方
  • 子育て世帯は交付申請日に中学生以下のお子さんがいる世帯

※出産予定のお子さんも含まれます。

 

また、平成30年7月の豪雨により被災され、市外へ転出された新婚、子育て世帯も補助対象者として追加されました!

 

【補助額】

  • 基本額30万円
  • 親世帯と同じ小学校区内に居住しているか、親世帯の住宅から直線距離で2km以内に居住する場合は10万円が加算

【対象住宅】

  • 呉市の一戸建ての中古住宅で、申請者が所有し、居住する家屋

 

この他にも申請のためには補助要件がいくつかあります。

 

さらに詳しく知りたい!という方や補助金を使ってお得に家づくりをしたい!

という方は、ぜひオオサワ創研までお気軽にお尋ねください。

床材の選び方に迷ったら?比較ポイントお教えします!③

③

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

前回に引き続き、『床材の選び方』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『主な床材の種類と特徴①~③』をご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

今回の記事では、主な床材の種類と特徴④~⑦についてまとめていきたいと思います☆

新築やリフォームなど、新しい間取りのお家で新しい生活を送りたい!とお考えの方はぜひご覧ください!

 

④クッションフロア

クッションフロア

クッションフロアはビニール系の床材で、色や柄が豊富でクッション性があるのが特徴です。

木目調やタイル調、石目調など、お部屋の雰囲気に合った色と柄を選ぶことができます♪

水濡れに強いという特徴があるため、洗面室やトイレなどの水まわりでの使用が◎

 

⑤タイル

タイル

こちらは主に陶製のものを指します。水にも熱にも強い為、玄関やユーティリティーなどに用いられることが多いです。

また、リビングなどにタイルを貼るとホテルのような高級感を演出することもできますが、冬場の足元が寒いかも…と思われるかもしれません。

そういった際は、床暖房に適したタイル素材もありますので、そちらをご検討しても良いと思います。

 

⑥コルク

コルク

コルク樫の樹皮を使った、弾力性のある床材です。空気を含んでいるので柔らかいのが主な特徴です。また、樫の木から作られたコルクは、一年中呼吸をしているので、リビングやお部屋の温湿度を保ってくれる優れものでもあります。

 

⑦畳

畳

稲わらで作った畳床を、乾燥させたいぐさを編み込んだ畳表でくるんだ床材です。

日本特有のものであり、和室だけでなく、近年ではリビングの畳コーナーなどでも

用いられています。柔らかさやいぐさの香りなど、落ち着きのある素敵な空間に

仕上げられます♪

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は3回に分けて床材についてご紹介いたしましたが、 特徴も用途も様々ありますので、ご家族やライフスタイルに合わせて内装をお考え頂ければと思います。

オオサワ創研広店では、お客様のお家に合った床材をご提案させて頂きますので、お困りごとがあればお気軽にご連絡ください♪

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

床材の選び方に迷ったら?比較ポイントお教えします!②

②

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『床材の選び方』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『床材の選びかた・ポイント』をご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

今回の記事では、主な床材の種類と特徴①~③についてまとめていきたいと思います☆

新築やリフォームなど、新しい間取りのお家で新しい生活を送りたい!とお考えの方はぜひご覧ください!

 

①無垢材フローリング

無垢フローリング

無垢フローリングは、文字通り一枚板から作られるフローリングです。

様々な樹の種類があり、それによって見た目のテイストや価格が変わります。

天然の樹からなるあたたかさや手触りをこだわりたい方は無垢フローリングをご検討されても良いかもしれません。

 

②複合フローリング

合板フローリング

複合フローリングの特徴は、木目をプリントした化粧シートや、天然木を薄くスライスした突き板を、合板などの基材に貼りつけたもののことをいいます。

表面に加工がしてあるものや、汚れ・傷がつきにくいものなど、機能性に特化した床材です。

フローリングの中では比較的ポピュラーで、種類も豊富です☆

 

③カーペット

カーペット

カーペットの床は、じゅうたんと同じ機能のものになります。

天然素材のウールや、アクリル、ナイロンなどの合成繊維で出来たものなどがあり、細かい目のものや、毛足の長い素材のものを選ぶことができます。

近年ではカーペットの床は衰退していますが、夏でも涼しい素材のものや、冬場に暖かく滑りにくいものなど、機能性の良いものも増えているそうです♪

足腰の悪い方や、小さなお子様がいるご家庭にオススメです!

 

③に続きます!

いかがでしたか?床材にはさまざま特徴や良さが様々ですので、おうちに合った床材をお選びいただければと思います!

次回は床材の種類と特徴④~⑦をご紹介します☆お楽しみに!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

不動産購入の大原則とは。ライフプランを明確にして、資金計画を立てましょう!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

人生における最も大きな買い物といわれるマイホーム購入。

ほとんどの人が住宅ローンの借り入れを行ってマイホームの購入をすることになりますが、住宅ローン(借入れ)の金額が決まっていなければ、本当にその物件を購入してもよいものかと、なかなか判断できないものです。

 

 

また、軽い気持ちで住宅ローンを組み、返済計画を甘く見ていると、住宅ローンを返すために普段の生活費や娯楽費用を制限しなければならないという状況にもなりかねません。

 

そうならないためには、まずはライフプランを明確にしてから、ゆとりを持った資金計画を立てておくことが大切です。

 

 

そのために必要なポイントは二つあります。

 

  • ライフプランを踏まえた資金計画を立てる

毎月の返済額や生活費以外にも「事故で入院した」「子どもが2人から3人になった」など急な出費はよくあります。

また、子どもが習い事を始めれば月に1~2万円の出費が必要になることもあります。

めいっぱい借りてしまうと食費や保険費用を減らさなければならない状況になることもあるので、ゆとりをもったライフプランを前提に借入金額を決定しましょう。

 

  • 借り入れができるかどうかプロに相談しておく

重度の疾患の既往歴がある、3年以内に転職した、自動車ローンなどで支払い遅延を繰り返したことがある、年収が250万円以下である、カードローンなどの残高が多い・・・といった場合は、購入の土壇場で借り入れができずにトラブルになる可能性があります。

ただし、事前に相談いただければ解決方法が見つかる場合もあるので、不安材料がある場合は早めに相談してください。

 

 

オオサワ創研では、経験豊富なスタッフがそれぞれのお客様のライフプランに合わせた資金計画のご提案をいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

▼今週末の土日は【住まい・不動産フェア】開催!▼
日時:4月13日(土)・14日(日)10:00~16:00
場所:呉市体育館・1F会議室
 
買いたい人も、売りたい人も、建てたい人も、不動産のことがよくわかるイベントです!

中古物件+リノベーションプランのご提案やたくさんの施工事例もご紹介しています。

 

入場・ご相談は無料、ご予約も不要ですので、ぜひご家族そろってお越しください。

スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています!

【お問合せ】フリーダイヤル:0120-05-8490

 

 

床材の選び方に迷ったら?比較ポイントお教えします!①

①

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『床材の選び方』をテーマにお話ししていきます。

 

床材を選ぶポイント、知ってますか?

床材は生活していると常に足に接している部分ですよね。

お家のリフォームや新築の計画をする際に、床材を選ぶといったことも多いのではないでしょうか。

床材を選ぶときには見た目に加え、肌触りや断熱性なども視野に入れて考える必要があり、迷って結局スタンダードなものに…といったケースも少なくありません。

今回はそんな『床材の選びかた・ポイント』を3回に分けてご紹介していきます!

第1回目の今回は床材を選ぶときの比較ポイントについて見ていきましょう☆

 

床材を選ぶときの比較ポイント

床材を選ぶ際の比較ポイント

床材を選ぶ際の比較のポイントですが、床暖房を検討している場合は熱伝導率が重要になりますので、熱伝導率の大きい床材を選びましょう。

近年では、多くのご家庭で木質のフローリングを使われるようになりました。

フローリングは大きく分けると、「無垢材」「複合フローリング」の2種類に分けられます。

無垢材には天然の木材独特の質感やぬくもりがありますが、場合によっては反ってしまう場合もあるので注意が必要です。

一方、複合フローリングは反りにくく、傷がつきにくいように加工してあるものもあり、一般のご家庭でスタンダードな床材になってきています。

ただ、無垢材のような自然のぬくもりや味わいは劣る場合もありますので、生活面で何を重要視されるか、リフォームの際にじっくり考えてみることをオススメします!

 

②に続きます!

いかがでしたか?様々な床材があるので迷ってしまう!という時は、先ほどの比較表をぜひご参考にされてくださいね☆

次回は床材の種類と特徴についてご紹介します!お楽しみに!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

トイレの水漏れはフローリングにも影響が出てきます。

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回はトイレの工事をさせて頂きましたのでその工事のご紹介をしていきたいと思います。

 

お客様は、トイレの水漏れに悩まれていたようで、水漏れしたものが床のフローリングのしみの原因になっていました。

これが工事前の写真です。

トイレ (1)

 

床はフローリングだったので、そのまま張り替える提案をさせて頂きました。

トイレのほうに関しては、もともと付いていたのが、TOTO製のアプリコットという製品だったのでそちらをご提案させていただきました。

便器はTOTOのピュアレストEXというものを使っています。

 

これが工事後の写真です。

トイレ (2)

 

天井と壁のクロスも張り替えさせていただいていて、柄を分けています。

床のフローリングは廊下のフローリングがそのまま針伸ばされているような形だったのでトイレの境界線から張り替えました。違和感無く貼ってもらったので大変喜んでいただきました。

以上がトイレ工事のご紹介になります。

この記事を読んで何か気になったことがありましたらお気軽にオオサワ創研までご相談ください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

次世代住宅ポイントをうまく利用してお得に賢く家づくり!~呉・東広島の住宅リフォーム・新築・不動産~

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今年10月の消費税増税に向けて、住宅関連では「住宅ローン控除」や「すまい給付金」など、政府もさまざまな施策を考えていますが、今回はその中のひとつ「次世代住宅ポイント制度」の導入についてお話ししたいと思います!

※「住宅ローン控除」と「すまい給付金」についてはこちら→ (https://www.sooken-reform.com/staff-blog/2-4/)

 

「次世代住宅ポイント制度」は、消費税の増税後でも、住宅の取得やリフォームにメリットが出る支援策ですが、気になるのがポイントを受け取るための条件です。

 

では、どんな条件となるのか見ていきましょう。

  • 対象

「環境」「安全・安心」「健康長寿・高齢者対応」「子育て支援・働き方改革」に役立つ住宅の新築とリフォーム。

 

  • 対象期間

2019年4月~2020年3月31日までに請負契約・着工したもの。

ただし、2018年12月21日~2019年3月31日までに締結された工事請負契約であっても、2019年10月~2020年3月31日以降に着工するものは対象となります。

 

 

そして、次に気になるのは「ポイントがいくらもらえるのか?」ということですよね。

新築の場合は最大35万ポイント、リフォームの場合は最大30万ポイントがもらえ、取得したポイントは1ポイント1円相当で以下のような商品と交換できる予定です。

・省エネ・環境配慮に優れた商品

・防災関連商品

・健康関連商品

・家事負担軽減に資する商品

・子育て関連商品

・地域振興に資する商品 など…

 

ただし、合計ポイントが2万ポイント未満の場合はポイント発行申請ができないのでご注意ください。

 

申請受付は6月から開始される予定です。

新築やリフォームを予定されている方は、この機会に利用できる制度をうまく活用してください!

 

 

次世代住宅ポイント制度について詳しく知りたい方は、ぜひオオサワ創研までお気軽にお問い合わせください。

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!3

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

前回のブログはこちらから

 

シロアリセルフチェックシート

前回/前々回と、シロアリの生態や被害についてご紹介をさせて頂きました。

今回は、実際にお家でもセルフチェックをしましょう!

 

□雨漏れをしたことがある。

□湿気の多い浴室や洗面所、脱衣所、玄関などで腐食がみられる。

□床下の基礎や束石などに蟻道がある。

□近くに山や川がある。

□ほかのお家に比べ、湿気が多いと感じる。

□お家の柱や土台、梁などをたたくと空洞音がする。

□床がブカブカしている。【玄関框等】

□隣近所でシロアリの工事をされている。

□新築時にシロアリの予防処理がされていない。

□防蟻工事をして5年以上経過している。

□お家の中で黒アリを見かけた。

□室内の壁、天井付近に小さな穴が複数空いている。

□お家にウッドデッキがある。

□庭に雨ざらしの段ボールや雑誌、廃材がある。

□窓枠、タンスの上等に小さな粒が山になっている。

 

いかがでしたか?

    は、シロアリによる被害を見つけるポイントになります。

ぜひ、ご自宅でも実際に確認をしてみて下さい。

シロアリ

 

今回は、ご自宅ですぐに出来るセルフチェックについてご紹介させて頂きました。

シロアリは、私たちの目に見えるところまで出てくることは滅多にありません。その為、被害に気付きにくく、気づいた時には蝕まれている事が多いです。大事なお家だからこそ、しっかりとしたメンテナスやチェックを行っていきましょう。

次回は、上記のチェック項目についてさらに詳しくご紹介させて頂きたいと思います。

シロアリを知って、強く長持ちするお家にしましょう。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

消費税10%増税に伴い、住宅ローン控除が受けられる期間を延長!すまい給付金の拡充も実施!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

住宅の購入を検討されている方にとって、今年10月に予定されている消費税増税は大きな不安となっているのではありませんか。

 

今回はそんな不安を解消する増税後の住宅購入について、いくつかのメリットをご紹介します。

 

 

住宅ローン控除は現行では、減税期間が購入後から10年間と決められていますが、増税後には13年間とこれまでより3年間も延長される見通しです。

延長される3年間の減税額は「建物購入価格の2%の3等分」または「年末ローン残高の1%(最大40万円)」のいずれか少ない方の金額が毎年控除されます。

 

しかし、3年間延長の対象となるには条件があります。

適用される対象は、消費税率が10%となる住宅を購入した後、2019年10月1日から2020年12月31日の期間に入居する契約に限られるというものです。

 

 

また、住宅を購入すると年収510万円以下の方を対象として最大30万円が支給されるすまいの給付金も、増税後にはその対象が年収775万円以下に拡大され、給付額も最大50万円へと引き上げられます

しかし、消費税がかからない個人間の中古住宅取引の場合には、給付の対象とならないなど、このすまい給付金にも一定の条件があるのでご注意ください。

 

住宅ローン控除とすまい給付金には、それぞれにいくつかの条件が設けられていますが、これらの条件さえクリアできれば、なんと2つの制度を併用することができます!

 

条件次第では消費税の増税分が住宅ローン控除の延長分で相殺でき、すまい給付金の対象となることで増税後のほうが、メリットが生まれる場合もあるので、これから住宅の購入を検討される方は、これらの住宅取得支援策をうまく活用してみることをおすすめします!

 

 

この他にも、消費税増税の対策として過去に実施された「住宅エコポイント」が「次世代住宅ポイント制度」として復活する予定です。

 

次回はこの「次世代住宅ポイント制度」についてお話したいと思います。

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!2

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

前回のブログはこちらから

 

シロアリ被害ってなに?

前回は、シロアリの生態についてご紹介させて頂きました。

今回は、シロアリによる被害をご紹介させて頂きたいと思います。

下記の画像は、実際に弊社で対応させて頂きましたお客様のお写真です。

シロアリ 被害 ホウ酸 無害 オオサワ創研 ボレイト (1)

玄関框の被害状況

シロアリ 被害 ホウ酸

お風呂の柱

シロアリ 被害 ホウ酸 無害 オオサワ創研 ボレイト (2)

お風呂の柱【水漏れによる被害もあり】

こちらのお家は、山の近くで湿気の多いお家でした。

シロアリ被害は、床下だけではありません。

実は、シロアリは床下だけでなく、柱を上り1階の天井裏まで行く事もあります。

またシロアリによっては侵入経路も違い、被害も違ってきます。日本では、ヤマトシロアリやイエシロアリ等が多く生息しており、被害も多く上がっています。この2種類のシロアリは主に土壌から侵入します。しかし、今現在被害が少しずつ上げられているアメリカカンザイシロアリがいます。このシロアリは、外来種でシロアリの中でも危険視されています。他のシロアリとは違い屋根等の換気口から侵入し、被害に気付きにくい為気づいた時には被害が大きくなっていることも。

このように、シロアリはいつの間にか家の中にいて、気づかない内に家を蝕んでいってしまうのです。

 

いかがでしたか

今回は、シロアリの生態についてご紹介させて頂きました。

あまり人前に出てこないシロアリですが、気づかないところで多くの被害を出します。シロアリからお家を守る為に、シロアリに詳しくなりましょう。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので、よろしくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!1

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回は、以前にもご紹介させて頂きましたシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

 

シロアリってなに?

『シロアリはお家にいると危ない』と言われていますが、実質シロアリについてなぜ危ないのか、どんな生き物なのかを知っている方は少ないのではないでしょうか。

今回は、シロアリがどんな生き物かを知って頂ければと思います。

シロアリについてのお問合せで多いのが『羽アリが出たので』と言われる方が多いです。しかし、お家の中で見る羽アリが全てシロアリというわけではありません。

アリと聞いて想像しやすいのが、黒アリだと思います。

実は、シロアリは黒アリの仲間ではありません。

下記の表をご覧ください。

シロアリとクロアリ

以上がシロアリと黒アリの違いとなります。

黒アリは主に、屋外で活動を行います。その反面、シロアリは光を好まない為、基本床下や木材の中等の光の当たらない場所にいます。

また、シロアリは、主に木材等の植物繊維を食べますが黒アリは基本肉食の為、シロアリを食べる事があります。

その為、家の中に黒アリがいた際、同時にシロアリがいる可能性がありますので要注意です。

最後に、形状の違いもあります。

家の中でアリを見かけた際、形状や色も確認してみましょう。

黒アリはお腹にくびれがあるのに比べ、シロアリはくびれがないのが特徴です。色については、名前の通りシロアリは乳白色です。しかし、成長し羽アリになると茶色になりますので、ご確認下さい。

 

いかがでしたか?

今回は、シロアリの生態についてご紹介させて頂きました。

あまり人前に出てこないシロアリですが、気づかないところで多くの被害を出します。シロアリからお家を守る為に、シロアリに詳しくなりましょう。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので、よろしくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

ハウスメーカーと工務店はどう違うの? 呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

オオサワ創研の槇野です。

「リフォームしたいけど、どこの業者に依頼したらいいの?」

「大手のハウスメーカーの方がいいのか?」

とお悩みの方へ、今回はそれぞれの特徴をお伝えします。

 

■それぞれの特徴

 

■ハウスメーカー

→国内全域で事業を展開する住宅建設会社のこと。(正式な定義はない)

全国展開 イラスト

〇長所

・5年、10年点検、24時間受付対応などアフターサービスが充実

・有資格者が多く、専門的な話ができる

・住宅展示会を頻繁に開催しており、完成後イメージやプラン打合せがしやすい

メンテナンス

 

〇短所

・広告宣伝費、人件費等の経費がかかるため金額は高くなりがち

・建材の規格が決まっていて自由度が低い。規格外の建材を選ぶと料金が上がる場合もある

お金 飛んでいく

 

■工務店

→地域密着型、ハウスメーカーと比べて狭いエリアで事業をしている会社。(従業員数名の会社から10~15名以上の会社など規模や商圏、営業スタイルは様々)

工務店 イラスト

〇長所

・地域密着のため対応が早い

・長年同じ下請け業者を使っている場合が多く、会社との連携がとれている。

また地元の業者が多いため工事後の対応もしっかりしている

・ハウスメーカーと比べると費用は安くなる場合が多い。

 

〇短所

・アフターサービスはハウスメーカーほどの充実した条件は難しい

・有資格者がいるかどうかは会社によって異なるため、お客様から質問をしないと提案をしてもらえない場合もある

 

 

■どちらがいいの?

一概にどちらがいいという訳ではなく、お客様の価値観や優先順位によってどちらが向いているかが変わってくると思われます。

 

アフターサービスや大手の安心性を重視する方はハウスメーカー、費用の面が気になる方は工務店の方がオススメです。

 

 

■まとめ

今回はハウスメーカーと工務店の違いについて紹介しました。

その他リフォームや業者選びについて質問のある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

IH選びのポイント 呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

オオサワ創研の槇野です。

IHコンロの交換をお考えの方、お店やカタログを見ても沢山種類があって

どれを選んだらいいか迷ってしまいませんか?

そこで今回はIH選びのポイントをお伝えします。

 

■商品の違い

カタログを見るといくつも種類がありますが、どこに違いがあるのでしょうか?

ポイントは2口か3口かグリル内の仕様操作ボタンの凹凸があるか、になります。

 

 

〇コンロの数

2口か3口かは選ばれる際にポイントの一つだと思います。

ただ同じ3口コンロでも「3口IH」「2口IH+ラジエントヒーター」の違いがあります。

 

ラジエントヒーターとは?

・・・プレートの下に電熱線を埋め込んだもの。IHと違いホーロー製や土鍋も使える。

2口IH+ラジエントヒーター

(Panasonic HPより引用)

 

金額としては3口IHの方が高いため「2口しか要らない」という方はラジエントヒーター付のものを選ばれてもいいと思います

 

 

〇グリルの仕様

見落としがちなのがグリル内です。

従来は金網が一般的でしたが、近年はプレートタイプも発売されています。

グリル プレートタイプ

(Panasonic HPより)

プレートなら金網のように魚料理をすると網にこびりつく、というお悩みがなくなります。

 

またグリル庫内の形状もプレートタイプの方がより凹凸が少なく、お手入れしやすくなっています。

グリル庫内 お手入れ

(Panasonic HPより)

グリルをよくお使いの方はグリル内もチェックしてみて下さい。

 

 

〇操作ボタンの凹凸

 

IHの操作ボタンにも違いがあります。

一つはガラストップ上に膨らみのあるボタン、もう一つはタッチパネルタイプのボタンです。

IH ボタン

タッチパネル

タッチパネルタイプは費用が少し高くなりますが、ひと拭きで掃除ができてとても家事が楽になります。

 

 

■まとめ

一口にIHと言っても仕様の違いがいくつもあります。

よく分からない、もっと話を聞きたいという方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

部分補修で雨漏りは止まる? 呉市でリフォームするならオオサワ創研へ

オオサワ創研の槇野です。

屋根から雨漏りしているお客様より「部分補修で直りますか」と質問を受けることがあります。

そこで今回は部分補修でも雨漏りが直るのか、ご説明します。

 

 

■原因と被害状況次第

雨漏りといっても原因は様々で、被害の度合いもそれぞれ異なります。

部分補修で直るかどうかも、どれくらい屋根が傷んでいるかによります。

オオサワ創研ではまず屋根診断、調査をして原因や現状の確認をします。

 

 

■原因別の対処

それでは雨漏りの原因別の対処方法をご説明します。

 

〇瓦の劣化、破損

まず多い例として、瓦の一部破損による雨漏りが挙げられます。

瓦 穴あき

 

こちらの場合は瓦の差し替えをすることで直る場合が多いです。

また応急処置だけであればコーキング(接着剤)だけで雨漏りが止まるケースもあります。

穴あき補修

 (コーキング補修の様子)

 

〇瓦、板金の隙間

次に瓦同士や瓦と板金の間に隙間が空いており、そこから浸水する場合があります。

瓦 隙間

 

この場合、瓦や板金の差し替えで直る場合が多いです。

板金やり替えの場合、板金と被っている瓦は一度取り外しが必要です。

そのため瓦のみ差し替える場合より費用が高くなる可能性があります。

 

ただし雨が侵入した量が多い、放置された期間が長い場合は瓦の下にある木材が傷んでいる可能性もあります。

屋根下地 腐食

こうなると部分補修は難しく、全体的にやり替えが必要になると思われます。

 

■まとめ

状況次第ですが雨漏りは部分補修で直るケースも多いです。

しかし放置すると家がどんどん傷んでしまうため雨漏りがあった場合はすぐに対応されて下さい。

雨漏りでお困りの方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

【スタッフ紹介】新しいことに挑戦する大澤社長の姿勢に共感! 工務部課長の今福正信です!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

オオサワ創研スタッフ紹介第三弾は、当社の頼れる現場監督、工務部工務課長の今福正信をご紹介します!

 

―入社を決めた理由は?

転職準備期間中にオオサワ創研でアルバイトをしていたことがあり、その時から何度か大澤社長から「うちに来てほしい」と熱心に声をかけてもらっていました。
現状維持では衰退するだけ。新しいことに果敢に挑戦していこう」という大澤社長の仕事に対する姿勢やチャレンジ精神に共感できるところがあり、6年前にオオサワ創研に入社することに決めました。

 

 

―どんな業務を担当していますか?

自分自身も現場監督を務めながら、私を除く現場監督1名と職人2名が所属する工務部を取りまとめています。

 

―お仕事のモットーは?

現場をたくさん抱えていると、忘れたり、うっかりしたりすることが多くなるので、とにかくすぐやる、すぐ行動するというのを心がけています。

 

 

―やりがいを感じるときは?

工事後に喜んでもらったり、感謝されたりするとやりがいを感じます。
メンテナンスに伺ったときやリピーターとしてご来店いただいたお客様が、私の名前を憶えてくださっているのもうれしいですね。
私がいることで、信用して工事を任せてもらえるのは、現場監督冥利に尽きます

 

―お客様にメッセージをお願いします。

「家に不具合が出たので建ててくれた工務店に連絡したが、なかなか補修に来てくれなくて困っている」という話をお客様からよく聞きます。
家は、建てたら終わりではありません。
長きに渡って快適に住み続けるためには定期的なメンテナンスや必要な時期の適切なリフォームが欠かせません。
家を建てるときは、工事後のアフターメンテナンスや点検をしっかりと行ってくれる会社を選んでください

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください!!

オオサワ創研広店の髙橋です。

いつも弊社ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 前回のブログはこちらからご覧ください。

 

今回は、バリアフリー施工の様子をご紹介します。

 

◆床のバリアフリー工事

 居室、廊下、トイレ、浴室、玄関などの各室間の段差や、玄関アプローチの段差を解消するために、敷居を低くしたりスロープを設置したり、浴室の床をかさ上げする工事です。

ここでは、

  • K様の寝室からトイレまでの廊下のバリアフリー工事の施工例をご紹介します。

Before

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください1

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください2

※廊下から各部屋に入る建具の下枠の高さは約1.8cmあります。

After

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください2.5

※今回の工事で既存の床にフローリングを追い貼りをさせていただき、

建具の下枠の段差を解消いたしました。

 

施工前に、床がふわふわする箇所が何箇所かありましたので、

床下診断を行って下地の状態を確認し画像にてK様に確認していただき、

工事をすすめていきました。

 

  • 廊下からトイレへの段差解消施工例がこちらです。

Before

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください3

※廊下からトイレへの段差が20cmありました。

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください4

※木製スロープを設置して段差を解消いたしました。

 

◆その他

※ 屋外でも道路に出るための通路部分であれば対象となります。

※ 滑り防止で階段床面にカーペットを貼り付けたり取り外すことは、ちらも対象となります。

※ 重い建具を軽くする改修も対象となります。

※ 和式便器から洋式便器(暖房便座、洗浄機能付きも含む)へ取り替える工事です。

※ 据え置きの腰掛便座は「福祉用具購入費の支給」で利用できます。

※ その他住宅改修に付帯して必要となる住宅改修工事も対象となります。

 

市役所への事前申請や、手続き等はオオサワ創研で対応いたします。

まずは、どんなちいさなことでも、

いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

 

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください!!

オオサワ創研広店の髙橋です。

いつも弊社ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 前回のブログはこちらからご覧ください。

 

今回も介護保険で利用できる住宅改修制度のについて、

私が担当させていただきましたK様邸の施工例をご紹介しながらお話いたします。

今回は、踏み台設置工事の施工例をご紹介します。

 

◆段差の解消工事

居室、廊下、トイレ、浴室、玄関などの各室間の段差や、玄関アプローチの段差を解消するために、敷居を低くしたりスロープを設置したり、浴室の床をかさ上げする工事です。

ここでは、

  • 玄関の踏み台工事の施工例をご紹介します。

 

Before

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください1

After

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください2

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください3

※K様邸の玄関框の高さが35cmありました、

左足があがりにくいK様のためにケアマネージャーさんと一緒に

K様にとって一番

あがりやすい高さを確認し、

高さ10cmの踏み板を設置いたしました。

玄関スペースにあわせて大きさは変更できます。

 

※ 屋外でも道路に出るための通路部分であれば対象となります。また、掃き出し窓、縁側と地面との段差解消も対象となります。

 

※ 取り付け工事がないスロープ等は「福祉用具の貸与」で、浴室内のすのこは「福祉用具購入費の支給」で利用できます。

 

※ 階段昇降機やホームエレベーターは対象となりません。

 

工事費は現場によって異なります。

いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

 

【リノベーション施工事例】リノベーションで叶えた快適な住まい。愛犬も喜ぶ明るく風通しの良い空間<後編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

前回(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/8071/)に引き続き、中古マンションのリノベーションで開放感あるLDKと快適なプライベート空間を実現した呉市のK様邸をご紹介します。

 

生まれ変わったK様邸は、LDK以外にも随所にこだわりをちりばめてあります。

LDKから廊下を挟んだ場所にある和室は、お母様のプライベート空間。

 

クロスの張替えや畳の新調、仏壇前のプリーツスクリーンの設置で内装を一新したところ、とても居心地の良い空間に様代わりしました。

 

 

もともとお父様が使っていたという上階の洋室はK様の寝室に。

クロスや床の張替えに加え、クローゼットの扉も新しく作り直し、まるで新築のような明るくすがすがしい空間になりました。

 

浴室と洗面脱衣室、トイレなどの水まわりも快適に使えるように最新の設備機器を導入してリフォーム

タイル貼りのため冬場は寒く陰気な雰囲気だったトイレは、クロスと床を張り替えたことで快適性が大幅にアップして、あたたかな居心地のよい空間になりました。

 

 

浴室は壁面をバスパネルに替え、洗面脱衣室はクロスと床を張り替え。

和室横のデッドスペースには洗濯機を置き、浴室の窓から直接洗濯物を投入できるように、使い勝手を考えて工夫しました。

 

「基礎のやり替えなどをしない分、お金が予想より多くかかるのではないかという不安が最初はありましたが、そんなこともなく、職人さんを含めて若い感性を生かしたリフォームをしてもらえました」と笑顔のK様。

 

生まれ変わった空間に毎日癒されながら、快適な暮らしを楽しんでいらっしゃいます♪

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください!!

オオサワ創研広店の髙橋です。

だんだん春の足音が近づいて来ましたね!!

朝起きるのが苦手な私にとって、これからの季節は、

目が覚めたとき空が明るくて暖かいと身も心も軽くなります。

 

いつも弊社ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 前回のブログはこちらからご覧ください↓

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!

 

今回は介護保険で利用できる住宅改修制度について、

私が担当させていただきましたK様邸の施工例をご紹介しながらお話いたします。

 

どんな人が対象となるのでしょうか?

介護保険の要介護認定で、要支援1.2要介護1〜5と認定された人が対象となります。

 ※詳しくは地域包括支援センター、在宅介護支援センターへお問い合わせ下さい

 

いくら支給されるのでしょうか?

 要介護状態区分(要介護度)にかかわらず、支給限度額を20万円として、住宅改修に要した費用の9割が、介護保険から支給されます。

例)住宅改修費が20万円の時、いったん改修費用の全額を利用者が工事施行業者へ負担し、市役所へ申請、保険給付分の9割=18万円が後から支給されます。

 

◆介護保険住宅改修の種類は?

手すりの取付けや段差の解消、滑りの防止、扉の取替え、洋式便器等への便器の取替え、

その他1〜5の住宅改修に必要となる住宅工事等があります。

ここでは、

  • 手すりの取り付け工事の施工例をご紹介します。

施工例をご覧ください。

Before

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください1

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください2

After

介護保険で利用できる住宅改修は?オオサワ創研にお任せください3

※W600の縦型手すり取付費→12,000円~20,000円

(取付場所によって金額は異なります)

 

※ 便器に取り付けたり、浴槽縁に取り付ける、いわゆる建築工事をともなわない手すりは「福祉用具貸与」または「福祉用具購入費の支給」で利用できます。

 

工事費は現場によって異なります。

いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

 

 

内まわりのチェックポイントを知ろう!③

リビング

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き『内回りのチェックポイント』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『廊下・階段周りのチェックポイント』をご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

第3回目の今回はリビング・ダイニングのチェックポイントを見ていきましょう☆

新築やリフォームなど、新しい間取りのお家で新しい生活を送りたい!とお考えの方はぜひご覧ください!

 

 

リビング・ダイニングまわりのチェックポイント

LDK

こちらはLDKまわりのチェックリストです。以下抜粋して詳しくご説明します。

 

①家族の居場所を複数設けている?

 →家族それぞれでお部屋を使いたい目的が異なっている場合、共有の場所だけではなく

 それぞれに合ったお部屋をつくる工夫をしましょう。

 

②リビングとダイニングは中心に配置されてる?

 →LDKがお家の中心にあることで、家族が集まりやすい間取りに近づきます。

 

③トイレとの位置関係は確認した?

 →トイレが寝室から遠い、廊下や階段を通らなくてはいけないなど、不便に感じることもあるかもしれません。しっかり計画しましょう。

 

④キッチンとダイニングのつながりにはどんな工夫をする?

 →キッチンから家族と会話が出来たり、ダイニングにいる家族とコミュニケーションのとれる間取りだと、会話もしやすくなります。

 

まとめ

いかがでしたか?リビングダイニングの間取りも工夫次第で暮らしやすい環境に変化させることができます。 オオサワ創研では、間取り計画のご相談も受け付けておりますので、お気軽にお電話・ご相談ください☆

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

 

内まわりのチェックポイントを知ろう!②

廊下の階段

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き『内回りのチェックポイント』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『玄関周りのチェックポイント』をご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

第2回目の今回は廊下・階段のチェックポイントを見ていきましょう☆

新築やリフォームなど、新しい間取りのお家で新しい生活を送りたい!とお考えの方はぜひご覧ください!

 

 

廊下・階段まわりのチェックポイント

廊下・階段

こちらは廊下・階段まわりのチェックリストです。以下抜粋して詳しくご説明します。

 

①スムーズに多湿へ移動できる?

→廊下や階段から寝室や子供室などが離れすぎていないかを確認しましょう。

 

②階段上部でのまわり段になっていない?

 →階段の上り口などでまわり段になっているのは危険性が高いと言われています。

また、曲がりの段数にも気を付けましょう。

 

④中廊下、北側階段は湿気がたまらないように工夫がしてある?

→家の北側は湿気が溜まりやすいところです。換気が十分に出来ているか?などチェックしましょう。

 

⑤掃除用のコンセントは設けてある?

 →廊下の掃除をする際に、コンセントが無いと玄関周りや部屋の外の掃除が非常に大変です。コンセントを設けているか?使いやすい場所にあるか?など気を付けましょう。

 

③に続きます!

いかがでしたか?次回はリビング・ダイニングのチェックポイントをご紹介します!

お楽しみに!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

内まわりのチェックポイントを知ろう!①

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『内回りのチェックポイント』をテーマにお話ししていきます。

 

間取りづくりの基本を押さえよう!

お家づくりの計画を立てる際、間取りの基本となるのはゾーニング計画といわれています。

ゾーニング計画とは、必要な機能スペースをおおまかに位置取りすることです。

ゾーニング計画が終わると、家事導線や採光・通風など細かな部分をチェックしてするのが

良い流れです。

ゾーニング計画などの空間計画の過程の中で家族構成を考え、生活の軸を見つけていきましょう。

 

そんな『意外と見落としがちな内まわりのチェックポイント』を3回に分けてご紹介

していきます!

第1回目の今回は玄関まわりのチェックポイントを見ていきましょう☆

 

 

家族で共有の収納スペースを設けよう

玄関

玄関周りのチェックリストです。

駐車場と玄関の関係や、玄関ポーチの段差など、お家をリフォーム・新築の計画をする際にはぜひご参考にしていただければ幸いです。

特に⑥の手すりを設置できるような下地かどうかは、お家を建てられる方はチェックしておくと良いと思います。

年数がたっても住みやすくリフォームしやすいように計画を立ててみても良いですね☆

 

②に続きます!

いかがでしたか?次回は廊下・階段のチェックポイントをご紹介します!

お楽しみに!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

収納を維持しながら、洗面所を広くしたい方へ

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回は洗面所の工事をさせていただいたのでそのご紹介をしたいと思います。

 

今回のお客様の悩みは洗面台からの水漏れや、洗面所内の収納の少なさに悩んでおられました。

洗濯機の位置が壁から離れている事によって洗面所が少し狭く見えるようだったのでそこも解消したかったポイントだったようです。

 

これが工事前の写真です。

洗面台 (4)

 

これが工事後のです。

洗面台 (2)

 

洗面台 (3)

 

洗面台 (1)

 

今回は洗面台の交換、洗面所の内装、洗濯機の移動、棚の造作をさせて頂きました。

 

洗面台はキャビネット付の洗面台にして上にも吊と棚をつけて収納を増やしています。

壁と天井のクロスを変えているのもポイントです。

ブレーカーと天井の狭い隙間も難しい部分なのですが綺麗に貼っていただきました。

洗濯機も後ろに下げて、もともとあったラックのかわりに木製の棚に変えました。

 

とても使いやすくなったと喜んでいただきました。

以上が工事のご紹介になります。

この記事を読んで何か気になることがございましたら、オオサワ創研までお気軽にご相談ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

【リノベーション施工事例】リノベーションで叶えた快適な住まい。愛犬も喜ぶ明るく風通しの良い空間<前編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、お母様の介護のため、築30年のマンションに同居することになった呉市K様のリノベーション事例をご紹介します。

 

当初は新たにマンションを購入することもお考えでしたが、なかなか踏ん切りがつかず、最終的にお母様が暮らしていたマンションをリフォームすることを決断されたK様。

 

リフォームに当たっては、マンション購入の検討時から相談していたオオサワ創研にご依頼いただくことになりました。

 

 

 

「建築家に相談してみたところ、基礎からやり替える必要があるといわれとても戸惑いました」とK様。

しかし、当社ではそのままでも大丈夫という判断のもと、プランニングをスタート。

 

LDKに開放感を出すため、隣り合う2室の洋室との間仕切り壁を取り除いたことで、愛犬2匹がのびのびと走り回れる広いLDKが実現できました。

 

 

料理好きのK様のため、窓の外を眺めながら炊事ができるようシステムキッチンを配置したことで、同時に風が通り抜ける爽快なキッチンに。

 

色が暗く傷みが目立つ床をライトカラーの床材に張替えてお部屋の印象を一新した一方で、お母様愛用のアンティーク調ダイニングセットはそのまま活用することにしました。

 

 

「第2の人生を好きなものに囲まれて過ごしたい」というK様は、大好きなムーミンなどの北欧アイテムや鮮やかな色合いのクッションなどを随所に配置。

 

料理や読書、編み物など、快適な空間の中で思い切り趣味を楽しめるようになりました。

 

次回は、K様邸のリノベーションのこだわりポイントをご紹介します。

どうぞお楽しみに♪

フェンスが倒れないか心配な方へ。外構補強工事をご提案します。

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回は外のブロック塀やモルタル壁の補修の工事をさせてもらったのでそのご紹介をさせて頂きます。

今回は現在住んでいない実家の工事でした。ブロック塀が経年劣化やひび割れなどでかなりもろくなっている状態だったので、その補修や補強をしてほしいという内容でした。

また家の土台になっているモルタルの壁の部分が劣化して表面がぽろぽろおちている状態だったのでその表面を塗装する工事もさせて頂きました。

 

これが工事前の写真です。

左官作業1

 

左官作業2

 

これが工事後の写真です。

左官作業3 左官作業4

 

フェンスが固定してある部分は特にぐらぐらしていたので、念入りに補修してもらってぐらぐらしているところはプレートで補強しました。

モルタルの壁の部分は表面が取れているところを全部はがして、全体的に塗ってもらいました。

地震などで倒れてこないかどうか凄く不安だったみたいですが、これで安心と喜んでもらいました。

以上が工事のご紹介になります。

この記事を読んで何か気になったことがありましたお気軽にオオサワ創研までご相談ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

3月23日(土)・24日(日)は、呉市広三芦にて新築完成見学会!次世代の二世帯住宅を身に来ませんか?

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 
このたび、呉市広三芦に建築中の住宅が完成し、今週末の土日に新築完成見学会を開催いたします!

ぜひこの機会に、ご家族そろってオオサワ創研のお家を見に来ませんか?

 
【オオサワ創研 新築完成見学会】
開催日時:3月23日(土)・24日(日)10:00~17:00
開催場所:呉市広三芦1丁目14番(みあし野第2公園横)
予約・問合せ:TEL 0120-05-8490

 

 

 

見学会のお家は、安心して家づくりができるデザイン住宅「JUST」。

高断熱と防音性を高めた次世代二世帯住宅が完成しました!

LDKと洗面・浴室は共有としながらも、1階はご両親様のスペース、2階は若夫婦とお子様のスペースとそれぞれ居室に分けることでほどよい距離感を保てる間取りを実現しています。

 

人にもペットにもやさしい天然木の美しさをリアルに再現したフローリングを採用したほか、筋トレを習慣にしているご主人様たってのご希望で2階ホールにはトレーニングスペースを設けました。

二世帯6人分のモノがすっきりと片付く充実の収納スペースにも是非ご注目ください♪

これから家づくりをご計画される方や二世帯住宅をお考えの方、オオサワ創研の家づくりを見てみたいという方はぜひ一度ご見学ください。

もちろん、他社でご検討中の方も大歓迎です!
 
当日は、当社スタッフが家づくりに関するさまざまな質問や疑問にもお答えいたします!

どうぞお気軽にお声掛けください。

たくさんのお客様のお越しをお待ちしています!

 

▼ご予約・お問合せはこちら▼

TEL 0120-05-8490

花粉症等のアレルギーでお悩みの方に

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

やっと寒い冬から暖かい春に季節が移り、さくらの花もほころびはじめ、1年を通して一番良い季節がきましたね。

 

花粉症で悩まれてる方に

本来なら私もこの季節が一番好きなんですが、残念な事に30年近く前から花粉症なる物が発症して、一番快適なはずのシーズンが辛くてしかたないんです。

皆さんの中にも私の様に、まだ花粉症に悩まれておられる方がいらっしゃると思いますが、そういった方達、そしてもう花粉のシーズンを終えた方達に少しお力になれそうな良い商品が出来ましたので、ご紹介しますね。

 

アレルピュアで花粉症対策を

アレルピュア

それはアレルピュアと言う商品で、エコカラットと同じ働きをしてくれて、しかもアレルギーを引き起こす原因のアレルゲンの活動も抑制する効果のある商品です。

 

花粉は主に玄関から

住まいの花粉分布

花粉は勿論屋外から入ってきますね。

その中でもやはり、入口で有る玄関が一番花粉の量が多い様です。

なので、その対策として玄関にまず貼ります。

花粉は、床から50cm以下の所が一番多いそうですので、床に貼るのが効果的みたいです。

まずは床に貼って、玄関から入ってきた花粉を抑制しましょう。

玄関1

 

床にはマイクロガード

子供部屋、寝室

床に貼るのは、汚れに強いマイクロガードフロアと言う商品を貼れば良いみたいです。

リビングとか、子供部屋にはアレルピュア(ウォール)を貼り、空気清浄機と組見合わせるとより効果があるそうですよ。

 

アレルピュアでVOCもガード

このアレルピュアには、エコカラットと同じ特徴が有りますから、部屋の余計な湿気や有害物質のVOC(揮発性有機化合物)等の低減にもなりますから、お部屋が気持ち良くなりますね。

 

花粉症だけじゃなくその他のアレルギーにも

今年の花粉症、もうすでに乗り越えたかたも、私の様にまだ戦ってる方も、又それ以外のアレルギーと戦ってる方も。

アレルピュアは花粉だけでは無く、ダニやカビのアレルギーに、そして猫アレルギーにも効果がありますから。

アレルピュアで少しでもアレルギーの抑制になったら良いですね!!

 

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

エコカラット

こんにちは。

オオサワ創研の大和です。

 

春の次には湿気でジメジメの梅雨がやってくる

寒い冬も終わり、山ではウグイスの鳴き声も聞こえる季節となりました。

4月、5月は吹く風も爽やかで、1年を通して私はこの頃が一番好きです!

しかしこの一番快適な季節はあっと言う間に過ぎ去って!!

快適に過ごしにくい梅雨がやってまいります。

何故私が梅雨が苦手かと言うと・・・それは湿気です!!

何気に履いたスリッパとか、敷物とか何かシットリしてるみたいで。

そのせいか、思わぬ所にカビが湧いてたり。

なぁ~んか気分まで落ち込みます。

 

エコカラットで調湿を

そんな梅雨をのりきる為に良い商品があるんです。

それはエコカラットと言う板状の物ですが、余分な湿気をたっぷり吸収してくれて、丁度良い湿度を保ってくれます。

 

湿度を抑えてカビとダニの発生を抑制

呉市 エコカラット

湿度を抑えてくれるので、湿度の弊害のカビとかダニの発生を抑える事ができます。

この湿度を調節してくれる働きは、結露等の多い冬でも便利ですね。

 

エコカラットはいやな臭いもVOCも吸収

呉市 エコカラット 臭い

エコカラットは調湿効果だけでは無く、いやな臭いも吸い取ってくれますよ。

たとえばトイレですが、畳1枚ぐらいのスペースであれば1㎡貼れば効果があるので、消臭剤を使うより効果的ですね。

他にペットの臭いとか、台所とリビングが一緒になってるお宅の食事の臭いとかも、壁に貼っておくだけで臭いを抑える事が出来るので助かります。

私は、壁に貼るのでは無くて、下駄箱の中に入れてますが臭いが結構抑えられてますよ。

もう一つエコカラットには、有害物質のVOC(揮発性有機化合物)を吸収してくれると言う働きも有ります。

シックハウスとか気にされてる方達にはお奨めです。

 

エコカラットをお部屋のアクセントに

トイレエコカラット

色々上げたお悩みを解決するだけでは無く、エコカラットは、おしゃれな色とか模様を揃えてるので、部屋のアクセントになりますから、是非リフォームをお考えの方も、そうで無い方もプランに入れられてはいかがですか。

 

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

外壁塗装の正しい手順について

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日はお客様からのリクエストにお答えして、外壁塗装の正しい手順についてお伝えしたいと思います!

 

外壁塗装の施工工程

1.養生

呉市 外壁 足場組 養生

安全確保のため、まずは足場を組みます。清浄水や塗料の飛散防止のためシートを敷いたりビニールを貼ったりして塗装しない部分を覆うこと。ローラー塗りでも細かい飛沫が生じるため、塗装箇所以外を汚さないために行う。

【チェックポイント】 汚さないためにカバーできているか?

 

2.高圧洗浄(バイオ洗浄)

呉市 外壁 高圧洗浄 バイオ

汚れを洗い流す大切な下地処理の一部で、ここが不十分だと塗り替え後、剥がれなどの原因になる。

日の当たらない北面はカビが発生しやすく、ただ高圧洗浄で洗い流してもまた近い将来カビが生えてくる可能性が高いので、カビ菌を根こそぎ滅菌してくれるバイオ洗浄がおすすめ。

【チェックポイント】 ベース(外壁材)をキレイに洗って傷を丁寧に補修する

 

3.下地補修

呉市 外壁 下地補修

ヒビ割れのシーリング処理や剥がれた塗料の除去、サビ止めの塗布などを行い、下地を調整する。

壁面のホコリやゴミ、サビ、浮き上がった古い塗膜などを取り除くケレン作業。サンドペーパーや電動工具などを使って行い、上塗り塗料の密着を高める役割を担う。

【チェックポイント】 長持ちの秘訣は丁寧で適切な下地補修

 

4.下塗り

呉市 外壁 下塗り

素材と塗料の密着をよくするために行う作業。本塗装の発色も良くする。

【チェックポイント】 塗料を塗る前の下準備が大切

 

5.仕上げ塗料①

呉市 外壁 上塗り1回目

下塗りと上塗りの中間に塗りつける層。平滑な下地を作ったり、上塗り剤の補強が目的。

【チェックポイント】 何回塗装するのかを事前にしっかりと確認

 

6.仕上げ塗料②

呉市 外壁 上塗り2回目

中塗りと同じものを塗り、塗りムラや厚みをつけることで機能性を高める。2度塗りで耐久性を確保。

 

7.付帯部分

呉市 外壁 付帯部分

外壁、屋根以外の雨樋や通気口、鼻隠し、破風など付帯部の施工も忘れずに。

 

8.点検・養生解体

仕様書と照らし合わせながら、仕上がりを確認。施工不備がないか、思った通りに仕上がったかをチェック。

 

 

 

 

いかがでしたか?

外壁塗装の手順について、少しお分かり頂けたのではないでしょうか。

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

3月16日(土)・17日(日)は、第46回 住宅博2019 in呉市を開催! 新築・リフォーム・不動産のご相談もOK!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今週末の土日に、市内最大級の住宅イベント、第46回 住宅博2019 in呉市を開催いたします!

 

新築からリフォーム、不動産まで、住まいに関することなら何でもご相談いただけます。

もちろん、入場、ご相談ともに無料!

ぜひご家族そろってお越しください。

 

【第46回 住宅博2019 in呉市】

日時:3月16日(金)・17日(土)10:00~16:00

場所:広オークアリーナ(呉市広大新開1丁目7-1)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【もらってうれしいお楽しみ特典♪】

  • ご来場の方に、リフォーム雑誌「くれえばん」プレゼント!
  • ご相談の方に、お米2kgプレゼント!

※会場にてアンケートにご記入いただいた方に限ります。

先着順の数量限定ですので、お早めに♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

会場では、システムキッチン3台、システムバス2台、トイレ2台を展示し、実際に見て、触って、使い勝手を確かめることができます!

その他、外壁や屋根、水まわりのことなら何でもご相談いただけるリフォームコーナーや約5000件の物件情報をご用意した不動産コーナー、ライフプラン無料相談コーナーも開催。

土地探しからご相談いただける新築相談室も設けています。

 

リフォームは初めてで何からやってよいかわからないという方や、建て替えかリフォームでお悩みの方、無理のないローンでマイホームを建てたい方、他社でお見積中の方も大歓迎♪

ぜひこの機会に、見学や相談をしてみませんか。

各分野のプロがそれぞれの得意分野を生かした知識で、あなたにぴったりのご提案をさせていただきます。

 

 

3月16日(土)・17日(日)は、オオサワ創研の住宅博2019 in呉市へ。

入場・相談はもちろん無料、ご予約も不要です♪

オオサワ創研スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしています!!!

 

 

 

【Q&A】シックハウス症候群の原因と対策について教えてください~呉・東広島の住宅リフォーム・新築・不動産~

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

今回は、先月【Q&A】(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/q-a-3/)に引き続き、シックハウス症候群に関連する【Q&A】をご紹介します。

 

 

Q. シックハウス症候群の原因と対策について教えてください

 

シックハウス症候群とは、合板材をはじめとする住宅建材に含まれる接着剤などの化学物質が原因で体調不良やアレルギーなどの症状が起きるもの

しかし、シックハウス症候群を引き起こす代表的な化学物質である「ホルムアルデヒド」以外にも、私たちはたくさんの化学物質や汚染物質にさらされています。

 

厚生労働省では、シックハウス症候群の原因物質として下記の13種類の化学物質を指定し、その濃度・指針値などのガイドラインを定めています。

<シックハウス症候群の原因となる13物質>
・ホルムアルデヒド
・トルエン
・キシレン
・パラジクロロベンゼン
・エチルベンゼン
・スチレン
・クロルピリホス
・フタル酸ジ-n-ブチル
・フタル酸ジエチルへキシル
・テトラデカン
・ダイアジノン
・アセトアルデヒド
・フェノブカルブ

 

しかし、国土交通省の建築基準法で規制されているのは、この13種類の化学物質のうち、家具や建築資材、壁紙を貼るための接着剤に含まれる「ホルムアルデヒド」と、農薬やシロアリ駆除に用いられる「クロルピリホス」のわずか2物質だけ。

残りの11物質については法規制がなされていないのが現状なのです。

こうしたことからも、住まいの化学物質対策は法規制に従うだけでは不十分なことがわかりますね。

 

 

つまり、自分自身で化学物質を含まない無垢材のような安全な建材を選ぶ必要があるということなのです。

さらに、アレルギー対策という観点からは、単に化学物質に配慮するだけではなく、住まい方も重要になってきます。

ダニやカビに代表される生物的汚染物質もシックハウス症候群の原因のひとつ。
カビやダニを発生させないようにするためには、住宅内を結露させないことが大切です。

そのためオオサワ創研では、ビニールクロスではなく、調湿性のある漆喰などの塗り壁や、布や紙を使ったクロスなどを使用することをおすすめしています。

 

その他にも、私たちを取り巻く環境には、アレルギーの原因となる化学物質や汚染物質がたくさん潜んでいます。
毎日の暮らしの中で、私たちはどんなことに注意すればよいのでしょうか。

その秘訣を下記の動画の中で当社の代表が詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

▼今回の動画はこちら▼
【住み心地・アレルギー対策】
第三講 シックハウスの原因と対策
https://www.youtube.com/watch?v=XhWEobaYtFc&feature=youtu.be

 

▼関連動画(バックナンバー)はこちら▼
【住み心地・アレルギー対策】
・第一講 無垢材と合板材の違いについて
https://www.youtube.com/watch?v=iqhZUWVMZuU
・第二講 シックハウス症候群について
 https://www.youtube.com/watch?v=jbfklDnQF3E

 

▼動画の続きをご覧になりたい方はメルマガ登録を!▼
オオサワ創研の公式リフォームサイトから動画配信メルマガ(無料)にご登録ください!
https://www.sooken-reform.com/

外装リフォーム 生涯コストを考えた塗装選び

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は外壁塗装をご検討中の皆様に向けて、費用の相場などお話していきます。

 

トータルコストで見る塗装選び

皆様は今後何年、今のお家に住むのか?考えてみた事はありますか?

外装リフォームは1度すれば終わるというものではないため、その家に住み続ける限りずっと続けていかなければなりません。そのため、長い目で見て施工費を考える必要があります。ここでは、塗料ごとの生涯コストをご紹介いたします!

 

トータルコストで見る種類別料金表

トータルコストで見る種類別料金表

◆アクリル塗料・・・5年毎に40年後まで合計9回外壁を塗り替えた場合

 約70万円×9回=【トータルコスト630万/築45年】

◆ウレタン塗料・・・7年毎に40年後まで合計6回外壁を塗り替えた場合

 約75万円×6回=【トータルコスト450万/築42年】

◆シリコン塗料・・・10年毎に40年後まで合計5回外壁を塗り替えた場合

 約100万円×5回=【トータルコスト500万/築50年】

◆フッ素塗料 ・・・15年毎に40年後まで合計3回外壁を塗り替えた場合

 約115万円×3回=【トータルコスト345万/築45年】

◆アステックペイント・・・15年毎に40年後まで合計3回外壁を塗り替えた場合

 約130万円×3回=【トータルコスト360万/築45年】

◆ガイナ   ・・・15年毎に40年後まで合計3回外壁を塗り替えた場合

 約115万円×3回=【トータルコスト345万/築55年】

◆スーパームキコート・・・25年毎に40年後まで合計2回外壁を塗り替えた場合

 約105万円×2回=【トータルコスト210万/築50年】

 

30年後のトータルコストを比較すると「スーパームキコート」はシリコン塗料より200万前後安くなっているのが分かりますね!

耐久年数が長い塗料は初期費用が高く感じますが、塗り替えの回数が少なくて済むので生涯コストで考えると費用を抑えられるという結果になります。塗り替えを1回のコストとして捉えず、あと何年間この家に住むのかを考えながら、生涯の塗り替えコストを踏まえて判断する事が大切です。

 

 

いかがでしたか?

塗料選びの参考にして頂けると幸いです。

 

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

「呉市・東広島市の外壁塗装工事はオオサワへ:外壁編」その2

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

引き続き、外壁塗装をさせて頂いたお客様の工事をご紹介させて頂きます。

 

初めに

今回のお客様は外壁以外に色々な工事をさせて頂いております。

玄関ドアを交換(LIXIL:リシェント)させて頂きました。

 

既存ドア

既存ドア

 

工事中

工事中 

 

完成

 

外壁も綺麗に塗装すれば、更に引き立ちます。

それは、後ほどご紹介します。

 

④高圧洗浄

長年の外壁の汚れ・排気ガス・コケ・カビ・藻など、一見綺麗な様に見えても、様々な汚れ、バクテリア・微生物など付着していることがあります。

これらをしっかり除去することで、その先の塗料の持ちや仕上がりが変わってきます。

高圧洗浄1

 

高圧洗浄2

 

高圧洗浄3

 

⑤その他の下地補修

今回のお客様は、内装のキッチンのリフォームもさせて頂きました。

その際、既存の換気扇の開口と位置が変わりましたので、下地補修をさせて頂きました。

当初は似たサイディングでの施工でしたが、余りにも形状が違っていたので、急きょ現場判断で、モルタルでの成形で、現状復旧をさせて頂きました。

下地補修1

 

下地補修2

 

工事中、現場では様々なことや、イレギュラーなことも起こる場合があります。

新築と違い、リフォームならでは、でもあります。

そんなことが起こったら、お客様に都度、報告・相談することがとても重要です。

必ず、お客様に確認を取ることが、誠実であり信頼関係をより深め、良いリフォームとなりますね。

 

最後に

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

それでは、次回は続きの工事をご紹介させて頂きます。

 

そろそろ、外壁が気になる、雨漏り大丈夫だろうか、住まいのお悩みについては、下記お問い合わせ先にて無料相談をさせて頂いております。

お気軽にご相談下さい。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

【電話番号】0120-96-8490

外装リフォームは、10年で行うには適正ですか? 後編

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

前回は、約10年を目安に外壁塗装が必要だと言われている理由についてお話しました。

今回は、塗り替えが必要な劣化状況について詳しくお伝え致します!

 

築10年経ったら必ず塗り替えしないといけないの?

塗り替え時期の目安となる塗料の耐用年数とは別に、劣化の状況から最適な塗り替え時期を知るという方法もあります。

わが家の劣化は現状どのくらい進んでいるのでしょうか?塗膜の劣化サイクルをご紹介します!

 

【十分耐候性がある】

第1段階・・・艶があるー太陽に当たると美しく発色している状態。

第2段階・・・艶が落ちてくるー新築時の艶やかさはなくなっているが、防水効果はある。

 

【リフォーム検討時期】

第3段階・・・変色ー色味が変わり、くすんだ印象を受けるようになる。

外壁 劣化 くすみ

 

第4段階・・・チョーキングー触ると白い粉がつく。防水効果が切れてきたサイン。

呉市 外壁 劣化 チョーキング

 

【早急に対応すべき】

第5段階・・・ヒビ割れー雨水が入り込んで、下地が傷んでくる。補修が必要。

呉市 外壁 劣化 ヒビ割れ

 

第6段階・・・剥がれー外壁材自体が外部にさらされ、早急な劣化につながる。

呉市 外壁 劣化 剥がれ

 

第1~6段階まであり、一般的にリフォームを検討するのは第3~4段階の状態になった時期が最適といえます。

変色やくすみ、カビ・コケ等の汚れが気になり始め、そうこうしているうちに第4段階の“チョーキング”という現象が現れます。

チョーキングは塗料の防水効果が無くなった時に現れるので、築年数に関係なく防水効果が無くなったまま放置しておくのは危険です。

 

また、もう1段階進んだ第5段階では外壁にヒビ割れがある状態です。

ヒビ割れを放置すると、建物内部の構造部分にまで雨水等が浸入。

内部の鉄筋に腐食が起き、建物全体の強度が低下してしまいます。

 

ここまでの説明をまとめると、一般的に普及しているアクリル、ウレタン、シリコン系塗料の耐久年数は約10年。

しかし、年数に関係なく防水効果が切れているかどうか?が外壁塗装の良いタイミングであるというのが結論です!

 

 

いかがでしたか?

そろそろ外壁塗装かな?とお考えの際、参考にして頂けたら幸いです。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

「呉市・東広島市の外壁塗装工事はオオサワへ:外壁編」その1

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

今回は、外壁塗装をさせて頂いたお客様の工事をご紹介させて頂きます。

 

初めに

この度のお客様は、室内のリフォーム後に外壁塗装をさせて頂きました。

キッチンレンジフードの既存開口(元々の換気扇の排気口の大きさ)の位置が変更になりましたので、サイディングの補修もさせて頂きました。

また、玄関ドアも交換(LIXIL:リシェント)させて頂きました。

その際のお写真も後ほどご紹介させて頂きます。

 

①足場工事

まずは塗装作業をする為の足場工事の状況です。

ご近所様にも、ホコリや塗料が飛散し、ご迷惑等をお掛けしない為にもシート養生(メッシュシート)をさせて頂きました。

   足場工事     

 

②付属品の脱着(取り外し)

外壁塗装に際して、付属品(電線パイプカバー・エアコンスリムカバー・インターホン等)を一時取り外しを行います。

綺麗な仕上がり、隅々まで塗料を塗る為の前段取りがとても重要になります。

付属品の脱着

 

 

付属品の脱着2

 

 付属品の脱着3

 

 

付属品の脱着4

 

③目地・サッシ廻り、コーキング打ち替え

コーキング打ち替え(新しくやりかえる)の工程として以下の流れになります。

 

1.旧コーキング撤去

     ↓

2.プライマー塗布

     ↓

3.コーキング注入充填

     ↓

4.コーキング仕上げ

    ↓

5.コーキング完成

コーキング

 

コーキング2

 

コーキング3

 

コーキング4

 

コーキング5

 

最後に

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

それでは、次回は続きの工事をご紹介させて頂きます。

 

そろそろ、外壁が気になる、雨漏り大丈夫だろうか、住まいのお悩みについては、下記お問い合わせ先にて無料相談をさせて頂いております。

お気軽にご相談下さい。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

【電話番号】0120-96-8490

マンションを自然素材でリフォームしたいならオオサワ創研へ!

こんにちは。

オオサワ創研の井村です。

本日はなかなか知られていないリフォームを御紹介します。

 

皆さまのお家は一戸建てですか?

それともマンションですか?

一戸建てはリフォームの際に配管などの施工の際に水廻りのリフォームがまだ容易いのですが、マンションは床や配管などに材質制限があったりと施工には特に最善を払って工事を進めていくという難しい条例が存在します。

 

その条例で、夢だった無垢フローリングを諦めたと言われる方も多く聞きます。

しかし、現在では製品品質が向上し無垢フローリングを施工出来るようになりました。

 

以下の写真が施工写真です。

 マンションを自然素材でリフォームしたいならオオサワ創研へ!1

こちらのお客様のお家は絨毯が敷かれており、不衛生ということと息子さんにアレルギーを持っているということもあり、無垢フローリングに変えたいとのご要望でした。

 

 マンションを自然素材でリフォームしたいならオオサワ創研へ!2

床を無垢フローリングを施工しました。

色合いも鮮やかで健康的かつおしゃれな空間になりました!

数年前までマンション用の無垢フローリングは存在しなかったのですが、無垢フローリングの下に防音用のスポンジを挟み込むことでマンションに無垢フローリングをすることが可能になりました。

いかがでしょうか?

素敵に自然素材を使ったリフォームをされたいお客様はオオサワ創研に是非ご相談ください。

 

 

介護保険を利用して介護リフォームをするならオオサワ創研へ!

こんにちは。

オオサワ創研の井村です。

本日は介護保険を利用したリフォームをご紹介します。

ブログを見ている方は介護保険を利用してリフォームができることをご存知ですか?

呉市から介護認定がおりた方なら誰でも利用できる大変便利なシステムです。

なんと呉市から最大20万円の給付が受けられるのです!

更に余ったお金は次回の介護認定に対応したリフォームに使えるんです。

先日介護認定がおりたお客様のおうちにお伺いして打ち合わせさせていただきまして、手摺を多数取付させていただきました。

 介護保険を利用して介護リフォームをするならオオサワ創研へ!1

 

 

介護保険を利用して介護リフォームをするならオオサワ創研へ!3

元々手摺が付いておらず、手摺が無いと不便だった場所も…

 介護保険を利用して介護リフォームをするならオオサワ創研へ!4

 

介護保険を利用して介護リフォームをするならオオサワ創研へ!5

 

介護保険を利用して介護リフォームをするならオオサワ創研へ!6

この通り大変便利な手摺をつけることができました。

お客様からもこれで安心して生活を送ることができますと感謝のお言葉をいただきました。介護保険の申請は市役所の介護保険課に行ってその後エリア担当のケアマネージャーさんと打ち合わせを重ねると申請することが出来ます。

今の生活よりもより生活しやすい環境にしたいという方は是非行ってみてください。

弊社は介護認定リフォーム工事店として呉市に登録されておりますので、もし介護認定がおりている方は是非オオサワ創研に相談してください。

以上井村がお送りしました。

 

 

あなたは借り換えリノベ派?それとも買い替えリノベ派?自宅リノベーションの4つの方法

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

前回の投稿では、新築よりコストを抑え、注文建築のような空間が実現できる「中古を買ってリノベーション」(リノベ不動産)という新しい住まいの選択肢をご紹介しましたが、もうご覧いただけましたか?

※まだの方はこちらからどうぞ→https://www.sooken-reform.com/staff-blog/8047/

今回は、持ち家に住んでいる方でもリノベーション空間を手に入れられる画期的な方法をご紹介します。

 

 

通常、自宅をリノベーションしたいという人の場合は、自己資金の現金一括払いでリノベーションを行う「現金派」とリフォームローンを組んでリノベーションを行う「リフォームローン派」のいずれかから選択するのが普通でした。

しかし、リノベ不動産のオオサワ創研なら、下記のような選択肢もご提案できます!

 

 

●借り換えリノベ派
現在住んでいる住宅ローンを借り換えることによって、今よりも月々の支払いを抑えつつ理想のリノベーションを手に入れる画期的な方法です。

<<1,000万円のリノベーションをした場合>>
★現在のローン/月々のお支払い額13万円(残債:2,300万円/残期間:24年)
→借り換え後の住宅ローン/月々のお支払い額8万円(借入総額:3,000万円/残期間:35年)
1,000万円のリノベーションが実現し、さらに月々の支払額が5万円DOWN!

 

 

●買い替えリノベ派
現在住んでいる自宅を売却し、その売却益(損)と、新居+リノベーション費用を住宅ローンで組みなおすことで、今よりも月々の支払いを抑え、新しい環境で理想のリノベーションを手に入れる画期的な方法です。

<<自宅(2,000万円)を売却し、新居(2,500万円)+リノベ(1,000万円)の場合>>

★現在のローン/月々のお支払い額13万円(残債:2,000万円/残期間:20年/広さ:60㎡/築10年)
→買い替え後の住宅ローン 月々のお支払い額9万円(借入総額:3,500万円/残期間:35年/広さ:80㎡/築17年)
新居+1,000万円のリノベーションが実現し、さらに月々の支払額が4万円DOWN!

 

現在との住宅ローンとの金利差で「借り換えリノベ」「買い替えリノベ」でお得にリノベできる可能性があります!
オオサワ創研では、あなたに最適なリノベーションをご提案。
まずは一度シミュレーションをしてみませんか。

お家の収納を使いやすく改造したいならオオサワ創研へ!

こんにちは

オオサワ創研の井村です。

本日はお家の収納についてのブログとなります。

皆さまのお家にはクローゼットや押入はたくさんありますか?

沢山あると色々なものが収納出来て便利ですよね。

しかし、収納があるとはいってもただのスペースだけで物が有効的に置けないというお声を頂いたこともあります。

この度は収納を改造されたお客様宅の御紹介をします。

 お家の収納を使いやすく改造したいならオオサワ創研へ!1

 

お客様のお家は収納があるにもかかわらず中段しかなかったので、布団やちょっとした物しか収納ができませんでした。

こちらのお部屋をお子様のお部屋にしたいということでリフォーム依頼がありましたので、プランを立ててお客様の要望通りの提案ができました。

 お家の収納を使いやすく改造したいならオオサワ創研へ!2

 

いかがでしょうか?

左側にはお子様のお洋服などを掛けられるようパイプハンガーを設置しました。

下にはカラーボックスを入れられるので下着などを収納ができるようになっております。

上の段には帽子や季節物、右にはお布団や大きなカバンなどを入れられるように工夫しております。

 お家の収納を使いやすく改造したいならオオサワ創研へ!3

 

扉もクローゼットドアに変えたので、扉を全開に出来る分換気もしやすくなっており、物の出し入れも簡単に出来るようになっております。

お客様からもとても喜んでいただけました。

オオサワ創研ではただのリフォームではなく、お客様のライフスタイルを考慮しながら提案をさせていただきますので、どうぞ一度ご相談ください。

 

 

水漏れ、お困りごとがあればオオサワ創研へ 呉市でリフォーム件数NO.1のオオサワ創研

オオサワ創研の槇野です。

これまで当社では水漏れ、下水の詰まりなど水回りに関するトラブル対応をいくつもしてきました。

そこで今回は水回りトラブルの事例と対応についてご紹介します。

 

■トイレの水漏れ

水漏れのお問い合わせで最も多いのがトイレです。

トイレ 水漏れ

原因として考えられるのは

  • ウォシュレットの故障
  • ボールタップの故障
  • 排水管のパッキン腐食

などです。

そのため原因が分からない場合は以上の3点をまず確認します。

 

その場でパッキンの腐食であればその場で部品交換をして解決することもあります

しかしウォシュレットなどはメーカーに部品依頼をするためその場で解決は難しいと思われます。

 

 

■配管から水漏れ

家の外部や床下などで水漏れしている、という問い合わせも多くあります。

この場合、配管が破損している可能性が高いです。

配管 水漏れ

配管 水漏れの様子

 

対応としては

  • 床下に入る、土間を解体するなどで水漏れしているか所を特定
  • 配管が破損している場合、新しい配管につなぎかえる

という形になります。

配管補修

配管補修箇所

 

水漏れか所が特定できれば迅速に修理を行います。

 

 

■まとめ

今回は水漏れ対応についてご紹介しました。

水漏れは放っておくと家の内部を腐食させてしまうため、早急の対応が必要です。

お困りの方はオオサワ創研 広店まですぐにお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

「中古+リノベーション」で、新築よりもリーズナブルに理想の家づくりを叶えます!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

本日は、皆様にお知らせがあります。

 

このたび私たちオオサワ創研では、リノベ不動産の加盟店として「中古+リノベーション」というワンストップリノベーションサービスに力を入れていくことになりました。

 

「リノベ不動産」とは、中古戸建や中古マンションを活用し、間取りやインテリアなど、住まいを自由自在にリノベーションすることで、お客様一人ひとりの理想の住まいを実現するサービス。

 

中古住宅を購入するので、新築よりも好立地を選びやすく、設計や素材などすべてを自分流に、しかもリーズナブルに叶えることができるのです。

 

世界に1つしかない自分だけの住まいを、コストを抑えながら実現できるのが「中古+リノベーション」の最大のメリット。

 

 

しかし、これまでは、中古住宅を購入してリノベーションを行うには、「銀行」「不動産会社」「設計事務所」「施工会社」などさまざまな業種と並行して打合せや交渉を進めていく必要があり、こうした煩雑なプロセスやわずらわしさがお客様にとっての大きなハードルとなっていました。

またさらに、窓口が複数あることでトータル費用が不明瞭でわかりにくいといったデメリットもありました。

 

私たちオオサワ創研は、お客様のすべての交渉窓口となり、このような複雑なプロセスや予算管理のしにくさなどをぜ~んぶ排除!

 

「資金計画+不動産購入+設計デザイン+リノベーション工事+インテリア提案+アフターサービス」までをすべて当社が窓口となって完結する「ワンストップソリューション」でご提供します!

 

新築よりコストを抑え、注文建築のような空間が実現できる「中古を買ってリノベーション」という新しい住まいの選択肢。

自分らしい理想の住まいを手の届く価格で叶えたいとお考えの方はぜひご注目くださいね!

 

「中古+リノベーション」についてはこちらをご覧ください。

▼オオサワ創研公式ホームページ▼

https://www.sooken-housing.com/

キッチンはステンレス?人造大理石? どっちがいいの? 呉市でリフォームするならオオサワ創研で!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

キッチン交換をご希望のお客様はステンレス製か、人造大理石がいいか迷われるケースが多いです。

そこで今回は双方のメリット・デメリット、どんな方にお勧めかお伝えします。

 

■特徴

まずそれぞれの特徴をご説明します。

 

【ステンレス】

 ステンレスキッチン

 クリナップ株式会社HPより

 

〇メリット

・汚れがとれやすい

・耐久性がある

・キズに強い

・臭いがつきにくい

 

〇デメリット

・デザイン性に欠ける

・熱には弱い

・水垢や手跡が見えやすい

 

 

【人造大理石】

人造大理石 キッチン

 トクラスHPより

 

〇メリット

・デザインが豊富

・キズに強い

・手跡や水垢が見えにくい

 

〇デメリット

・キズが目立つ

・黄ばみが目立つ

 

■どちらがいいの?

 

ライフスタイルにもよりますが、料理にこだわられる方、料理好きな方はステンレスをお勧めします。

耐久性があるため料理の頻度が多くてもキズや破損が少ないためです。

また汚れにも強いため長い間キッチンを清潔に保てます

料理 好き

 

料理の頻度に関わらず、お手入れのしやすさを求めるなら人造大理石がお勧めです。

人造大理石はメラミンスポンジなどでこすってもキズがつかず、むしろ研磨されることによって汚れや傷がキレイになります。

(メーカーによって手入れの推奨方法は異なる場合があります。)

 

 

■まとめ

今回はキッチンの素材ついて特徴を説明しました。

同じステンレス、人造大理石でもメーカーによって質の違いがあります。ショールームで違いを比較してみて下さい。

その他気になることがある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

トイレの床を変えるには? 呉市でリフォームするならオオサワ創研で!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の槇野です。

トイレをリフォームする際、「床がタイルなのでクッションフロアにしたい」と言われることがあります。

そこで今回はトイレ工事で床を変えるやり方についてお伝えします。

 

■解体工事はいるの?

床を変えるにあたって、「解体が必要なんじゃないか」と思われる方もおられます。

しかし、解体をせずにクッションフロアにする方法もあります

 

今の床の上に木の棒(根太)を組み、ベニヤ板を貼ります。

その上にクッションフロアを貼れば今の床はそのままで工事する事ができます。

トイレ ベニヤ板

 

トイレ クッションフロア

 

■解体が必要な場合は?

上記のやり方をすると床が今より2~3cmほど高くなります。

しかし、トイレと廊下がバリアフリー、または数ミリ程度しか段差がない場合は

トイレの床の方が高くなってしまいます。

そのため段差を気にされる方は一度床を解体し、高さを調整する事をお勧めします。

トイレ 敷居 段差

また今のトイレが和式トイレの場合は解体が必要になります。

 

■まとめ

今回は床を変えるやり方について説明しました。

タイルだけでなく、フローリングの床を変える際にも同じやり方で工事する事が出来ます。

その他気になることがある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!

広島県呉市のオオサワ創研インテリアプランナーの髙橋です。

弊社ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

前回のブログはこちらからご覧ください。

 

前回に引き続き

呉市焼山のO様邸の塗装の流れを施工画像とともにご紹介いたします。

 

①ケレン作業・高圧洗浄

②補修をご紹介しました、

続いて③養生についてです。

養生とは、スキングテープや養生シートで塗料が付いてはいけない部分を覆います。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!1

 

④ シーラー塗布

シーラー (プライマー、フィラーとも言う) とは、下塗り塗料(1回塗り)と言われ、外壁や屋根の塗装面と上塗り塗料の塗料の吸い込みを防ぎ、付着をよくする役割があります。

シーラーとプライマーは、名前は違いますがほぼ同じものです。フィラーは、モルタルの外壁材にヘアクラックがある場合などに使われます。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!2

どんなに良い上塗り塗料を使っても、これらの下塗りがしっかりしていないとすぐに剥がれてくる可能性があります。そのため、塗装面の状態がよくても必ず下塗りはします。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!3

 

⑤ 塗料を塗布

上塗りの前にO様邸では家の外壁の模様に合わせて、

外構にも凹凸模様を砂骨ローラーなどの凹凸専用のローラーを使用して

凹凸面を作ります。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!4

上塗り1回目の画像です。

 

端の塗りにくい部分はハケで塗ります。その他の広い面はローラーで塗っていきます。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!5

しっかり乾燥させて2回目を塗ります。

 

◆ O様邸施工前・施工後画像

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!6

 【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!7

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!8

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!9

いかがでしたか?今回のブログでは、塀の塗装方法、劣化と補修について紹介しました。

呉市で外構・エクステリアの塗装の事なら、

オオサワ創研にお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!

広島県呉市のオオサワ創研インテリアプランナーの髙橋です。

 弊社ブログをいつもご覧いただきましてありがとうございます。

 

前回に引き続き呉市焼山のO様邸の外構塗装をご紹介いたします。

前回のブログはこちらからご覧ください。

塗装の流れを施工画像とともにご紹介いたします。

 

① ケレン作業・高圧洗浄
ケレン作業とは、塗装を行う前にホコリや泥、苔やカビなどの汚れがついているので、

外壁部分の汚れを落とし、残っている塗装部分を削り下処理作業です。

最後に高圧洗浄機やブラシなどで洗い流します。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!1

高圧洗浄Before 画像

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!2

高圧洗浄施工の様子です!!

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!3

高圧洗浄After 画像

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!4

 

② 補修

続いて補修作業です。ブロック塀の目地部分をモルタルで埋めます、

またひびなどが入っている部分も合わせてモルタルで補修し表面を平らにします。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!5

ここまでの作業が下地造りとして、とても大切な工程になります。

充分に乾かしてから次の工程に移ります。

次回は、③ 養生④ シーラー塗布⑤ 塗料を塗布の工程をご紹介いたします。

 

呉市で外構・エクステリア塗装の事なら、オオサワ創研にお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!

広島県呉市のオオサワ創研インテリアプランナーの髙橋です。

 弊社ブログをいつもご覧いただきましてありがとうございます。

 

外壁は塗装したけど・・門柱や外構工事は後回しになりがちですよね・・

今回は、外構工事の施工例をご紹介いたします!!

 

呉市焼山のO様邸

・築29年の外観は白い外壁と黒の屋根・サッシ・ガレージがアクセントになっている

素敵なお住まいです。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!1

外壁に比べて門柱や外構の塗装の剥がれや、カビ、コケによる

の劣化が気になって、オオサワ創研にお越しいただき工事をさせていただきました。

◆塗装工程

① 塀の汚れを落とす、ケレン作業、高圧洗浄

② 補修

③ 養生

④ シーラー塗布

⑤ 塗料を塗布

となります。

 

O様邸 Before 画像

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!2

・ガレージ側の塗装部分はほとんど剥がれている状態でした。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!3

・正面の階段タイル部分です、カビとコケ雨だれによる汚れや塗装の膨れが目立っていました。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!4

・黒の柵はとても綺麗でしたが門柱部分、ポストは屋根が無い場所ですので劣化すんでいます。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!5

・門柱の内側です。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!6

・階段を上がって玄関前のインターロッキングと内側の塗装面です。

 【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!7

・敷地に沿って設置されている外構工事前の状況です。

次回は、外構塗装施工の工程の流れを画像にてご紹介いたします。

 

株式会社オオサワ創研では、どんな小さな仕事でも承ります。

調査・お見積りは無料です!!
呉市でエクステリア塗装の事なら、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

【住まいのノウハウ】不動産購入の大原則とは。まずは希望条件の整理からはじめましょう!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

新築、リフォーム、不動産・・・

マイホームが欲しいと思ったら、「まずは物件を見に行こう!」と行動に移したくなりますよね。

しかし、不動産の購入というのは、一般ではわからないルールやセオリーがあることを知っていますか?

そこで、今回は不動産探しのポイント<希望条件の整理>についてご説明します。

 

自分に合った不動産を購入するには、値段や立地など、自分たちが求める条件と予算が合致していることが大切。

普段の買い物と違って、家は「ひとつとして同じものがない」、そして「必ずしも希望通りのものを買うことができない」という特徴があります。

 

 

 

不動産の購入というのは、「権利を譲渡」することで、誰かが持っていたものを譲ってもらうことで成り立っています。

個人間売買はもちろん、個人間以外にも会社や国など必ず保有者が存在するもの。

そして、同じ形、価格のものがないのもポイントです。

 

エリア、方角、土地形状、中古物件であれば、建物の間取りや大きさ、建築したメーカーも違えば、以前住んでいた住人も異なります。

こうした様々な条件を踏まえて、自分たちの望むものは何なのか、家族できちんと話し合っておくことが、理想に近づく不動産探しの第一歩となるのです

では、具体的にはどんなことをすればいいのでしょうか。

 

  • 家族で一致した方針を立てる

家族構成によって、その住まいで暮らすメンバーは異なるが、決まっているのは1世帯でひとつの家を購入するということ。

購入後も家族全員が気持ちよく暮らせるように、

・どんな物件が欲しいのか

・なぜその物件が欲しいのか

・どんな暮らしをいくらで送っていくのか

などを家庭内できちんと話し合い、一致した方針を出しておくこが大切です。

 

  • 事前に相談すべき人の賛意を得る

不動産購入は大きな買い物。

希望の物件が出たとしても「買う」と結論を出す前に相談しなければならない人をリストアップし、事前に意見を聞いておきましょう。

また、資金を援助してくれそうな人がいれば事前に確認を。

援助者の意見を軽く考えていて、あとから思った以上に援助者の意見を無視できなくなるケースもあります。

 

 

交渉途中で意見がころころ変わるのは、一番よくありません。

希望条件の整理をしっかり行ってから不動産探しに臨むことが、不動産購入の大原則ですよ。

壁紙クロスの工事や耐久年数について

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回は内装材についてご紹介させて頂きます。

今現在、壁材には様々な種類があります。

和室でよく見かける【塗り壁】や、木の温もりを感じられる【木材】、水廻りでよく使われる【タイル】、柄や質感のバラエティーの多い【クロス】等、様々です。

そんな中でも、よく使われている【クロス】についてご紹介させて頂きます。

 

内装材について

上記でも、簡単にご紹介させて頂きました。

内装材は色や質感によってお部屋の雰囲気をドッとかえる事が出来ます。

しかし、自分のイメージや好みで選ぶだけでなく、その場所にあった内装材を選ぶ事が必要になってきます。

それでは、どの内装材がどこにピッタリなのでしょうか。

はてな 人間

部屋と内装材の関係

お家の中には用途に合わせて様々なお部屋があります。洗濯をしたり顔を洗ったりする洗面室、食事を作るキッチンや、ご飯を食べたりくつろぐリビングダイニング、寝たり趣味を楽しむ各個室等、用途によってお部屋は使い分けられています。

お部屋が用途に合わせてあるように、その用途に合った内装材を選ぶ事で生活のしやすいお家を作る事に繋がります。

お部屋の中には、目に見えないモノでいっぱいです。湿気やにおい、ホコリや菌糸等です。

そのような、目に見えないモノがもたらす影響もともに考えて行きましょう。

明るい 人間

いかがでしたか

今回は内装材についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

内装工事もぜひ、オオサワ創研へお任せ下さい。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

窓のリフォームで光熱費を抑える!?結露防止や騒音軽減効果!?窓リフォームのお得な話5

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き、窓のリフォームについてご紹介させて頂きます。

前回はガラス交換工事についてご紹介させて頂きました。

★前回のブログはこちらから★

 

高機能なガラスについて

前回はガラス交換についてご紹介させて頂きました。

今回は、窓ガラスの種類と機能性についてご紹介させて頂きたいと思います。

1)合わせガラス:2枚のガラスで特殊な膜を挟んだモノ。とても頑丈で防犯性等に優れ、割れた際に破片が飛び散りにくい。

 

2)複層ガラス:2枚のガラスの間に中空層と呼ばれる空気の層があるモノ。内窓と原理が一緒で、この空気の層が壁の役割をし、断熱性を高める。

 

3)Low-eガラス:構造は複層ガラスに似ているが、中空層側に特殊な膜加工をしたモノ。膜の加工方法により、遮熱タイプと断熱タイプの2パターンが可能で、使用箇所により使い分けが出来る。

 

4)真空ガラス:こちらも構造は複層ガラスと似ており、中空層があるモノ。しかし、複層ガラスの場合中空層に空気やガス封入されていますが、真空ガラスの場合は中空層が真空の為、伝導や対流による熱の移動をさせにくく、高い断熱性、また遮熱性や遮音性が見込めます。

男の子 のんびり

いかがでしたか?

今回は、窓の工事についてご紹介させて頂きました。

お風呂やキッチンの水廻り、内装や外壁等については、リフォームが必要だと認知されています。

しかし、窓についても経年劣化を起こし、雨漏れの原因等にも発展していく実は重要な箇所なのです。

窓をリフォームして、快適かつお得な生活をして、お家を長持ちさせてみませんか?

窓工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

最後まで、読んで頂きありがとうございました。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

「家の断熱・機密性能」について パート③

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

今回パート③では、「高断熱な家」の施工方法について、詳しくお伝えしていきます。

木造住宅の断熱工法は、大きく分けて2つあります。それぞれの特徴を把握し、

適した施工方法を選びましょう。

 

「外張り断熱とは?」

オオサワ創研で、素敵な暮らし

外側から建物をすっぽりと包んで断熱する工法です。

断熱材が柱や梁の外側にあるため、熱橋対策ができ、高い断熱性・機密性を得ることができます。

壁体内の結露も少なくなり、躯体を濡らさない効果があります。

断熱ボードの継ぎ目にテープを貼って施工するため、隙間がなく、湿気が壁体内に侵入する

可能性も軽減できます。

デメリットとしては、施工工程が多いため、コストがかかる。

外壁の厚みが増すぶん、敷地がせまくなるといったことがあります。

 

「充填断熱とは?」

任せて安心!オオサワ創研

柱などの構造材の間にボード状またはシート状の断熱材を入れたり、吹込み充填する方法です。

従来の木造住宅で広く用いられている工法です。

壁の内側の空間を利用することで、新たに断熱用のスペースをつくる必要がなく、

シンプルな工法で施工ができるため、施工コストも比較的に低く抑えられます。

デメリットとして、建物完成後の電気配線などがしにくくなります。

 

充填断熱か、外張り断熱にするかは、ご予算の都合や、敷地の状況なども考慮して選びます。

弊社、オオサワ創研では、リフォーム事業はもちろん、新築事業でもプロのアドバイザーが揃っております。お客様にとって、よりベストな提案ができますので、是非ともご相談くださいませ。

 

ここまでご愛読ありがとうございました。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

【Q&A】シックハウス症候群って何ですか?~呉・東広島の住宅リフォーム・新築・不動産~

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

今回は、新築やリフォームを計画中のお客様からよく聞かれる質問をご紹介したいと思います。

 

Q.シックハウス症候群って何ですか?

 

シックハウス症候群とは、合板材をはじめとする住宅建材に含まれる接着剤などの化学物質が原因で体調不良やアレルギーなどの症状が起きるもの。

シックハウス症候群を引き起こす代表的な化学物質に「ホルムアルデヒド」があります。

 

ホルムアルデヒドの毒性には、以下のようなものがあるといわれています。

・発がん性

・アトピー、アレルギーを誘発

・喘息、アトピーなどの症状悪化

・奇形を誘発

・子孫に遺伝

 

ホルムアルデヒドは毒性が強いため使用制限がかけられており、建材メーカーは、規制範囲内の製品であることを☆印の数で示すことが義務付けられています。

☆印の数はホルムアルデヒドの放散量に応じた等級を示し、最高等級の「F☆☆☆☆(Fフォースター)」が最も放散量が少ないものであるという表示です。

F☆☆☆☆と表示されている建材や内装材だけが、建築基準法によって使用量が制限されません。

 

しかし、F☆☆☆☆であっても、ホルムアルデヒドが全く含まれていないわけではありません。

国の基準では、ホルムアルデヒドの室内濃度指針値を0.08ppmと定めていますが、壁、床、天井にすべてF☆☆☆☆の建材を使用した場合、窓を閉め切った状態だとこの数値を軽く超えてしまうことがあります。

 

 

そのため、2003年の7月に新築には機械換気設備(24時間換気システム)の設置が義務付けられました

とはいえ、2003年以前に建てられた住宅やリフォームでは現在でもそれらの規制は一切ありませんので、注意が必要です。

 

シックハウス症候群を防ぐためには、化学物質を含まない建材を選ぶことが大切。

オオサワ創研では、新築、リフォームに限らず自然素材を使った建材を予算に合わせてうまく取り入れることで、体にやさしく住み心地の良い家を実現しています。

 

▼詳しくは動画でも解説しています▼

【住み心地・アレルギー対策】

第二講 シックハウス症候群について

https://www.youtube.com/watch?v=jbfklDnQF3E

 

▼関連動画はこちら▼

【住み心地・アレルギー対策】

第一講 無垢材と合板材の違いについて

https://www.youtube.com/watch?v=iqhZUWVMZuU

 

▼動画の続きをご覧になりたい方はメルマガ登録を!▼

オオサワ創研の公式リフォームサイトから動画配信メルマガ(無料)にご登録ください!

https://www.sooken-reform.com/

窓のリフォームで光熱費を抑える!?結露防止や騒音軽減効果!?窓リフォームのお得な話4

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き、窓のリフォームについてご紹介させて頂きます。

前回は内窓についてご紹介させて頂きました。

★前回のブログはこちらから★

 

 

ガラス交換について

前回は窓リフォームの中でも、内窓をご紹介させて頂きました。今回は、窓リフォームの中の、ガラス交換についてご紹介させて頂きたいと思います。

内窓の様に、窓をもう一つ付ける事で空気層を作り結露軽減や断熱性、防音性を付ける工事もありますが、窓のリフォームには内窓以外にも断熱性、遮熱性等の機能性を付けられる工事がある事をご存知でしょうか。それは、ガラス交換です。ガラス交換とは、窓はそのままで、ガラスのみを交換する事が可能な工事で、外観を損なわず、短期間の工事で機能性を付ける事が可能となっております。現在、ガラスも様々な機能を持っており、自分の意図に合ったガラス交換が出来るようになっています。

しかしガラス交換につきましては、ガラスの厚みにより窓枠に合う合わないがあるのでしっかり確認していく必要があります。

ガラス交換について

 

いかがでしたか?

今回は、ガラス交換工事についてご紹介させて頂きました。

次回は窓ガラスの種類についてご紹介させて頂きますのでよろしくお願いいいたします。

窓工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

「家の断熱・機密性能」について パート②

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

前回では、「家の断熱性能」について、お話しさせて頂きました。

断熱がしっかりしていないと、部屋ごとに急な温度変化が生じ、

代表的なのが「ヒートショック現象」による、死亡事故につながる可能性もあります。

今回パート②では、「気密性」について詳しくお伝えしていきます。

宜しくお願いします!

 

「断熱性を高めるには、気密性が重要!?」

呉市オオサワ創研 断熱

快適な空間かつ、体にも良い室内環境を保つには、断熱性能と共に、

「気密性能」も大切なものです。

気密とは、「どれほど隙間がない家なのか」という事です。

いくら断熱性を高めても、隙間があるとそこから空気と共に、熱や湿気が出入りしてしまいます。

それに伴い、エアコンの効きが悪くなります。

また、気密性が悪いと、「換気機能」も妨げてしまう効果があります。

現在、シックハウス対策として、24時間換気が義務づけられています。

給気口から新鮮な空気を取り込み、汚れた空気を排気口から外に出すのですが、気密性が悪いと

うまく機能しません。高い気密性を確保することで、換気システムがきちんと作動し、

断熱効果を損なう事もなくなります。

 

「天井と基礎の断熱」

家の悩みはオオサワ創研へ

断熱材とは、「壁」はもちろん、「天井」や、「床」など部分的に分けて行います。

家の基礎にも断熱を行うことで、大きな効果を発揮することができます。

天井断熱には、「桁上断熱」があります。

仕上げ天井と桁・梁の間に空間を設けて、その上に断熱材を施工します。

「基礎断熱」は、床下の基礎部分に断熱材を施し、床下を室内と同じ環境にすることで、

冷暖房の負荷を低減させる効果が得られます。

 

次回パート③では、高断熱な家の施工方法について、詳しく伝えしていきます。

ここまでご愛読ありがとうございました。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

「家の断熱・機密性能」について パート①

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 

住まいで快適な暮らしをしていくうえで、欠かせないのが、断熱性能です。

リビングは暖かいけど、お風呂は極端に寒い!

そんな悩みはありませんか?

高性能なお家、つまり部屋ごとの温度差が小さく、一定の温度で保たれているお家こそ、

快適であり、高性能な家と言えるでしょう。

その為の重要な項目を、3つにまとめましたので、ご紹介させて頂きます。

 

「断熱性能ってなに!?」

断熱の事ならオオサワ創研

暖房をつけているけど、寒く感じる。夏場はエアコンがないと暑くてすごせない!

こんな悩みはないでしょうか?

その原因は断熱性能の低さです。

断熱性能とは、家の内外に熱が伝わるのをどれくらい抑えることができるのかを、表す性能の事を言います。

断熱性能が高い家とは、「魔法瓶」のような家と言ったら分かりやすいですね。

冬は外の寒さを内に伝えず、室内の熱を外に逃がさない。

夏は外の暑さを伝えず、室内の涼しさを逃がさない。

「魔法瓶」は、外気温にかかわらず、室内を一定の温度に保つことができるのです。

「どうやって断熱性能を保つの?」

断熱対策で、快適な暮らし

家の断熱性能を保つには、「断熱材」が欠かせません。

断熱材には、「繊維系」と「発砲プラスチック系」の2種類が主です。

中には「無機繊維系」といった、ガラスを溶かして繊維状に加工した、グラスウールや、

「木質繊維系」の古紙を再利用した、セルロースファイバーも断熱材としてあります。

それぞれに性能な特徴がありますので、プロのアドバイザーに、

ベストなものを選んでもらいましょう!

 

次回パート②では、「気密性」について、詳しくお伝えしていきます。

ここまでご愛読ありがとうございました。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

フローリング張替えならオオサワ創研!

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回はフローリング工事をさせていただいたのでそのご紹介をさせて頂きたいと思います。

 

今回工事をされようと思ったきっかけは、6条の洋室のフローリングが経年劣化でふわふわする箇所が出てきたからという事です。

床がふわふわする主なきっかけは、年数がたっていたと板を張り合わせているボンドがはがれてくるためです。

これが工事前の写真です。

階段部分 工事前

6畳の洋室だけではなく玄関周りのフローリングも床の状態が悪かったため工事をしました。

 

これが工事後の写真です。

階段部分 工事後

既存のフローリングの上からフローリングを張る追い張りで直しています。

玄関の框はフローリングに合わせた色をチョイスしました。

もともとキッチンのフローリングは工事されていてそれになるべく近い色でご提案させて頂きました。

明るくなって、工事の職人さんもよかったととても喜んでいただきました。

以上が工事のご紹介になります。

この記事を読んで気になったことがありましたら、お気軽にオオサワ創研までご相談ください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

【リノベーション施工事例】機能性、快適性共に十分な子育てしやすい明るい住まい<後編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

2月19日の投稿(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/7825/)に引き続き、大規模リノベーションで子育て世代のライフスタイルにぴったり合った家づくりを叶えられた呉市音戸町のK様邸をご紹介します。

 

生まれ変わったK様邸は、1階の広々としたLDKが印象的なお家。

無垢材の質感を表現したフローリングで、ぬくもりあふれる空間になりました。

 

また、壁際にはミニカーや絵本をディスプレイし、いつでもお子様が伸び伸びと遊べてお片付けもスムーズにできるように。

奥様は、カウンター越しに広いリビングで遊ぶ子どもたちから目を離さずに家事ができるようになったとお喜びです。

 

 

キッチンのカラーは、奥様の大好きなオレンジ色をチョイス。

ママ友が遊びに来たときに一緒に並んでキッチンに立てるのも奥様のお気に入りポイントです。

キッチンを広めにとったおかげで、自然とご主人も料理を手伝ってくれるようになりました。

 

ご主人の提案で、一面の壁だけクロスの色を変えるアクセントクロスを採用した和室コーナーは、お子様のお昼寝スペースとしても大活躍。

1階の建具やクロスはすべて白に統一し、明るく清潔感のある空間づくりに工夫を凝らしました。

 

 

設備や内装を一新し、まるで新築したかのように住みやすく新しく生まれ変わったK様邸を見て、ご主人のご両親も目を丸くされたとか。

お子様の成長とともに、これから新たな家族の歴史がこの家で刻まれていきます。

 

内装工事ならオオサワ創研へ part1

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回はアパートの内装工事をさせて頂きましたのでそのご紹介をさせていただきたいと思います。

今回家の中で工事した箇所は、階段と廊下になります。

かべは真壁といって柱が見えるつくりになっていました。

壁の素材は土壁といって和風の塗壁となっていました。

確認しなければならないのは見えている柱と壁との段差になります。

 

段差が無いとその上からベニヤとクロスを張ることが出来ないからです。

これが工事前の写真です。

 

今回はその土壁の部分に、ベニヤを追い張りしています。

工事中の写真です。

 

゙ベニヤととベニヤの境目にはクロスがきちんと貼れるように段差をなくすパテをしています。

 

これをしないと年数がたってクロスがひび割れたりするので大事な工程です。

階段なのでかなり天井が高くなりますが、簡易的な足場を作って、追い張りをしています。

以上が工事のご紹介になります。

今回はpart1として木工事編でした。

この記事を読んで何か気になったことがありましたら、お気軽にオオサワ創研までご相談ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

【リノベーション施工事例】機能性、快適性共に十分な子育てしやすい明るい住まい<前編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、築38年の実家を子育てしやすい今風の住まいに生まれ変わらせた呉市音戸町のK様のリノベーション事例をご紹介します。

 

ご主人の実家に、ご夫婦とお子さんの4人で同居することになったK様ご家族。

以前はお父様の仕事場だったことから、若い一家が暮らしやすいように大掛かりな全面リフォームに踏み切りました。

 

プランニングにあたっては、1階の間仕切り壁を取り除き、お子様がのびのび遊べる開放感のあるLDKにすることを第一に要望。

浴室とトイレがなかったため、1階に増築して洗面脱衣所とともに新設しました。

広いLDKスペースを確保するため和室をなくすことにしましたが、部屋の一角に畳スペースを確保することで家族がごろ寝したり、くつろいだりできる空間になりました。

 

キッチンが狭いことに不満を感じていた奥様は、広いキッチンとたっぷりの収納スペースを熱望。

それまで住んでいたアパートに担当者を招き、生活用品や家具などがすべて納まるレイアウトになるようにリフォームプランを固めていきました。

また、快適な居住空間になるように、断熱工事も実施

急な角度だった階段は、踊り場を設けて緩やかに架け替え、不便な汲み取り式のトイレは浄化槽を設置して水洗式にしました。

子ども用おまるもラクラク置けるほど広くなったトイレには、奥様がウォールステッカーを貼ってアクセントをプラス。

 

ぐっとオシャレになったトイレは、ほっと安らげる家族みんなの癒しのスペースへと様変わりすることに!

こうしてK様は、昔ながらの住まいを子育て世代のライフスタイルに合わせる住まいへとリノベーションを進めていきました。

2月21日の投稿ではK様邸の生まれ変わった住まいのこだわりポイントをご紹介します。
どうぞお楽しみに♪

トイレ交換ならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回は凄く喜んでいただいたトイレ交換の工事のご紹介です。

 

長期間の水漏れに悩んでいたとの事でこの度トイレ交換にすることになったお客様。

工事する前は一階ではなく二階のトイレを使用されていたそうです。

毎日使うトイレなのでずっと2階にのぼってトイレに行くのは大変な様子でした。

今回使ったトイレは、お客様からの強い要望があり、TOTO製のタンクレストイレを使使用しました。

タンクレストイレのいいところはやはり節水量です!

10年から15年位前のトイレの水の流れる寮は大体10~15L位と言われていますが、

最新型のタンクレストイレは3,8Lしか流れません。

それでも渦のように水が流れるため汚れはしっかりと落ちます。

お客様が以前使っていたトイレです。

トイレ2 (1)

 

そしてこれが工事後の写真です。

トイレ1 (2)

 

タンクレストイレになった事でコンパクトになり、空間が広くなったように感じます。

以上トイレ交換の工事のご紹介でした。

この記事を読んで何か気になったことがございましたら、お気軽にオオサワ創研まで

お問い合わせください。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

冬を暖かく玄関の話 鍵も便利に

こんにちは。

オオサワ創研の大和です。

前回までは、冬でも暖かく過ごす為に玄関で出来る断熱のお話をさせていただきました。

今回はおまけとして、随分便利になった鍵のお話をさせていただきます。

 

鍵も生活スタイルに合わせて便利に

今までの玄関の鍵と言ったら、鍵穴に鍵を入れて、回して開けると言ったのが当たり前でしたね!

でも今はそれだけでは無く色々選べるんです。

勿論、従来の様な鍵もありますが、カードタイプの物やタッチキー等

生活スタイルに合わせて、色々選べるんです。

 

タッチキーで楽々開け閉め

呉市 鍵 タッチキー

たとえば、自動車のキーレス便利ですよね。

バックやポケットに鍵を入れてるだけで、取り出さなくても鍵が開けられたり、閉められたり。

これって、いちいちバックの中から鍵を取り出さなくても良いので、便利ですよね!

特に傘差してる時とか、荷物を持ってる時とか。

私もこの機能には助けられてる一人です。

玄関の鍵も同じ様に、取り出さなくても鍵の開け閉めが出来たら助かりますよね

これがこれをタッチキーと言って玄関でも出来るんです。。

この鍵を使えばキーレスの車と同じ様にいちいち鍵を取り出さなくても、

ボタンを押すだけで玄関の開け閉めができます。

 

オートロックでもっと安心

呉市 鍵 自動ロック

この機能をもっと便利に使おうと思ったらホテルの様にオートロック機能にする事も出来ます。

この機能を付けてたら、鍵の閉め忘れが無いので安心ですよね。

 

薄くてしまいやすいカードキー

呉市 鍵 かざす

もう一つ、タッチキー程の機能は要らないと言われるかたには、少し手間は要りますがカードキーが有ります。

この鍵は玄関のボタンを押して、カードをかざせば鍵の開け閉めが出来ると言った物です。

カードですから、薄いので鍵の様にかさ張らず、しまいやすいので、駅の改札の様に使えば便利ですね。

これも、設定すればオートロックにできますから安心です。

 

携帯電話も鍵がわり

もう一つ、カードキーの様にスマートフォンを使う事も出来ますよ。

これは、余分に鍵を持ち歩かなくても良いので、カードよりもっと手がる使えますね。

 

ピッキング対策機能も万全

都会だけでは無く、地方のでも色々な事件を耳にます。

今回ご紹介した鍵にはピッキング等を防ぐ機能とかも付いてます。

安心して暮らす為にももう一度玄関の鍵に付いて、考えて見ませんか。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

寒い冬でも暖かく 玄関の話パートⅢ

こんにちは、オオサワ創研の大和です。

前回までは高断熱で機能性の優れた玄関のお話をさせていただきましたが、いかがでしたか?

この優れものの玄関に変えてみたいと思われた方の為に、今回は玄関を簡単に変える方法、

リフォームについてお話をさせていただこうと思います。

 

玄関のリフォームは大変そう!

リシェント ビフォー アフター

こんな機能性の高い玄関を取り替えるとしたら、大変な工事になるんじゃないかと思われますよね!

玄関を取り替えるとすると、扉と枠を外さなければいけません。

そして、新たに枠と扉を取り付ける訳ですが。

枠を外せば外壁が傷つくので、外壁を補修しなければいけませんね。

なので、時間もお金もかかります。

おまけに、騒音や粉塵も気になりますし、!!

そんな事考えてたら、玄関のリフォームも少し考えていまいますよねぇ~!

 

1日で出来る玄関のリフォーム

呉市 カバー工法

そんな方達の為に、簡単に替える方法があるんですよ。

時間や、騒音、粉塵等が気になる壁の解体をしないで、枠を残したままで、

既存の枠を包む様に新しい枠を取り付ける方法なんです。

これをカバー工法と言います。

この方法を使えば、1日で新しい玄関に取り替える事ができますから、日常の生活にもあまり負担かかりませんね。

 

簡単施工で気楽に玄関リフォーム

呉市 リシェント取替え

防犯上も、プライバシーの面でも、1日しか玄関の工事が掛からないので安心です。

それに、費用も安価に出来ますよ。

こんなに簡単に、玄関が取り替えられるんですから、

玄関のリフォームを、ちょっと考えてみられませんか!!

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

外装リフォームは、10年で行うには適正ですか? 前編

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日はよくあるご質問の1つ『外装リフォームは、10年で行うには適正ですか?』

という疑問にお答えしたいと思います!

 

約10年を目安に外壁塗装が必要だと言われている理由

呉市 外装 外壁 10年 理由

築10年くらい経過すると“そろそろ外壁を塗り替えた方が良いんですよね?”という質問をお受けします。

もちろん答えはYesですが、どのお家も必ず10年でというわけではなく劣化の状態によります。

また、目安は10年という言葉は聞いた事があっても、なぜ10年なのか?どんな状態になっていたら劣化なのか?

そういった部分は、なかなかピンとこない方も多いですよね。

 

ではまず、目安が10年だと言われている理由からご説明します。

主な塗料の耐久年数

◆アクリル塗料・・・5~6年

◆ウレタン塗料・・・7~10年

◆シリコン塗料・・・10年

◆フッ素塗料 ・・・15~20年

◆アステックペイント・・・15年以上

◆ガイナ   ・・・15~20年

◆スーパームキコート・・・25~30年

呉市 外装 外壁 塗料 種類

このように塗料の種類によって耐久年数が異なり、長持ちする塗料は費用も高くなっていきます。

ご自宅の塗料がどの種類かによって塗り替え時期は異なりますが、特別塗料にこだわって注文した場合を除いて、

一般的に普及しているのはアクリル、ウレタン、シリコン系の塗料になります。

これが塗り替えの目安は約10年と言われている理由です。

築10年経ったから必ずしも塗り替えないといけないのではなく、まずは塗料の耐用年数によって

塗り替え時期はいつ頃が適切なのか?を選ぶ事になります。

 

 

いかがでしたか?

外装リフォームがなぜ10年を目安に必要になるのか、少しお分かり頂けたのではないでしょうか。

次回の後編では、築10年経ったけど塗り替えが必要か?もう少し先でもいいのか?という部分をお伝えいたします!

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

セルロースファイバー断熱材で光熱費を抑えたエコな生活&安心安全な暮らしを実現しませんか?

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

2月も中旬となりましたが、まだまだ真冬の寒さが続きますね。

この時期、光熱費が高くなってしまうことに頭を悩ませているご家庭も多いのではないでしょうか。

 

冷暖房の効率は、住まいの断熱性能によって大きく変わるものです。

省エネでエコな暮らしをしたいという方に、オオサワ創研が自信を持ってお勧めしているのが、今回ご紹介する断熱材「セルロースファイバー」。

セルロースファイバーとは、天然繊維(パルプ)でできており、新聞紙をリサイクルして作られているので、住む人と地球環境にやさしいのが特徴です。

 

オオサワ創研が、セルロース断熱材をお勧めする理由は、冬暖かく夏涼しい生活を叶えるすぐれた断熱性能に加え、多彩な機能を兼ね備えているからです。

1.夏は涼しく冬は暖かい冷暖房を控えたエコな生活を実現

2.燃えにくい素材で万一の火事に強い

3.有害物質が含まれていないので、安心安全に過ごせる

4.新聞紙をリサイクルした地球や人に優しいエコ建材

5.結露やカビを予防し、家を支える木材を守る

6.音を吸収する素材なので、周りの音を気にせずくつろげる

 

当社では、セルロースファイバー断熱材を壁の空洞に詰め込むのではなく、特殊な機械で「吹き付ける」ウォールスプレー施工という工法を採用。

しっかりと接着し時間が経っても上部に隙間ができないため、長期にわたって安定的に断熱効果を発揮することができます。

 

オオサワ創研は、家族が健やかに安心して暮らせる住まいづくりを応援する工務店。

省エネと快適性を両立した安心安全な住まいをご提案してまいります。

呉市で外壁塗装 訪問業者がよく来るわけは?

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日はよくあるご質問の1つ『訪問業者がよく来るわけは?』という疑問にお答えしたいと思います!

 

外壁や屋根の訪問業者はあなたのお家のココを見ている!!

皆様のお家にも、飛び込みの訪問業者が1度は来た事がありませんか?

屋根や外壁は外から見える部分なので、訪問業者が多い業界です。

では、訪問業者のセールスマンはあなたのお家のどこを見て訪問していると思いますか?

いくつか特徴がありますので、当てはまっているかどうか参考にしてみて下さいね。

呉市 訪問 業者 リフォーム  外壁 屋根

 

訪問業者がチェックしているお家の特徴

①築年数が10~40年くらいの家

 理由:築10年未満の新しい家はまだリフォームの需要が無いが、築10~40年くらいになると外装のメンテナンスが必要なため

②今までに外壁や屋根を塗り替えた事がある家

 理由:どちらかでも塗り替えていれば、リフォーム時期でありリフォームに興味があるという判断材料になるため

③太陽光温水器、太陽光発電のパネルが屋根に乗っている家

 理由:太陽光温水器、太陽光発電は訪問業者からの営業で設置するケースが多いため、訪問業者の営業に弱いと判断される

④後付けのベランダ、カーポートがある家

 理由:新築時ではなく後付けという事で、こちらもリフォームに興味があると判断されやすいため

⑤屋根や外壁の一部に補修をしている家

 理由:取り急ぎ部分補修をしたが、いずれは本格的な塗り替え等が必要でリフォームに興味があると判断されるため

呉市 訪問 リフォーム  外壁 劣化

 

 

いかがでしたか?

全ての訪問業者が悪徳というわけではありませんが、地元に店舗や事務所がないリフォーム業者は

工事した後のメンテナンス面で考えてみても、じっくり検討される事をオススメいたします。

間違っても『今、ご契約いただくとキャンペーンで足場代を半額にします!』といった誘い文句に惑わされず、

ご家族の皆さんと相談し、その場では契約しないで下さいね。契約を急がせる業者には注意が必要です!

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

マイナス情報こそ重要!物件探しには、価値とリスクを瞬時に判断するWEBアプリ「SelFin」の活用がおすすめ!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

不動産を探す際にインターネットの不動産情報サイトを利用される方が多いと思いますが、そんな方におすすめしたいWEBアプリをご紹介します。

AI(人工知能)が物件の価値とリスクを自動判定してくれるWEBアプリ
「Selfin(セルフィン)」(https://self-in.com/)。

買ってはいけない不動産」を一瞬で判断してくれるというすぐれた機能を持つ無料のWEBアプリです。

 

Selfinでこんなことがわかります!
●価格の妥当性の判定
●対象不動産の流動性の判定
●立地による資産性の判定
●住宅ローン減税の対象か否かを判定
●耐震性の判定
●マンションの管理状況の判定(マンション)
●土地の資産性の判定(戸建て)

 

不動産物件にはリスクがつきものですが、不動産屋は物件のマイナス情報をなかなか教えてくれません

不動産情報サイトも同様で、間取りや写真など目を引く情報はたくさん掲載されていますが、専門知識を持たない一般の消費者にはその物件に潜むリスクまでは気づきにくいものとなっています。

 

一方、このSelFinは、膨大なデータをAI(人工知能)が読み解き、全国統一の算定基準を用いて物件の価値やリスクを算出。
物件サイトのURLをコピー&ペーストするか、物件の基本情報を打ち込むだけで、ネガティブ情報も含めたその物件の善し悪しを判断してくれます。

 

SelFinは会員登録(無料)をするだけですぐに利用できます!
メールアドレスだけを登録する「メール会員」と、会員登録の手続きが必要な「正会員」がありますが、正会員登録をするとすべての情報が確認でき、過去に判定した物件情報の蓄積もできるようになるため、真剣に物件探しをしている方には正会員登録がおすすめ。

正会員登録すると、希望条件に合うすべての物件情報がAI評価付きで24時間以内に届き、また、売り出し開始から24時間以内の不動産情報も毎日メールで届くようになりますよ。

 

土地や中古不動産をお探しの方は、物件探しの便利ツールとしてSelFinをぜひ活用してみてください

 

▼今すぐ無料でSelfinを使ってみたい方はこちら▼
https://self-in.com/

屋根と外装リフォーム、どっちを先にするのが良いの?

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は屋根と外壁、どっちを先にリフォームするのが良いの?という疑問にお答えしたいと思います!

 

屋根と外壁 塗装を行うべきタイミングはどっちが先?

呉市 外壁塗装

結論から申し上げますと、一番いいのはどちらも同時に塗装工事を行うことですね。

それはなぜか?と言いますと、足場代やその他諸費用など1回分にまとめられるからです。

外壁塗装をして数年後に屋根塗装のため、足場をかけるとなると何度も足場代がかかってしまいますよね。

また、屋根と外壁だけでなく雨樋や目地(コーキング)などの付帯部も一緒にメンテナンスすることで、

次回のメンテナンス時期を合わせることが出来るのも利点です。

 

しかし、屋根や外壁のリフォームは高額なので一度にするのはちょっと・・・という方には、

より劣化している方からリフォームする事をオススメします。

では、屋根と外壁とではどっちの方が劣化しやすいのでしょうか?

一般的には屋根の方が劣化するのが早いです。

外壁よりも多くの直射日光を浴びていて、紫外線の影響を受けやすいからです。

呉市 屋根塗装

また、屋根は外壁と違って普段目に見える場所ではありません。

外壁だと、少しのヒビ割れやコケなどの汚れに気付く事ができるので早めの対処も可能ですが

屋根は登って点検をしなければ分からないので、10年に1度くらいの頻度で専門業者に見てもらって下さいね。

プロに劣化具合を診断してもらった上で、どちらがより緊急度が高いのか?判断する事をオススメします。

 

もちろん、オオサワ創研も外壁・屋根ともに無料診断しておりますので、お気軽にお問合せください。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!

広島県呉市のオオサワ創研インテリアプランナーの髙橋です。

弊社ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

前回のブログはこちらからご覧ください。

 

前回に引き続き

呉市焼山のO様邸の塗装の流れを施工画像とともにご紹介いたします。

前回のブログはこちらからご覧ください。

①ケレン作業・高圧洗浄

②補修をご紹介しました、

続いて③養生についてです。

養生とは、スキングテープや養生シートで塗料が付いてはいけない部分を覆います。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!1

 

④ シーラー塗布

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!2

どんなに良い上塗り塗料を使っても、これらの下塗りがしっかりしていないとすぐに剥がれてくる可能性があります。そのため、塗装面の状態がよくても必ず下塗りはします。

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!3

 

⑤ 塗料を塗布

上塗りの前にO様邸では家の外壁の模様に合わせて、

外構にも凹凸模様を砂骨ローラーなどの凹凸専用のローラーを使用して

凹凸面を作ります。

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!4

上塗り1回目の画像です。

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!5 【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!6

端の塗りにくい部分はハケで塗ります。その他の広い面はローラーで塗っていきます。

しっかり乾燥させて2回目を塗ります。

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!7

◆ O様邸施工前・施工後画像

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!8

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!9

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!10

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!11

 

 

いかがでしたか?今回のブログでは、塀の塗装方法、劣化と補修について紹介しました。

呉市で外構・エクステリアの塗装の事なら、

オオサワ創研にお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!

広島県呉市のオオサワ創研インテリアプランナーの髙橋です。

 弊社ブログをいつもご覧いただきましてありがとうございます。

 

前回に引き続き呉市焼山のO様邸の外構塗装

をご紹介いたします。前回のブログはこちらからご覧ください。

塗装の流れを施工画像とともにご紹介いたします。

① ケレン作業・高圧洗浄
ケレン作業とは、塗装を行う前にホコリや泥、苔やカビなどの汚れがついているので、

外壁部分の汚れを落とし、残っている塗装部分を削り下処理作業です。

最後に高圧洗浄機やブラシなどで洗い流します。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!1

 

高圧洗浄Before 画像

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!2

 

高圧洗浄施工の様子です!!

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!3

 

高圧洗浄After 画像

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!4

 

② 補修

続いて補修作業です。ブロック塀の目地部分をモルタルで埋めます、

またひびなどが入っている部分も合わせてモルタルで補修し表面を平らにします。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!5

ここまでの作業が下地造りとして、とても大切な工程になります。

充分に乾かしてから次の工程に移ります。

次回は、③ 養生④ シーラー塗布⑤ 塗料を塗布の工程をご紹介いたします。

 

 

 

呉市で外構・エクステリア塗装の事なら、オオサワ創研にお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!

広島県呉市のオオサワ創研インテリアプランナーの髙橋です。

 弊社ブログをいつもご覧いただきましてありがとうございます。

前回のブログはこちらからご覧ください。

 

外壁は塗装したけど・・門柱や外構工事は後回しになりがちですよね・・

今回は、外構工事の施工例をご紹介いたします!!

呉市焼山のO様邸

・築29年の外観は白い外壁と黒の屋根・サッシ・ガレージがアクセントになっている

素敵なお住まいです。

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!1

 

外壁に比べて門柱や外構の塗装の剥がれや、カビ、コケによる

の劣化が気になって、オオサワ創研にお越しいただき工事をさせていただきました。

◆塗装工程

① 塀の汚れを落とす、ケレン作業、高圧洗浄

② 補修

③ 養生

④ シーラー塗布

⑤ 塗料を塗布

となります。

O様邸 Before 画像

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!2

・ガレージ側の塗装部分はほとんど剥がれている状態でした。

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!3

・正面の階段タイル部分です、カビとコケ雨だれによる汚れや塗装の膨れが目立っていました。

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!4

・黒の柵はとても綺麗でしたが門柱部分、ポストは屋根が無い場所ですので劣化すんでいます。

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!5

・門柱の内側です。

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!6

・階段を上がって玄関前のインターロッキングと内側の塗装面です。

 

【外壁・外構トラブル】でお困りの方は、オオサワ創研にお任せください!7

・敷地に沿って設置されている外構工事前の状況です。

次回は、外構塗装施工の工程の流れを画像にてご紹介いたします。

 

株式会社オオサワ創研では、どんな小さな仕事でも承ります。

調査・お見積りは無料です!!
呉市でエクステリア塗装の事なら、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

ネットからのお問合せはコチラ  オオサワ創研HP

トイレリフォームならオオサワ創研へ!

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREアドバイザーの藤井雄大です。

今回は以前2台のトイレのリフォームをオオサワ創研でさせていただいたお客様からの問い合わせで、残りのトイレのリフォームもしてほしいとのことでした。

トイレの水を流すの事態には困っていなかったのですが、ウォシュレットを使うと配管から水が漏れてくるとのことでした。

お客様は事前にオオサワ創研のショールームに来店していただいてトイレをどれにするかは決めていていただいていたのでその商品を提案させていただきました。

 

呉市 ネオレスト

商品はTOTOさんの「ネオレスト」のDHタイプです。

「ネオレスト」には何種類かグレードがありますが蓋の自動開閉などはいらないとのことだったのでこちらのグレードになりました。

こちらの写真が工事の前の写真になります。

呉市 トイレ Before

 

そしてこちらが工事の後の写真です。

呉市 トイレ After

 

タンクレストイレにしたことでトイレがコンパクトになりさらに空間が広くなりました。

横に手洗いが最初からあったので、新しく手洗いをつける必要もなかった点もよかったですね。

以上が工事の紹介になります。

トイレの寿命は10年から15年くらいといわれているので、もし今使われているトイレに不具合などあればオオサワ創研までお問い合わせください。

 

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

【Q&A】床材は無垢材と合板材のどちらを選ぶべき?~呉・東広島の住宅リフォーム・新築・不動産~

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、新築やリフォームを計画中のお客様からよく聞かれる質問をご紹介したいと思います。

 

Q.床材は無垢材と合板材のどちらを選べばいいの?

 

床材は大きく分けると、自然素材の無垢と加工材の合板の2種類がありますが、それぞれの特徴をしっかり知ってから選ぶのがポイントです。

 

【無垢材】

 

無垢材は、木そのものを削って作られた100%天然木の床材です。

  • メリット

調湿性にすぐれており、木のぬくもりややさしい肌触りが感じられる床材。

長時間立っていても疲れにくく、経年によって強度や味わいが増していくところも自然素材ならではの魅力です。

1300年前に建てられた法隆寺が現存していることからも、耐久性の高さがわかりますね。

 

  • デメリット

一方で、汚れが付きやすく、メンテナンスしにくいのが難点です。

天然木ならではの収縮があるため 、反りや割れが生じ、隙間ができることも。

なんといっても、合板材よりも価格が高く、初期コストがかかることが最大のデメリットです。

 

 

【合板材】

 

合板材は、複数の薄い板を接着剤で張り合わせた床材です。

  • メリット

強度があり、サイズが一定していること、傷や汚れにも強く、お手入れしやすいことが特長です。

また、色目や質感など様々なバリエーションがあるので、お部屋の雰囲気に合わせやすく、インテリア性に富んでいる点も魅力です。

大量生産されるため、無垢材よりも価格が安いことがメリットです。

 

  • デメリット
    無垢材に比べると、ツルツルピカピカしていますが、硬くて肌触りが悪く、冷たいのが難点。

調湿性がないので、特に夏場などは湿気でべたべたすることが多くなります。

時間が経つと、色褪せたり表面がはがれたりするため、いずれ張替えが必要になることも。

そして何よりも一番心配なのは、合板材には大量の接着剤が使われていることです。

合板材に使われる多くの接着剤にシックハウス症候群などを引き起こす代表的な「ホルムアルデヒド」が含まれています。

 

床材は、使用する面積も大きく、肌に直接触れるところなので、それぞれのメリットとデメリットをよく考えて賢く選びたいものです。

 

オオサワ創研のショールームでは、実際に無垢材と合板材を見て触って比べることができますので、どうぞお気軽にお越しくださいね。

 

 

▼詳しくは動画でも解説しています▼

【住み心地・アレルギー対策】

第一講 無垢材と合板材の違いについて

https://www.youtube.com/watch?v=iqhZUWVMZuU

 

 

▼動画の続きをご覧になりたい方はメルマガ登録を!▼

オオサワ創研の公式リフォームサイトから動画配信メルマガ(無料)にご登録ください!

https://www.sooken-reform.com/

トイレの工事ならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは。

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回は、内装を含めたトイレ工事をさせていただいたのでそこの紹介をさせていただきたいと思います。

便座にひびが入っているということでご相談に来ていただいたお客さまで、ご家族の方には足の不自由な方もいらっしゃるということで手すりを付けました。

また上には突っ張り棒で作った棚があり、それが度々トイレをしていると落ちてくるということをおっしゃっていたので棚もこの度新しく作らせていただきました。

これが完成後の写真です。

呉市 焼山 トイレリフォーム

 

呉市 トイレ 棚

 

今回の工事では手すりをつけるということで下地も既存の物より厚いものに変えています。

トイレは、故障したときに修理が比較的に簡単な組み合わせ式のものを採用しました。

LIXILさんのアメージュZ便器にウォシュレットをつけています。

リモコンで流す機能もついていて、便器自体も凹凸が少なく掃除がしやすい形になっているのでお勧めです。

棚は集成材に塗装したものを使用しています。左右の壁に細い木を取り付けてその上に棚を固定しています。

落ちる心配もなくなったので良かったです。

以上が工事の紹介になります。

この記事を読んで気になるところがあればお気軽にお問合せください。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

2月8日(金)・9日(土)は、リフォーム&増改築祭を開催! お仕事帰りにもお立ち寄りください♪

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

今週末の金曜・土曜に、リフォーム&増改築祭を開催いたします!

 

金曜日は18時まで、土曜日は17時までといつもより遅くまで開催していますので、お仕事帰りやお出かけ帰りの皆様も、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 

【リフォーム&増改築祭】

日時:2月8日(金)10:00~18:00/9日(土)10:00~17:00

場所:呉市体育館 1F会議室(呉市中央4-1-1)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【もらってうれしいお楽しみ特典♪】

  • ご相談いただいた方に、ティッシュ5箱組プレゼント!
  • お見積をご依頼の方に、お米1kgプレゼント!

※会場にてアンケートにご記入いただいた方に限ります。

先着順の数量限定ですので、お早めに♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

会場では、システムキッチンやシステムバス、洗面化粧台、トイレなどの水まわり設備から外壁・塗装建材、IHクッキングヒーター、給湯器まで多数展示!

リフォームのプロに相談しながら、見て、触って、リフォーム後のイメージを膨らませてくださいね。

 

お家のお悩みについてじっくり相談できるリフォーム相談会や屋根診断のご相談、各種相談室も随時開催しています!

・介護・リフォーム相談室

・外壁・塗装相談室

・雨漏り相談室

・結露相談室

・シロアリ相談室

 

消費増税を10月に控え、現在駆け込み需要が高まっていますが、この時期、納得のいかないまま焦って契約するのは決して得策ではありません。

 

増税後には、住宅ローン控除の延長やすまい給付金の拡充、次世代住宅ポイント制度の導入や贈与税枠拡大など、さまざまな住宅取得・リフォーム支援策が用意されていますので、これからご計画される方もどうぞご安心ください。

 

焦らずじっくりと納得のいく住まいづくりの計画をしていきましょう。

 

2月8日(金)・9日(土)は、オオサワ創研のリフォーム&増改築祭へ。

入場・相談はもちろん無料、ご予約も不要です♪

オオサワ創研スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしています!!!

高断熱のお風呂へのリフォームがおすすめです!!

皆さんこんにちは。

すいせん工房の藤井です。

今回はタイルのお風呂からのリフォームをさせていただきましたのでその紹介をさせていただきたいと思います。

 

お風呂をリフォームしたい理由の一つとして挙げられます。やはり「寒さ」だと思います。今年の冬は特に寒かったので、お問い合わせもすごく多いです。

最近のシステムバスはタイルのおふろとは違い保温性が優れていますが、実際に通常のお風呂は洗い場の床と浴槽にはついていますが、壁にはついていないです。

私がおすすめしたいのは断熱材を壁と天井に付けるものです。

どのメーカーのお風呂でもオプションとして付けられるもので、これにプラスして浴室乾燥暖房機をつければ鬼に金棒です。

断熱

浴室乾燥暖房機を入る15分前に付けておくことで、暖かいお風呂に入っていただけます。

また最近のお風呂は、浴槽の断熱もあるので4~6時間で2~2.5度となっておりますので、家族で入る時間がばらばらでも浴槽も部屋も暖かい状態で入ることができます。

つい先日工事した現場でもこの仕様にさせていただいて、とても喜んでいただきました。

 

ユニットバス

また扉も開き戸にしており簡単に開くようになって喜んでいただきました。

以上がお風呂の紹介になります。

 

急激な温度差によって、失神やひどい場合は心筋梗塞・脳梗塞などになるヒートショックという現象がありますので、今年の冬の対策として計画しておくのもいいかもしれないですね。

気になった方は、実際にシステムバスを目で見て体感できるショールームが焼山にありますので、すいせん工房までお越しください。

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

「呉市・東広島市の屋根塗装工事はオオサワへ」その6

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

戸建住宅の屋根塗装工事で、今回はガイナ施工したお客様の事例をご紹介させて頂きます。

 

塗料業界では、ずば抜けた遮熱・断熱性能を持つガイナ、恐らくどの塗料よりも熱を遮る効果が高いと称されています。

2階の部屋の夏の暑さを何とかしたい!と言う方は是非ご相談下さい。

 

では、続きの実際の施工事例をご紹介させて頂きます。

ここはとても大事な工程です。

 

仕上げ塗装・・・ガイナ(1回目)

 ガイナ塗装 1回目

タスペーサーを挿入しているので、ローラーでたっぷり塗料を塗布しても重ねが塞がることがないので、安心して塗装出来ます。

ガイナは塗る断熱材ということで、十分な規定塗布量を均一に塗布しないと効果が半減してしまいます。

一度にたくさん塗布するより、何度も重ね塗りするとより効果があります。

 ガイナ 重ね塗り

 

仕上げ塗装・・・ガイナ(2回目)

 ガイナ塗装 2回目

 ガイナ塗装 2回目②

塗り忘れ、塗り残しのない様に確実に施工をすることと、季節によって、天候や気温・湿度に留意しての施工が重要となります。

 

完成写真

 完成①

 

 

最後に

ガイナはスレート屋根の仕上げ塗装としては、個人的にも一番良い塗料だと思います。

室内環境の改善と光熱費削減にも繋がるので、是非ガイナをご提案させて頂きたいと思います。

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

そろそろ塗り替えをお考えの方、もっと詳しい説明をお聞きしたい方は、下記連絡先にお問い合わせ下さい。

 

 

株式会社オオサワ創研 広店 

住所:呉市広文化町6-4

TEL:0120-96-8490

 

「呉市・東広島市の屋根塗装工事はオオサワへ」その5

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

 

前回は、戸建住宅の屋根塗装工事における、下塗り後のタスペーサーまでお話させて頂きました。

★前回のブログはこちら★

 

 おさらいとして、タスペーサーの重要性を再度学んでいきましょう。

 

タスペーサーとは

 タスペーサー

↑上記の様な部材

 タスペーサー図解

↑図の様に重ねて挿入

タスペーサー設置

↑隙間を空けて挿入

タスペーサー設置完了

↑挿入完了

 

スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)の期待耐久年数は、約25~30年と言われています。

それも10~15年で1回塗り替えをした上での期待耐久年数です。

その塗り替え後から雨漏りし始めたと言う問い合わせが非常に多いです。

塗装屋さんでも知らない方も多いので、塗り替えの際は信頼のおける方に必ず相談して下さい。

 

最後に

次回はガイナの仕上げ施工をご紹介させて頂きます。

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

そろそろ塗り替えをお考えの方、もっと詳しく、説明をお聞きしたい方は、下記連絡先にお問い合わせ下さい。

 

株式会社オオサワ創研 広店 

住所:呉市広文化町6-4

TEL:0120-96-8490

「呉市・東広島市の屋根塗装工事はオオサワへ」その4

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

明けましておめでとうございます。

2019年の最初の個人ブログになります。

 

前回、戸建住宅の屋根塗装工事における、下塗りまでお話させて頂きました。

★前回のブログはこちら★

 

今回は引き続き、施工状況についてご紹介させて頂きます。

これは非常に大事な工程となります。

 

下塗り・・・プライマー後

 プライマー後

 

 タスペーサーの設置(挿入)

あまり聞きなれない言葉・ワードかも知れないですが・・・、ネットなどで「タスペーサー」と検索して頂いたら出てくるワードです。

雨漏りしにくくなるそうですが・・・、本当に効果あるの?と思われる方々も多いと思います。

タスペーサー①

タスペーサー②

資料

4~5cmの幅で、縦も3.5cmの小さなプラスティック樹脂の様な部材です。本当に雨漏りしないのか?と私自身も最初は正直半信半疑でしたが、雨漏りしている屋根案件を何件も調査したところ、タスペーサーを入れて雨が漏る案件は一件もなく、逆にタスペーサーを入れていない屋根で雨漏りしていたことは何件もありました。

 

タスペーサー設置

上記の様に設置(挿入)します。

屋根面積が広いと、少々大変ですが、この人手間が数年後の雨漏り抑制につながります。

 

 

最後に

タスペーサーの重要性についての動画を見れば一目瞭然です。

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

そろそろ塗り替えをお考えの方、もっと詳しく、説明をお聞きしたい方は、下記連絡先までお問い合わせ下さい。

 

株式会社オオサワ創研 広店 

住所:呉市広文化町6-4

TEL:0120-96-8490

【スタッフ紹介】新築不動産を学び一層のレベルアップを!オオサワ創研 新築不動産部 井村 広平です!<後編>

 

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

前回に続き、本日も新築不動産部の井村 広平をご紹介。

新築不動産部のアドバイザーとして、仕事に向き合う姿勢やお客様へのメッセージをお届けします!

 

―やりがいを感じるときは?

リフォームや家づくりを通じて、「暮らしやすくなったよ!」「快適なお家にしてくれてありがとう」といったお声をいただくことがやりがいですね。

 

―記憶に残るお客様とのエピソードはありますか?

入社して間もない頃、全面リフォームのお客様のお宅の工事中にアクシデントが起きました。

すぐに駆け付けたところ、ご安心いただき、その後、問題を無事に解決することができた。
そのお客様がお引き渡しのときに、涙を流して喜んでくださったんです。

つらいことがあっても逃げずに立ち向かった結果、お喜びいただけて、私も感極まってしまい、お客様と一緒に泣いてしまいました。
お客様と心から感動を共有できた瞬間でしたね。

 

―お客様にメッセージをお願いします。

長年、苦楽を共にしてきたお家は、たとえ大事に住み続けていたとしても時間の経過とともに傷んだ箇所が増えていきます。
また、水漏れのような今すぐの問題ではなく、ライフスタイルや家族構成の変化、介護の有無などこれからの生活を考えていく中で、必要な「リフォーム」や住まいのあり方も変わっていきます。

私たちは家づくりのトータルアドバイザーとして、これからもお客様の暮らしに寄り添い、お住まいのあらゆるご要望にお応えしていきます

 

第一子誕生でますます仕事への情熱が増している新築不動産部の井村 広平をどうぞよろしくお願いいたします!

 

▼今週末の土日は【新築完成見学会】▼
日時:2月2日(土)・3日(日)10:00~16:00
場所:呉市神山3丁目3-38

今回お披露目するお家は、光熱費を抑え、外部からの騒音も軽減できる「安心住宅JUST」
高断熱と防音性を高めたこだわりの次世代住宅をどうぞご覧ください!

見学会へのお申込み・お問合せは、フリーダイヤル:0120-96-8490まで。
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています!

【スタッフ紹介】新築不動産を学び一層のレベルアップを!オオサワ創研 新築不動産部 井村 広平です!<前編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

オオサワ創研スタッフ紹介第二弾は、体を動かすことが大好きで、最近は特にゴルフにハマっている新築不動産部の井村 広平をご紹介します!

 

―まずは、自己紹介をお願いします

オオサワ創研の新卒入社第一号の29歳です。
昨年10月に待望の第一子が生まれ、ますます仕事への情熱が増しています!

 

―入社を決めた理由は?

私が入社した頃は、社長を含め10名程度の会社でした。入社前に、社長やスタッフとの飲み会に参加したのですが、社長の仕事に対する熱い想いと目力に惹かれて、入社を決めました

 

―入社から現在に至るまでの経歴を教えてください。

入社後は、初めての仕事がなかなか覚えられず、落ち込むこと多かったのですが、社会経験のない新卒の私に、先輩社員がアドバイスや同行をしてくれ、勉強会への参加を重ねていくうちに「水まわりのことだったら誰にも負けない!」と自分の強みも見えてきました
それが次第に自信になっていきましたね。
2年目からはアドバイザーとなり、5年目には焼山店の副店長を任されるようになりました。
現在は、新築不動産部に所属して幅広い家づくりを学び、より一層のレベルアップを図っています。

 

―現在はどんなお仕事をしていますか?

プロのアドバイザーとして、お客様の土地探しや新築のご相談にのり、理想の住まいづくりを叶えていくことが私の仕事です。
オオサワ創研では、お客様の窓口になるスタッフを「営業」ではなく「アドバイザー」と呼んでいるのはそのためなんです。

 

 

新卒入社第一号ということで、プレッシャーを感じていたこともあったはず。

いつしか「水まわりのことなら、井村に」と社内でも一目置かれる存在へと成長しました。

 

2月5日の投稿では、スタッフ紹介の<後編>として、新築不動産部の井村公平の仕事に向き合う姿勢やお客様へのメッセージを紹介します!

寒い冬でも暖かく 玄関の話パートⅡ 

皆さんこんにちは、オオサワ創研の大和です。

パートⅠでは、玄関の断熱の必要性と、断熱玄関の詳しいお話もさせていただきましたがいかがでしたか?

寒い玄関から、暖かい玄関に替えようと思われませんでしたかね!!

今日は、玄関のもっと良い話をさせていただきますね。

 

建物に合った物を豊富なデザインの中から

玄関扉の種類

まずデザインもカラーも多種多様の物が揃えてあります。

玄関は家のお顔ですから、外壁の色や建物のイメージに合った物を沢山の中から選びたいですからね。

きっと、ご希望にかなった玄関が見つかると思います。

 

防犯ガラスで明るい玄関

防犯ガラス2

やはり、玄関で一番重要なのは防犯ですよね。

なので、扉は強い方が良い!!

そうなると、ガラスを入れるのは少し不安ですが、玄関は明るい方が良いので、やはりガラス面も欲しいですよね。 

そんな方には割れにくいガラス、防犯ガラスが有ります。

防犯ガラスとは、合わせガラスの中に特殊中間膜をはさんでいるので、破壊されにくくなってますから、ガラス破りとかによっての侵入が防げますね。

 

採風ドアで風通しも良く

採風

玄関が明るく出来たら、今度は外の涼しい風を取り入れたいですよね。

そんな方には、採風型と言って、扉を閉めたままで爽やかな外の風を、取り入れる機能の付いた玄関とかも有ります。

玄関を閉めたままで涼しい風が取り入れられて、しかも網戸が付いてるので虫の侵入も防げますよ!

 

これなら、玄関のジメジメした湿気と、かびとかの匂いも防げますね!

いかがですか、玄関替えたらとっても快適になりますよ!!

 

次回は鍵の種類と1日で取り替えれる玄関の話

まだ、他にもお話したい事が沢山有るので、次回にさせていただきます。

次回はもっと大事な玄関の鍵のお話と、簡単に取り替えれる玄関のお話をさせていただきますので楽しみにしていて下さいね。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

寒い冬でも暖かく 玄関の話パートⅠ

皆さんこんにちは、オオサワ創研の大和です。

前回、窓を変えるだけで、寒い冬でも暖かく出来ると言うお話を、させていただきました。

今回は、家の顔でも有る玄関を替えて、断熱をしようと言うお話を、させていただきますね。

 

断熱玄関でヒートショック予防

まず、玄関の断熱って何故必要なんだと思われますか?

私も、玄関くらいは寒くても良いかなって思ってました。

しかし、暖かい部屋から出て、玄関に通じる廊下が冷えていては、ヒートショックになる可能性があるらしいのです。

なので、やっぱり玄関も、断熱して暖かいくしておいた方がいいみたいですよ。

 

断熱ドアの種類も色々

断熱2

断熱の玄関も、高断熱仕様と断熱仕様とがあります。

まず、高断熱の物は、玄関自体も厚さが60mm、断熱材もしっかり厚くなってます。

勿論玄関の枠も、断熱性能の高い部材が使われて、断熱効果の高い樹脂エッジ等も使われています。

でもそれだけでは無いんです。

使用しているガラスも高断熱の物は、複層ガラスに特殊なガラスを組み合わせた物とか、ガスを注入した物とかも有ります。

断熱

断熱仕様の物は、本体の厚みは少し薄く40mmにはなりますが、しっかり断熱材が使われており、高断熱程では無いですが、枠もしっかり断熱の部材が使われいる物も有ります。

ガラスも複層になっていて特殊なガラスも使っている物も有ります。

 

地域によって最適な断熱玄関を

高断熱と断熱どのタイプを選ぶかは、地域によって違うみたいですので、ぜひご相談下さいね。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレリフォームならオオサワ創研へ!

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKURE、アドバイザーの藤井雄大です。

 

以前、トイレのリフォームをさせていただいたお客様からのお問い合わせで、家にある残りのトイレのリフォームもしてほしいとのご依頼がありました。

そのトイレは、水を流すこと自体には問題はなかったのですが、ウォシュレットを使うと配管から水が漏れてくるとのことでした。

お客様は事前にオオサワ創研のショールームに来店していただいて、トイレをどれにするかは決られていたので、その商品を提案させていただきました。

ネオレスト

その商品は、TOTOさんの「ネオレスト」のDHタイプです。

「ネオレスト」には何種類かグレードがありますが、蓋の自動開閉などはいらないとのことだったので上記の商品になりました。

 

こちらの写真が工事の前の写真になります。

トイレ 前

 

そしてこちらが工事の後の写真です。

トイレ 後

タンクレスにしたことで、トイレの空間が工事前と比べかなり広くなりました。

 

以上が今回の工事の紹介になります。

 

トイレの寿命は10年から15年くらいといわれているので、もし今使われているトイレに不具合などあればオオサワ創研までお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら→0823-27-8787

お風呂工事するならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井雄大です。

今回も前回に引き続き浴室のリフォームのご紹介をさせていただきます。

 

前回はお風呂の仕様について説明させていただきました。

今回は施工編に移りたいと思います。

 

今回ご紹介する工事のお風呂は在来というタイル張りのお風呂でした。

ここに、LIXILさんのユニットバスを取り付けるには、間口と奥行きがそれぞれ1670mm必要になりますので、壁のタイルを壊すことになりました。

 

解体後 写真

こちらが解体後の写真になります。

ここからユニットバスを組み立て、洗面所の木工事、内装工事へと工事が進んでいきます。

お客様のご要望として、今の洗濯機が壁から少し離れていて、スペースがあるのにもったいないということでしたので、洗濯機の排水の位置を変えて洗濯機を壁側に移動させました。

床もフローリングからクッションフロアに変え、大変明るくなった印象になりました。

 

完成後 写真

こちらが工事後の写真になります。

工事後確認に伺うと、とても快適に使っていただいている様でした。

特に浴槽のお湯は、時間がたっても全然冷めない点に驚いていらっしゃいました。

 

以上、お風呂工事のご紹介させていただきました。

 

お家のことで何か気になる事がございましたら、お気軽にオオサワ創研までお問い合わせください。

 

 

お問い合わせはこちら→0120-96-8490

浴室ドアの交換 浴室ドアで故障するのは○○だけ?!

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、浴室ドアの交換について最近気づいた事があるのでお伝えできればと思います!

 

浴室ドアで故障するのは○○だけ?!

浴室ドア 交換 折戸

結論から申し上げますと、○○に入る言葉は折戸です!

オオサワ創研に入社して約9年になりますが、浴室ドアの故障は思い返すといつも折戸でした。

そんな事に気づいたある日、他のスタッフ3名にも『浴室ドアの故障で折戸以外のドアって担当した事ある?』と質問してみたところ、答えは全員NOでした。やっぱり!折戸は故障しやすく12~3年経過すると部品交換では対応できないため、ドア交換になる場合がほとんどです。それに比べて引き戸や開き戸は今まで故障の相談を受けた事がありません。もちろん100%の確率ではないのですが、故障しにくいという事はお分かり頂けたかなと思います。

 

折戸のドア交換と引き戸へのグレードアップは同じくらいの金額

浴室ドア 交換 引き戸

現在、ユニットバスに浴室リフォームされる場合は標準が折戸になっています。

そこからオプションで引き戸や開き戸にグレードアップすると約5万~10万円くらいアップします。

実はこの金額、折戸が故障してドア交換をしなければいけなくなった時の金額と同じくらいの金額なのです。

同じくらいの金額ならば、十数年先に折戸が壊れて交換する手間を考えると、始めから引き戸にしておく事をオススメします。

引き戸は開閉もスムーズに出来ますし、開き戸のように開け閉めするときのスペースもいらないので快適ですよ。

 

 

コチラの記事もご参考までに

浴室ドアの種類によるメリットデメリットについて

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

細かな部品交換でもお任せください

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

皆さんのお家は築何年くらいでしょうか?10以上水廻りを使っていると、蛇口や接続部分のパッキンが劣化して故障しがちですよね。

 

今回は小工事になりますが、洗面所の流し場の排水が少し漏れているという現場のご紹介です。

実際に行ってみると接続部分だけでなく、排水管に亀裂が少し入っていて、そもそも使えない状態でしたので交換を提案しました。

工事前の写真がこちらです。

工事前

 

そしてこれが工事後になります。

工事後

お客様はちょうど使って10年くらいという事でした。

弊社に相談にいらっしゃるお客様の中には、水漏れが結構前からあったが、ずっと我慢していたと言う方もいらっしゃいます。

そのため、蛇口や水廻りの水漏れは直ぐに対処したほうが絶対に良いと思います。

 

このほかにも蛇口交換や、その他の水廻りの修理などをさせていただいているので、何か気になることがある方はお気軽にショールームKUREまでお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら→0120-94-7408

【リフォーム施工事例】古民家の持つ趣を残しつつ暮らしやすさを向上させた家

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

思い出の詰まった家に、新たな息吹を吹き込むリフォーム。

今回は、古民家の持つ趣を残しながら暮らしやすさと快適性を向上させた呉市倉橋町K様のリフォーム事例をご紹介します。

 

 

ご主人の実家に、ご夫婦とお子さんの3人で暮らしていたK様ご家族。

築45年が経った家は、お子さんが偶然壊してしまった壁や窓からの隙間風など、老朽化が目立つようになっていました。

 

建て替えかリフォームかでお悩みだったK様は当社の相談会に参加され、幼いころからの思い出の残る梁や柱を生かした古民家リフォームをすることをご決断。

大幅な間取り変更を行わず、繊細な装飾の施された欄間や建具などもできる限り再利用しながら、新しいものと古いものが見事に結合した和モダンな空間に仕上げました。

 

 

広々とした玄関ホールは、床に浮造りのスギ材、天井に無垢のスギ材をあしらった木のぬくもりと高級感あふれる空間に。

手前と奥のふたつの和室は、新旧が見事に融合した和モダンテイスト。

スギ材と畳のふたつの床材がゆるやかに空間を仕切っているのもポイントです。

 

奥様のお気に入りは、マルシェ風にテイストを変えたキッチンとリビング

キッチンは、アプリコットカラーの明るいシステムキッチンを採用し、ポップで明るい雰囲気に。

1階と2階の風の流れや採光まで考慮した張り出し階段を設置したところ、驚くほど明るいキッチンになりました。

 

4.5帖の洋間と和室を一間にした寝室は、天井を取り除き、既存の梁を生かした勾配天井にしてロフトを設置。

ベンガラで塗装した梁が、空間のアクセントとなって存在感を放っています。

 

 

昔ながらの広い家も、窓はすべてペアガラスに変え、断熱材を入れたことで、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるようになりました。

必要な場所に開口部を設け、機能的な生活動線や家事動線を実現し、暮らしやすさや快適性にもこだわりました。

 

工事中も職人と意見を交わしながら、一緒に造り上げたK様自慢の我が家。

「臨機応変に対応してくれて、納得がいくものができました」とお喜びの声をお寄せいただいています。

キッチンはどこのメーカーがいいの?女性目線!と評判のリクシル『リシェルSI』パート4

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

今日は最終章リシェルSIだけにある機能の続きからお伝え致します。

 

耐久性や清掃性に優れたリシェルSIだけのキャビネット

⑤ステンレスキャビネット

リクシルのステンキャビ

リシェルSIではキャビネットをステンレスに変更する事ができます。

通常、キッチンのキャビネットは木製です。しかし木製だと、どうしても湿気(水分)には弱くなります。

すぐに傷んでしまうということはありませんが、20年30年後・・・と長い年月で考えると汚れや錆び・腐食に強く、臭いもこもりにくいステンレスは劣化しにくいため、いつまでも綺麗を長持ちさせる事が出来ます。また、ステンレスは木製と違って汚れが染み込む事もないので衛生的ですね。そのためプロの厨房で使用されているのはオールステンレスのタイプが多いのも納得です。(※奥行き60cmではステンレスに変更不可となります。)ステンレスにするとどうしても高額になってしまうので、予算や将来的に何年使いたいか?などを加味してご検討されるといいかなと思います。

 

ここまでリシェルSIだけについている機能を5つご紹介しました!

これだけでも十分至れり尽くせりなのですが、最後にもう1つ発見したのでご紹介します。

それはワークトップの高さです。だいたいどこのメーカーもワークトップの高さは3タイプ。

カウンター高さ 標準

自分の体に合っていない高さのキッチンで作業をしていると、知らず知らずのうち体に負担がかかってしまいます。低すぎても高すぎても良くありません。しかしリシェルSIなら高さのバリエーションが5タイプ!

カウンター高さ

私の身長は154cmなので、ワークトップの高さを選ぶなら82.5cmになり、通常では対応していない高さです。しかしリシェルSIならピッタリのサイズが選べるという事ですね!キッチンに立つ時間は他の水まわりに比べて長いので、これはとても嬉しいです。

 

いかがでしたか?

リシェルSIの魅力について長々と語ってしまいましたが、どれくらい至れり尽くせりのキッチンか上手に伝えられたでしょうか?実物を見るともっと虜になってしまいますよ!ぜひ広店にリシェルSIを見にいらして下さい。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

「雨漏り対策!屋根防水」について パート③

皆さんこんにちは!

オオサワ創研 ショールームKURE 店長の三島です。

 今回パート③では、実際にメンテナスするのはいつなのか?時期とタイミングについて、詳しくお伝えしていきますので、よろしくお願いします。

 

呉市・屋根・雨漏れ

「屋上防水」は、永久的に防水加工が続くわけではありません。経年劣化によって効果が落ちてきてしまいます。気付かずに放置していると家を傷めてしまいますので、寿命が来る前に塗り直すことで家を長持ちさせることができます。

また、メンテナンスを行うことで寿命を延ばすことができるので、定期的に行うようにしましょう。

 

「シート防水は何年くらい持つの!?」

陸屋根・防水

シート防水(ゴム・塩ビ共)寿命は12年~15年程度だと言われています。

シートを重ね合わせて施工するので、繋ぎ目の強度は弱くなっています。年数経過とともに剥がれや浮きが発生します。10年以上メンテナンスフリーですが、わずかな穴でも雨漏りにつながりますので、定期点検を行うようにしましょう。

 

「塗膜防水は何年くらい持つの!?」

FRP・ウレタン防水共に、寿命10年 ~ 13年程度だと言われています。
屋上などに使用する場合は、紫外線の影響や、冬の寒さと夏の暑さを繰り返すことで、ウレタンゴムが劣化するので、6~7年ごとにメンテナンスが必要となります。

塗膜防水・オオサワ創研・施工

 

「定期的な点検が重要!」

弊社(株)オオサワ創研では、屋根の点検を「無料!」でさせて頂いております。

どんなに小さな穴やヒビでも、開いてしまえば、そこから雨がどんどん侵入してきます。
やがてお家の中に侵入し、躯体部分を腐らせたり、サビさせたりします。

呉市・錆・オオサワ創研

お家の骨組みが弱くなれば、小さな地震でも、大きなダメージを受けてしまいます。

そうなる前に、お気軽にご相談くださいませ!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

家の寿命や健康に悪影響を及ぼす結露に要注意! 断熱リフォーム工事や断熱サッシの採用で結露のない住まいに

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

寒さが身に沁みる季節がやってきましたね。

この時期の住まいの悩みといえば、「結露」ではないでしょうか。

 

結露とは、空気中の水蒸気が冷やされて水滴に変わること。

外気によって冷やされた窓ガラスに、暖房で暖められた室内の空気がぶつかることで、空気に含まれる水蒸気が水滴となって、結露が発生します。

 

乾いたグラスに冷えたビールを注ぐとグラスに水滴がつきますね。

あれと同じ現象です。

 

結露を放置したままにすると、カビやダニ、シロアリが発生しやすくなり、住む人の健康を害し、木材の耐久性を低下させ住まいの寿命を縮める原因にもなります

結露が発生しやすい場合は、早めに出来る限りの対策をしていただくようおすすめします。

 

簡単にできる方法としては・・・

まずはこまめに窓を開けて換気をすること。

その他、除湿器を使って部屋の湿度を下げたり、窓ガラスに結露防止シートを取り付けたり、結露防止スプレーをしておくのも効果的です。

逆に、お部屋に観葉植物を置くことや洗濯物の部屋干しは、結露の原因となるのでやめましょう。

 

 

根本的な結露対策をお考えの場合は、壁や床などに断熱材を入れる断熱リフォーム工事をおすすめします。

また、窓やサッシを断熱性のあるものに替えたり、24時間換気システムを取り付けたりするのも結露対策としてはとても効果のある方法です。

これらのリフォームは、部屋の気密性と断熱性を高めてくれるため、結露を防止するだけでなく、お部屋の温度を一定に保つ効果もあるので光熱費の削減にもつながりますよ。

 

 

結露でお悩みの方はもちろん、これからリフォームをお考えの方、今のお住まいに長く住み続けたい方も、ぜひ一度、オオサワ創研にご相談ください。

キッチンはどこのメーカーがいいの?女性目線!と評判のリクシル『リシェルSI』パート3

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

今日もリシェルSIだけの収納ユニットの続きからお伝え致します。

 

美しいインテリア空間をつくるリシェルSIだけの収納ユニット

④家電タワー・コーナークローゼット

呉市 家電タワー

置き場所に困る家電製品を1カ所にまとめてしまえる、スタイリッシュな家電収納です。

電子レンジや炊飯器、ポットなどキッチン周りに必要な家電が1ヵ所にまとまるのでとても便利!

見た目にもスッキリしているのでキッチンがいつも片付いて見えますね。

その他にもこんな機能がついています!

蒸気排出ユニット

蒸気排出ユニット

家電製品の電流を検知して、自動で運転を開始し蒸気を排出。収納したままで炊飯や湯沸かしができます。

 

引き出せるトレーボード

トレーボード

炊飯器やポットのフタを開ける際は、トレーボードを手前に引き出して作業できます。

 

キャビネット内にコンセント

コンセント

キャビネット内にコンセントが設置してあるので、家電のコードが必要な時にサッと挿し込めて、邪魔になりません。スイング扉

使っていない時は、家電をきれいに隠してくれるスイング扉を閉めておけばインテリアと調和するスッキリとした空間に。

 

次にご紹介するリシェルSIだけの収納ユニットは

コーナークローゼット

コーナークローゼット

キッチンや収納をL字型につないで、一体感のある美しいレイアウトを実現。

コーナーを生かしたウォークインタイプのストックルームです。

オオサワ創研に入社して初めてリクシルショールームに行った時『こんなに便利なものがあるなんて!!』と感動した事を覚えています。本当によく考えられていてキッチンまわりに置きたい食品類、キッチン用品など大容量の収納が叶う夢のような収納ユニットです!

 

その他の至れり尽くせりポイントは・・・

便利な内装パーツが標準装備

内装パーツ

①ワイヤーシェルフ(可動式5段)

②パネルシステムー木製棚板をセト

③木製棚板(2段)

④固定棚

 

使い方の幅が広がるオプションパーツ

ボトルラック

ボトルラック

 

引き出しキャビネット

引き出しキャビネット

 

LEDダウンライト

LEDダウンライト

扉を開けると自動的に点灯し、扉を閉めると消灯。

LEDダウンライトが手元を明るく照らしてくれます。

 

 

いかがでしたか?ここまで至れり尽くせりなコーナークローゼットはLIXILだけ!

他のメーカーにはありませんので、気になった方はぜひ実物を見ていただきたいです!

 

今回も長くなってしまいましたので、リシェルにしかついていない機能の続きはパート4でお伝え致します!

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

窓のリフォームで光熱費を抑える!?結露防止や騒音軽減効果!?窓リフォームのお得な話3

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き、窓のリフォームについてご紹介させて頂きます。

前回は窓工事の種類をご紹介させて頂きました。

★前回のブログはこちらから★

 

内窓の効果について

前回、窓リフォームの種類についてご紹介させて頂きましたが、その中でも今回は内窓に絞ってご紹介させて頂きたいと思います。

実際のところ、内窓って言葉は聞いたことあるけど、なぜ良いのか、どのような効果が出るのかをご存じない方も多くいらっしゃいます。

今回は、内窓の効果とその理由についてご紹介していきます。

 

〇内窓を付ける事で見込める効果

 1)結露軽減

 2)断熱性/遮熱性の効果をプラス。

 3)防音効果をプラス

 

内窓を付けると上記の3つを実際に体感して頂けると思います。

この3つの効果は、なぜ生まれるのでしょうか。

それは、内窓を設置する事で「既存の窓」と「内窓」との間に空気層が生まれる為、壁のような役割をしてくれるからです。

また、内窓の中でも樹脂製の内窓であれば、熱伝導率が低く、外気温に左右されない為、結露を軽減させる事が可能となります。

お家の中で、熱の行き来が最も多いのは窓です。

その窓をしっかり性能の高いモノにしてみませんか?

窓 リフォーム カバー工法 新設 

 

いかがでしたか?

今回は、窓の工事についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますのでよろしくお願いいいたします。

窓工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

窓のリフォームで光熱費を抑える!?結露防止や騒音軽減効果!?窓リフォームのお得な話2

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き、窓のリフォームについてご紹介させて頂きます。

前回は窓の重要性についてご紹介させて頂きました。

★前回のブログはこちらから★

 

窓のリフォームの種類

 

窓のリフォームでもどのような工事あるのでしょうか。

窓の工事では、大きく分けて3つあります。

 

1)外壁補修等の絡む窓工事。

こちらは、窓の位置の移動や、窓の大きさが変わる際、外壁の補修や内装工事が必要になります。

 

2)既存の窓枠/窓を活かした工事

こちらについては、窓の位置や大きさが変わらないのが前提で、既存の窓枠を使用するカバー工法や、窓はそのままでガラスの性能をよくさせるガラス交換等あります。

 

3)既存の窓枠を活かした内窓を取り付ける工事。

こちらについては、取り付けが可能な窓の種類が決まっていますが、既存の窓枠、商品のオプションのふかし枠を使う事で、解体や木工事がなく工事自体も約1日で済むことから、今話題の窓工事です。

 

「窓工事=外壁を壊す」様なイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。しかし、窓の工事と言っても、工事をする要因によって様々な施工が可能となりました。

窓を改善すると、断熱性や遮熱性を高める事が可能で、窓を工事する事で省エネ性も見込めます。

窓 断熱 高機能 ガラス

 

いかがでしたか?

今回は、窓の工事についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので、よろしくお願いいいたします。

窓工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

窓のリフォームで光熱費を抑える!?結露防止や騒音軽減効果!?窓リフォームのお得な話1

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回は、寒い冬、そして暑い夏にぴったりな窓のリフォームについてご紹介させて頂きたいと思います。

 

「なぜ窓を工事するの?」と疑問に思われる方や、窓は他の工事のオプションだと思われる方もいらっしゃると思いますが、実は、皆さんが抱えるお家のお悩みの元凶になりかねない程、窓とは重要な箇所となります。それでは、窓のお悩みとはどのようなモノがあるのでしょうか?

窓 女の子 リフォーム 断熱 省エネ

 

皆さんが抱える、窓のお悩み特集

現在、戸建てにしてもマンションにしても窓のないお家はないと思います。

どこにでもある窓ですが、そんな窓にお悩みを抱えている方も多くいらっしゃいます。

例えば、結露。寒くなったこの時期に皆さんのお家でも発生していませんか?また、冬の寒さ夏の暑さ。そして、外の騒音等。このような現象や症状、「昔の家だからしょうがない…」 「そんな季節だから…」と諦めていませんか?

実は、このような現象や症状は窓を改善する事で大きく軽減させる事が出来る事はご存知でしょうか。

採光や、換気等様々な目的で付けられる窓ですが、他の壁等に比べ外部との層が薄い為、熱の移動がしやすい箇所となります。

その為、取り付ける面や箇所に合った機能を持つ窓が必要となります。

窓 結露 リフォーム 改善

 

いかがでしたか?

今回は、窓についてご紹介させて頂きました。

窓の重要性をご理解頂けましたでしょうか?

次回も引き続きご紹介させて頂きますのでよろしくお願いいたします

窓工事も、ぜひオオサワ創研にお任せください!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/rcnt01/sooken-reform.com/public_html/wp/wp-content/themes/rcnt/index.php on line 44
  • Webでのお問い合わせ
  • 住宅・リフォームに関するお問い合わせはこちら 0120-96-8490