【新築施工事例】息をのむ大理石調のフロア!こだわりを尽くしたスタイリッシュな美空間が自慢の家<前編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、大理石調の美しいフロアなど、こだわりを尽くしたスタイリッシュな美空間が自慢の呉市安浦町のS様邸をご紹介します。

訪れる誰もがモノトーンのシンプルな美しさに驚くS様の家。

家族のこだわりと注文住宅の自由度を尽くしたような住まいですが、最初は若いご夫婦らしくマンションも検討していたそうです。

そのうち両親に土地の購入を勧められ、戸建住宅へ思いをシフトすることに。

 

 

大手ハウスメーカーなど数社を検討するなか、オオサワ創研も地元の会社として候補のひとつに入れていました。

オオサワ創研への依頼の決め手となったのは、何よりも担当者を信頼できたこと。

 

「ゆっくりと考えようと思っていたところ、今が建てるべきベストタイミングであるとプロならではの提案をしてくれたこと。また、ローン減税を使うコスト対策などもきめ細かく説明してくれたことが良かった」とS様は話します。

 

 

 

新築するにあたってのS様のこだわりは、「モノトーン」。

インスタグラムや雑誌で見たイメージや自分たちのこだわりを伝えながら、スタイリッシュな家づくりが始まりました。

 

 

美しい光沢を見せる大理石のような床は、フローリングの上にコーティングプリントを張った高級床材。

リビングと階段を仕切るハイドアは、黒漆塗りの仕上げ。

 

壁掛けテレビの両脇には、エコカラットを設け、調湿機能と見栄えの良さを両立させました。

 

 

 

ご夫婦のセンスに応えた提案が隅々まで形になった、美しい空間が実現しました。

 

次回10月17日の投稿では、T様邸の各お部屋のこだわりポイントや家づくりの工夫についてご紹介します。

どうぞお楽しみに♪

増税後のリフォームは来年3月までの契約・着工がおトク!今なら次世代住宅ポイント制度が使えます!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

10月に入り、ついに消費税が10%になってしまいましたね。

2%の増税は、住まいのリフォームをお考えの方にとってはとても負担に感じるものでしょう。

 

しかし、ご安心ください!

「次世代住宅ポイント制度」を活用すれば、おトクにリフォームできるチャンスがまだ十分にあるんです。

次世代住宅ポイント制度とは、一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担を軽減できる住宅の新築やリフォームをされた方に対し、家電製品や日用品、食料品といったさまざまな商品と交換できるポイント(1ポイント1円相当)を発行する制度です。

 

例えば、一定の性能を満たすシステムキッチンやバスルームの入替工事で、下記のようなポイントを獲得することができます。

 

【ポイントシミュレーション1】
下記設備を搭載したシステムキッチンに入れ替えすると・・・
・ビルトイン食器洗機       18,000ポイント
・掃除しやすいレンジフード     9,000ポイント
・ビルトイン自動調理対応コンロ  12,000ポイント
・節湯水栓              4,000ポイント
     ★合計獲得ポイント   43,000ポイント

 


   

【ポイントシミュレーション2】
下記設備を搭載したバスルームへの入れ替えとバリアフリー化で・・・
・高断熱浴槽           24,000ポイント
・浴室乾燥機            18,000ポイント
・手すり               5,000ポイント
・段差解消              6,000ポイント
・出入口の幅拡張             28,000ポイント
     ★合計獲得ポイント   81,000ポイント

 

 

その他にも、外壁の断熱改修で100,000ポイント、ガラス交換で2,000~7,000ポイント、ドア交換で24,000~28,000ポイントというように様々なリフォームでポイントがもらえます。

 

但し、注意点がいくつかあります!

(1)次世代住宅ポイント制度は、来年3月までに工事請負契約・着工を行うリフォーム工事が対象。

来年4月以降の契約・着工になると制度が利用できなくなりますので、早めに計画を進めてください。

(2)1申請あたりの合計ポイント数が20,000ポイント未満の場合はポイント発行申請ができません。

20,000ポイント以上になるように、この機会にまとめてリフォームするのがおすすめです。

(3)事業予算枠が決まっているため、上限に達すると期間内でも締め切ってしまう場合があります。

制度を利用しておトクにリフォームしたい方は、今すぐ計画をはじめましょう。

 

次世代住宅ポイント制度を使ったおトクなリフォームは、オオサワ創研におまかせください!

 

中古マンションがリノベーションでステキによみがえりました!リノベーション見学会随時開催中です♪

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

このたび、呉市広大新開にある中古マンション・リーブル広のリノベーション工事が完成しました!

 

広の街並みを一望する好立地のヴィンテージマンションとして生まれ変わった住まいを一度見学してみませんか。

 

【マンションリノベーション完成見学会】

日時:随時開催

場所:リーブル広 1003 号室(呉市広大新開1-2-15)

駐車場:マンション向かい側に3 台可

 

 

築年数を重ね、古さや暗さが気になっていたマンションの一室を大きくリノベーションし、白とグレーを基調とした明るい室内へと一新しています。

 

バルコニーに繋がる広くて開放的なLDKとレストランの厨房のようなスタイリッシュなキッチンがお部屋をぐっとセンスアップ。

リビングに面した和室は、ふすまを半透明の建具に、畳をフチなし畳に取り替え、リビングとの一体感が感じられる和モダンな和室にアレンジしました。

春にはリビングの窓越しに、階下に広がる公園の桜が見渡せるのも自慢です。

 

 

自分だけの理想の住まいをお探しの方、リノベーションをお考えの方、オオサワ創研の家を見てみたい方、他社でご検討中の方も、ぜひ一度ご見学にお越しください。

 

当日は、当社スタッフが、リノベーションや家づくりに関する質問や疑問にもお答えし、プロの目線からより良い「住まいづくり」のアドバイスもさせていただきます♪

 

 

完成見学会は予約制のため、見学ご希望の方は下記のフリーダイヤル、または問合せフォームよりお申込みください。

たくさんの皆様のお越しをお待ちしています♪

 

▼見学のお申込みはこちら▼

フリーダイヤル:0120-05-8490

https://www.sooken-reform.com/contact/

 

10/5・6はリフォーム&増改築祭♪次世代住宅ポイント制度で増税後もおトクにリフォームしませんか?

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。
今週末の土曜・日曜に、恒例のリフォーム&増改築祭を開催いたします! 

 

今回は、消費税10%引き上げ後、初となるリフォーム&増改築祭。

 

2020年3月までにリフォーム工事の契約及び着工を行えば、さまざまな商品に交換できる次世代住宅ポイント制度を使っておトクにリフォームできるので、お家の中の困った!をこの機会に解決しませんか?

ぜひご家族そろってお越しください!

 

【リフォーム&増改築祭】
日時:10月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
場所:ショールームKURE(焼山店)

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

【もらってうれしいお楽しみ特典♪】
●ご来場の方に、ティッシュ5箱組プレゼント!
●お見積の方に、本場讃岐うどんセットプレゼント!

※会場にてアンケートにご記入いただいた方に限ります。
先着順の数量限定ですので、お早めに♪

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

台風や暴風雨の季節が過ぎた後は、お住まいの総点検をしてみませんか?
何も被害がなかったように見える家であっても、激しい雨や風で影響を受けている可能性があります。

 

こんなお悩みをお持ちの方はぜひご相談ください!

・床がフワフワする、ぎしぎしする
・天井にシミができている
・外壁にヒビが入っている
・見積りの確認がしたい
・エアコンの効きが悪いと感じる
・家の点検をしてもらいたい
・何年もお家の点検をしたことがない
・訪問販売業者がお家に来た

 

水漏れや故障はもちろん、キッチンやバス、トイレなどの水廻り設備の交換をお考えの方、家の老朽化が気になる方、今のお住まいに不満やお悩みのある方は、ぜひ一度、オオサワ創研のリフォーム&増改築祭へお越しください。

 

プロの目線からより良い「住まいづくり」のアドバイスをさせていただきます♪

住宅購入にあたって自己資金がない場合はどうすればいい?「諸費用ローン」という手があります!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

9月24日の投稿で、住宅購入に際しては、諸費用のことも考慮しながら、できるだけまとまった金額の自己資金を用意しておくほうがよいということをお話ししましたが、ご覧いただけましたか?

※まだの方はこちら→(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/9532/

 

 

住宅ローンの審査では、自己資金は物件価格の20%以上あると有利。

また、住宅購入資金に対する借入額が少なければ少ないほど有利となります。

キャッシュがあれば万が一、減額承認になってしまった場合にもマイホームを購入することができます。

特に住宅ローン以外にも借り入れがある人は、自己資金が多く必要となる可能性があるのでご注意を。

 

 

しかし、自己資金がまったくないけど、どうしても今購入したい物件があるという人は、「諸費用ローン」を申し込んでみるのもひとつの手段です。

諸費用ローンは、諸費用から火災保険、仲介手数料などすべてを住宅ローンに上乗せできるものです。

 

但し、銀行によっては限度額があったり、借り入れできない銀行もあるので、確認が必要。

しかも、諸費用ローンは通常の金利と異なり、高めの金利になっているケースがあるので、事前に良くチェックしておくのが良いでしょう。

 

 

マイホーム購入にあたって避けては通れないお金の話。

家づくりを成功させるためには、しっかりとお金に対する対策を考えて、家づくりに臨みたいものですね。

 

 

オオサワ創研では、家づくりだけでなく、不動産やお金の知識を有する経験豊富なプロフェッショナルがじっくりと相談に応じています。

 

展示会や相談会にもぜひお越しください!

住宅購入にあたって資金計画を行う際に、忘れてはいけないのが「諸費用」。諸費用はいくら用意すべき?

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

人生最大の買い物といわれる住宅購入にあたって資金計画を行う際に、忘れてはいけないのが「諸費用」。

「諸費用」は土地・建物代とは別にかかってくるものですが、この「諸費用」と呼ばれているものには大きく分けて以下の3つがあります。

 

1.不動産仲介手数料、登記費用、契約時の印紙代など住宅購入に関わる費用
2.住宅ローン借り入れ手数料、保証料、印紙代、抵当権設定費用など住宅ローンの借入に関する費用
3.火災保険や引っ越し代金など、上記1、2以外の費用

 

それぞれの物件価格や仲介業者によって金額の差はありますが、一般的には物件価格の7~8%が目安とされています。
また、新築物件では、建築予定地の土地の事情によって水道の引き込み工事費が必要となることもあるほか、門や塀、庭といった外構工事費が物件価格とは別で必要となる場合があるので注意しましょう。

 

住宅購入に際しては、こうした諸費用のことも考慮しながら、できるだけまとまった金額の自己資金を用意しておくほうがよいということがお分かりいただけたでしょうか。

但し、「自己資金がまったくないけど、どうしても今購入したい物件がある」という人には、「諸費用ローン」を申し込むという手もあります。
諸費用ローンについては、またの機会に詳しくお話させていただきますね。

 

理想の住まいを叶えるために大切なお金の話。
事前にしっかりと不動産とお金の知識を身に着けて、正しい判断ができるようにしておくことで理想の家づくりにぐっと近づけるはずです。
正しい目線で後悔しない家づくりに取り組みましょう。

 

オオサワ創研では、家づくりをはじめ、不動産やライフプランなど各分野の知識豊富なプロフェッショナルがあなたの家づくりを全力でサポートします!

【Q&A】日本の住宅寿命は外国に比べてなぜ短い?家を長持ちさせるためには木材劣化対策を!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

家を新築したりリフォームをしたりすると、家をできるだけ長持ちさせたいと思うものです。

今回は、家が傷む原因と家を長持ちさせるために必要なことをお話しします。

 

Q.日本の住宅の平均寿命が外国の住宅と比べて短いというのは本当?
はい、本当です。
住宅の平均寿命は、日本は33年、アメリカは55年、イギリスは77年といわれます。
日本もアメリカも木造住宅なのに、この差は一体どこから来るのでしょうか。
日本では、高度成長期に、急げ、急げと住宅をたくさん建てた結果、欠陥住宅が多く増えたということもありますが、その他に気候の問題があります。
日本は温暖湿潤気候で湿気が多いため、木材が腐りやすい環境なのです。
さらに、近年の住宅は、高気密高断熱住宅なので、通気が良くないと、家の中や壁の中で結露を起こし、木材の腐れやシロアリの発生につながります。

 

Q.では、家を長持ちさせるには何に気を付ければいいの?
修繕、お手入れなどのメンテナンスも大切ですが、そもそも家を傷みにくくしておくことです。
木材を傷みにくくするためには、木材を直接、雨や水にぬらさないことはもちろん、カビなど木を分解してしまう腐朽菌にも対応できるようにしておくのがよいでしょう。
つまり、木材を腐らせない対策、シロアリ、キクイムシなどに木材を食わせないような対策をあらかじめしておくこと。
これによって、家を長持ちさせることができます。

 

 

国でも住宅の寿命を延ばそうと、長期優良住宅、長期優良住宅化リフォームといった認定基準を設けるなどしています。
もちろん、こうした基準を満たすことによって、建築費は従来よりも割高にはなりますが、住宅性能がアップし、長寿命になるのは事実。

さらに、金利や減税などの優遇処置もあります。
しかし、私たちオオサワ創研は、実はそれだけでは不十分であり、家を安全に長持ちさせるために木材劣化対策が必要であると考えています。

 

来月のQ&Aでは、木材を丈夫に保つ具体的な方法や不快害虫を寄せ付けないための方法などを詳しくご説明します。
どうぞお楽しみに。

 

▼今回の動画はこちら▼
【木材劣化対策】
第一講 家を長持ちさせる為に必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=qrVCUTfZFcU&feature=youtu.be

 

▼動画の続きをご覧になりたい方はメルマガ登録を!▼
オオサワ創研の公式リフォームサイトから動画配信メルマガ(無料)にご登録ください!
https://www.sooken-reform.com/

【リノベーション事例】築年数を重ねた1LDKのマンションを明るく開放的な空間へとリノベーション!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、築年数を重ねた1LDKのマンションを明るく開放的な空間へと変化させたリノベーションの実例をご紹介します。

壁や仕切りに取り囲まれていたクローズドなキッチンをセミオープンなキッチンへ。
仕切りを取り除き、リビング寄りにキッチンを設けました。

その横並びにダイニングテーブルとしても使えるカウンターを設置したことで、リビングとの一体感を感じながら明るくのびのびと料理を楽しめる、そんな空間に仕上がっています。

 

 

キッチン正面の壁にはアクセントクロスを貼り、空間にメリハリを付けました。

 

 

キッチンの奥に設けたパントリー(食品貯蔵庫)には扉を設けず、開き過ぎないアーチ形に切り取った壁を出入り口に。
曲線を取り入れたことでやさしく個性のある空間に仕上がっています。

独立性を持たせたパントリーに、散らかりがちなキッチン用品やストック食材、ゴミ箱などを収納すれば、キッチン周りがいつもスッキリ。
生活感が出やすいものまで上手に隠せるのも魅力です。

 

バルコニーに面したリビングは、いつも燦々とした太陽の光が差し込みます。
白を基調とした空間がとても開放的な空間となりました。

 

アイデアいっぱいに中古マンションをリノベーションして、あなただけのオンリーワンの素敵なお家にしてみませんか。
オオサワ創研では、マンションリノベーションを通じて、住まいをもっと快適にもっとオシャレに生まれ変わらせるお手伝いをしています!

あなたも憧れの暮らしを叶えませんか?

フッ素塗装をしのぐ光沢保持率の高い塗料・スーパームキコートが、外壁のキレイを長期間キープします!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

前回(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/9507/
、前々回(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/9502/

に引き続き、今回もオオサワ創研で取り扱うコスト自慢の高機能塗料をご紹介。

第3回目の最終回は、フッ素塗装をしのぐ光沢保持率の高い塗料・スーパームキコートをご紹介します。

●スーパームキコートとは
ポリシロキサン系エマルションをベースとした2液型の無機-有機のハイブリッド塗料。
無機の特徴である優れた耐候性と有機の特徴である耐クラック、耐屈曲性の双方を兼ね備えた次世代の無機ハイブリッド水性塗料です。

 

●スーパームキコートの5つの特長
1.最高の耐久性を有する
フッ素樹脂塗料をしのぐ耐候性を有します。スーパームキコートは、20~30年経過しても光沢保持率80%以上です。

2.大切な建物を汚れから守る
特殊セラミック成分により建物に付いた汚れを除去します。帯電しにくく、親水性に富んだ塗膜を作るため、建物に付着した汚れを除去し、いつまでもきれいな外観を保ちます。

3.環境にやさしい
スーパームキコートは水性で、しかも「非トルエン・キシレン」。プライマー(下塗り塗料)は弱溶剤(塗料用シンナー)で希釈し、上塗は水性タイプなので強溶剤タイプより臭気がやわらかく、居住者の方にも配慮した塗料です。

4.耐クラックの追随性が向上
最高の耐候性をもちながら、建物の動きに追随し、ひび割れが起きにくく、建物を長期にわたり保護します。

5.無機のため燃えにくい
主成分が無機質のため難燃性に優れているので、安心です。

石やガラスのように、炭素を含まない「無機物」は化学的に安定していて、紫外線、熱に対して劣化しないという特徴を持っています。

 

塗り替え目安は、18~22年と長いこともうれしいですね。
スーパームキコートを使った外壁塗装なら、オオサワ創研におまかせください。

 

 

▼スーパームキコートの詳細はこちら▼
http://gaiso.sooken-reform.com/supercoat/

耐久性、防水性、遮熱性と三拍子そろったアステックペイントによる外壁塗装が、あなたのお家を守ります!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。
 

前回(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/9502/

に引き続き、今回もオオサワ創研で取り扱うコスト自慢の高機能塗料をご紹介。

第2回目の今回は、耐久性、防水性、遮熱性と三拍子そろったアステックペイントをご紹介します。

 

  • アステックペイントとは

日本よりも紫外線が遥かに強いオーストラリア生まれの塗料で、「ピュアアクリル」という飛行機の窓や水族館の大型水槽に使われるとても耐久性の高い樹脂を使用しています。

 

  • アステックペイントの3つの大きな特徴

1.高い耐久性

一般的なアクリル塗料を使用した場合、1回の塗り替えにかかるコストは安いものの、塗り替え目安は6~7年となり長持ちしません。一方、アクリル樹脂の不純物を一切排除し、アクリルの実力を最大限に引き出した「ピュアアクリル樹脂」を使用したアステックペイントなら、塗り替え目安は18~22年です。

 

2.高い防水性

一般的な弾性塗料には、塗膜を軟らかくするための成分である可塑剤が含まれており、この可塑剤は紫外線にあたると3~5年で完全に気化、可塑剤が抜けた塗膜は弾性を失い、硬化してひび割れを起こすという欠点があります。
アステックペイントの場合は、ピュアアクリルの分子の組み換えにより、樹脂そのもので長期間弾性を発揮することができるので、可塑剤を加える必要がありません。フッ素やシリコン塗料並みの超耐久性を発揮すると同時に、防水塗料に必要な高弾性を有するとても優れた塗料です。

 

3.遮断性

アステックペイントの塗料にはナノセラミック粒子が含まれており、塗膜表面にあたる太陽熱を反射させ熱の侵入を防ぎます。
また、塗膜内に吸収されてしまった熱もナノセラミック粒子により外側に反射されるので、屋根の蓄熱を防ぎます。

 

 

過酷な環境のオーストラリアで10年の製品保証の実績が多数あり、日本国内でも最大10年の製品保証書を発行。

 

また、アステックペイントは、技術研究会を受講し修了証を取得した施工技術者のみが施工可能となる制度を導入しています。

もちろんオオサワ創研でも、技術研修を受講した者が施工にあたり、確かな工事品質を保っています。

アステックペイントを使った外壁塗装なら、オオサワ創研におまかせください。

 

▼アステックペイントの詳細はこちら▼

http://gaiso.sooken-reform.com/astec/

 

遮熱・断熱に特化した機能性塗料ガイナによる外装リフォームで、外観の美しさと建物寿命を守りませんか

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。
 
外壁塗装は、建物の外観を美しくするだけでなく、建物を長期に維持するために欠かせないもの。
これを怠ると外壁や屋根が傷んだり、雨漏りで構造物が腐ったりして家の寿命が縮むことになります。

外壁の劣化状況や付け加えたい性能などに合わせた塗料選びを行い、末永く住める家を目指しませんか。

今回から3回に渡って、オオサワ創研で取り扱うコスト自慢の高機能塗料をご紹介。

第1回目は、機能性環境改善塗材ガイナGAINAをご紹介します。

●機能性環境改善塗材ガイナGAINAとは
宇宙航空研究開発機構JAXAが開発した最先端の塗布式断熱技術を、暮らしの中で使えるように開発した画期的な塗布式断熱材。
塗る断熱材ともいうべき、遮熱・断熱に特化した塗料です。
主成分は赤外線が照射された時に熱反応しにくい性質をもつ特殊セラミックで、それが塗膜の表層を覆うことで、太陽光線に含まれる近赤外線を乱反射させ、熱に変化させません。

 

●ガイナの3つの大きな特徴
1.塗膜の表面では近赤外線は乱反射して熱に変化しない。(熱反応しない性質のセラミックが原料)
2.ガイナ塗膜は表面に触れるものと瞬時に温度が同化する。
3.ガイナの塗膜は遠赤外線を吸収し、再放射する。
これらの特徴により、断熱、遮熱、耐久、防音、防露、消臭など、住まいの高環境を実現させる機能を発揮します。

外壁の膨れやはがれ、変色、劣化に加え、コーキングのひび割れなどが見られたら、外装リフォームのサイン。
ガイナなら、塗り替え目安は16~20年と従来塗料の約2倍も長持ちするので、一度塗装すると塗り替え回数が減り、トータルコストが安くなることも。

機能性環境改善塗材ガイナで快適なエコ住宅を実現しませんか。
ガイナを使った外壁塗装もオオサワ創研におまかせください!

 

▼ガイナの詳細はこちら▼
http://gaiso.sooken-reform.com/gaina/

オオサワ創研のおすすめ不動産情報!呉市白岳3丁目の建築条件付きの土地をご案内します!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。
今回は、おすすめ不動産情報として呉市白岳3丁目の建築条件付きの土地をご案内します。
二号地は購入が決まっているため、一号地のご案内になります。

  
【不動産情報】
価格:1,250万円
所在地:広島県呉市広白岳3丁目
交通:白岳住宅前バス停 徒歩2分
土地面積:159m²(48坪)
校区:白岳小学校・白岳中学校
  
周辺は、落ち着いた雰囲気の閑静な住宅街。
西側が道路に面した戸建てにぴったりの住宅用地です。
3台分の車を駐車できるスペースもあります!
  
徒歩圏内には、マックスバリュ広東店(徒歩11分)、フレスタ広店(徒歩11分)と二つのスーパーがあります。
セブンイレブン呉市広白石1丁目店(徒歩8分)、ファミリーマート広白石店(徒歩12分)などのコンビニも近く、ドラッグストアのウォンツ広白石店(徒歩12分)やヤマダ電機テックランド呉店(徒歩12分)もあり、毎日のお買い物にはとても便利な立地です!

 

建物と合わせたプロにおまかせのセットプランで、充実の設備を備えた住みやすい家に!
お求めやすい価格で、あなたの理想の暮らしを実現しませんか。

【セットプラン例】
土地価格:1,250万円
建物価格:1,749万円(税込)
月々 78,847円
※2,999万円借入の場合。35年払い、金利0.575%
   
売出し中の物件は、いつでもご見学いただけます。
現地見学をご希望の方は、お気軽にオオサワ創研(TEL:0120-05-8490)までご連絡ください。

【Q&A】オールアース住宅って何ですか? 電磁波の影響を最大限に抑えた安心できる家づくりとは

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

「住まいの電磁波対策」もいよいよ最終回。

先月の【Q&A】(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/q-a-8/)に引き続き、今回も「電磁波」に関連する【Q&A】をご紹介します。

 

Q. 家の中で電磁波の影響を受けやすい場所はどこですか?
家の中で過ごす時間が長い場所が電磁波の影響を受けやすい場所となります。例えば、一番長い時間を過ごす部屋といえば寝室。しかも、人間は寝ているときに体を回復しようとするので、電磁波が伝わりやすい状態になっています。
また、専業主婦の奥様であれば、比較的キッチンにいる時間が長くなりやすい傾向がありますが、家電製品が所狭しとあるキッチンも電磁波の影響を受けやすい環境だといえます。

 

Q. 電磁波の影響を受けないようにするにはどうすればいいのですか?
電磁波のうち電場はアースでカットすることができます。電化製品の場合は、アース付きのコンセントでアースを取ればそれだけで電場がカットされますので、パソコンを使うときなどはとくにアースを取ることをお勧めします。
そして寝室など、目に見えない電気の配線がたくさんある2階の床や壁には、有機伝導性シート・スパンボンドを屋内の配線の通り道となる場所に敷き、このシートでアースをとることによって配線から発生する電場を逃がします。

 


 
Q.オールアース住宅って何ですか?
屋内配線から発生する電磁波をシャットアウトしたのがオールアース住宅です。

アースの効果を数値で確認できるのもオールアース住宅の特徴。
電磁波測定士が高い基準にのっとって、正しい電磁波測定の提案と対策をすることが安心できる家づくりの第一歩となります。

電磁波が気になる、オールアース住宅についてもっと詳しく聞きたいという方は、どうぞお気軽にオオサワ創研にご相談下さい。

 

▼今回の動画はこちら▼
【住まいの電磁波対策】
第四講 安心できる家作りへ
https://www.youtube.com/watch?v=qrVCUTfZFcU&feature=youtu.be
 
▼関連動画(バックナンバー)はこちら▼
【住まいの電磁波対策】
第一講 電磁波って何?
https://www.youtube.com/watch?v=vXx8gB6JI6g&feature=youtu.be
第二講 電磁波を知る
https://www.youtube.com/watch?v=KC9yw_b9qYg&feature=youtu.be
第三講 電磁波測定士とは
https://www.youtube.com/watch?v=e5CcQH9uUvM&feature=youtu.be

 

▼動画の続きをご覧になりたい方はメルマガ登録を!▼
オオサワ創研の公式リフォームサイトから動画配信メルマガ(無料)にご登録ください!
https://www.sooken-reform.com/

8/31・9/1は住まいづくりの相談会!新築・リフォーム・不動産に関するご相談をまるごと受付いたします♪

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

今週末8月31日(土)・9月1日(日)に、広オークアリーナで「住まいづくりの相談会」を開催いたします!

各分野のプロがそれぞれの得意分野を生かした知識で、あなたにぴったりのご提案をいたします♪

 

【住まいづくりの相談会】
日時:8月31日(土)・9月1日(日)10:00~16:00
場所:シシンヨーオークアリーナ(呉市広大新開1丁目7-1)
新築・リフォーム・不動産に関するご相談をまるごと受付いたします!

 

●台風の後は外壁をチェック!
台風などのときは、風に飛ばされてきたものによって、屋根や外壁が傷んでしまうことがあります。
キズがあるとそこから宅内へと水が浸み込んでしまうことも考えられます。
台風が過ぎ去ったら、一度ぐるりとお家を確認してみましょう!

 

●マンションリノベに興味のある方へ
現在、比呂にあるマンションをオシャレにリノベーションしています!
LDKを中心に水まわり、和室や玄関など、全体的に手を加えます。
駅にも近い2LDKなので、住み替えにもぴったりです。
完成する頃には見学会のご案内を行う予定ですので、ぜひ見に来てくださいね♪

今のお住まいにご不満やお悩みのある方も、新築や建て替えをご検討中の方、次世代住宅ポイントを使っておトクに住まいづくりしたい方など、何でもご相談ください。

最新のおすすめ物件情報も多数ご用意しています。

住まいづくりの相談会は、入場、ご相談ともに無料。ご予約も不要です!
ぜひご家族そろってお越しください。

 

オオサワ創研スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています♪

洗面台のボウル選びで迷っている方へ。材質別のボウルの特徴をお伝えします。

皆さんこんにちは。オオサワ創研の槇野です。

以前洗面台の選び方について「収納編」「お手入れ編」に分けて紹介しました。

今回は「洗面ボウル」についてご紹介します。

 

ボウルの材質

 一見どの洗面台を見ても素材に違いがないように見えます。

しかし実はメーカーや商品によって素材に違いがあるのです。

 

〇陶器

 陶器 洗面台

TOTO HPより引用

 

陶器は便器などで使われる素材ですとても硬く、表面に凹凸がほとんどないため汚れがつきにくく、なおかつ落としやすいです。

ただし陶器は衝撃には弱いため、物を落とした際はひびが入ることもあります

 

 

〇ホーロー

タカラ 洗面台

タカラスタンダードHPより引用

 

ホーローも陶器と同じく、汚れがつきにくい素材です。

ホーローはキッチンでも使われ、油汚れも落とせる素材のため髪染めなどされた後も汚れを簡単にふき取ることが出来ます。

また衝撃にも強いため物を落としても割れる恐れは少ないです。

 

 

〇人工大理石

人工大理石 洗面台

トクラスHPより引用

 

人工大理石も汚れを落としやすい素材ではありますが、表面に凹凸がつきやすいです。そのため陶器などと比べると汚れが溜まりやすい性質です。

人工大理石の中でも表面に撥水加工がしてあるものを選ぶ良いでしょう。

 

 

物が置けるスペース

ウェットパレット

LIXIL HPより引用

 

新しい洗面台はスッキリしたデザインですが、ちょっとした物をボウルの上に置きたい時にスペースがなくて困る方も。

そういった場合は仮置きスペースのあるタイプを選ぶことをオススメします。

 

 

まとめ

今回は洗面台ボウルの選び方についてお伝えしました。

その他質問、お悩みの方はオオサワ創研 広店 まで気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

トイレに手摺をつけるポイント解説!

皆さんこんにちは。オオサワ創研の槇野です。

最近、トイレや廊下などに手摺を付けたいというご要望をよく頂きます。

そこで今回は手摺の取付で気を付けたいポイントを説明します。

 

手すりをつける目的は?

 高齢者 足弱い

手すりと一口に言ってもどの動きを補助するかで手摺の取付位置や種類が異なります。

まずは「どの動きをサポートするか」をはっきり決めましょう。

 

 

目的別 手摺取付例

〇出入りのサポート

出入り用には入口付近に縦手摺をつけると安定して出入りできます。

トイレ 出入り手摺

 

〇移動のサポート

トイレ内を移動するには横手摺をつけると移動が楽になります。

トイレ 横手すり

 

〇立ち座りのサポート

立ち座りの際は縦手摺があると安定します。

またL字型の手摺なら掴む場所が多いためより動きを楽にできます。

手摺 L字型

TOTO HPより引用

 

 

使う方の意見を反映

お年寄り 説明

手摺取付の打合せをする際、利用する方のご家族が主導で決められる場合も

ありますが、大事なのは「利用者にとって使いやすいか」です。

入院されている等で本人が立ち会えない場合はケアマネジャーさんなど本人の身体状況を理解されている方に立会い頂くことをオススメします。

 

 

まとめ

今回は手摺取付のポイントをお伝えしました。手摺の位置や種類は念入りに打合せしましょう。

その他質問、お悩みの方はオオサワ創研 広店 まで気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

施工事例から見る理想のお部屋作りのイメージをどうぞ

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き内装工事についてご紹介させて頂きたいと思います。

前回のブログはこちらから

 

施工事例♪

今回は、私が担当させて頂きました工事での内装工事の施工事例をご紹介させて頂きます。

写真ではなく、イメージ図でのご紹介をさせて頂きます。ご了承ください。

 

■D様邸

施工事例 洗面 アクセント

お風呂と洗面所、トイレの工事をさせて頂きましたお客様で、こちらは洗面室の内装です。実はこちらの洗面室アクセントを3ヶ所付けられました。

イメージ図では反映が出来ませんでしたが、左の戸袋の中に収納カウンターがありその中は、淡い緑色のクロスを背面に貼らせて頂きました。

洗面室は青や緑を使いたいというご主人様のご要望により奥様と一緒に選んで頂き、とても明るい爽やかな空間になりました。

 

■T様邸

施工事例 キッチン アクセント壁

こちらのお客様は、キッチンの工事をさせて頂きましたお客様で、アクセントに関しては、天井を茶色のクロスを貼りました。天井高が高いお家でしたので圧迫感もなく、とても落ち着いた雰囲気になりました。

キッチンについても、リクシルのキッチンでクリエモカと言う濃いめの木目のモノを選ばれ、全体的に落ち着きのあるお部屋になりました。

 

いかがでしょうか?                                            

今回は、私の現場での施工事例についてご紹介させて頂きました。

次回は壁ではなく、床の内装工事についてご紹介させて頂きますので宜しく願い致します。

水廻り工事/内装工事についても、ぜひオオサワ創研へご相談くださいませ。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

アクセントクロスの場所によって変わる部屋の雰囲気がある

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き内装工事についてご紹介させて頂きたいと思います。

前回のブログはこちらから

 

壁紙の柄/色選びのコツって5

今回も引き続き、色選びについてご紹介させて頂きますので、よろしくお願いします!

前回は、色選びのコツとして「柄同様、どのようなお部屋にしたいのかイメージを思い浮かべる」という事をご紹介させて頂きました。

今回が、色選びのコツの3つ目をご紹介させて頂きます。

こちらの方法は私の我流でありますので、皆さんの参考になりますと嬉しいです!

 

色選びのコツ③

「アクセントクロスの貼り方」

 

今回は、色選びのコツで、壁紙の貼り方についてご紹介させて頂きます。

さぁ、色が決まったらその色をどの面に貼るかで、イメージが変わってきます。アクセントクロスを貼る場所について、様々ですが・・・

1)お部屋の壁4面ある内の1面全体のみ←1番多く施工され、人気です♪

2)天井←お部屋の雰囲気をドッと変えます。私は木目柄が好きです♪

3)クローゼット内←来客に見られる箇所ではないので、色や柄で遊べます。

4)戸袋←扉を閉めている時しか見えないのが、またそれがいい♪

5)腰下←同じ面で2種類の壁紙を使って、とてもお洒落♪

等、貼り方も重要となってきます。

 

例えば、天井を暗い色にする事で締りのあるかっこいい空間にしたり

天井壁共に白色を使う事でお部屋を広く見せたり

アクセントとしてテレビ台の裏の壁面だけ違う色や柄にするなど

様々な可能性を秘めているアクセントクロスは、柄や色だけではなく貼り方も一緒に考える事で、遊び心あるお部屋になります。

内装工事 施工事例 プラン 壁紙

 

いかがでしょうか?                                            

今回は、色選び方のコツについてご紹介させて頂きました。

次回は内装工事の施工例をご紹介させて頂きますので宜しく願い致します。

水廻り工事/内装工事についても、ぜひオオサワ創研へご相談くださいませ。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

好きな色から考えるお部屋の空間作り

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き内装工事についてご紹介させて頂きたいと思います。

前回のブログはこちらから

 

壁紙の柄/色選びのコツって4

今回も引き続き、色選びについてご紹介させて頂きますので、よろしくお願いします!

前回は、色選びのコツとして「自分の好きな色を使う」という事をご紹介させて頂きました。しかし、好きな色ばかりを使うだけいいというわけではないのが、この色選び難しいところである事をお伝えさせて頂きました。

そこで、色選びのコツをもう2つご紹介させて頂きます。

こちらの方法は私の我流でありますので、皆さんの参考になりますと嬉しいです!

 

色選びのコツ②

「柄同様、どのようなお部屋にしたいのかイメージを思い浮かべる」

まずは、好きな色が思い浮かんだら、次はその空間をどのようなお部屋にしたいのかを思い浮かべましょう。

そこで思い浮かんだイメージに沿って、そのイメージに合った色の彩度(色の鮮やかさの度合い)や明度(色の明るさ度合い)を決めていきましょう。

 

彩度…彩度が高ければ高い程目を惹く色へ

彩度が高い→ビビッドで鮮やかな色味

彩度が低い→落ち着いた色味、無彩色に

 

明度…明度の差が大きいとメリハリのある見え方へ

明度が高い→明るい色、白に近づく→やわらかい感じ

明度が低い→暗い色、黒に近づく

 

例えば、和室の内装工事の際に赤色を1面だけ使いたいと言われているお客様がいたとして、そこに使う赤色はどのようなモノがいいでしょうか?

和室 床の間 クロス

真ん中の赤色は、目を惹く赤色ですね。白の壁にも赤色が映えて綺麗に見えます、畳やその他の壁、天井がダーク色でまとまるとかっこいい和室にもなりそうですね。

それに比べ両サイドの赤は落ち着きがあるように思えます。左の赤色だと落ち着きもありますが、オレンジに近い赤色の為かお部屋が明るく、かわいらしく見えますね。右の赤色だと、茶色に近い赤色のようなので渋い色で他の赤色に比べても一番落ち着きのある色ではないでしょうか。

 

 

いかがでしょうか?                                            

今回は、色選び方のコツについてご紹介させて頂きました。

同じ色でも、彩度や明度によってお部屋のイメージが変わってきます。

お部屋をどのようにしていきたいのかをイメージする事で、そのお部屋にあう色を決めていく事が出来ると思います。

次回も引き続き色選びのコツについてご紹介させて頂きますので宜しく願い致します。

水廻り工事/内装工事についても、ぜひオオサワ創研へご相談くださいませ。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

【新築施工事例】自然素材を随所に使った機能的でスタイリッシュモダンな家<後編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

前回(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/9292/)に引き続き、自然素材を随所に使った機能的でスタイリッシュモダンな住まいを新築された呉市広のT様邸をご紹介します。

 

T様邸は、1階は落ち着き、2階は明るさと、色や素材の選択で異なる雰囲気に仕上げてあるのが特徴です。

 

1階のダイニングキッチンとリビングの間をゆるやかに仕切る壁は、キッチン側をパネル、リビング側をエコカラットにして、各空間になじむよう工夫。
リビングの床はボルドーパイン、ダイニングの床は大理石調の合板にして、エリアごとに雰囲気をチェンジしました。

 

 

2階の間取りは、他の部屋を通ることなく広いバルコニーに出られるよう部屋を配置しています。
広めに確保したホールは、バルコニーへ出る掃き出し窓と反対側のすべりだし窓を開ければ風通しが良く、洗濯物を室内干しするのにも便利な空間に。

 

 

将来子ども部屋として使う予定の部屋には、天井高に上部を合わせた細いスリット窓を設置しました。
これらの窓は、明るさを確保しつつ、外部からの視線を遮る効果も持ち合わせています。

 

 

寝室には、3畳分の広さのウォークインクローゼットを確保し、収納力も抜群。
室内の壁には自然素材の珪藻土クロスを使い、テレビなどが置かれた造作カウンターはあえて角を曲線に仕上げるなど、細部にもこだわりました。

 

 

さらに、この家の大きな特徴は、1階はドアをブラウンカラーにし、リビング床をカフェカラーの無垢材にして温もりを演出し、2階は白いドアや床材の色を変えて明るさを強調することで、それぞれ対照的な雰囲気の生活空間を構成したこと。
スタイリッシュでクールな外観と温もりを感じさせる内装も、同様に対照的な雰囲気となっています。

 

 

遊びに来た友達からも「オシャレな家だね」と好評だというT様邸。
確かな信頼感を持って家づくりを進めることができ、その結果イメージ通りの居心地の良い家ができたととてもお喜びです。

自分の好きな色を使う!お部屋のクロスの色の選び方のコツ

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き内装工事についてご紹介させて頂きたいと思います。

前回のブログはこちらから

 

壁紙の柄/色選びのコツって3

前回は、柄の選び方のコツをご紹介させて頂きました。今回は、色選びのコツをご紹介させて頂きます。今回につきましても、私の我流でございますので参考になりますと幸いです!

 

色については、柄とは違い分ける事が出来ない程の様々な色の壁紙があります。赤色でも、白色寄りの赤や、黒色寄りの赤、原色の赤や、光沢感のある赤等、様々です。

色を選ぶコツとしては、これに限ります!

「自分が好き色を使う!」

これが一番です。

私は、緑と黒が好きなので、緑と黒を使ったお部屋を作ってみたいですね~♪

しかし、好き色だけを使えば綺麗に仕上がる!ってわけでもないのが、難しいところで…

日頃、身の回りを見てみると、様々な商品を様々な色の組合せで見かけると思います。

色にも相性や、何色ぐらい使えばまとまって見えるか等があります。

色については、似たような色、補色を使ったり等あります。

何色ぐらいがまとまって見えるのは、1~5色ぐらいで言われているそうです。

皆さんがいつもお買い物をしていて、お店でみる商品やPOPも色を数えてみると多くが1~5色使われている事が多いと思いますので、見てみて下さい。

使いたい色ばかりを入れるのではなく、その色と相性のよい色とを組み合わせていくと、まとまりがあり、色も選びやすくなると思います。

色選び 内装 楽しい

 

いかがでしょうか?                                            

今回は、色選び方のコツについてご紹介させて頂きました。

次回も引き続き色の合わせ方についてご紹介させて頂きますので宜しく願い致します。

水廻り工事/内装工事についても、ぜひオオサワ創研へご相談くださいませ。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

イメージに合った柄選びのコツはコチラ

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き内装工事についてご紹介させて頂きたいと思います。

前回のブログはこちらから。

 

壁紙の柄/色選びのコツって2

前回は、内装工事が付随する工事や、内装工事をされる方のお悩みについて少しご紹介させて頂きました。今回は、柄選びのコツをご紹介させて頂きます。今回ご紹介させて頂きます方法ですが、勝手ながら私の我流でございますので参考になりますと幸いです!

 

柄ですが、千番品・量産品共に様々な柄があるように思えますが、大きく分けて4パターン程までに絞る事が出来ます。

1)織り目

2)石目柄

3)柄物(キャラクターや、葉っぱや花等の柄等が入った壁紙)

4)柄物(木目やレンガ等実物そっくりな柄等が入った壁紙)

※柄物に関しては種類が多いので、2項目で分けさせて頂いております。

 

選ぶ柄によって、お部屋の雰囲気がドッと変わります。

それでは、柄選びのコツをご紹介させて頂きます。

①自分がどのように仕上げたいのかを大まかなイメージを思い浮かべましょう。かっこよくしたい」「かわいくしたい」「和風にしたい」「落ち着いた感じにしたい」等、色々思い浮かびませんか?

 

②思い浮かべたイメージに沿って、サンプル帳とにらめっこです!!

私自身、イメージと柄をセットにしてお客様へご提案させて頂いております。

・織り目→かわいい・落ち着いた・和風・清潔感がある・(かっこいい)・(おしゃれ)等

・石目柄→西洋系・清潔感がある・かっこいい・おしゃれ・(かわいい)等

・柄物→おもしろい・多種多様・最先端感・かっこいい・おしゃれ・かわいい等

 

柄や色の使い方でイメージは変わってきます。

また、同じ柄でも人によって感じ方の違いがありますが、柄選びについて私はこの様に、イメージと柄を結び付けてご提案させて頂きます。

よろしければ、皆さんも試してみて下さい!

選び方 内装 楽しい

 

いかがでしょうか?                                            

今回は、柄に選び方のコツについてご紹介させて頂きました。

次回も色選びのコツについてご紹介させて頂きますので宜しく願い致します。

水廻り工事/内装工事についても、ぜひオオサワ創研へご相談くださいませ。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

【新築施工事例】自然素材を随所に使った機能的でスタイリッシュモダンな家<前編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、自然素材を随所に使った機能的でスタイリッシュモダンな住まいを新築された呉市広のT様邸をご紹介します。

 

 

濃いグレーの四角いフォルムが目を引くT様邸。
消費増税を前にマイホーム購入を決意された後、ちょうど運よく日当たりの良い南西角地の好立地が見つかり、購入の相談に訪れた先がオオサワ創研でした。
ご夫婦は、建てる家の間取りをどうするか頭を悩ませていたこともあり、2件の施工例を実際に見学してイメージを湧かせ、担当者と話し合ってプランを固めていかれました。

 

 

新築するにあたってのT様の要望は、エコカラットや無垢材などの自然素材を使うこと、地震に強い家にすること、電磁波対策として「オール・アース」を採用すること、クールモダンな印象の外観にすることなどでした。

2階の寝室横にウォークインクローゼットを設けたり、テレビは間接照明を生かしたエコカラットの壁掛けにするなど、スタイリッシュ感を出しつつ、機能的に暮らすためにはどうすればよいかを徹底して考え、たどり着いたのがこのプランだったのです。

 

 

床の色やオシャレなエコカラットに大満足のご主人。
リビングが大のお気に入りになったといいます。

 

 

リビング横の和室は、お子さんが遊んだり、ごろ寝をしたりするのにぴったり。
天井高とほぼ同じ高さまである大きな掃き出し窓やスリット窓から射し込む光のおかげで、昼間は照明がなくても明るい空間です。

 

サッシの色など細かい部分については、家づくりのプロである担当者に選択を任せ、ポイントとなる部分の色や素材はご夫婦で決めることで、ストレスなくイメージ通りの空間を形成していかれました。

 

次回8月22日の投稿では、T様邸の各お部屋のこだわりポイントや家づくりの工夫についてご紹介します。

どうぞお楽しみに♪

壁紙の柄や色選びのコツを教えます。

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

内装工事についてご紹介させて頂きたいと思います。

 

壁紙の柄/色選びのコツって1

前回は、壁紙の種類についてご紹介させて頂きました。

壁紙のメーカーも複数あり、また様々な柄や色、そして消臭効果などの特殊な壁紙等もあります。

内装工事は、色々な工事で付随してくるものです。トイレ工事や洗面台工事等、本来の内装工事目的としていない場合でも、経年的な汚れやカビ等を理由に一緒に内装工事をされる方も多いです。

また、よく驚かれる工事でいくとお風呂工事に関しても洗面室の内装工事を一緒にしなければならないケースが多いです。

そんな、内装工事ですが様々な柄や色があり、お家や趣味等に合わせてコーディネートする事が可能です。しかし、逆に種類が多い事で選ぶ際に「どれにしたらいいか分からない。」「イメージが湧かない」と言われることも多いです。

では、どのように選んでいけばいいのでしょうか?

そちらについては、次回のお楽しみを言う事で次回ご紹介させて頂きますね!

内装 水廻り 明るい

 

いかがでしょうか?

今回は内装工事が付随する工事や、内装工事をされる方のお悩みについて少しご紹介させて頂きました。

こちらで、内装工事が付随する工事として挙げさせて頂きました、トイレや洗面台等の水廻り工事に関しては、長年の汚れが新しいトイレ等を取り付けた際に見えてしまう事がありますが、「そのままでも」との事でしたら本体のみの交換工事も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので宜しく願い致します。

水廻り工事/内装工事についても、ぜひオオサワ創研へご相談くださいませ。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

外壁材の選び方に迷ったら?比較ポイントお教えします!③

③

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『外壁材の選び方』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『外壁塗料の種類と特徴①窯業系サイディング』についてご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

今回の記事では、金属系サイディングとタイルについてまとめていきます☆

「外装リフォームをしたいけど、塗料や外壁材をどうすればいいか迷う・・・」とお考えの方はぜひご覧ください!

 

 

金属系サイディング

金属系サイディング①

金属系サイディング②

金属系サイディングは、ガルバニウムやアルミなどの鋼板を成形・エンボス加工した外壁材です。

軽いガルバニウム鋼板を用いることが多く、軽量なので建物に与える負荷が少ないのが特徴です。窯業系とおなじように、デザインは多種多様にあります。

 

〇メンテナンス

劣化したシーリングの補修や交換、錆やカビを防止するための再塗装などのメンテナンスが必要となります。

 

タイル

タイル

粘土を主原料に、鉱物を混ぜて焼き上げたものがタイルです。

様々な個所に使われ、モルタルに張り付けて施工するタイプと、専用の下地材に取り付けるタイプがあります。

 

〇メンテナンス

塗装ではなく、釉薬(うわぐすり)※陶磁器や琺瑯の表面をおおっているガラス質の部分で色付けをしているため、色落ちや変色の心配はありません。

ただし、目地の剥がれや割れの点検は定期的に行うようにしましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?サイディングもタイルも、新しく外壁材をお選びになる場合は、コスト面や機能性など、ご希望に沿ったものかどうかをきちんと確認するのが大切です。

オオサワ創研では、プロのアドバイザーが外壁診断、外壁・塗料選びのお手伝いをいたします♪

お悩み事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

フローリングとカーペット どちらがいいの?

皆さんこんにちは。オオサワ創研の槇野です。

居室の床がカーペットだがフローリングにしようか、とお悩みの皆さんへ

今回はフローリングとカーペットのメリット、デメリットをお伝えします。

 

フローリングのメリット

掃除 

〇掃除がしやすい

〇汚れが拭き取りやすい

〇ダニやほこりが溜まりにくい

 

 

フローリングは表面が滑らかなためお手入れしやすいことが最大のメリットです。お手入れを楽にしたい方には魅力的なポイントでしょう。

 

フローリングのデメリット

フローリング キズ

朝日ウッドテックHPより引用

 

〇物を落とすと傷が入りやすい

〇カーペットと比べると冬場は冷たさを感じる

〇床にそのまま寝たり、座ったりすると硬いと感じる

 

清掃面で優れるものの、素材が硬いゆえの弱点も。特に部屋を裸足で過ごす方や床に寝そべる方はカーペットと比べると物足りなさを感じるかもしれません。

 

カーペットのメリット

カーペット 肌触り

東リHPより引用

 

〇オシャレなデザインが選べる

〇冬場でも冷たさを感じにくい

〇物を落としても傷になる心配が少ない

 

カーペットの魅力として肌触りや耐衝撃性が挙げられます。またデザインが豊富のため部屋の雰囲気をガラっと変えることもできます。

 

 

カーペットのデメリット

カーペット 汚れ

東リHPより引用

 

〇汚れを拭きとりにくい

〇髪の毛が絡んだ時など掃除が大変

 

カーペットは清掃性に欠けるという短所があります。ペットや小さいお子様がいるご家庭ではお手入れに苦労されるという声を聞きます。

 

まとめ

今回はフローリングとカーペットの特徴をそれぞれ紹介しました。

清掃性や肌触りなど、どのポイントを重視するかで床材を選びましょう。

我が家の場合はどうしたらいいか、とお悩みの方はオオサワ創研 広店 まで気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

外壁材の選び方に迷ったら?比較ポイントお教えします!②

②

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『外壁材の選び方』をテーマにお話ししていきます。

 

前回の続きです!

前回の記事では、『外壁塗料の種類と特徴』についてご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

今回の記事では、主な外壁材の種類と特徴についてまとめていきます☆

「外装リフォームをしたいけど、塗料や外壁材をどうすればいいか迷う・・・」とお考えの方はぜひご覧ください!

 

窯業系サイディング

タイル

窯業系サイディング②

 

サイディングは大きく分けて、「窯業系」と「金属系」の2つに分類されます。

窯業系サイディングは、セメントに無機物や種類が繊維を混ぜて作られるボード上の外壁材です。

レンガ調のものなど、デザインや色も豊富にあり、お家の雰囲気に合った素材をお選びすることができます。

 

〇メンテナンス

シーリングが劣化すると、雨水が侵入する原因となってしまうので、補修や交換が必要となります。塗装面に触れて白い粉がつくようになったら、塗替えの時期と考えて良いでしょう。

また、最近は光触媒により汚れが落ちやすいものもあり、セルフクリーニングできる機能をもっているので、美観を長く保つことができるようになっています。

 

②に続きます!

いかがでしたか?外壁材にも種類がありますので、アドバイザーとよく相談して計画なさってください!

次回は金属系サイディングとタイルについてご紹介します!お楽しみに!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

外壁材の選び方に迷ったら?比較ポイントお教えします!①

①

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『外壁材の選び方』をテーマにお話ししていきます。

 

塗料やサイディングの種類は豊富

外装リフォームには、塗料による塗替えやサイディング、タイルによる張り替えなど、さまざまな方法があります。

塗替えであれば塗料も数種類のものがあり、外壁材にもそれぞれ特徴があり、リフォーム計画の際に迷われる方も多いです。

今回はそんな『外壁材の選びかた・ポイント』を3回に分けてご紹介していきます!

 

「外壁塗装を考えているけど、どういった塗料がいいか分からない…」

「外壁材の種類はどんなものがあるの?」

と、お考えの方は、今回の記事をご参考にして頂ければ幸いです♪

 

第1回目の今回は外壁塗料の種類と特徴について見ていきましょう☆

 

主な塗料と外壁材の種類と特徴

主な塗料

こちらの表は、主な外壁塗料の特徴をまとめたものになります。

 

〇特徴

一般的な塗料の種類は、大きく

「フッ素塗料」「シリコン塗料」「ウレタン塗料」「アクリル塗料」の4種類に分けられます。

汚れにくい、防水性が高いなど特徴は様々です、塗装をする箇所によって塗り分けを行うことが多いです。

 

〇メンテナンス

外壁の塗装時は少しグレードのよいものを選んで長持ちをさせると◎

約10年もつと言われているウレタン塗料を使用するなど、おうちによって最適な塗料を

アドバイザーといっしょにお選びするのがベストです。まずは無料の外壁診断を受けてみるのも良いですね♪

 

②に続きます!

いかがでしたか?様々な塗料があって迷ってしまう…という時は、先ほどの比較表をぜひご参考にしてみてください。

次回は外壁材の種類と特徴についてご紹介します!お楽しみに!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

ご存知ですか? 「風災補償」があれば、台風や暴風雨による住宅被害は火災保険で修理ができます!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

先日の記事で、突然の雨漏りの際に室内ですぐにできる応急処置法をご紹介しましたが、もうご覧いただけましたか?
※まだの方はこちら→(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/9278/

 

実は、台風や暴風雨などの自然災害によって雨漏りを起こした場合、火災保険に加入していれば、保険料で修理できる可能性があります。
どういうケースなら火災保険を適用できるのか、どうした点に気を付ければいいのかをご紹介します。

 

●「風災」認定されれば保険料で直せる
「風災」とは台風、暴風雨、突風、疾風、雹などによる自然災害のこと。
雨漏りの原因が「風災」によるものと認定されれば、火災保険会社からの保険料で修理工事ができることがあります。

一般的な火災保険では、ほとんどの場合、基本契約で「風災補償」が付帯されていますが、一部には付帯されていない保険もあるので、保険証書をよく確認しておきましょう。

 

●被害箇所を撮影しておくこと
経年劣化や老朽化による雨漏りは適用外となるため、台風や暴風雨による被害であることを証明する必要があります。
なるべく早く保険会社に連絡するとともに、片付けや修理をする前に、被害を受けた箇所の写真を撮影しておくこともお忘れなく。

 

●被害発生3年以内なら保険適用できるケースも
雨漏りが発生した場合は、なるべく早く保険会社に連絡するべきではありますが、火災保険で修理できることを知らなかった場合など、被害発生から3年前までさかのぼって保険請求ができます。
昨年の台風で被害を受けていたなど思い当たることがある場合は、オオサワ創研にご相談ください。

 

●飛来物による損害も保険で修理できる
雨漏りのほか、屋根やカーポートが飛ばされたりしたときや、台風による飛来物によって損害を受けたときも「風災補償」でカバーされます。
隣の家の屋根が落ちて窓ガラスが割れた、近隣の店舗の看板が飛んできて外壁が破損したといった場合にも請求可能です。

 

住宅に雨漏りや破損などの被害があった場合、火災保険が使えるかわからない、風災認定が受けられるのかどうかわからないという場合は、一度オオサワ創研にご相談ください。

ご自宅の被害箇所を調査し、火災保険が適用されるかお調べした上で、保険の申請や修理工事までをお手伝いさせていただきます。

突然の屋根の雨漏りに!室内でできる応急処置法と修理業者を呼ぶ前にやっておきたいことをお教えします!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

また今年も台風のシーズンがやってきましたね。
昨年7月の西日本豪雨災害で、呉市は甚大な被害を受けましたが、このような大きな豪雨や台風がくると増えるのが屋根の雨漏りです。
天井や壁にシミができたり、水滴が落ちてきたりと、ある日突然屋根の雨漏りに気付いた場合、どのように対処をすればよいのでしょうか。
今回は、こうした雨漏りの際の応急処置法をお教えします。

 


 

(1)安全確保
まず、一番大切なのは、安全の確保です。
天井の崩落も考えられるので、雨漏りによる水の重みで天井がたわんでいないかを確認してください。
特に台風のときは、できるだけ外に出ずに室内でできる応急処置でとどめておきましょう。
転落などの恐れがあり危険ですので、間違っても屋根に登らないようにしましょう。

 

(2)応急処置
水滴が落ちている場合は、バケツなどで水を受けてください。
天井裏に上がれるのであれば、新聞紙やビニールを敷く、捨ててもいいタオルや毛布などで水分を吸収させるなどして水漏れを防ぎましょう。 
天井裏で雨漏りの被害を抑えることができれば、天井クロスの張替えなどにかかる費用が抑えられることがあります。
天井に水が溜まってクロスがたわんでいる場合、細い針などで穴を開け、水を落としておくと良いでしょう。クロスが支えきれなくなると、天井全体のクロスが落ちてしまうことになってしまいます。

 

(3)プロ(修理業者)に頼む前に調べておきたいこと
 ・雨漏りに気づいたのはいつか?
 ・台風や風の強いときだけか(年に1回だけの人もいる)
 ・築年数
 ・屋根の素材(瓦、平たい屋根なのか、など)
 ・階数
 ・雨漏り箇所
 ・火災保険に加入しているか

これらの情報がしっかりしていると、雨漏りの原因を特定するために役立ちます。
また、プロに修理を依頼する際、雨漏りの状況を見るために、天井裏を確認することになります。
これらをあらかじめ調べておいて伝えるとともに、押入れなど天井裏を確認できる場所は荷物をよけておくと、調査がスムーズになります。

 

台風や暴風雨によって屋根や外壁などに被害を受けた場合、火災保険に加入していればその保険で修理できる場合が多いので、この機会に加入している火災保険をチェックしてみることもお忘れなく。

 

次回は、どのようなケースなら火災保険が適用できるのか、また、火災保険を利用する場合にやるべきことを詳しくご説明します。

 

【お盆休みのお知らせ】
8月11日(日・祝)~15日(木)の5日間はお盆休みとさせていただきます。
8月16日(金)より通常通りの営業となります。

希望の物件を手に入れたい方必見!買付証明書を使った不動産交渉術をご紹介します!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。
 
不動産物件の情報は業界で共有して同時に紹介されているので、検討中に他の人に押さえられてしまうこともしばしばあります。
これを有利に進めることができる方法が「買付証明書の発行」です。

本気で物件を購入するつもりがなければ、むやみに使うことができない方法ですが、希望の物件を手に入れるために必ず押さえておきたいポイントです。

 

●買付証明書とは
「この物件の売買契約をします」と明確に申し込む書面のこと。
原則として買付証明書で明確にオファーし相手が承諾すると、理由もなく一方的にキャンセルはできません。
正式な契約書ではないので、キャンセルをしても法的にペナルティは発生しませんが、申込をした本人が信用を失ってしまうことになります。

 

●「条件付き」買付証明書とは
但し、買付証明書に明確に検討事項を記載してそれが原因でキャンセルになる場合は問題ありません。
つまり、契約交渉上要望する条件を列挙して買付証明書を発行すれば「以上の条件が整ったら必ず契約します」という申し込みになります。
この「条件」次第で有利に交渉を進めることができるのです。

 

 

●買付証明書を使った交渉術
買付証明書に明確な意思表示をすれば、売主の判断を促すことができます。
不動産の売買は、一般的に早いもの順ですので、買付証明書が提出されると、その買主以外は物件の申し込みができません。
一旦、条件が拒否された場合でも、買主が売主提示の条件を拒否しない限り、第三者に購入の権利が移ることはないので、日数に制限はありますがしっかりと考える時間も持てるということになります。

 

オオサワ創研には、このような不動産取引を熟知したプロがお客様のご要望に合った土地や物件探しのお手伝いをしています。

ぜひお気軽にご相談ください。

8/3・4はリフォーム&増改築祭【ショールームKURE】/8/17・18は住まいづくりの相談会【広オークアリーナ】

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

今回は8月の相談会情報をまとめてお知らせします!
今週末8月3・4日にショールームKURE(焼山店)「住まいのリフォーム相談会」を、8月17・18日に広オークアリーナ「住まいづくりの相談会」を開催いたします!
各分野のプロがそれぞれの得意分野を生かした知識で、あなたにぴったりのご提案をいたします♪

【リフォーム&増改築祭】
日時:8月3日(土)・4日(日)10:00~16:00
場所:ショールームKURE(焼山店)

お家の中の困った!をこの機会に解決しませんか?
ちょっとした改善で暮らしのなかで感じるストレスがぐっと軽減されます♪
理想のイメージに合う施工事例がきっと見つかる、ステキなリフォーム雑誌「くれえばん」をご来場の方にプレゼント!

 

 

【住まいづくりの相談会】
日時:8月17日(土)・18日(日)10:00~16:00
場所:シシンヨーオークアリーナ(呉市広大新開1丁目7-1)
新築・リフォーム・不動産に関するご相談をまるごと受付いたします!

今のお住まいにご不満やお悩みのある方も、新築や建て替えをご検討中の方、次世代住宅ポイントを使っておトクに住まいづくりしたい方など、何でもご相談ください。
最新のおすすめ物件情報も多数ご用意しています。

どちらの相談会も入場、ご相談ともに無料。ご予約も不要です!
ぜひご家族そろってお越しください。

オオサワ創研スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしています♪

気になる不動産が見つかったら、次は物件の「内覧申込」。注意したいポイントをご紹介します!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。
 
気になる不動産が出てきたら、内覧を申し込んでみましょう。
内覧というのは、実際に物件の鍵を開けてもらい、室内を見学することです。
気に入った物件があれば、希望の日時を知らせた上で物件の見学ができます。
そのときは、以下のような点に注意してください。

 

【これはNG!】
×内覧前に現地・周辺にまったく行ったことがない
×代理人で動いているが契約当事者の同意を得ていない
×購入決定ができる人と一緒に内覧していない

 

【こうしましょう!】 
○売主側の手間も考慮して礼儀正しく内覧しましょう
内覧の場合、スケジュールを確保するのはお客さんと不動産会社ではなく、売主に依頼した不動産業者と売主(入居中の見学の場合)が立ち合うケースが多くなります。
内覧ともなれば、売主は事前の掃除などの手間も発生するため、失礼のないように振舞いましょう。

○気に入らない点をやみくもに減点しない
気に入らない点は、リフォームや家具の配置替えで対応できることもあるので、やみくもに減点することは控えましょう。
気になった箇所があれば、あとで営業担当に相談してみてください。

このように、不動産の購入というのは、一般にはわからないルールやセオリーがあります。
オオサワ創研では、不動産のプロがお客様のご要望に合った土地や物件探しのお手伝いをしています。
自分にぴったりの不動産物件を見つけたいという方は、お気軽にご相談ください。

【Q&A】電磁波をシャットアウトするにはどうすればいいの?~呉・東広島の住宅リフォーム・新築・不動産~

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、先月の【Q&A】(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/q-a-7/)に引き続き、「電磁波」に関連する【Q&A】をご紹介します。

 

Q. 電磁波の特徴を教えてください。
電磁波は「電場」と「磁場」に分かれており、電場は電圧がかかると発生し、磁場は電気が流れると発生します。
電場はアースを取ることで劇的に影響を低くすることができますが、磁場はアースを取っても影響を低くすることができません。
つまり、磁場の影響を受けないようにするには、電流の流れている配線や電化製品から距離を置くしかないということになります。

 

Q. 家には電気や電化製品がいっぱいですが、電磁波をシャットアウトするにはどうすればいいのですか?
オオサワ創研では、電磁波測定士が身の回りの家電から、実際にどの位電磁波が出ているのかを数値で確認できる電磁波測定器で実際に測定します。
そして、スパンボンドという有機伝導性シートを、床や壁など屋内配線の通り道となる箇所に敷いて、これでアースを取ることによって屋内配線から発生する電磁波をシャットアウトします。
これを各所に施工することでオールアース住宅が可能になります。

来月のQ&Aでは、オールアース住宅にすることによって可能になる、安心で健康な住まいについてお話させていただきます。
どうぞお楽しみに!

 

▼今回の動画はこちら▼
【住まいの電磁波対策】
第三講 電磁波測定士とは
https://www.youtube.com/watch?v=e5CcQH9uUvM&feature=youtu.be
 
▼関連動画(バックナンバー)はこちら▼
【住まいの電磁波対策】
第一講 電磁波って何?
https://www.youtube.com/watch?v=vXx8gB6JI6g&feature=youtu.be
第二講 電磁波を知る
https://www.youtube.com/watch?v=KC9yw_b9qYg&feature=youtu.be

 

▼動画の続きをご覧になりたい方はメルマガ登録を!▼
オオサワ創研の公式リフォームサイトから動画配信メルマガ(無料)にご登録ください!
https://www.sooken-reform.com/

【リフォーム事例】プロのアイデアで機能性と快適性を追求!全面リフォームでバリアフリー住宅に<後編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

前回(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/9137/)に引き続き、

中古物件を購入して快適性と機能性を両立したバリアフリー住宅に全面リフォームされた東広島市黒瀬町のI様邸をご紹介します。

プランニングにあたっては、もともと手持ちの家具が多かったI様のため、できる限り収納スペースは設けずに生活空間を重視しました。

当初はクローゼットとして活用する予定だったLDKの一角もご主人のプチ書斎に変更。
カウンターと収納棚を造作し、ロールスクリーンで仕切ることのできる「こもり感」のある空間となり、ご主人のお気に入りのスペースとなりました。

家族で過ごす時間の長いLDKの床は合板に厚さ3cmの無垢材を貼り合わせたプレミアムオークフローリングを採用。
無垢材のような反りや狂いがないのに、肌触りは無垢そのものという両者のいいとこどりをした優れた床材です。

LDKに隣接する和室は、和と洋が融合した和モダンテイストの主寝室。
壁には調湿・消臭効果のある漆喰の塗り壁を採用し、シンプルで落ち着いた雰囲気になりました。

玄関から水廻りにかけて2畳分ほど増築したことで、バスルームは一般的なサイズよりひと回り大きなサイズが設置できるように。
広々としたバスルームで一日の疲れが癒せるようになったとご夫婦ともにお喜びです。

耐久性にすぐれ、お手入れのしやすい洗面台、すっきり落ち着いた空間に一新したトイレなど、水廻りも使いやすく清潔感のある明るい空間に生まれ変わりました。

機能性と快適性を兼ね備えたI様の住まいは、広い居住空間に愛犬という新たな家族を迎えて新しい歴史を刻み始めています♪

【リフォーム事例】プロのアイデアで機能性と快適性を追求!全面リフォームでバリアフリー住宅に<前編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、中古物件を購入して快適性と機能性を両立したバリアフリー住宅に全面リフォームされた東広島市黒瀬町のI様邸をご紹介します。

 

横浜で暮らしていたI様ご家族は、地元の広島県に戻るのを機に、リフォームありきで築50年の平屋の中古物件を購入。
大手リフォーム会社の数社にプランニングを依頼した中で、最終的に当社にご依頼していただきました。

 

暮らしやすさを求めていたご家族にキッチンと和室を合わせた開放的なLDKをご提案。
ダイニングキッチンとリビングの間には、閉めても光を通す圧迫感のない特注の建具を使用することで、暗かった室内が見違えるほど明るくなりました。
キッチンには、電動昇降する吊り戸棚を設けて、機能性にもこだわりました。

また、2m40cmが主流の天井高を2m55cmまで上げ、視覚的な広さも演出。
床と天井には断熱材を入れ、窓はペアガラスに変更したことで、気密性と断熱性もアップしました。
床は将来を見据えてバリアフリー化し、車いすでの移動も考慮して広い引き戸を随所に設けました。

老朽化による傷みが激しかった外壁や屋根もリフォーム。
屋根はカバー工法でガルバリウム鋼板を施工し、外壁はシリコンを塗装して耐久性を上げています。

娘さんが選んだ外壁の色は淡いピンク。
「最初は反対したが、塗ってみると意外と良かった」と笑顔のご主人。

要望は全て叶えることができ、家族全員大満足の住まいになりました。

 

次回7月23日の投稿では、機能性と快適性を兼ね備えたI様邸の各お部屋のこだわりポイントをご紹介します。

どうぞお楽しみに♪

最大60万ポイントがもらえる!次世代住宅ポイント制度を使っておトクにリフォームしませんか?

こんにちは、オオサワ創研の伊です。

 

今、話題の次世代住宅ポイント制度ですが、皆さんはこの制度をもうご存知ですか?
「え!私まだ知らないわ」なんていう方もどうぞご安心ください!

ポイントの申請は6月3日に始まったばかり。
今からリフォームの計画をしても、この制度を利用しておトクにリフォームできるチャンスはまだまだ十分ありますよ!

 

●次世代住宅ポイントとは?
一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担を軽減できる住宅の新築やリフォームをされた方に対し、家電製品や日用品、食料品といったさまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度です。

 

●リフォームの期間は?
2019年4月1日から2020年3月までに工事請負契約・着工を行い、2019年10月1日以降に引渡しとなるリフォーム工事が対象です。

 

●オオサワ創研のおススメリフォームプランは?
実際にどんなリフォームをするとどのくらいのポイントがもらえるのか気になりますよね。
そんなあなたのために、ポイント獲得シミュレーションをしてみました!

 

【プラン1】
若者・子育て世帯が中古住宅を購入してフルリノベーションすると・・・
★合計獲得ポイント  600,000ポイント

 

【プラン2】
下記設備を搭載したシステムキッチンに入れ替えすると・・・
・ビルトイン食器洗機     18,000ポイント
・掃除しやすいレンジフード  9,000ポイント
・ビルトイン自動調理対応コンロ  12,000ポイント
 ・節湯水栓           4,000ポイント
     ★合計獲得ポイント   43,000ポイント

 

【プラン3】
下記設備を搭載したバスルームへの入れ替えとバリアフリー化で・・・
 ・高断熱浴槽          24,000ポイント
・浴室乾燥機          18,000ポイント
・手すり            5,000ポイント
・段差解消           6,000ポイント
・出入口の幅拡張      28,000ポイント
     ★合計獲得ポイント   81,000ポイント

 

その他にも、外壁の断熱改修で100,000ポイント、ガラス交換で2,000~7,000ポイント、ドア交換で24,000~28,000ポイントというように様々なリフォームでポイントがもらえます。

●注意する点は?
・1申請あたりの合計ポイント数が20,000ポイント未満の場合はポイント発行申請ができないのでご注意を。この機会にまとめてリフォームするのがおすすめです!

・事業予算枠が決まっているので、上限に達すると期間内でも締め切ってしまう可能性も。制度を利用したい方は、お早めにご相談ください。

 

「この機会にリフォームしたい!」「次世代住宅ポイント制度を使ってリフォームしたら、うちなら何ポイントくらいもらえるの?」という方は、オオサワ創研までどうぞお気軽にご相談くださいね!

立地にこだわっても新築よりリーズナブル!「中古購入+リノベーション」で理想の暮らしを叶えませんか?

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、住まい探しの選択肢として注目を浴びている「中古購入+リノベーション」の魅力についてご紹介します。

「中古購入+リノベーション」とは、新築では叶えられない理想のマイホームをリーズナブルに手に入れることができると最近人気が高まっている方法です。

 

●コストを抑えてリーズナブルにマイホームが持てる
立地や広さなど同じ条件で比較すると、マイホームを新築するよりも中古住宅を購入してリノベーションするほうがコストを安く抑えられます。

 

●資産価値が下がりにくい
新築は、買って住んだ瞬間に資産価値が大きく落ちてしまいますが、中古物件は築15~20年で価格が下げ止まるため、新築ほど価値が下がりません。資産価値という点から見た場合は圧倒的に中古住宅が有利といえます。

 

●立地の選択肢が多い
希望のエリアや人気エリアで土地や新築住宅を探してもなかなか見つからないもの。ところが中古住宅に範囲を広げると、意外にいい物件が見つかることがあります。

●建物の味わいを生かして自分流にアレンジできる
新築時以上に性能を向上させたり、自分好みのデザインや間取りに変えたりと古い建物のよさを生かした空間デザインが楽しめます。古民家風や昭和レトロ風など、自分好みの住まいを作り上げていく面白さが味わえます。

 

●居住者や管理がわかる
新築マンションだとこれから住む人がどんな人かがわかりませんが、中古マンションならそれがわかるので安心です。また、物件の状態を見ることで、管理状況もわかります。こうしたことが事前にわかるということも中古物件のメリットですね。

リーズナブルにマイホームを持ちたい、何よりも立地にこだわりたい、ライフスタイルに合った住まいを自分でデザインしたいという方は、一度「中古購入+リノベーション」を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

 

オオサワ創研は、「資金計画+ 不動産購入+設計デザイン+リノベーション工事+インテリア提案+アフターサービス」までワンストップで家づくりをお手伝いいたします!

内装選びのコツについて!理想のお部屋作りを実現!3

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き内装工事についてご紹介させて頂きたいと思います。

前回のブログはこちらから。

 

壁紙の種類の違い

前回は、壁紙の新設と貼替、工事方法の違いについてご紹介させて頂きました。今回は色や柄、厚みや効果など壁紙の種類の違いについてご紹介させて頂きます。

壁紙には、大きく分けて2つです。

1)千番品

2)量産品

この2つです。この2つにはメリットとデメリットがあります。

千番品の場合、緑や青、ピンクや柄物等、多く柄や色があるのが特徴です。しかし千番品の場合、壁紙の色や柄によって下地を拾いやすい(凹凸が出来る等)ものがあるので気を付けて選ぶコツになります。

量産品の場合、数多く生産されている壁紙で、継続品番(同じ柄が長い年数残っている)がある為、リペア(補修)しやすいのがメリットです。

また、量産品は厚みのある壁材が多くあり、また白やベージュ等の壁紙で、家具などに対して相性のよい壁紙を探す事が出来ます。しかし、千番品に比べ、色や柄が少ないのがデメリットです。

 

以下の図が壁紙のサンプルです。

〇千番品

BA3060

BA3090

 

〇量産品

SLP811

SLP808

 

いかがでしょうか?

今回は内装工事で、壁紙の種類の違いについてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので宜しく願い致します。

内装工事についても、ぜひオオサワ創研へご相談くださいませ。

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

内装選びのコツについて!理想のお部屋作りを実現!2

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続き内装工事についてご紹介させて頂きたいと思います。

前回のブログはこちらから。

 

壁紙の貼替と壁紙の新設の違い

同じ壁紙の工事についても、貼替の場合と新設の場合で施工方法が変わります。

新設の場合、木下地(ベニヤ等の板)の間をパテという者で埋めてあげて壁面を平らにしていきます。角等は、コーナーテープ等の部材を使い破れにくくする方法もあります。

貼替の場合は、今ある壁紙をはがして下地の状態、壁紙の剥げ方や、下地の状態によって、木下地の間だけではなく、箇所箇所にパテの補修が必要になることがあります。

【総パテ】といって、壁面全てにパテを塗る等、新設に比べ手間がかかるので、ほとんどの場合、新設よりこちらの貼替の方が高いケースが多いです。

 

住宅会社の場合、新築を主にしている会社と、リフォームを主に行う会社とありますが、リフォームについて最近では多くの会社が施工出来る様になってきています。主に新築をしている会社さんの場合、リフォームでも新築、本来貼替費用のところを新設費用で見ている事もあるので、気を付けましょう。

キラキラ 綺麗 お家 断熱材

 

いかがでしょうか?

今回は内装工事で、壁紙の新設と貼替についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので宜しく願い致します。

内装工事についても、ぜひオオサワ創研へご相談くださいませ。

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

7月13日(土)・14日(日)は、リフォーム&増改築祭!増税前にリフォームするなら今がチャンス!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

もうすぐ夏本番ですね!皆様いかがお過ごしですか?
さてオオサワ創研では、今週末の土日に恒例のリフォーム&増改築祭を開催いたします! 

【リフォーム&増改築祭】
日時:7月13日(土)・14日(日)10:00~16:00
場所:呉市体育館 1Fサブコート(呉市中央4-1-1)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【もらってうれしいお楽しみ特典♪】
●ご相談いただいた方に、ティッシュ5箱組プレゼント!
●お見積をご依頼の方に、お米2kgプレゼント!
※会場にてアンケートにご記入いただいた方に限ります。
先着順の数量限定ですので、お早めに♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

消費税が上がる前に、大急ぎでリフォームしてしまいたいという方も、増税後に次世代住宅ポイント制度を使っておトクにリフォームしたいという方も今がチャンスです!

オオサワ創研のアドバイザーがあなたにぴったりのよりお得なリフォームプランのご提案をいたします!

 

 

快適性や使い勝手の良さにこだわった水廻り設備にリフォームしたり、屋根や外壁などの外装リフォームで見た目もきれいに末永く住めるお家にリフォームしたり・・・

ぜひ、この機会にお住まいをリニューアルして住まいのお悩みを解消しましょう!

お家のお悩みについてじっくり相談できるリフォーム相談会や屋根診断のご相談、各種相談室を随時開催しています!

・介護・リフォーム相談室
・外壁・塗装相談室
・雨漏り相談室
・結露相談室
・シロアリ相談室

 

 

台風シーズンを前に家の老朽化が気になる方、建て替えか全面リフォームでお悩みの方、中古住宅を買ってリノベーションをお考えの方など、今のお住まいに不満やお悩みのある方は、どなたさまもオオサワ創研のリフォーム&増改築祭へお越しください。

プロの目線からより良い「住まいづくり」のアドバイスをさせていただきます♪

内装選びのコツについて!理想のお部屋作りを実現!1

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回は内装工事についてご紹介させて頂きたいと思います。

 

内装工事とは?

内装工事とはよく聞きますが、どのような工事を内装工事と呼ぶのでしょうか。

収納の取付、建具の取り付け、畳工事など様々で、ざっくりいうと天井や壁、床の仕上げ工事の事を総称して内装工事と呼ぶ事が多いのかと思います。

例えば、和室から洋室にする工事や、壁紙の貼替や、床の貼替についても内装工事と言います。

それでは、内装工事にも様々ございますが、天井と壁についての工事、また床の工事について今回はご紹介させて頂こうと思います。

 

天井と壁の内装工事とは?

天井と壁の内装工事で多いのは、壁紙の貼替工事です。

この壁紙の貼替工事は下地や、選ぶ壁紙等により工事方法が変わります。

壁紙の貼替工事の際は、方法は大きく分けて2つです。

1)下地をそのままで、壁紙の貼替をする場合

2)下地からやり直す方法(下地の新設/下地の追貼り)

 

壁紙の貼替の場合と、壁紙の新設だと、工事の手順が変わってくる為、メーター当たりの金額が変わってきます。

それでは、具体的にどのような工事をするのでしょうか?

そちらについては次回ご紹介させて頂きますね。

大工さん 多能工 床 リフォーム オオサワ創研

いかがでしょうか?

今回は内装工事の中でも、天井と壁の工事についてご紹介させて頂きました。

次回も引き続きご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

内装工事についても、ぜひオオサワ創研へご相談くださいませ。

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!13

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

★前回のブログはこちらから★

 

シロアリについて強くなる!

これまで12回に分けてシロアリの生態や特徴、被害についてご紹介させて頂きました。

シロアリは人目に滅多に出る事はありません。気づいた時には、甚大な被害を受けている事が多いです。

シロアリはいつ何時発生するか分かりません。

しっかりとした対策と定期的な点検を行い、シロアリを寄せ付けないお家作りをしていきましょう。

 

シロアリ対策には何があるの?

シロアリ対策について、ブログの9回目でお話をさせて頂きましたのでそちらをご覧ください。

 

シロアリ対策には…

1.シロアリ駆除の薬剤(薬剤は揮発、効果が薄れていきます)

2.木材劣化対策のホウ酸施工

3.床下換気、基礎パッキン(湿気対策)

等あります。

お家に合わせた対策方法をしましょう。

弊社では、ホウ酸施工を推奨しております。

身体に優しい自然素材で、水に流されない限り半永久的に効果があると言われ、弊社の新築でも施工をさせて頂いております。

ホウ酸施工について詳しくご紹介させて頂いているHPがございますので、そちらも見て頂ければと思います。

HPはこちらから

じゃーん 棒人間

いかがでしょうか?

シロアリについて強くなり、シロアリを寄せ付けないお家作りをしていきましょう。

シロアリについても、いつでもオオサワ創研へご相談ください!

最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!12

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

★前回のブログはこちらから★

 

シロアリセルフチェックシート2-14・2-15

前回は、外来種であるアメリカカンザイシロアリについてご紹介させて頂きました。今回は、お家の中ではなくお家の外のお庭などでシロアリが見つかりやすい箇所についてご紹介させて頂きたいと思います。

 

□お家にウッドデッキがある。

□庭に雨ざらしの段ボールや雑誌、廃材がある。

外部 あまざらし シロアリ

→こちらの2項目にチェックの入ったお家、シロアリ注意です!

シロアリについてご紹介させて頂くこの企画も、ついに12回目となります。

その中で何度もお伝えさせて頂いたと思いますが、シロアリは木を栄養源として食べています。天敵に見つからないように、内部の方から食べていきます。雨ざらしになったウッドデッキや、木を原料とする段ボールや雑誌等は程よく湿気もあり、シロアリの格好の餌食となります。

シロアリは地中等からお家へ侵入する為、お庭にいるシロアリがお家へ侵入してくるのは時間の問題ではないでしょうか。

 

いかがでしょうか?

今回は、お家の中ではなくお家の外でのシロアリ被害についてご紹介させて頂きました。

 

次回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

ブロックの上にフェンスをつけることは出来る?

皆さんこんにちは。オオサワ創研の槇野です。

前回のブログでブロック塀とフェンスのどちらがいいか?という話をさせて頂きました。

★前回のブログはこちらから★

 

今回はそちらに引き続き、外構工事のやり方について説明いたします。

 

ブロックの上にフェンスをつけられる!

前回のブログにてブロック塀かフェンスのどちらか、という話をしましたが

実はブロックにフェンスをつけるというやり方も出来ます。

ブロック+フェンス 施工例

(施工例) 

 

 

このやり方であれば、ブロックとフェンスの良さをそれぞれ併せることが出来ます。

「ブロックのように隙間なく作りたい、でもデザインも気になる」という方にはオススメのやり方です。

 

工事費用はどれくらい?

工事費用については塀の高さ、長さによって異なります。

またブロック、フェンス共に種類がいくつかあるためそれぞれどの種類を選ぶかで金額も前後します。

 

例えばブロックでは一般的にコンクリートブロックが使われることが多いです。

コンクリートブロック

 

しかし最近はより意匠性に優れた化粧ブロックも人気となっています。

化粧ブロック

(化粧ブロック 実例)

化粧ブロックのデザインは豊富ですが、通常のコンクリートブロックと比べて1.5倍~2倍の費用がかかります。

 

 

またフェンスも外から視線を遮る「目隠しタイプ」と、格子状の「金網タイプ」があります。

フェンス(目隠し、金網)

(左:目隠しフェンス、右:金網フェンス)

 

 

金網フェンスの方が金額は抑えられるため、低予算にしたいという方はオススメです。

 

 

まとめ

今回はブロック塀とフェンスの工事方法、それぞれの種類について紹介しました。

当社ではお客様のご予算とご要望を踏まえた上で最適なプランをご提案させて頂きます。お悩みの方はオオサワ創研 広店 まで気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

ブロック塀とフェンスではどちらがいいの?

皆さんこんにちは。オオサワ創研の槇野です。

最近ブロック塀とフェンスではどちらがいいのか、と質問を受けます。

そこで今回はブロック塀とフェンスのメリット、デメリットをお伝えします。

 

ブロック塀

ブロック塀

〇メリット

・外から見えにくい

・台風など風の影響を受けにくい

 

〇デメリット

・地震などで倒壊した際に危険

・圧迫感がある

 

 

ブロック塀は上から下まで隙間なく作られるため耐風性、防犯性はとても

高いです。

一方で地震によって倒壊した際は負傷者が出る危険性があります

 

 

フェンス

フェンス

〇メリット

・様々なデザインを選べる

・ブロック塀と比べ、倒壊時の危険が少ない

・工期が短くて済む

 

〇デメリット

・ブロック塀と比べ、台風など強風への耐久性は低い

・多少隙間があるため、ブロック塀と比べると外から見えやすい

 

 

フェンスはデザインや色の種類も豊富のため自分の好みに合わせて自由に選ぶことが出来ます。

また軽い素材でできており、倒壊による危険は低いと思われます。

 

どちらがいい?

今はフェンスをオススメする場合が多いです。

2018年4月に大阪でブロック塀倒壊事故が起きて以来、ブロック塀設置に関して基準が厳しくなっているためです。

(呉市HPより引用https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/22/cbcheck2.html)

 

基準を満たす工事をするために費用もかなりかかってきます。

 

しかし3~4段のブロック塀であれば費用もかからず、倒壊の危険性も少ないためフェンスをするよりお得な場合もあります。

 

使う場所や用途に合わせてどちらがいいか検討しましょう。

 

 

まとめ

今回はブロック塀とフェンスの特徴についてご紹介しました。

我が家の場合はどうしたらいいか、とお悩みの方はオオサワ創研 広店 まで気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

【スタッフ紹介】2019年度の期待の新入社員、ショールームKURE(焼山店)の山本 拓己です!<後編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。
 
前回に続き、4月に入社したばかりの新入社員、ショールームKURE(焼山店)の山本 拓己(やまもと たくみ)のスタッフ紹介<後編>をお届けします。
※山本 拓己のスタッフ紹介<前編>はこちら→(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/2019-kure/

 

―入社してから印象に残っている出来事はありますか?
現在は研修期間中なので、ショールームでの接客や訪問打合せのほか、実際の工事現場の様子などを見学したり、工事のお手伝いをさせてもらうこともあります。

先日はバスルームの入替工事と内壁リフォーム工事に立ち会いましたが、どんどん工事が進んでいくのを見て、どんな風に完成するのだろうととてもワクワクしました!

オオサワ創研には、営業部門以外にも色々な部署や職種があるので、自分に合った仕事が見つけられたらいいなと思っています。

 

―これからの目標は?
住宅アドバイザーとしては、こちらからお客様に対して色々なことを聞き出すのではなく、お客様が自然に心を開いて話してくださるような接客ができるようになること。
将来的な目標としては、専門学校時代にデザインや設計の勉強をしてきたので、それを仕事にも生かせたらと思います。

例えば、自らパースや図面を描いてお客様に提案するなど、自分の得意なことでお客様によりわかりやすく、満足度の高い提案ができるようになることを目指したいです。

 

―後輩就活生にメッセージをお願いします。
オオサワ創研は、先輩も上司も、ここで働いている人が、みんなすごくいい人。

職場環境がとてもいいので、友人や後輩にもぜひおすすめしたい会社です。また、オオサワ創研には、営業部門以外にも、不動産部や工務部、広報部、ショールームといった色々な部署や職種があるので、自分に合った仕事を見つけやすいというのもポイントですね。

クロス張替え 意外と知らない費用が変わるポイント!

皆さんこんにちは。オオサワ創研の槇野です。

今回は壁紙(以下クロス)張替え工事において費用が変わってくるポイントをお伝えします。

 

クロスの種類

実はクロスの中でも種類が分かれており、種類ごとに金額が異なります。

クロスの種類は大きく分けて

 

・量産品クロス

・1000番品クロス

 

の2つがあります。

 

量産品クロス・・・低価格のクロス。柄物が少なく、無地が多い。

量産品クロス 例

 

量産品クロスは価格が低いためクロス張替えの際に選ばれることが多いです。

そのため普及品と呼ばれることもあります。

 

またクロスの厚みが厚いものも多いため、壁に凸凹があっても表面から見えにくいです。

 

ただし機能性があまり充実していない場合もあるため、選ぶ際はどんな機能があるのか担当者に聞いてみましょう。

 

 

1000番品クロス・・・量産品と比べて少し金額が上がるクロス。柄の種類が豊富。

木目クロス

(1000番品施工例)

 

 

こちらは量産品クロスと比べると1mあたり300~400円前後アップします。

しかし柄が約1000種類もあるため自分の好みに合わせて自由にデザインすることができます。

 

また機能性も充実しており、汚れ・カビ防止、湿気対策など様々な機能が備わっているものもあります。

 

 

特にトイレなど水廻りのクロス張替えをご検討の方は吸放湿機能のあるものをオススメします。

 

まとめ

クロスと一口に言っても種類や金額もそれぞれ変わってきます。

当社では上記のようなことも細かくご説明して、お客様にご納得頂けるよう努めています。内装リフォームをお考えの方はオオサワ創研 広店 までお問い合わせ下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

 

【スタッフ紹介】2019年度の期待の新入社員、ショールームKURE(焼山店)の山本 拓己です!<前編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。
 
オオサワ創研スタッフ紹介第五弾は、新入社員なのにすでにベテラン営業マンのような風格を漂わせている今年度期待のもうひとりの新入社員(笑)
ショールームKURE(焼山店)山本 拓己(やまもと たくみ)をご紹介します!

 

 

―まずは、自己紹介をお願いします
地元・呉市出身の20歳。2019年度新入社員の山本 拓己です。高校時代に取得した第二種電気工事士の資格を持っています。趣味は、YouTube鑑賞と釣り。長浜あたりによく出没します。

カバンに釣り竿が刺さった状態で自転車に乗っている人を見かけたら、それは僕かもしれません(笑)

 

―入社を決めた理由は?
建築系の専門学校を卒業したこともあり、住宅関係の会社に就職したいと考えていました。また、就職するにあたっての絶対譲れない条件が地元・呉で就職するということ。

10月第3土日に行われる広地区の祭り、大歳神社例大祭にも毎年参加しており、地元が大好きで、絶対に呉を離れたくなかった。

そこで地元の住宅会社を中心に就職活動をしました。複数の会社を比較検討した中、地元への貢献度が高く、働く場としてもきれいで快適なオオサワ創研に入社することに決めました。

 

―どんな業務を担当していますか?
ショールームKURE(焼山店)に所属しています。上司の接客や打合せの様子を見学しながら住宅アドバイザーとしての接客や仕事の進め方などを勉強中です。

来月7月4日の投稿では、スタッフ紹介の<後編>として、新入社員・山本 拓己のこれからの目標や後輩就活生へのメッセージを紹介します!

【Q&A】日本の住宅は電磁波の影響を受けやすいってホント?~呉・東広島の住宅リフォーム・新築・不動産~

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

今回は、先月の【Q&A】(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/q-a-6/)に引き続き、「電磁波」に関連する【Q&A】をご紹介します。

 

Q. 電磁波は体にどんな影響があるのですか?
個人差はありますが。特徴として、電圧をかけると発生する電場に触れ続けると、体の表面に誘導電流というものが発生し、人によっては痒み、目の疲れ、そして頭痛や吐き気などを引き起こす可能性があります。
電気は埃を集める習性が在りますので、空気中の見えない埃を顔や体に集めて体中に吸い込みやすくなり、アレルギー疾患との関連も考えられています。

 

Q. 日本の住宅は電磁波の影響を受けやすいというのは本当ですか?
はい、本当です。
電圧が100Vの日本と200Vの欧米では、200Vの電圧の方が電場は強く発生するので、欧米のほうが影響を受けやすい環境だと思いがちですが、欧米では電圧が高いためにアースの設置が義務付けられています。
つまり、アースを設置することで影響を受けにくい環境にしているというわけです。
一方、日本は100Vのせいか、アースの設置義務がありません。
そのため、電場の影響を受けやすい環境になっているのです。

 

 

電場の対策としてアースを取るべきところ、住宅のコンセントにアース端子がついてないところが多いという矛盾が日本ではまかり通っています。

アースは漏電のためだけでなく、発生した電場を逃がすことで誤動作のリスクが減少でき、身体への影響を抑えることもできますので、せめてアースのあるところは必ず取り付けるようにしてください。

 

 

来月のQ&Aでは、電磁波の脅威からご家族の健康を守っていく方法をお話させていただきます。
どうぞお楽しみに!

 

▼今回の動画はこちら▼
【住まいの電磁波対策】
第二講 電磁波を知る
https://www.youtube.com/watch?v=KC9yw_b9qYg&feature=youtu.be

▼関連動画(バックナンバー)はこちら▼
【住まいの電磁波対策】
第一講 電磁波って何?
https://www.youtube.com/watch?v=vXx8gB6JI6g&feature=youtu.be

▼動画の続きをご覧になりたい方はメルマガ登録を!▼

オオサワ創研の公式リフォームサイトから動画配信メルマガ(無料)にご登録ください!
https://www.sooken-reform.com/

 

 

夏を乗り切るスタイルシェードの日差し対策

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

パートⅠでは、スタイルシェードで夏の強い日差しを遮って、熱中症を防ぎましょうと言うお話をさせていただきました。

今回はその続きのお話をさせていただきますね。

 

遮光のカーテンでは採光不足に

スタイルシェード3

皆さんのお宅ではいかがですか?

我が家では、西日が酷いので、暑い季節になると西日を避けたくて、遮光のカーテンとかをかけて日除けにしています。

そうすると暑い日差しは避けられますが、部屋の中が暗くなったりするんですよね!

しかし、スタイルシェードにすると、熱と紫外線は防いでくれて光だけは通してくれますから、部屋の中が暗くならないんですよね!!

 

スタイルシェードで目隠し対策

スタイルシェード2pg

それに、日除けだけではなく、通りに面した窓とかに設置すると、採光を保ちながらも外からの視線は遮る事が出来きますから、プライバシーも守れて、部屋も暗くならず、目隠しになりますからとっても便利です。

 

スタイルシェードは収納も簡単

すだれや、日よけのシート等を掛ける方もおられますね。

すだれや、日除けのシートでも結構日除けにはなりますが、風が強かったりするといちいち収めなくてはいけないし、とってもめんどくさいですよね!

ですが、スタイルシェードだと、スプリングによる巻き上げで簡単に収めら、収納ボックスに納められるので、スッキリ収められ便利ですし、生地も長持ちします。

 

スタイルシェードで夏を乗り切ろう

いかがでしたか?

スタイルシェードで、暑い夏を乗り切りませんか?

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

 

 

【新築施工事例】無垢材と漆喰でナチュラルライフを実現!洋風瓦が印象的な南欧風住宅<後編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

前回(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/8956/)に引き続き、

自然素材のナチュラルテイストあふれる南欧風住宅を新築された呉市阿賀中央 K様邸の新築施工事例をご紹介します。

 

完成したK様邸は、吸放湿性をもつヨーロッパ漆喰を塗った壁のおかげか、屋内はすがすがしい空気に満ち、無塗装のボルドーパイン材の床はずっと裸足でいたいほどの心地よさ。
家族の歴史を映しながら、味わい深い表情に変化していくことでしょう。

 

造作による建具や家具は奥様の要望を反映したもの。
玄関正面の飾り棚をはじめ、キッチン前の収納棚、お子様のスタディースペースとする予定のカウンターなど、機能面にこだわって配置しました。

寝室の広いウォークインクローゼットなど収納面も考慮した設計になっています。

対面式のキッチンから、リビングの向こうの和室まで視線を遮らずに見渡せる眺めが、奥様の大のお気に入り。
リビングと和室を合わせると26帖もの広さの空間は、ご主人のお気に入りとなりました。

 

 

1階トイレの漆喰壁は、花びらのように見える塗り方でかわいらしさを演出したほか、階段の壁には、家族の手形を思い出として残しました。

完成後に誕生した二番目のお子様の手形と足型もしっかり取って残しました。

 

 

これから庭で家庭菜園を楽しんだり、夏はプールを置いてお子様たちを遊ばせたりしたいと話すK様。

元気に遊びまわる息子さんの姿が、家族みんな新しい家に大満足していることを表しているかのようでした。

 

スタイルシェードで室内の熱中症対策を

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

 

室内の熱中症は意外と多い

今年は梅雨入りが遅れて、毎日暑い日が続いていますね!

これだけ暑くなると、最近よく耳にする熱中症が気になりますが。

その熱中症、意外と部屋の中で発生している事をご存知ですか?

調べによると、室内での熱中症は全体の37%を占めているらしいです。

 

室内を涼しくして熱中症対策

熱中症を防ぐ為には、少しでも室内を涼しくしとかないといけないという事になりますが。

皆さんもう暑さ対策はされていますか?

今時の事ですからクーラーをを効かせれば涼しくなりますが、それでは電気代がかかってしょうがないですよね。

それに夏の日差しがまともに入って来る部屋には、クーラーもなかなか効いてくれません!!

 

スタイルシェードで暑さ対策

そこでです、少しでも夏を涼しく過ごす為に日光を遮り、少しおしゃれな製品を今日はご紹介させていただきます。

まずは、窓の外に掛けて夏の強烈な日差しを遮ってしまおうとする製品!

スタイルシェード1

LIXILのスタイルシェードです。

これだと83%の太陽の熱と99%の紫外線をカットしてくれるそうです。

スタイルシェード4

 

スタイルシェードは劣化に強く長持ち

スタイルシェード2pg

昔よく窓の外に掛けてた、すだれやよしづも似てますが、それだと強い日差しや雨風に当たると劣化がすすみますね。

スタイルシェードは専用生地を使っているので劣化や色落ちには強く、汚れれば拭いたり、洗ったり、生地も交換する事も出来るそうですよ。

 

いかがですかスタイルシェード!!

次回はもっとスタイルシェードの特徴掘り下げて行きますのでお楽しみに!!

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

【新築施工事例】無垢材と漆喰でナチュラルライフを実現!洋風瓦が印象的な南欧風住宅<前編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

今回は、自然素材のナチュラルテイストあふれる南欧風住宅を新築された呉市阿賀中央 K様邸の新築施工事例をご紹介します。

 

マイホーム検討中に希望エリアで手ごろな価格の物件を見つけたK様。

事故物件など何か理由があるのではとすぐに購入に踏み切ることはなかったものの、その後、当社の土地情報の中にお目当ての同一の物件を発見され、すぐにご連絡をいただきました。

当社から不動産会社に問合せ、問題なしと確認できたことから購入を決断されたK様は、早速家のプランニングを開始。
打合せでは、家のイメージがつかみやすいようにと3Dパースでわかりやすくご提案しました。

 

 

家づくりにあたってのK様のご希望は大きく3つ。

外観は洋瓦が印象的な南欧風のイメージとし、内部にはヨーロッパ漆喰や無垢材など自然素材を多く使うこと、そして丈夫な家づくりをするということ。

長く安心して住める住まいにするために、3本の通し柱を緊結して強度を増し、家を支えるサンドポール工法を採用しました。

 

 

隣家との距離が近いことから窓の開口位置にも配慮し、隣家の窓と重ならないように設計。

また、細長く広い敷地ながら、目一杯建てずに建坪はひと回り小さい約38坪にすることで予算を抑え、無理のない家づくりを行いました。

 

 

壁の漆喰塗りを家族で体験したり、階段ホールの壁に家族みんなの手形を残したりするなど、

より思い出深い家づくりになるようなプロセスを歩めたこともK様一家にとって楽しい経験になったようです。

 

次回6月20日の投稿では、K様邸の各お部屋のこだわりポイントをご紹介します。

 

どうぞお楽しみに♪

「エコカラット」と「エコカラットプラス」の違い

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、「エコカラット」と「エコカラットプラス」の違いについてお伝えいたします!

呉市 トイレ エコカラット

 

リクシルのエコカラットとは

リクシルのエコカラットは、室内の空気を整えてくれるインテリア商材です。

無数の孔(あな)が快適な湿度を生み出し、気になるにおいや住まいの有害物質も軽減します。

料理・ペットのニオイを吸収、有害物質の低減など日々の暮らしを快適に保ってくれるので近年人気の商材です。

エコカラットプラス

 

エコカラットの主な効果・特徴は3つあります。

1.湿度の調整

雨の日や、湿度の高い梅雨時、室内干しをしている時などのジトジトを緩和し、カビ臭さや湿気を軽減してくれます。

2.生活臭の脱臭

生活臭の中でも「4大悪臭」とされている、アンモニア・トリメチルアミン・硫化水素・メチルメルカプタンは、トイレや生ゴミ、タバコやペットのニオイが原因で発生します。このような成分を、ナノメートルの小さな孔(あな)が吸着し、脱臭してくれます。

3.有害物質の吸着・低減

フローリングやビニールクロスの接着剤などには、トルエンやホルムアルデヒドといったシックハウス症候群の原因となる有害物質が含まれている場合があります。エコカラットは、このような目に見えない汚染物質を吸着・低減し、健康被害から守ってくれる機能も持っています。

 

上記3つの特徴に水拭きできるという使い勝手がプラスされた新商品がエコカラットプラスです!

調湿建材では難しかった水拭きによるお手入れを可能にしたため、水まわりにも積極的に取り入れられます。

さらに、泥よごれ・皮脂よごれ・コーヒー染み・たばこのヤニなども洗剤を使ってキレイに保つ事が可能になりました。

エコカラットプラス テレビ裏

そして現在、すべてのエコカラットは価格はそのままにエコカラットプラスへと進化。

オシャレな空間のアクセントとして、湿気やにおい・有害物質の低減として取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

防犯効果もあり!?二重窓の隠れた特徴

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、二重窓についてどんなメリットがあるのか?お伝えいたします!

 

二重窓にするとこんなメリットが!

寒い冬になると窓は冷気の入口になります。また、室内の暖かい空気が逃げ出す出口でもあります。

下の図を見て頂くと分かるように、実は半分以上の熱が窓から出入りしているんですね!

 

呉市 窓 冷気

 

そのため北海道など寒い地域では二重窓は当たり前になっています。

もちろん、夏の冷房効率も高くなるので一石二鳥です!

 

また、寒さだけでなく家の周辺に大きな幹線道路、線路や踏切があると、夜間でも騒音が響きますよね。

こんな時も二重窓にすることで騒音を防ぐことが出来ます。

騒音 二重窓 防音

 

そして意外と知られていないのが防犯効果です。

窓ガラスが一枚の状態よりも二重になっている方が、空き巣が家に侵入する際に時間がかかってしまいますよね。そのため、空き巣は二重窓になっているお家を見ただけで、侵入することを諦めて他の家にターゲットを変更してしまうと言われています。

呉市 二重窓

 

 

いかがでしたか?

二重窓というと一般的には結露対策というイメージが強いと思いますが、

その他にもこんなにメリットがあるという事をお分かり頂けたでしょうか?

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

『オクターブ』が5年ぶりにモデルチェンジ。新しくなったTOTO洗面台の特徴をご紹介。

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、新しくなったTOTOの洗面台『オクターブ』についてご紹介致します!

 

快適さを追求した人気洗面化粧台『オクターブ』

約5年ぶりにモデルチェンジしたオクターブは、TOTOの中でも中高級グレードに位置する人気モデル。

高い清掃性と収納力、洗練されたデザインが魅力の洗面化粧台です。

リニューアル後の主な特徴は・・・

ラクラク スマート水栓

 水栓金具まわりの機能を一つの棚に集約し、「自動水栓」や「きれい除菌水」などが選べるようになりました。

ラクラクスマート水栓

小物の一時置き、手洗い・洗顔など一連の動作がスムーズに行えるように直線形状の水栓に集約。

また、オクターブ初の自動水栓も搭載。『F1~F4』の4段階+シンプル水栓、5種類の中から選択可能です。

 

オクターブ 水栓種類

※きれい除菌水とは・・・

水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌水です。
歯ブラシや排水口などの汚れや菌を抑える効果があります。

※エアインシャワーとは・・・
水滴に空気を含ませる事で一粒一粒を大粒化。

最大約20%の節水になり、肌あたりも優しくなります。

 

新色扉カラー

 質感や柄にこだわった個性豊かな新色2色が追加され、全13色から選べるようになりました。

 

オクターブ 追加扉カラー

 

 

 

汚れや掃除、収納や節水・節電など機能性を求める声とともに「おしゃれな洗面にしたい」「周囲のインテリアに合わせたい」など、デザイン性を重視する声にも応えたTOTOのオクターブ。メーカーショールームでぜひ体感してみて下さい。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

「呉市・東広島市の外壁塗装工事はオオサワへ:塗料基礎編」その1

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

今年も4月から新卒新入社員が2名入社しました。

新入社員研修で塗装(塗料)の勉強会を行いましたが、教える立場としての学びも多くあり、そんな新人でも理解できる、見て頂いた方々にとっても分かり易いブログを目指していきたいと思います。

 

初めに

どうして外壁塗装をしたいのですか?

 

弊社にお問合せを頂くお客様、特に初めて外壁塗装を希望されるお客様にお聞きするのですが、よくある答えが、外壁が汚れ(傷んで)てきたからとか、同じぐらいの築年数のご近所さんが外壁塗装をしたから、建てた会社が10年点検でそろそそ外壁塗装をした方が良いですよと言われた等、様々なお答えを頂きますが、ここ最近最も多いお答えは、訪問販売の方々がよく来る様になったが、一番多いです。

 

本当に今必要?

そもそも外壁塗装って必要なの?

年配のご夫婦

 

確かに外壁塗装は必要(大事)だと思いますが、本当に今必要なのか?をプロに聞いて見て下さい。

本当にお客様のことを思ってくれている担当者は、時にビジネスをそっちのけで、まだしなくて良い場合は、そのような回答をしてくれます。

 

 

次に

外壁塗装・塗り替えを希望するお客様にアンケートを取ると以下の様な回答が多いです。

 外装アンケート

その中でも最も多い90%以上の方々が動機を、「美観が悪くなったから」とお答えになりました。

 

まとめ

見た目が悪くなったから、外壁塗装をしたい、塗り替えをしたい、決して間違ってはいません。

ただし、本当に今なのか?

築年数や建物(外観)の状態、あと何年住みたいのか?

聞きにくそうな事をちゃんと聞いてくれる担当者を選びましょう。

 

 

最後に

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

それでは、次回は築何年で塗り替えをしたら良いのかお答えします。

 

そろそろ、外壁が気になる、梅雨の雨漏りは大丈夫だろうか?

住まいのお悩みについては、下記お問い合わせ先にて無料相談をさせて頂いております。

お気軽にご相談下さい。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

【電話番号】0120-96-8490

ガスコンロ どんな機能があるの?

オオサワ創研の槇野です。

ガスコンロ交換をご検討の方で、どんな種類のものがあるか気になる方は多いと思います。

そこで今回は最新ガスコンロの機能についてご説明します。

 

■コンロの機能

コンロには様々な機能がありますが近年は「安全性」の機能が進化しています。

 

・消し忘れ防止機能

・過熱防止センサー

・感震停止機能

 

消し忘れ防止機能、過熱防止機能は現在発売されている全てのコンロに搭載された機能です

実は2008年より国によって全ガスコンロに過熱防止装置をつけることが義務づけられました。

そのためどのコンロを選んでも安全性能は国の基準を満たしたものになっています。

消し忘れ防止

 リンナイHPより引用

 

また感震停止機能は震度4以上の揺れが起きた場合、自動的にガスを停める機能です。機種によって搭載の有無が異なりますが、多くの機種で採用されています。

感震停止機能

ノーリツHPより引用

 

■グリルの機能

また、近年はグリルも進化しました。

 

・プレートタイプのグリル

・フラット庫内

 

「プレートタイプ」

従来は金網の上に食材を置いていましたが、プレートに食材を入れるタイプが登場しました。

プレートタイプグリル

ノーリツHPより引用

 

金網と違い、料理後のお手入れがとても楽になります。

またグリルについた「オートメニュー」を使えば魚、肉、パンやお菓子まで幅広い料理に使えます。

お手入れ簡単プレートタイプ

ノーリツHPより引用

 

「フラット庫内」

金網タイプでも従来とは異なりグリル内部に凹凸が少なく、簡単に拭き取りができるようになりました。

フラット庫内

 

これで普段のお手入れのストレスがかなり軽減されます。

 

 

■まとめ

最新のガスコンロは安全面、清掃性共に充実したものになっています。

機種によって機能が異なるためじっくり考えて選びましょう。

何を選んでいいか分からない、オススメをもっと知りたい方や、気になる事がある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

蛇口の種類ってご存知ですか

オオサワ創研の槇野です。

今回はキッチンの蛇口についてご紹介します。

 

■キッチン蛇口の種類

キッチンの蛇口を大きく分けると

・グースネック式

・シングルレバー水栓

・2ハンドル水栓

 

に分けられます。

 

「グースネック式」・・・水栓が逆U字型になったタイプ。(ガチョウの首のようだからこの名前)

グースネック式

 株式会社KVK HPより引用

 

形がオシャレということで近年人気の蛇口です。

またこちらのタイプは機能も充実しています。グースネック式の1つに「タッチレス水栓という種類があります。こちらはセンサーに手をかざして水を出すというものです。

タッチレス水栓

株式会社LIXIL HPより引用

 

レバーを使わず水を出すことができるため手が汚れている時など助かりますね。

また濡れた手でレバーを触って水垢ができる、レバーの根本に水が溜まるなどのお悩みも解決されます。

 

 

「シングルレバー式」・・・お湯の量や温度のコントロールがレバーでできるタイプ

シングルレバー水栓

 株式会社KVKより引用

 

一般的に多く使用されているタイプ。商品によってシャワーホースの有無や金額などが異なります。

 

また最近は浄水カートリッジが内蔵されているタイプもあり、一つの蛇口で浄水器と水栓を併用することができます。浄水器を別につけているけどスペースをとって邪魔、という方にはオススメの商品です。

浄水器内蔵水栓

TOTO株式会社 HPより引用

 

 

 

「2ハンドル式」・・・お湯のハンドルと水のハンドルが分かれているタイプ。

 2ハンドル混合栓

株式会社KVKより引用

 

従来の蛇口のタイプで、最も低価格です。ただし、こちらのタイプは基本シャワーホースがついてないため洗い物をする際やシンクの端に汚れが溜まっている場合は不便かもしれません。

 

 

■まとめ

前回、今回と蛇口の種類について紹介しました。

金額だけではなく、使い勝手や機能も踏まえて検討することをオススメします。

その他ご質問、気になる事がある方はオオサワ創研 広店までお気軽にお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

オオサワ創研 広店 【住所】 呉市広文化町6-4

          【電話】 0120―96―8490

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!11

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいと思います。

前回のブログはこちらから

 

シロアリセルフチェックシート2-12・2-13

 

前回は、黒アリとシロアリの違いとシロアリについての再度ご紹介をさせて頂きました。今までは、イエシロアリやヤマトシロアリ等に注目してご紹介をさせて頂きましたが、今回は近年脅威を振るい始めたアメリカカンザイシロアリについてご紹介させて頂きます。

 

□室内の壁、天井付近に小さな穴が複数空いている。

□窓枠、タンスの上等に小さな粒がになっている。

シロアリ 群飛 壁穴

→こちらの2項目にチェックの入ったお家は、現在シロアリがいる可能性が非常に高いです。壁や、天井付近の小さな穴は、シロアリが群飛(羽アリになって飛んでいった事)した可能性があります。湿気の多いお家だとカビと似ている為見逃しやすいですが、じっくり見ると小さな穴が開いています。(写真参照)

羽アリがいて、穴が空いている場合、シロアリがいると思いましょう。

そして、穴は穴でも少し厄介なのが、2つ目にある穴の近くに小さな粒が山になっている状況です。

この現象こそが、アメリカカンザイシロアリの習性による被害の特徴です。

イエシロアリや、ヤマトシロアリは基本的に地中から侵入し、その被害は1階の天井裏までと言われています。

しかし、アメリカカンザイシロアリの場合、軒天や屋根裏、換気フード等の高い所から侵入して、被害はお家全体に及びます。早期発見が難しい事と、イエシロアリやヤマトシロアリの様に駆除方法が確立されておらず再発度の高いシロアリと言えるでしょう。

広島県でも、1991年に福山で、2002年頃で広島市西区でも確認され始め、2007年に安佐南区、2008年に広島市南区でも確認されている外来種のシロアリです。

 

いかがでしょうか?

今回は、以前ご紹介させて頂きました黒アリとシロアリについてのおさらいと、シロアリについて再度ご紹介させて頂きました。

 

次回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!10

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

前回のブログはこちらから

 

シロアリセルフチェックシート2-11

 

前回は、防蟻処理の大切さについてご紹介させて頂きました。今回は仲間と思われがちな黒アリとシロアリの違いについてご紹介させて頂きたいと思います。

 

□お家の中で黒アリを見かけた。

→黒アリとシロアリの違いについては以前簡単ご紹介させて頂いた記事がございますので、そちらをご確認ください。

 

今回は、こちらの記事を踏まえてもう少しシロアリについてご紹介させて頂きたいと思います。

こんなお家の天敵であるシロアリですが、生物の中でもとても弱い存在です。

黒アリがいるから、GWで羽ありが飛び立ったから大丈夫と言われる方もいらっしゃいますが、ここでご紹介させて頂きます。

シロアリは1度住み着くと、自然といなくなる事はありません!」

基本的にシロアリは、1度巣を作るとそこから自然といなくなることはありません。また、5~7月にかけて多数の羽アリを見るかもしれません。

しかし、その羽アリはお家にいる数万匹の中の数千匹です。すべてのシロアリが羽アリになるわけではありません。

そして、シロアリ自体、寒さに強い種類もおり、現在の住宅設備(エアコンや床暖房)等が発達し年中シロアリの活動しやすい環境となっています。

羽アリ 群飛

いかがでしょうか?

今回は、以前ご紹介させて頂きました黒アリとシロアリについてのおさらいと、シロアリについて再度ご紹介させて頂きました。

 

次回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!9

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

前回のブログはこちらから

 

シロアリセルフチェックシート2-8~10

 

前回は、シロアリ被害やその兆候についてご紹介させて頂きました。今回は防蟻処理との関係性についてご紹介させて頂きたいと思います。

 

□隣近所でシロアリの工事をされている。

□新築時にシロアリの予防処理がされていない。

□防蟻工事をして5年以上経過している。

シロアリ 駆除 床下

↑シロアリ駆除工事の写真

 

→防蟻工事は建築基準法で、必ずやりなさい!と決められてはいません。しかし、ある程度の劣化対策(最低25年~30年住めるお家)をしなければいけません。お家の構造や使っている材料によっては、新築時に防蟻処理を施されていない可能性があります。シロアリの被害は木造住宅だけではありませんので、どのお家もしっかりとした防蟻処理を行う必要があります。

また、隣近所でシロアリ工事をされている場合、お家にシロアリがいる可能性が高いです。家は違えど土地は繋がっています。隣近所でシロアリがいた場合、土壌を伝ってお家に侵入している可能性がありますので、プロの方に点検をして頂く事をお勧め致します。

 

また、日本では防蟻工事や駆除工事の際に、合成殺虫剤(農薬)が使われています。この殺虫剤ですが、約5年で成分が揮発してしまい、効果が薄くなると言われています。また、揮発した成分がシックハウス症候群など、人体被害を起こす可能性が出てきました。

ホウ酸 防蟻 自然素材

↑木材劣化対策【ホウ酸散布中】

 

いかがでしょうか。シロアリは意外と身近なにいるモノで、また防蟻工事や駆除工事を1度しても、使った薬剤や工法等では効果は永久的なもとではありませんし、人体被害を起こす可能性があります。

しかし、今現在体に負担のかからない防蟻処理方法もあります。弊社でも採用しているホウ酸処理です。こちらについてはまた次の機会にご紹介させて頂きます。

人生の3分の1は睡眠と言われています。寝ている間が1番無防備になってしまうのではないでしょうか?

自然食品や天然水等、体に入る食べ物にこだわりを持つように、

お家もこだわりを持ってみませんか?

 

次回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!8

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

前回のブログはこちらから

 

シロアリセルフチェックシート2-6・2-7

 

前回は、立地とシロアリの関係性についてご紹介させて頂きました。今回はシロアリ被害やその兆候をご紹介させて頂きたいと思います。

 

□お家の柱や土台、梁などをたたくと空洞音がする。

□床がブカブカしている。【玄関框等】

シロアリ 被害 ホウ酸

→こちらの2項目にチェックついた皆さん!もしかしたらシロアリがすでにいるかもしれません!すぐに、床下診断をしてもらいましょう。

空洞音と言っても、難しいと思います。

シロアリ被害は木材の内部から進みます。構造体の状態等を知る為に、私たちは打診という方法を行います。

使っている材料や、その状態によって音が変わってきます。

シロアリ被害の場合、しっかり身の詰まった音【ドンドン/コンコン】か、シロアリに食われてしまって中が空洞になっている音ほかの箇所より高い音によって、音に違いが出てきます。言葉で表すのが難しいのですが、シロアリ被害については打診した際の柱等の固さでも判断をします。

地中等から侵入するシロアリは、床下から1階天井まで被害を及ぼすと言われています。その為、打診をする際はシロアリ被害の多い玄関やお風呂等の水廻り箇所の柱と、2階の部屋とで音が違うと思いますので、試してみて下さい。

 

※アメリカカンザイシロアリの場合、屋根裏等からの高い箇所から侵入をする為、2階以上のお部屋でもシロアリ被害を受ける可能性があります。

シロアリ被害 床下 ねだ おおびき 断熱材

 

いかがでしょうか。

の方では、住宅がイエシロアリの被害により朝食中に突然2つに裂けたという事例もあります。

お家に甚大な被害を及ぼす、シロアリですが被害は木造住宅だけではありません。被害は目に見えません。各人がしっかりシロアリについて知り、強いお家を目指しましょう。

 

次回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

6月8日(土)・9日(日)は、リフォーム&増改築祭!雨漏りや湿気、カビなどお家のお悩みも解決♪

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

今週末の土曜・日曜に、恒例のリフォーム&増改築祭を開催いたします! 

 

【リフォーム&増改築祭】
日時:6月8日(土)・9日(日)10:00~16:00
場所:呉市体育館 1Fサブコート(呉市中央4-1-1)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【もらってうれしいお楽しみ特典♪】
●ご相談いただいた方に、ティッシュ5箱組プレゼント!
●お見積をご依頼の方に、お米2kgプレゼント!
※会場にてアンケートにご記入いただいた方に限ります。
先着順の数量限定ですので、お早めに♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

本格的な梅雨時期を前に、お住まいの総点検をしてみませんか?
住宅設備・水まわりのお悩みはもちろんのこと、雨漏りや湿気、カビなどこの時期特有のお悩みもこの機会に解消しましょう!
 
お家のお悩みについてじっくり相談できるリフォーム相談会や屋根診断のご相談、各種相談室を随時開催しています!

・介護・リフォーム相談室
・外壁・塗装相談室
・雨漏り相談室
・結露相談室
・シロアリ相談室

 

建て替えか全面リフォームでお悩みの方、中古住宅を買ってリノベーションをお考えの方家の老朽化が気になる方、今のお住まいに不満やお悩みのある方は、ぜひ一度、オオサワ創研のリフォーム&増改築祭へお越しください。

プロの目線からより良い「住まいづくり」のアドバイスをさせていただきます♪

※今回のリフォーム&増改築祭では、商品の展示はありません。展示品が見たい!という方はご相談ください。

こんな症状は要注意!シロアリに詳しくなって強いお家づくり! シロアリ工事もオオサワ創研にお任せ下さい!7

皆さんこんにちは! オオサワ創研アドバイザーの秋山です!

今回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きたいを思います。

前回のブログはこちらから

 

シロアリセルフチェックシート2-4・2-5

 

前回は、蟻道についてご紹介をさせて頂きました。今回は立地との関係についてご紹介させて頂きますのでよろしくお願い致します。

 

□近くに山や川がある。

□ほかのお家に比べ、湿気が多いと感じる。

→現在シロアリは2,800種類ほど見つかっており、その内お家などの建築物に被害を及ぼすのは4%ほどと言われております。

シロアリは天敵から身を守る為に殆どの場合、地下や土壌中で生活をしており、主に枯れ葉や枯れ木などセルロースを食べます。(一部除く)

また、川や湖、井戸が近くにあるお家の場合、ないお家に比べ土壌中の湿度が高いと言われており、シロアリにとっての食糧がある点と、適度な湿気がある点で、シロアリが住み着きやすい環境になっています。 

 

しかし、シロアリはいつどこでも発生する可能性がありますので、各人が注意してみていく事が必要です。

山 川 家 シロアリ

いかがでしたか?今現在お住まいの当たりの環境が、シロアリにとって住みやすい環境なのかを知る事で、他のお家以上のシロアリ対策が可能となります。

被害が身に見えるまで、時間がかかってしまい、見えた時には甚大な被害を受けている事がほとんどです。

シロアリを知って強い、お家づくりを目指しましょう!

 

次回も引き続きシロアリについてご紹介させて頂きますので宜しくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 

広店 0120-96-8490

壁材の選び方に迷ったら?比較ポイントお教えします!③

③

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き『室内壁材の選び方』をテーマにお話ししていきます!

 

前回の続きです!

前回の記事では、『主な壁材の種類と特徴①~②』をご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

前回の続きで、主な壁材の種類と特徴③~④についてまとめていきたいと思います☆

新築やリフォームなど、新しい間取りのお家で新しい生活を送りたい!とお考えの方はぜひご覧ください!

 

③塗り壁

塗り壁

塗り壁は、珪藻土や漆喰などが人気で、職人の手によって独特な味わいが出るので、オーダーメイド感の強い壁材ともいえ、防火性や断熱性、さらに一部の素材は調湿性にも優れている素材です。

コストの面では壁紙に劣る部分もありますが、自然素材を使っている為、アレルギーのある方でも安心して使える利点があります。

また、漆喰壁は調湿効果があるため、湿度管理のしにくい壁紙に比べてシックハウスの原因になるカビの発生などを防ぎやすくなります。

 

④木質系壁材

木質系壁材

木質系壁材は、合板などの基材に化粧シートや突き板を貼ったものになります。

腰高までのみを施工するケースも多く、一部だけでも木質壁にすることでオシャレな空間を演出させることが出来ます♪

また、木の自然な香りが好きという方や、リラックスできる部屋をつくりたい!という方にもオススメです。

 

まとめ

いかがでしたか?壁材の種類は他にもありますが、様々な壁の中から選ばれる時は、

コスト面、デザイン面、機能面など、ご自分の一番重要な部分から決めていくのも良い方法かもしれません。

また、オオサワ創研では、お客様のお家に合う壁材を一緒に考え、イメージ図などでご説明をすることも出来ますので、お悩みの方はぜひオオサワ創研広店までお気軽にお問い合わせください♪

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

ジメジメ梅雨時期を快適に過ごすためには、住まいの湿気対策が大事です!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

雨が多くなる梅雨時期のお悩みといえば、湿気。

この時期、住まいの湿気に悩まされている方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな湿気にお悩みの方に試してもらいたい住まいの湿気対策をいくつかご紹介します。

 

  • 玄関の湿気が気になるなら採風機能付き玄関ドアを

ドアを閉めたまま風を採り込める採風機能付の玄関ドアなら、玄関に新鮮な空気を取り込み、こもりがちな湿気やニオイを外に逃がしてくれます。

戸締りはしっかりしながら風だけを通すので、防犯面や虫の侵入の心配をする必要もありません。

玄関から風を取り入れることで、家の中に風の通り道ができ、住まい全体が快適になります。

玄関ドアの取替工事なら1日で完了し、壁や床などを傷める心配もありません。

 

  • 湿気が気になる場所にはエコカラットがおすすめ

湿度が高いと余分な湿気を吸収し、逆に湿度が低い時には吸収した湿度を調整する調湿作用のある、最近人気のタイル建材「エコカラット」。

エコカラットの調湿性はとても優れていて、珪藻土の3~5倍といわれています。

 

 

結露を防止してダニやカビの発生を抑えてくれるから、湿気がこもりやすいトイレや脱衣所などの水廻りや玄関などに設置するのもおすすめです

また、洗濯物の部屋干しをすることが多い方は、その部屋に取り付けておくと湿気やニオイが軽減します。

簡単に施工することができますので、湿気の気になる方は一度ご相談ください。

 

  • 新築や全面リフォームをするときにおすすめの湿気対策

根本的に湿気に強い家にするために、家を建てる際、もしくはリフォーム工事で、下記のような対策をすることをお勧めします。

・床下換気扇を効果的に設置する

・床下調質材(シート)を設置する

・床下にコンクリートを敷く

川が近くにある、水はけの悪い場所に位置するなどの住宅の場合は、特に湿気が上がってきやすいので、あらかじめこうした工事を行っておくのが良いでしょう。

 

 

梅雨時期の湿気対策は、風通しをよくして湿気をためないようにすることがポイント。

今回の記事を参考に、今一度住まいの湿気対策について考えてみませんか。

壁材の選び方に迷ったら?比較ポイントお教えします!②

②

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き『室内壁材の選び方』をテーマにお話ししていきます!

 

前回の続きです!

前回の記事では、『壁材を選ぶときの比較ポイント』をご紹介しました!

☆前回の記事はこちらから☆

 

今回の記事では、主な壁材の種類と特徴①~②についてまとめていきたいと思います☆

新築やリフォームなど、新しい間取りのお家で新しい生活を送りたい!とお考えの方はぜひご覧ください!

 

①壁紙

ビニルクロス

壁紙には、ビニールクロスや和紙などのような紙からできている素材のものや、布を使ったものなど種類が豊富にあります。

一般的にはコスト的な理由で使われることが多く、比較的安価な壁材として長年人気です。

近年では、汚れに強い加工や写真のような壁紙などもあり、インテリアの一部として雰囲気に合わせたものを選んでいただくことができます!

お部屋の雰囲気に合った壁紙をお選びになられてもいいかもしれませんね♪

 

ペイント(ペンキ塗装)

ペイント

ペイント塗装は、文字通り壁にペンキやオイルで塗装をする施工方法になります。

左官工事よりも手軽に施工ができ、ひび割れを起こす心配もありません。

また、塗り壁に比べると色のバリエーションが豊富で、白色だけでも164色もの色展開ができるほどですので、自分好みの色に仕上げたい!という方にはおすすめです☆

最近では自宅でDIYをするほどの人気があるのですが、ペンキを塗った後のにおいなど、気になる方もいるかもしれません。施工方法などはプロにご相談の上、どんな風に出来上がるか完成イメージをしっかり練ってから仕上げる方が良いかもしれませんね。

 

③に続きます!

いかがでしたか?

次回は床材の種類と特徴③~④についてご紹介します!お楽しみに!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

壁材の選び方に迷ったら?比較ポイントお教えします!①

①

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『室内壁材の選び方』をテーマにお話ししていきます。

 

広く使う壁材ほど、コストを重要視すると◎

壁材や天井材は面積が広く、選ぶときにはコストが大きな要素となります。

壁材で多く使われているのは主にビニールクロスで、選ぶ人が多いのは主にコストが良いことが理由とされています。

機能性の良いものが豊富な柄選びが出来るところなどのメリットがある壁材です。

ただし、雰囲気的にビニールクロスだと物足りない、高級感が欲しい、湿度調整などが出来るものが良いなど、お施主様によってはこだわりたい部分もあるかもしれません。

壁材にも種類があり、内装で使えるものの種類がイマイチよくわからない・・・という方も多いのではないでしょうか。

 

今回はそんな『壁材の選びかた・ポイント』を3回に分けてご紹介していきます!

 

第1回目の今回は壁材を選ぶときの比較ポイントについて見ていきましょう☆

 

壁材を選ぶときの比較ポイント

上の表は、壁材を選ぶ際に比較するポイントをまとめたものになります。

 

各壁材の特徴ですが、

「木質系壁材」は、肌触りや断熱性に優れ、また加工が施されているので汚れが付きにくいなどの特徴があります。

 

「ペイント(ペンキ塗装)壁材」は、汚れにくさ以外では平均的に優れている壁材です。雰囲気をガラリと変え、カフェやお店のような空間を演出する事も出来ます。

 

「塗り壁」は、他の壁材より耐火性があり、燃えにくい素材です。和室や洋室など様々なお部屋にマッチし、高級感のある雰囲気に仕上がります。

 

最後に「壁紙」ですが、コストがかからない分、他の壁材に比べると△が多いです。

ただし、メンテナンスのしやすさやお手軽さの点では、馴染みのある壁紙と言えます。

 

②に続きます!

いかがでしたか?様々な壁材があるので迷ってしまう…という時は、先ほどの比較表をぜひご参考にしてみてください。

次回は床材の種類と特徴についてご紹介します!お楽しみに!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

 

買いたい不動産が見つかったら、次は「現地見学」。見学時に注意したいポイントをご紹介します!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

不動産購入を検討するとき、チラシやインターネットで物件情報を収集したら、次にすることといえば「現地見学」

実際に現地に行ってみることが大切ですね!

但し、現地見学といっても他人の土地を見に行くことなので、次にご紹介するいくつかの注意点を守りながら見学してください。

 

【これはNG!】

×売主と直接話す

×許可なくメジャーで土地を測る

×物件資料を持って周辺をウロウロする

×近所で派手な聞き込みをする

 

一生住むかもしれない土地・物件だから、あれこれ調べてみたい気持ちはわかりますが、近所や売主に迷惑がかかるような行為は控えたいものですね。

建物の状況についても自分で調べることはNGです。

特に基礎や柱、構造部分の不具合などは、素人が調査をするとかえって危険。

知りたいことは不動産業者に聞くのがおすすめですよ。

また、見学したときのマナーによって商談を断られたり、逆に交渉が成立することもあるので、現地での行動はくれぐれも慎重に。

 

 

現地見学をする場合は、何のために不動産を購入するのか、またその目的をかなえている物件なのかどうか、普段の生活を目的とした視点でじっくり見ることが大事です。

買い物・医療・学校への交通の便、日照・騒音・臭気、近隣世帯の年齢層などもチェックしてみてください。

また、見学する時間をずらして見に行くと、周辺環境の交通量、昼間と夜間の違いを知ることができます。

 

オオサワ創研では、不動産のプロがお客様のご要望に合った土地・物件探しのお手伝いをさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

【Q&A】電磁波って何ですか?どんな影響がありますか?~呉・東広島の住宅リフォーム・新築・不動産~

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

最近はテレビの番組でも取り上げられる「電磁波」。

なんとなく体に良くないイメージがありますが、実際にどのような害があるかはよく知らないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、この電磁波についての質問をご紹介していきます。

 

Q.電磁波とは何でできているのですか?

電磁波は「電場」と「磁場」に分かれています。

電場は電圧がかかると発生し、磁場は電気が流れると発生します。

つまり延長コードをコンセントに刺した時点で、電場と言う電磁波は周辺に発生していることに。

またそれに、テレビなどの電化製品を接続して電気が流れるようにすると、延長コードの周辺や電化製品そのものに電場が発生し、さらに電気が流れることで磁場が発生します。

つまり私たちは、何気なく見ているテレビをはじめ数多くの電化製品から電磁波の影響を受けているということになります。

 

 

Q.私たちは電磁波の影響をどのくらい受けているのですか?

最近の新築住宅は、電気を使用する物が増えてきました。

一昔前であれば、家の壁の中に走っている電気の配線は150m程度でしたが、現代の住宅では、かつての6倍となる950mもの電気配線がされているといわれています。

つまり、私たちは四六時中、たくさんの電磁波の影響を受けていると考えられます。

 

実は電磁波は、WHO(世界保健機関)の発がん性物質にも登録されており、使い方によっては発がん性のリスクも高まるものなのです。

ただし、正しい電磁波の知識を身に着けることで、そのリスクは軽減できますのでご安心ください。

 

 

来月のQ&Aでは、気になる電磁波とどのように付き合っていけばよいか、電化製品ごとの対策を含めてご紹介させていただきます。

どうぞお楽しみに。

 

▼詳しくは動画でも解説しています▼
【住まいの電磁波対策】
第一講 電磁波って何?
https://www.youtube.com/watch?v=vXx8gB6JI6g&feature=youtu.be

 

▼動画の続きをご覧になりたい方はメルマガ登録を!▼
オオサワ創研の公式リフォームサイトから動画配信メルマガ(無料)にご登録ください!
https://www.sooken-reform.com/

 

【リノベーション施工事例】家族の笑顔があふれる和モダンのリビング空間が自慢の住まい<後編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

前回(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/8672/)に引き続き、築30年の空き家リノベーションして明るく開放感あふれるリビングと使い勝手の良さにこだわった住空間を実現された呉市広古新開のT様邸をご紹介します。

 

LDKに一体感を持たせるため、キッチンは対面式を選択。

背面収納やデッドスペースを活用した階段下収納を備え、生活習慣をすっきりと見せてくれる自慢のキッチンになりました。

黒を基調としたシックなデザインにフラットな造りで、圧迫感もありません。

また、キッチンに隣接して浴室や洗面脱衣室を設け、コンパクトな家事動線も実現しました。

 

 

家でのんびりすることが好き」という奥様にゆったりとした時間を過ごしていただけるように、キッチンカウンター横には、外の景色を望むはきだし窓を設置。

カウンター前に置いたお気に入りのイスから庭を眺めるのが、奥様にとっての至福の時間なのだそうです。

 

 

娘様2家族が泊まることを想定してプランニングした2階は、和室2部屋を広々とした洋室1室に変更。

「娘家族が2組泊まっても余裕の広さです」とご夫妻もお喜びの様子。

間仕切り壁で簡単に仕切ることができ、用途に合わせてフレキシブルに使えるように工夫されています。

 

 

スリットの入った玄関ドアや階段に新設した窓から光を採り込んで、驚くほど明るい室内空間になったT様邸。

娘様ご夫婦やお孫さんたちとともに過ごす時間がとても楽しいとお喜びでした。

 

【リノベーション施工事例】家族の笑顔があふれる和モダンのリビング空間が自慢の住まい<前編>

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、築30年の奥様のご実家を全面リフォーム和モダンな住空間に生まれ変わらせた呉市広古新開T様のリノベーション施工事例をご紹介します。

 

空き家となっていた築30年の家は、昔ながらの間取りで間仕切り壁が多く、使い勝手が悪いと感じていたT様ご夫婦。

2人の娘家族も集まってご飯が食べられるような広い空間が欲しい!」とリフォームを決意されました。

日頃から信頼できる地元企業に依頼したいと考えていたというT様とオオサワ創研の出会いは、当社が主催する住宅フェアでした。

 

 

 

希望だった広い空間を確保するため、和室2部屋とダイニングキッチンをつなげたLDKはなんと19畳

 

格子や既存の欄間を再利用した和モダンテイストの空間に、表情豊かでやさしい雰囲気を醸すサクラの無垢材が映えます。

中央には以前から使っていたナラを使った一枚板のテーブルをセットし、テーブルの大きさに合わせて床を掘り下げ、板間でもゆったりとくつろげるように工夫しました。

 

 

大きなはきだし窓から明るい陽射しがさんさんと降り注ぐ快適なリビングになり、娘様ご家族がしばしば集い、かわいい盛りの4人のお孫様が室内を走り回る姿も見られるとか。

T様が望んでいた、たくさんの笑顔があふれる空間へと生まれ変わりました。

 

 

次回5月23日の投稿では、水廻りと2階のリフォームのポイントをご紹介します。
どうぞお楽しみに♪

梅雨入り前の無料屋根診断で雨漏り対策しませんか?~呉・東広島の住宅リフォーム・新築・不動産~

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

梅雨の季節がやってくる前の比較的気候の良い5月は、住宅の健康診断をする絶好のチャンスです。

特にこれから雨が多くなる季節になりますので、以下に挙げるような症状が見られるお家は要注意!

すぐに屋根診断をお受けいただくようおすすめします。

 

・瓦が割れている、ズレている

・屋根が波打っている

・スレートにひび割れがある

・軒天などの木が腐っている

・樋が壊れている・詰まっている

・室内の壁や天井にシミがある

 

実際に雨漏りが出ていなくても、このような症状が見られる場合は、家の内部に水が入り込んでいる場合があります。

これを放置すると、柱や基礎などの躯体部分にまでダメージを受けることもあり、気づいたときには、雨漏りや屋根の修理だけでは済まないという状態になっていることもあります。

もちろん、思いがけない高額な修理費用が必要になってしまうことも少なくありません。

 

 

昨年の中国地方の梅雨入りは6月5日でした。

梅雨入り前の比較的天候が落ち着いている今のうちに、屋根の状態を確認してみませんか?

診断の結果、問題がなければ安心してお過ごしいただけますし、また異常が見つかっても早めに手を打っておけば、わずかな修理やメンテナンスで済む場合がほとんどです。

「突然の雨漏りで困った・・・」となる前にきちんと対策をしておきましょう。

 

 

この機会に屋根の状態をチェックしておきたいとお考えの方は、下記のお問合せフォーム、またはお電話よりオオサワ創研までお気軽にお申込み・ご相談ください。

 

▼無料屋根診断のお申込み・ご相談はこちら▼

https://www.sooken-reform.com/contact/

0120-96-8490

5月18日(土)・19日(日)は、リフォーム&増改築祭!水まわり商品の展示や相談会も開催♪

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

今週末の土曜・日曜に、リフォーム&増改築祭を開催いたします! 

 

 

【リフォーム&増改築祭】
日時:5月18日(土)・19日(日)10:00~16:00
場所:呉市体育館 1Fサブコート(呉市中央4-1-1)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【もらってうれしいお楽しみ特典♪】
●ご相談いただいた方に、ティッシュ5箱組プレゼント!
●お見積をご依頼の方に、お米2kgプレゼント!
※会場にてアンケートにご記入いただいた方に限ります。
先着順の数量限定ですので、お早めに♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

会場では、システムキッチンやシステムバス、洗面化粧台、トイレなどの水まわり設備から外壁・塗装建材、IHクッキングヒーター、給湯器まで多数展示!

リフォームのプロに相談しながら、見て、触って、リフォーム後のイメージを膨らませてくださいね。
 
お家のお悩みについてじっくり相談できるリフォーム相談会や屋根診断のご相談、各種相談室も随時開催しています!
・介護・リフォーム相談室
・外壁・塗装相談室
・雨漏り相談室
・結露相談室
・シロアリ相談室
 
建て替えか全面リフォームでお悩みの方、中古住宅を買ってリノベーションをお考えの方家の老朽化が気になる方、今のお住まいに不満やお悩みのある方は、ぜひ一度、オオサワ創研のリフォーム&増改築祭へお越しください。

長く住むお家のこと、住宅のプロと一緒に考えてみませんか?

 

5月18日(土)・19日(日)は、ご家族そろってオオサワ創研のリフォーム&増改築祭へ。

入場・相談はもちろん無料、ご予約も不要です♪
オオサワ創研スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしています!!!

意外に便利!?夏に欠かせない網戸にはいろんな種類があります!!

皆さんこんにちは!ショールームKUREの山本です。

今回は家の中でも意外と重要な網戸についてご紹介したいと思います。

呉市 網戸イメージ

皆さんは網戸をよく使われるでしょうか?窓を開けっぱなしにするときなど、虫や生き物の侵入なんかを防いでくれるとても便利なものですよね!

そんな網戸ですが実はいろいろな種類があるのをご存知でしょうか?網戸の種類にはいくつかあります。

 

黒色で外の風景もはっきりと見える!

網戸をすると外の風景が楽しめないという方は黒色の網戸がおすすめです。黒色の網戸は白やグレーとは違って、光を吸収するので向こう側の風景がはっきり見え、まるで窓を開けているような解放感になれます。デメリットとしては外からも中が見やすくなるので気になる方は逆に白やグレーの色の網戸がおすすめです。

 

防虫効果で虫を寄せ付けない!

最近のネットには防虫効果のある成分を網自体に練りこんでいるタイプもあります。

大きい虫も小さい虫もどちらにも対応でき快適に窓を開けることができます!

主に夏に窓を開けておきたい方などには非常に便利です。

 

丈夫なステンレスで防犯!ペットの網戸破壊にも!

呉市 ペットの引っ掻きにも強い

ステンレスでできたネットはなかなか破れにくく、防犯においても非常に有効です!

ペットの引っ掻きなどによる破損にも耐えることができるので、犬や猫などを飼っている方は是非試してみてください!

 

キャラクター柄でお子様大人気!ちょっとおしゃれな柄入り網戸!

最近の網戸で一番画期的ともいえるのがこの柄入り網戸だと思います!

網戸はただ虫を家の中に入れさせないための物でしたが、最近は網戸にもおしゃれをすることができるんです!

ただの網戸じゃ地味で嫌だという方や、お子様に喜んでもらいたい方、ちょっとしたおしゃれ感覚でできるのがこの柄入り網戸のいい所です。

呉市 網戸交換

いかがだったでしょうか。網戸にもこんなに種類があるのをご存知だったでしょうか?

網戸を張り替えようと思っている方はぜひこの機会にいろんな種類の網戸を試してみてください!!

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

1日の水道代の1/4はトイレの排水に使われている!

皆さんこんにちは!ショールームKUREの山本です。

前回はトイレの機能的なメリットについてご紹介しました。

今回は一番気になると思います。金銭的なメリットについてご紹介したいと思います。

呉市 トイレの金銭的メリット

1日の水道代の1/4はトイレの排水に使われている!

最近は節水に取り組んでいるご家庭も多いかと思われますが、実は一日の水道代はトイレとお風呂だけで半分を占めると言われています。お風呂は水の量を調節できても、トイレは一回に流れる水の量が決まっているのでどうすることもできません!ひと昔前のトイレは1回に10~13ℓの水を流していました。1日に3回トイレに行ったら1日約40ℓもの水を流していることになります。

ですが最近のトイレは5~8ℓ、従来の半分ほどで流すことができ、少ないものだと約3ℓの物もあります。

水の流す量が半分になれば、トイレにかかる水道代ももちろん半分になるので、将来的にみるとトイレを新しくすることは金銭的にも結構なメリットになるんです!!

呉市 節水

今回はトイレのリフォームの金銭的なメリットについてご紹介しました。

オオサワ創研ではお見積もりも無料でさせていただいてます。機能面や金銭的にトイレ交換を悩んでいる方がいれば是非、気軽にお問い合わせください!!

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

高齢者が安心して使えるトイレの機能について

こんにちは。ショールームKUREの山本です。

皆さんはトイレのリフォームなどはいかがお考えでしょうか?

「トイレなんかにお金をかけたくない」、「メリットが少ない」などの考えの方もいると思います。

でも実は最近のトイレはうれしいことだらけなんです!!

今回はトイレのリフォームのメリットをご紹介したいと思います。

呉市 トイレイラスト

 

1.さまざまな機能が充実

最近のトイレにはとても多くの機能が充実しています。

代表的なものだと、「自動開閉」「ボタンorセンサーでの流水」「便座暖房」などがあります。これらの機能は特にご高齢者の方の為に考えられた機能です。

トイレはどうしても自分より低い位置にあるため、便座の開閉やタンクの横のレバーに手を伸ばすためにはどうしてもかがんだり腰を曲げたりするような形になり、トイレの中でこけてしまうといったことも起きたりします。

そのような不便さや危険を取り除くために、トイレには多くの機能が充実しているのです。

 

2.汚れにくい

トイレがきれいだと使う時もとても気持ちのいいものになると思います。

最近のトイレはとくに汚れに対して強くなっています。少し前までは「トイレは汚いものだ」などの気持ちを持っていた私ですが、最近のトイレは見ただけでとてもきれいだということがわかります。その理由として「陶器の質が上がった」「トイレを流す際の考えこまれた流水方法」「汚れだけでなく菌の繁殖を抑える機能」などがあります。

呉市 汚れにくいトイレ

 

汚れ自体が付きにくくなっているのでお掃除の時間も少なくて済むのでその時間を別のことにも使うことができますね。

呉市 トイレの機能的メリット

今回はトイレの主に機能的なメリットについてご紹介しました。次回はトイレの金銭的なメリットについてご紹介したいと思います。

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

屋根のリフォーム 塗装編 

みなさんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

今回も、前回に引き続き、屋根のリフォームのお話をさせていただきます。

前回は、屋根を丸ごと取り替える葺き替えについてお話させていただきました。

今回は、屋根のリフォームの中でも一番ポプュラーな、屋根の塗装についてお話させていただきますね。

それともう一つカバー工法も!!

 

屋根の塗料は種類が豊富

一口に塗装と言っても、どの屋根にも出来る訳ではなく、粘土瓦屋根等にか不要です。

塗装は屋根は、スレートや金属、セメント瓦の屋根に用います。

塗装に用いる塗料の種類も、多種類あります。

製品よって機能や耐用年数も変わって来ますので、今からお話させていただきますね。

 

シリコン

呉市 シリコン塗装

耐久性が高く、カラーも豊富ですが、コスパは良い、耐用年数は12年~15年になります。

 

フッ素

呉市 外壁塗装 フッ素

一般的な塗料の中では最高級です。

なのでやはり高価格にはなります。

耐久性に優れているので、東京スカイツリーに使われています、耐用年数は長く15年~20年。

 

ピュアアクリル

アクリル塗料に含まれる、可塑剤等の物質を排除したアクリル100%の塗料です。

耐久性が強く、伸縮性も高いので、防水性も高い、耐用年数は15年~20年になります。

 

光触媒

高機能塗装で、太陽光わ使って汚れを浮かせて、雨で汚れを洗うという機能を持っている塗料で、耐用年数は15年~20年になります。

 

カバー工法で屋根断熱

もう一つ、塗装ではなく既存の屋根上にもう一つ屋根乗せる、カバー工法と言うリフォームも有ります。

この方法では、瓦を剥ぐ手間も要らず、廃棄する費用もかかりません。

おまけに屋根を2重にする事で、断熱性を上げる事ができます。

瓦を新しくする事で、耐用年数も上げる事ができます。

ただし、対応出来ない瓦も有りますのでご注意下さい。

 

屋根リフォームは信頼の有る業者に相談を

屋根のリフォームには色々な方法がありますね。

これだけ色々な手段が有るリフォームですから、ご自宅に合った方法を選ばれる事をお奨めします。

迷われたときは信頼の有る業者へご相談を!!

 

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

不動産購入を成功させる秘訣は「情報」と「スピード」。情報収集が大切です!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

不動産購入を成功させる秘訣は「情報」と「スピード」といわれます。
なぜなら、同じものがない不動産は、「条件のいい物件」はすぐに売れてしまうから。

望み通りの物件を手に入れるには情報収集に力を入れることが大切です。

 

 

今回は、そのポイントをご紹介しましょう。

●地域を知る・相場を知る
オオサワ創研では、お客様の4~5割は当初希望した地域や条件とは違う不動産を購入されています。

地域指定の条件を細分化してお客様にお聞きすると「子どもをのびのび育てたい」「勤務地に○分以内に通勤できる」など具体的な条件が良く出てきます。
つまり、これらの条件を満たせば、希望エリア外でも理想の住環境が手に入る可能性があるということなのです。

 

 

●掘り出し物は自分でつくる!
不動産業界で掘り出し物を探すのは極めて困難

なぜなら、チラシやWEBサイトに情報が掲載される前に売れてしまうからなんです。
不動産の営業マンは、問合せいただいた顧客の要望や条件を常にチェックしています。

新しい物件が登場したときには広告などに掲載される前に、情報提供を行っています。
つまり、いい物件を人より早く見つけるためには、不動産の営業担当と信頼関係を築いておくことが大切なのです。

 

 

不動産購入を成功させるにはコツがあることがおわかりいただけましたでしょうか。

オオサワ創研では、不動産のプロがお客様のご要望に合った土地探しのお手伝いをさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

屋根のリフォーム 

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

前回は、外壁のリフォームのお話をさせていただきましたので、今回は屋根のリフォームのお話をさせていただきますね。

 

家を守るためには屋根のメンテナンスを!

屋根は家屋の中で、一番風雨と熱射に晒されてます。

そのせいで、外壁と比べても、屋根の方が劣化は激しくなります。

劣化が進むと、雨漏り等の現象が起きてきます。

屋根が家屋を守ってくれている訳ですから、大事な家屋を風雨から守る為には、屋根のメンテナンスは必要不可欠なんですね。

そのメンテナンス、すなわちリフォームですが、大きく分けて何種類かの方法があります。

今回は2回に分けて、その種類と特徴の、お話しをさせていただきます。

 

まずは屋根の吹き替え

呉市 屋根葺き替え

これは既存の瓦を剥いで、それを処分して新たに又瓦を乗せて行く訳ですから、手間と日数そして費用も掛かりますね。

おまけに土ぼこりなどでご近所様にのご迷惑を掛けてしまいます。

 

屋根の塗装

呉市 屋根 塗装

この方法は一番簡易的で、ポプュラーですが、対応出来る屋根には制限が有ります、たとえば粘土瓦屋根等は塗装の必要は有りません。

対応出来る屋根は、スレート瓦や金属性の屋根です。

塗料の種類も沢山有ります。塗料によって、塗装の高価や費用が変わってくるようです。

 

カバー工法

呉市 屋根 カバー工法

既存の屋根に、もう一枚屋根をのせるので2重になり、屋根の補強と断熱にもなりますが、塗装に比べるとやはり高価になります。

 

 

 

いかがでしたか?

今回は屋根のリフォームの種類のお話をさせていただきました。

次回はもっと詳しくお話させていただきますね。

 

 

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

建物の強度や耐震性を考えたリフォームが大切。地震から賢く住まいを守るには制震ダンパーを!

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

「間仕切り壁を取り払って広々としたLDKにしたい」

「吹き抜けにして大きな窓を取り付け明るいリビングに」

リフォームやリノベーションのお客様からこのようなご要望をいただくことがよくあります。

 

 

しかし、間取りやデザインにこだわるあまり、建物の強度への配慮がおろそかになるケースがあるので注意が必要です。

「スタイリッシュな住空間にしたい」とデザイン性を優先させ、壁や柱を取るなどした結果、耐震性が万全でなくなることがあるからです。

 

 

一戸建て住宅はマンションに比べると自由度が高いので、希望のデザインや間取りにリフォームできるケースが多くなりますが、大きな間取り変更を伴う場合は、まずは建物の構造を正確に把握することが大切

 

上下階を貫く通し柱や、筋交いの入った壁など、構造上どうしても取り除くことができない柱や壁が関わってくるときは、元の状態を活かしたまま使いやすくリフォームできる方法や耐力を保ちつつ開放感を演出できる方法がないかを考えるのが良いでしょう。

もちろん、オオサワ創研ではこうしたご提案をさせていただいています。

 

 

また、当社ではリフォームやリノベーションを行う際、耐震診断を行い、耐震性を向上させる工事を合わせて行うこともおすすめしています。

 

建物の強度を上げ、防災対策も合わせて考えるなら、大地震時の建物の変形を吸収することで、柱・梁・壁などの負担を軽減し、余震を伴う繰り返しの揺れに効果を発揮する制振ダンパーの設置工事がコストも抑えられて、かつ効果的です。

 

 

いつどこに住んでいても地震などの大きな災害に見舞われる可能性がある日本。

「あのとき耐震リフォームも一緒にしておくべきだった」と後悔しないためにも、建物の強度や耐震性もしっかりと考えてリフォームを行いたいものですね。

屋根のリフォーム 屋根の葺き替え編

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

前回、屋根のリフォームには大きく分けて3つ有るというお話を、させていただきましたので、

今回はその中の一つ、屋根の吹き替えについてお話させていただきますね。

 

腐食している屋根には葺き替えを

呉市 屋根 腐食

まずその方法ですが、既存の瓦やシートを取り除き、新しいシートと瓦を乗せて行きます。

雨漏りが発生していたり、腐食していたりする場合のリフォームに対応できます。

その葺き替える瓦の種類も何種類か有り、それぞれ特徴が有ります。

 

粘土瓦(和瓦)

呉市 和瓦

陶器なので、耐久性が高く、メンテナンスも要りませんが、重量が有りますので耐震性は劣ります。

 

金属瓦

呉市 金属瓦

ガルバリュウム鋼板は55%のアルミで覆われているので、軽量で錆びにくいという特徴を持っています。

 

スレート瓦

セメントと繊維を加工して出来た物で、軽くて薄いので、耐震性には優れていますが、割れやすく、10年~15年で塗装が必要になってきます。

 

瓦の葺き替えは費用が高額に

瓦の吹き替えは既存の瓦を取り外す手間と廃棄する費用必要になり、工期も長くなりますので、それだけ人件費も高くなりますので、費用も高額になります。

埃等の発生で、周辺への気も使わなければならないかも知れませんね。

ただ和風の家で、和瓦にこだわっておられる方には吹き替えでリフォームされるといいですね!

 

次回はカバー工法と一番ポプュラーな塗装についてお話させていただきますね。

 

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

 

 

バリアフリーリフォーム 老後を見据えた間取り

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、老後を見据えたバリアフリーリフォームについてお伝え致します。

 

理想は平屋 1階で全て生活できる間取り

家は一生もの。建てる年齢にもよりますが約50年くらいは住むお家です。

建てた時は子供たちも小さく家族の人数が多くても、いずれ夫婦2人の暮らしになると生活スタイルも変わってきますよね。

初めから老後向けの間取りにすることは難しくても、将来的にほんの少しリフォームを加えるだけで老後に暮らしやすい間取りを取り入れておくことは可能です。新築時にオススメの間取りを3つご紹介します!

 

1. 玄関にシューズクローク

呉市 シューズクローゼット

以前ご紹介した『新築にもリフォームにもオススメ!便利なシューズクローク』という記事にもあるように、靴だけではなく多種多様なものが収納できるシューズクローク。ベビーカーやアウトドア用品、ペットグッズなど大活躍の収納も、夫婦2人になると必要ではなくなります。そんな時、壁を撤去するだけで車椅子も通れる大きな玄関に早変わり。玄関が広いと介助も容易になります。

 

2. 1階に和室

呉市 和室 続き間

もし将来、階段を上れなくなっても1階に和室があればそこを寝室として使うことが出来ます。

リビング続きのタイプだと、広くなくても圧迫感を感じず生活導線もスムーズ。

水まわりが全て1階にある場合、寝室さえ確保できれば1階で生活できる間取りが実現します。

 

3. 水まわりやリビング、収納を1階にまとめる

1階に水まわり集結

仕事や子育て中心の生活で、少しでも楽に家事が出来るように1階に生活拠点をまとめると、結果将来の老後にも優しい間取りに繋がります。夫婦2人なら老後も1階ですべて解決できます。

 

 

いかがでしたか?

新築時に老後をイメージした間取りの参考になりましたら幸いです。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

ついにTOTOもリニューアル!掃除しにくい便座の継ぎ目

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、リニューアルしたTOTOのトイレについてご紹介します!

 

格段に掃除しやすくなった TOTOの便座

TOTOのタンクレストイレ『ネオレスト』と、ウォシュレット『アプリコット』がお掃除しやすくリニューアルしました!

どこが変わったのかというと・・・便座の継ぎ目です。

まずは写真をご覧ください。

 

呉市 トイレの継ぎ目

 

呉市 便座 継ぎ目

 

このようにリクシルは以前から便座の継ぎ目がなく、TOTOには継ぎ目がありました。

この部分に汚れが溜まって掃除がしにくいというお客様がいらっしゃったので、そんな時にはリクシルのトイレをオススメしていました。しかしついにTOTOも『ネオレスト』と『アプリコット』シリーズのみになりますが、継ぎ目がなくなり格段に掃除がしやすい形状に!TOTOの中でも人気のシリーズ『ネオレスト』と『アプリコット』に搭載されましたので、トイレリフォームをお考えの方はオオサワ創研ショールームKUREにてぜひ実物をご覧ください。

 

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

トイレが詰まった!!まず試して欲しいのはコレ

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、トイレが詰まった時の解決策としてご家庭でできる方法をご紹介します!

 

トイレが詰まっても慌てないで、まず試して欲しいこと

呉市 トイレ トラブル

皆さんはトイレが詰まって、焦った経験はありませんか?

突然の出来事にビックリしてしまいますよね。

状況にもよりますが、水位が上がってきて水が流れていない場合は・・・流すボタンを押さないで下さい!

便器から水が溢れてしまう危険があります。

完全に詰まっていなくても流れにくい状態になっているので『流すボタンを押さない』という事を覚えておいてくださいね。

 

そして試して欲しい事はコチラです!

呉市 トイレ 詰まり

皆さん一度は目にした事があるのではないでしょうか?

真空ポンプです!

これを数回シュポンとしてみてください。

5プッシュくらいで詰まりが取れ、排水していきませんか?

実はこの真空ポンプ、オオサワ創研にも常備してあり、トイレの詰まりでご連絡いただいたお客様にまず試す方法なのです。業者に来てもらうと最低でも\8,000~くらいかかってしまいます。

ですがこれならホームセンターに売っているものなので、これで直れば嬉しいですよね!

 

そして最後に、もう1つ!

トイレのお掃除でよく使われている“流せるシート”は、水に解けるまでに時間がかかるものがあり、

トイレ詰まりの原因になりますので、可能であればトイレに流さず使用する事をオススメします。

 

 

この方法を試してみても直らないという場合は、お気軽にお電話ください。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

手洗いをトイレとは別につけるための工事について

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回は前回の続きのトイレの工事のご紹介になります。

 

現場のトイレは洋式でしたが、壁は腰壁までタイルでそこから上は土壁でした。

床はタイル張りでした。

最初は解体工事です。

こちらが解体時の写真になります。

 

床を解体すると、そこには石が敷き詰められていました。

これをどかさないと配管工事が出来ないので撤去が大変でした。

続いて木工事です。

壁は床から天井までクロスで施工するのでタイルの上から下地を張りました。

天井・壁・床の木工事後の写真がこちらになります。

 

これから内装工事をしてトイレ・手洗いを取り付けて完成になります。

完成後の写真がこちらになります。

 

 

トイレの正面に手洗いをつけたのは今回がはじめてでしたが、とても使いやすくて良いなと思ったので、紹介させていただきました。

クロスとクッションフロアは奥様が選ばれた柄ですが凄くマッチしていて喜ばれていました。

工事する前はお子さんが余りトイレに入りたがらなかったみたいですが、工事したあとは自分から入るようになったと聞いて私もうれしくなりました。

以上が工事の紹介になります。

今後も面白い工事があったら紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

何か気になることがありましたらお気軽にオオサワ創研までご相談ください。

 

 

お問い合わせはこちら→0120-96-8490

トイレの手洗いを別につけたいけどできますか?

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回は私がはじめてするトイレの工事をさせてもらったのでそのご紹介をさせて頂きたいと思います。

 

今回のお客さまのお悩みは、お子様がしっかりと手を洗える手洗いをトイレとは別につけたいという事でした。

トイレの大きさ自体は奥行きがやや普通のおうちよりも大きいくらいです。

床と腰壁まではタイルでできていたので。床をクッションフロアにして、壁は天井までクロスで仕上げたいということでした。

これがお客様のお家のもともとのトイレです。

 

 

そこで私が提案させてもらったのが、手洗いをトイレの正面に持ってくるというプランです。

手洗いを正面に持ってくるのは横にカウンターを付けるよりもスペースが広く使えるのがよい点です。

トイレは壊れた時でもウォシュレット一体型のトイレに比べてメンテナンスしやすい組み合わせ式のトイレでTOTOのピュアレストEXというものを採用しました。

トイレは節水型のもので、大で流すと水の流れる量が4.8Lと従来のトイレの半分以上の節水になります。

 

 

 

正面手洗いのイメージはこの様なものです。

以上が紹介になります。

次回は工事編になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

お問い合わせはこちら→ 0120-96-8490

トイレの内装だけやりかえることはできる?

皆さんこんにちは!

オオサワ創研ショールームKUREの藤井です。

今回は、トイレの内装工事を担当させていただきましたのでそのご紹介をさせて頂きたいと思います。

 

今回のお客様の悩みは、30年くらい使っているトイレでクロスがかなり汚れてきているところでした。

1月後にホームステイがあるということで工事を急がれている方でした。

これがお客様の工事前のトイレです。

 

換気扇の周りが黒ずんでいて気になっていたみたいです。

そして工事後の写真がこちらになります。

 

今付いているトイレをはずして天井・壁のクロスの張替えと床のクッションフロアをやり変えました。

天井の形は少し特殊な形だったので難しいかなと思いましたが何の問題も無く綺麗に貼ってもらいました。

 

内装の中でも特にクロスを張り替えることとで、凄く印象が変わります。

今回は明るめの色にしたのでトイレにいくのが楽しみになったといっていただきました。

以上が工事のご紹介になります。

トイレをはずせば内装だけやりかえるという事は可能なので

この記事を読んで何か気になったことがございましたら、お気軽にオオサワ創研までご相談ください。

 

 

 

お問い合わせはこちら→ 0120-96-8490

住宅でのバリアフリーの事例

皆さんこんにちは新入社員の山本です。

今回はバリアフリーが住宅のどのような所に使われているのかを

オオサワ創研で実際にあった事例と共に見ていきたいと思います。

 

これは廊下の例です。

この住宅は、廊下からお部屋に向かう際に結構な段差があり不便でしたが…

Before

 

After

リフォームにより、段差をなくして部屋までの道のりがとてもフラットになっています!!

これなら段差に躓いたりしなくて済みますね!!

 

次はトイレの例を見ていきましょう。

この和式トイレは段差や使うときにしゃがむ必要があるので高齢者の方にとっては使いづらい場面があると思います…

Before

 

After

それの段差をなくして、洋式トイレにすることで座って使えるようになり、とても便利になりました!!

 

階段の例も見てみましょう。

この階段にはもともと手すりはついておらず今のままだと足を踏み外した際に大変です…

Before

 

After

新しく手すりを付けることで足を踏み外したときも手すりをつかんで事故を防ぐことができます!ご高齢者の方などの上り下りも楽にすることができるようになりました!

 

今回は住宅のバリアフリーについてオオサワ創研で実際にあった事例でまとめてみました!

このほかにもいくつか事例はありますのでバリアフリー関係のリフォームでお悩みの方はぜひオオサワ創研で!

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

バリアフリーってなんだろう? よく耳にするけど分らないって方に バリアフリーについて解説します!

皆さんこんにちは!新入社員の山本です。

今回は、わからない方必見!【バリアフリー】について解説していこと思います!

 

バリアフリーとは

私たちが暮らす社会では様々な人々がいます。年齢、性別、国籍、なども違えば

身体障がい、精神障がい、知的障がいの方もいます。

 

人の性格なども十人十色です、その差によって自分にとっては不便でなくても他の人にとっては不便に、つまり【バリア】として存在してきます。

 

そのようなバリア(不便)をなくしてしていこう、フリーにしていこう

という考えがバリアフリーなのです。

 

 

バリアフリーとユニバーサルデザインの違い

ここで、皆さんもバリアフリーと同じくらい聞いたことがあると思います。

【ユニバーサルデザイン】についてとバリアフリーとの違いについて解説したいと思います。

 

バリアフリーは不便と感じた人を助けるためのものです。

ユニバーサルデザインとは【できるだけ多くの】人が同じように便利で使いやすくなるような、商品、建築、設備、のことです。

例を挙げると、改札口で使う定期、自動ドア、エレベーター、ストロー、ライター、

センサー付き照明、他に挙げると沢山あります。

どれもとても便利なものですよね!

 

ですがこれだけ聞くと「ユニバーサルデザインでよくない?」と思った方もいると思います。

ですがバリアフリーは無くてはならないものなのです。

その理由を次回話します。

 

次回はバリアフリー必要性についてです!

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

 

 

外壁リフォーム カバー工法編!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

 

外壁リフォームのもう一つの工法、カバー工法!

呉市 カバー工法

前回は、外壁リフォームの塗装編をお話をさせていただきました。

一口に外壁塗装と言っても、塗料だけでも色々有りましたね!!

どの塗料を選ぶかによって、価格から耐用年数まで変わってくるというお話でしたが。

今日はそれらに加えてもう一つ、カバー工法と言う外壁リフォームのお話をさせていただきますね。

 

壁の上からサイディンを貼るカバー工法

カバー工法とは、既存の壁の上から新しいサイディングを張っていく工法です。

この方法はまだご存知無い方も多いと思いますが、既存の壁の上から貼って行く訳ですから、

はがす手間とか、廃材の処理とかは要りませんから、思ったより簡単です。

呉市 カバー工法

 

カバー工法で断熱、防音性アップ

カバー工法にすると、壁が二重になりますから断熱効果や、防音性もアップします。

それに、塗料の違い強い臭いはしませんから、工事中は安心ですね。

呉市 カバー工法

 

多種類な色と模様を選べるサイディング

もう一つメーカーによって、多種類な壁の色とか、模様が選べるので選択肢が広がります。

ただ価格が、メーカーとか選ぶ商品によっては、高くなります。

しかし耐用年数は長くなりますから、外壁リフォームの候補に入れられても良いのではないでしょうか!!

 

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

外壁リフォーム 塗装編!

皆さんこんにちは。

オオサワ創研の大和です。

今日は外壁のリフォームについてお話させていただきます。

 

外壁が一番最初のリフォーム

呉市 塗料選び

外壁のリフォームは建物のリフォームの中では一番最初ですかね。

暑さ、寒さ、雨風にさらされる所ですから一番傷みやすいですからね。

それで今日は外壁塗装の塗料の種類と特徴をお話させていただきます。

塗料の種類で5種類ありますから一つずつ紹介させていただきますね。

 

アクリル系塗料

軽量で色を鮮明に見せる事に優れていますし、価格も比較的安価でできます。

ただ紫外線に弱いので、耐久性には劣りますね。

ですので耐用年数も短く5年~7年くらいです。

 

ウレタン系塗料

アクリル性に比べて防水性と耐水性は優れています。

柔らかい性質なので耐久性には少し劣りますが、密着に関して優れているので剥がれ易い木部や雨樋などの塗装にむいてますね。

この塗料も比較的安価です。

耐用年数は8年~10年ぐらいです。

 

シリコン系塗料

ウレタンに比べると耐久性、対候性、仕上がりの美しさはよく、上質な塗料です。

600℃の熱に耐えられるくらい耐熱性に優れています。

耐熱性だけでは無く、防水性と防汚性にも優れていますので、価格的には先にお話した塗料よりは高価になります。

 

フッ素系塗料

紫外線に強いので耐久性にも優れています。

光沢もありますから美しくいです。

おまけに発水性も有りますから、カビや藻もつき難くいので、美しさを長く保つ事ができますね。

耐用年数は15年~20年ぐらいです。

 

無機塗料

無機物と合成樹脂などの有機物を混ぜて作られた塗料です。

無機物は燃えにくく、汚れにくいという特性が有りますが、これだけでは塗料には出来ないので有機物を混ぜて塗料にしています。

塗料としては耐用年数は一番長くなります。

耐用年数20年~25年ぐらいです。

 

塗料選びはしっかりと

呉市 塗料 種類

いかがですか?

一口に外壁塗装と言っても塗料によって随分変わってきます。

最初に言った様に暑さ、寒さ、雨風から守ってくれてる外壁ですから、塗料選びもしっかりと特徴を知って選びたいですね。

 

 

 

 

 

呉市でリフォームするならオオサワ創研

お問合せはこちらまで 0120-94-7408

【Q&A】健康配慮の優先順位を考えた家づくりにとは? ~呉・東広島の住宅リフォーム・新築・不動産~

こんにちは、オオサワ創研の伊藤です。

 

今回は、先月の【Q&A】(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/q-a-4/)に引き続き、シックハウス症候群に関連する【Q&A】をご紹介します。

 

Q. 健康配慮の優先順位を考えた家づくりについて教えてください

 

健康に配慮しつつも、価格を抑えた家づくりを実現するためには、材料に優先順位をつけることがポイントです。
室内に露出していて使用量の多い内装仕上材の対策が最も重要。

予算に合わせてどこに何を使っていくのか、優先順位を決めていきましょう!
重要度の高い順番は次の通りです。

 

①床材(フローリング、畳)
②壁・天井の仕上材(クロス)
③工事に使う、のり・接着材・塗料
④家具、建具、床下使用薬剤
⑤内装下地(合板、断熱材)

 

また、室内だけでなく、居室の優先順位を考えることも必要です。
過ごす時間が長い部屋を優先的に健康配慮することが賢いやり方。

こちらも重要度の高い順番は次の通りとなります。

 

①寝室、子ども部屋
②キッチン(女性だけが過ごす時間が多い)
③リビング(家族団らんの場所)
④客間(お孫さんやお客様が過ごす場所のときは配慮が必要です)
⑤お手洗い、お風呂、廊下、玄関など

 

 

すべてを自然素材にするのではなく、このように各優先順位を付けて、完璧な対策を求め過ぎずに予算に応じた対策をすることが重要です。

オオサワ創研では、電磁波を対策することによってアレルギーを予防する対策も行っています。
気になられた方、ご興味を持たれた方はお気軽にご相談ください。

 

▼今回の動画はこちら▼
【住み心地・アレルギー対策】
第四講 健康配慮の優先順位を考えた家づくりについて
https://www.youtube.com/watch?v=gGYc4yIHwfc&feature=youtu.be

 

▼関連動画(バックナンバー)はこちら▼
【住み心地・アレルギー対策】
・第一講 無垢材と合板材の違いについて
https://www.youtube.com/watch?v=iqhZUWVMZuU
・第二講 シックハウス症候群について
https://www.youtube.com/watch?v=jbfklDnQF3E
・第三講 シックハウスの原因と対策
https://www.youtube.com/watch?v=XhWEobaYtFc&feature=youtu.be

 

▼動画の続きをご覧になりたい方はメルマガ登録を!▼
オオサワ創研の公式リフォームサイトから動画配信メルマガ(無料)にご登録ください!
https://www.sooken-reform.com/

 

——————————————————————————————————–
【GW休業のお知らせ】
5月1日(水)~5月4日(土) までGW休業とさせていただきます。 
通常営業は、5月5日(日)からとなりますのでよろしくお願いいたします。
——————————————————————————————————–

バリアフリーリフォームの補助金・減税を活用しよう

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日は、バリアフリーリフォームの補助金や減税制度についてお伝え致します。

 

バリアフリーリフォームの補助金

呉市 介護保険 段差

要介護・要支援認定を受けると、自宅のバリアフリーリフォームに介護保険が使えます。

対象となるリフォーム内容は手すりの取付け、段差の解消、洋式便器への取り換えなど、所定の小規模な住宅改修を行ったときに費用を上限20万円まで支給してくれるサービスのことです。ただし、費用の1割(一定以上所得者は2割)を、対象者が負担する必要があります。分かりやすく言うと、2万円(1割)または4万円(2割)の自己負担で、20万円の工事が出来るということになります。

【対象となるリフォーム】
・手すりを取り付ける
・段差を解消する
・滑らない床材に替える
・和式トイレを洋式に替える

呉市 介護保険 トイレ

 

バリアフリーリフォームの減税

ご自身が要介護・要支援認定を受けていなくても、50歳以上の方や、65歳以上の高齢者と同居している方がバリアフリーリフォームを行う場合も、減税の対象となります。所得税から工事費用(最高200万円)の10%が控除されます。

【減税対象となるリフォーム】
・廊下幅を拡張する
・段差を解消する
・階段の勾配をゆるやかにする
・浴室やトイレを使いやすく改良する
・手すりを取り付ける
・ドアを引き戸に替える
・滑らない床材に替える

呉市 介護保険 フロ

 

ただし、上記以外にもいくつかの条件があります。

詳しい内容が聞きたいという方は、オオサワ創研にご相談ください。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

【リノベーション施工事例】耐震性を備え、自然素材をふんだんに使った体に優しい住まい<後編>

4月18日の投稿(https://www.sooken-reform.com/staff-blog/8582/)に引き続き、

大規模なリノベーションによって耐震性を備え、かつ自然素材をふんだんに使った体に優しい住まいへと生まれ変わったM様邸をご紹介します。

 

 

M様のご希望は、耐震性を高めることに加え、自然素材を取り入れた体に優しい住まいづくり。

 

1階の床材には、ナチュラルなサクラを、2階はオイル塗装のみで本来の木の風合いが楽しめるブラックウォールナットを採用、壁と天井には紙に珪藻土を吹き付けた珪藻クロスを使用し、ナチュラル感あふれる空間へと仕上げていきました。

 

 

 

建具には無垢材との相性が良く、空間ごとにカラーを変えてインテリアを楽しめるリクシルの「ファミリーラインパレット」を選択しました。

 

特に2階の洋室は、ブラックウォールナットの床とブルーの建具がアンティーク調の雰囲気を醸し出す空間に。

引き戸を開くと隣室と一体となり、開放感が得られるのもポイントです。

 

 

間取りは、コンパクトな動線で暮らしやすかったリフォーム前の間取りをほぼ再現

 

和室はすべて洋室に変更し、道路側に面していた狭い玄関は駐車場のある南側に移動して、広さも確保しました。

それに伴い、トイレも収納力のある手洗いキャビネットを備えた広々空間に。

 

また、2階寝室にはウォークインクローゼットを2畳分増築し、収納力をアップ。

希望をすべて詰め込んだ理想の我が家が完成しました。

 

 

 

築35年で倒壊の心配もあったM様邸は、全面リフォームによって耐震性の高い丈夫な家に。

 

さらに、自然素材をふんだんに使ったことで、体にも優しい心地よい住まいへと生まれ変わりました。

 

 

——————————————————————————————————–
【GW休業のお知らせ】
5月1日(水)~5月4日(土) までGW休業とさせていただきます。
通常営業は、5月5日(日)からとなりますのでよろしくお願いいたします。
——————————————————————————————————–

両親が高齢なので、バリアフリーリフォームに興味がある方②

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日も引き続き、バリアフリーリフォームについてお伝え致します。

 

高齢になると和室よりも洋室の生活へ

高齢になると足腰が弱り、今までは何てことのなかった立ち座りの動作が不安定になってきます。

和室では座布団や布団で生活するのが負担になるため、洋室にリフォームし椅子とベッドの生活にする方が体の負担も少なくて済みます。和室から洋室へのバリアフリーリフォームにはどのようなものがあるのでしょうか?

 

◆段差解消

呉市 和室 段差解消

和室には敷居があるため段差が生じてしまいます。

廊下や部屋と部屋との段差をなくしスムーズに行き来できると家庭内の事故防止にも繋がります。

 

◆畳→フローリングに変更

呉市 和室 畳から床

ベッドやソファを置くとなると畳からフローリングへのリフォームが必要になってきます。

また、床材も靴下で歩くと滑る場合があるため、滑りにくい床材を使用するなどの工夫が必要です。

 

◆押入→クローゼットに変更

呉市 和室 クローゼット

収納は、押入から出し入れしやすいクローゼットに変更すると家事や導線、身支度がすごく楽になります。

扉も交換になるので、少ない力で開け閉めできて日常動作の負担がグッと減りますね。

 

バリアフリーリフォーム 予算はどれくらい?

バリアフリーリフォームにかかる費用は、工事内容によりかなり幅があります。

たとえば敷居などちょっとした段差は、ゴム製の室内用スロープをご自身で取り付ければ、数千円で解消できます。

しかし【廊下の幅を拡張し車イスが通れるようにする】【トイレの場所を移動する】【浴室を改良する】といった大規模なバリアフリーリフォームだと、数百万円(間取り変更や増築があれば数百万円)になってしまうことも。

バリアフリーリフォームは、優先順位をつけることが大切です。

予算を伝え、その中で何を優先すべきか、また予算内でどのようなバリアフリーリフォームができるのか?

お悩みがありましたらお気軽にご相談ください。

次回はバリアフリーリフォームの補助金・減税についてご紹介いたしますのでお楽しみに。

 

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

 

 

 

両親が高齢なので、バリアフリーリフォームに興味がある方①

こんにちは、オオサワ創研ショールームKURE:スタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

新年度になり生活の環境が変わったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本日は、ご両親との同居で必要になってくるリフォームには、どんなものがあるのか?をお伝えします。

 

バリアフリーリフォームの種類

バリアフリーとは高齢者・障害者等が生活していく上で障壁(バリア)となるものを除去(フリー)するという意味を持っています。

それをお家の中のリフォームで当てはめてみると、下記のようなものがあります。

◆段差の解消

◆通路幅や出入り口幅の拡張

◆手すりの設置

◆滑りにくい床に変更

◆引き戸等への扉の取り替え

◆階段の勾配の変更

◆和式→洋式トイレへ変更

◆浴槽またぎ高さの変更

 

 

◆段差の解消

呉市 段差解消

一番わかりやすい例としては、部屋と部屋、部屋と廊下の間に段差がないことです。

杖や車椅子を使って室内を移動するとき、ほんの数センチの段差であっても大きなストレスを生みます。

床をリフォームする際、※追い張りという施工方法であれば元々あった段差を無くす事も可能なので、リフォームのついでに段差を無くす事ができるかどうか?担当者に確認してみてください。

 

※追い張り・・・既存フローリングの上から床材を張っていく方法。床の強度も増し、段差も解消できる場合が多い。

 

◆手すりの設置

呉市 手すり設置

玄関を上がり降りする時、廊下を歩く時、ちょっとした段差の昇降で壁などに捕まっていませんか?

また、トイレや浴室などバランスを崩しやすい場所にも身体を支える為の手すりの設置をお勧めします。

手すりの設置にあたっては、しっかり壁の下地工事を行い、丈夫な手すりを設置しましょう。

また、設置する高さや位置も使う人に合わせてつけることが大切です。

 

 

いかがでしたか?

高齢になると以前は気にならなかった少しの段差や立ち座りの動作など、日常生活での負担が増えてきます。

今回ご紹介した段差の解消と手すりの設置については、介護保険が使えます。

介護保険について詳しい内容はこちら→『介護保険を利用してリフォームするならオオサワ創研にご相談ください』

少しでも体の負担を軽くするためのリフォームを次回もご紹介いたしますのでお楽しみに。

 

 

もっと具体的なお話が聞きたい!という方は

オオサワ創研ショールームKUREまで

お気軽に0120-74-9408(無料)お問い合せください。

新築、リフォーム、不動産など、家のづくりの様々なご相談を承っております。
呉市、東広島市、安芸郡の地域密着型でご対応させていただいております。

呉市・東広島市の雨漏り補修はオオサワ創研へ

こんにちは、オオサワ創研統括店長の今井です。

今回は戸建住宅で屋根の雨漏り補修をさせて頂いた工事についてご紹介します。

 

弊社オオサワ創研では雨漏りのお問合せも多く対応しております。

そして雨漏りの原因として一番大きい要因は屋根です。

屋根は家の中で最も雨水を受ける箇所となるので、隙間や溝がないようしっかり補修・点検をしないといけません。

 

・建物写真

外観写真

棟 劣化箇所

棟 漆喰

軒裏 雨漏り

今回のお客様は屋根の棟瓦が腐食しており、そこから軒裏に雨漏りしている状態でした。

 

棟は瓦と下地の間に漆喰が塗ってあるのですが、年数が経つにつれ、雨水が当たって漆喰が劣化してはがれる場合があります。漆喰のはがれを放置すると雨漏れの原因になります。

 

今回雨漏りしていた箇所は↑写真の赤丸部分のみでしたが、築45年ということもあり他の棟も劣化が進んでいる可能性もあります。

そこでお客様には雨漏り部分以外の棟もやり替えを提案しました。

 

 

・瓦取り外し状況

瓦 取り外し

 

・下地木材やり替え

下地木材やり替え

 

 

・漆喰補修

漆喰補修

 

・新設瓦取り付け~屋根工事完了

新設瓦

 

最後に・・・

築30年以上のお家であれば屋根の劣化が徐々進みます。

雨漏りする前に屋根の点検をオススメします。

弊社オオサワ創研では屋根診断を無料で行っております。

興味のある方はお気軽にご相談下さい。

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

屋根の雨漏りでお困りの方、詳しい説明をお聞きしたい方は、下記連絡先にお問い合わせ下さい。

 

株式会社オオサワ創研 広店 

住所:呉市広文化町6-4

TEL:0120―96―8490


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/rcnt01/sooken-reform.com/public_html/wp/wp-content/themes/rcnt/index.php on line 44
  • Webでのお問い合わせ
  • 住宅・リフォームに関するお問い合わせはこちら 0120-96-8490