「 LIXIL福富バスツアー by オオサワ創研!」

梅雨も明け、夏真っ盛りで日焼けが気になる統括店長の今井です。

8月、オオサワ創研では、たくさんのイベントを開催しています。

その中で本日は、

LIXILさん主催の福富イベントをご案内致します。

開催日:8月19日(土)20日(日)

時間:AM10:00~PM4:00(2日間共)

会場:道の駅 湖畔の里 福富

住所:広島県東広島市福富町久芳1506

 

福富の道の駅でのLIXILさんのイベントは今回が2回目となります。

昨年のイベントも大好評ということで、

今回はさらにグレードアップした内容になっております。

通常の住宅設備(住まいのキッチン・お風呂・洗面化粧台・トイレ他)の便利で使い易い最新商品の展示はもちろん、IHクッキングヒーターの実演コーナーや玄関ドアが1日で生まれ変わると言う噂の1dayリフォームリシェントの実演コーナーがございます。

■ご自宅で気になる場所があると言う方

■将来的に水まわりを取り替えたいと言う方

■その他リフォームについて相談したいと言う方

是非、ご来場してみて下さい。

また、お楽しみイベントとしてダンス体験や和太鼓演奏、バルーンアート・雑貨コーナー、

恒例のじゃんけんマンによるじゃんけん大会など盛りだくさんとなっております。

今回、オオサワ創研では、8月19日(土)の1日限定

さて今回、オオサワ創研では、8月19日(土)の1日限定とはなりますが、

20名様限定のバスツアーを企画しております。

当日8月19日(土)スケジュールです。

■新広駅9:00~出発

■午前中は福富イベント視察・昼食

■14:00 西条の酒蔵めぐりをして、

■17:00 新広駅に戻って参ります。

素敵なプレゼントが当たるビンゴ大会などもご準備しているので、お楽しみにお願い致します。

前回、4月8日に開催したリフォーム産業フェアの視察バスツアーも大盛況でしたので、是非振るってご参加下さい。

 

詳しい内容についてのお問合せは下記連絡先までご連絡下さい。

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

 

シロアリに関する豆知識⑤ 家の柱や土台を叩くと空洞音がするとき

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

①ではシロアリ被害のセルフチェックをご紹介しました。

今日はセルフチェック4つ目家の柱や土台を叩くと空洞音がするときを詳しくご説明します。

 

シロアリの被害

シロアリの侵入経路の多くは床下からです。

土の中を移動し、土の外(床下)にたどり着くと

蟻道(ぎどう)という土のトンネルを作ってその中を移動していきます。

呉市 シロアリ 経路 床下 蟻道

シロアリの餌である木部に到達すると、

木材の柔らかい部分を食害していき家の柱や土台といった大事な部分を空洞にしていきます。

 

呉市 シロアリ 土台被害

 

呉市 シロアリ 室内被害

木部が空洞になるっていると、ハンマーなどで軽く叩いたときに空洞音がします。

他の箇所も軽く叩いて聞き比べてみてください。

 

また、歩くと床が軋んだり・フカフカしたり、

壁の表面が薄くなっていて手で軽く押しただけで凹みや穴が開いてしまう事もあります。

普段の生活で目には見えない部分なので、こまめにセルフチェックする事をおすすめします。

 

 

シロアリかも?とお悩みの方は、すいせん工房までお気軽にご相談ください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

シロアリに関する豆知識④ 近隣でシロアリ被害があったとき

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

①ではシロアリ被害のセルフチェックをご紹介しました。

今日はセルフチェック3つ目近隣でシロアリ被害があったときを詳しくご説明します。

 

シロアリの種類

シロアリは大きく2種類に分かれます。

地下シロアリと乾材シロアリです。

 

地下シロアリとは・・・

地下(土の中)から建物の基礎や土台などに蟻道(ぎどう)を作って侵入してくるシロアリです。

土の中に巣を作り、水がないと生きていけないので湿気のある場所を好みます。

代表的なのは「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」です。

 

乾材シロアリとは・・・

乾いた木材の中にあるわずかな水分で生息できるシロアリです。

一生を乾材の中で過ごします。

海外からの家具や木材の輸入によって運び込まれたと言われており、

木の中に巣を作り、温度や湿度変化の影響を受けにくいとされています。

乾材シロアリで代表的なのは「アメリカカンザイシロアリ」です。

 

 

ヤマトシロアリの特色

ヤマトシロアリは日本全国(北海道北部を除き)に生息しており、湿った木材を好み、畳やダンボールも食害します。

被害箇所が巣を兼ね環境が悪くなると移動します。一つのコロニー(巣)に数千~3万匹生息すると言われています。

4~6月頃の雨の降った次の日に晴れると、数百~数千頭がいっせいに飛び立ちます。

(中国地方ではゴールデンウィーク前後の4~6月頃が発生時期です。)

呉市 ヤマトシロアリ 群飛

 

 

イエシロアリの特色

イエシロアリは関東以西の海岸線に沿った温暖な地域に生息しており、一つのコロニーに数万~100万頭生息しています。

水を運ぶ能力に長けているので、乾いた木材も簡単に食害します。

「世界最強」の呼び声も高いシロアリです。

イエシロアリの巣は固定的で、巣が移動することはありません。

6~7月の風の無い夕方から夜にかけて、数千~数万頭が一斉に飛び立ち、街灯などの光に集まります。

(中国地方では6~7月頃が発生時期となっています。)

呉市 イエシロアリ 群飛

 

 

アメリカカンザイシロアリの特色

輸入家具などと一緒に海外から入って来た外来種で、1976年に江戸川区で初めて発見されました。

現在では日本全国に薄く広く生息しています。乾燥材に含まれる僅かな水分だけで生きることが出来、蟻道を作らず加害場所が巣を兼ねます。そこから羽アリが飛び立つので被害は家全体に広がり、壁の中などにたくさんのコロニー(巣)作られるので駆除は困難を極めます。一つのコロニー(巣)は数百から数千頭と言われています。

6〜9月に小規模ずつ何回も発生し続けることが多いですが、暖房が効いている室内では羽アリが1年中発生する事もあります。

(中国地方では6~9月頃が発生時期となっています。)

呉市 アメリカカンザイシロアリ 群飛

 

上記の特色から分かるように、シロアリそのものが移動するケースはあまりないのですが、羽を持つシロアリの羽アリは群飛します。

(※群飛・・・決まった時期に大量に飛び立つこと。多数で群れをなして飛ぶこと。)

 

ヤマトシロアリは遠くまで飛べる羽の強さを持っていますが、イエシロアリやアメリカカンザイシロアリはあまり遠くまで飛べません。そのため近隣から飛んできた可能性が疑われます。

 

もし、近隣での被害が報告された場合はお気軽にご相談ください。

シロアリがお家から発見されたのか、されていないのかで対処の方法も変わってきます。

適切な処置をご提案します。

 

 

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

オオサワ創研アフターメンテナンス部から、暑い夏を乗り切る為に、住まいの省エネアイディア第7弾をお伝えいたします。

こんにちは、いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

「冷えたスイカ?麦茶?ビールが何より楽しみなこの季節、いかがお過ごしでしょうか」

本日の≪お母さんの知恵袋≫省エネアイディア第7弾

暑い夏、外から戻ったらシャワー、家で掃除をしたらシャワー、

お出かけ前にシャワーと、シャワーを浴びる回数が増えて、節水どころじゃありませんよね・・・

そんな、時期にお勧めの・・シャワーを紹介いたします。

エアインシャワー

画像参考:TOTO

従来のシャワーと比較すると約35%(当社比)節水しながら、

従来どおりの浴び心地を実現した商品です。

水に空気を含んでいるので、疲れた体と心を癒すように包み込みます。

空気の力で「節水」と「心地よさ」を両立

節水で、さらに小さなお子様やご高齢の方々にとてもやさしいシャワーです。

 

シャワーヘッドの交換はとても簡単です

シャワーホースがTOTOのものであれば、どのシャワーヘッドでも交換することができます。

(TOTOのシャワーホースとシャワーヘッドのねじサイズは共通です。)

水栓全体を替えるのは もったいないけど・・・ 節水したい!

そんな方はヘッドをエアインシャワーに交換するのも1つの方法ですよ。

この他にもいろんなシャワーヘッドがあります。

■ワンダービートマッサージシャワーヘッド

旋回水流による心地よい刺激が感じられ、 スプレーとの切り替えもできます。

ヘッドの先端の形状が、強力な水の勢いと、快適なマッサージ効果を生む秘訣です。

 

 

■ビタCシャワーヘッド

ビタミンCで塩素を低減し、髪や素肌にやさしいシャワーです。

 

■クリックシャワーヘッド

手元で吐水・止水ができるクリック付きシャワー機構を搭載して、更に節水になります。

エアインシャワーについて詳しく知りたい方は、お気軽にご連絡下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

画像参考:TOTO

 

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

シロアリに関する豆知識③ 昔はなかったのに、床がフワフワするとき

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

①ではシロアリ被害のセルフチェックをご紹介しました。

今日はセルフチェック2つ目昔はなかったのに、床がフワフワするときを詳しくご説明します。

 

シロアリの主な餌は木材と水

シロアリは光や風を嫌う性質を持っています。そのためシロアリが好んで集まる場所は、暗くて湿気が多く比較的暖かい所です。

お家の中で言うとやはり床下での発生率が圧倒的に多くなります。特に浴室周辺は毎日温かいお湯が流れていて湿気が溜まりやすいのでシロアリの発生源になっています。

 

またタイルの割れ目から床下に水が浸入している事も多く、土台や柱などに被害が集中してしまいます。

タイルが割れているだけだから・・・と油断は禁物“水漏れは家にとって大事な木部を腐食させてしまうかもしれない”ということも覚えておいて下さいね。

呉市 シロアリ 浴室 床下 湿気

次に多いのがトイレ・洗面室・キッチンなどの水まわりや玄関です。

玄関も外部の水が入り込みやすく、シロアリにとっても辿り着きやすい場所となっています。

呉市 シロアリ被害 玄関

 

 

 

また、庭や玄関周辺にある植木もシロアリを呼ぶ原因になってしまうケースがあります。

中でも枯れたり腐ったりした木は、シロアリの好む環境です。

庭に置いてある木材からシロアリが侵入してしまわないように、注意しましょう。

呉市 シロアリ 庭 植木

 

床がフワフワする原因は?

歩いたときに床がきしんだり、フワフワする場合も湿気が原因になっている事があります。

単に床材の劣化が原因であれば床を張り替えるだけで済むのですが、床材の下にある『根太』という下地部分が弱っていると下地からやりかえなければいけなくなります。

湿気の多い場所ですとシロアリ被害も心配になりますので、1度床下点検することをオススメします。

 

 

シロアリかも?とお悩みの方は、すいせん工房までお気軽にご相談ください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

シロアリに関する豆知識② 家の中に羽アリが発生したとき

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

前回はシロアリ被害のセルフチェックをご紹介しました。

今日はセルフチェック1つ目家の中に羽アリが発生したときを詳しくご説明します。

 

羽アリを見つけた時の対処法

お家の中で羽アリを発見したときは、まずシロアリの羽アリなのか黒蟻の羽アリなのかを見分ける必要があります。

黒蟻であれば木材を食べることは無いのでお家自体に被害を及ぼす心配はありません。

 

また、黒蟻の羽アリは冬以外いつでも見られるのに対し、シロアリのシーズンは主に春(ゴールデンウィーク頃)です。3月~6月に発生した場合は注意が必要です。

 

次に、見た目の違いをご説明します(※手書きなので実物と少し異なるかもしれません)。

呉市 シロアリ 黒アリ 羽アリの違い

一目でわかりやすい部分は羽です。

シロアリの羽アリは4枚の羽がほぼ同じ大きさという特徴があります。

呉市 シロアリ 羽あり

写真で見ると、羽がとても大きく判りやすいですね。

お家の中で見かけたら被害にあっているかもしれませんので、防蟻処理が必要になります。

できるだけお早めにご相談ください。

 

 

シロアリかも?とお悩みの方は、すいせん工房までお気軽にご相談ください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

オオサワ創研アフターメンテナンス部から、暑い夏を乗り切る為に、住まいの省エネアイディア第6弾をお伝えいたします。

こんにちは、いつもブログを開いて頂いてありがとうございます。

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

「いよいよ夏休みが始まりにぎやかな声が響いていますが、夏バテになっていませんか?」

本日の≪お母さんの知恵袋≫省エネアイディア第6弾は

お盆や、夏休みで何かと家族が家にいる事が多いですよね、

お母さんはお仕事に、家事に大忙がしなのではないでしょうか・・・

そんなお母さんに、少しでも楽にお掃除じできるトイレをご紹介します。

収納一体型の節水トイレです!!

一見するとタンクがないようにトイレに見えますが、タンクが背面のキャビネットの中に隠れています。

収納一体型の節水トイレは凹凸が少なく掃除が簡単

タンクや配管部分がパネルで覆われている為、細かい隙間がないので掃除が楽々です。

かがむ動作が少なくてお掃除できるので、腰やひざにも優しいトイレですよ。

収納一体型の節水トイレは収納力もたっぷり

トイレの掃除道具やタオルやトイレットペーパーなど‥ご覧の通りの収納力です。

 

収納一体型の節水トイレは年間こんなに節約できます。

4人家族で、従来品に比べ約70%の節水効果があります。

リフォームの価格と工期の目安は約23万~、工期は1日で仕上がります。

毎日忙しく動き回っているお母さん、楽に掃除して節約しませんか?

 

収納一体型の節水トイレについて詳しく知りたい方は、お気軽にご連絡下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

画像参考:LIXIL

 

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

網戸張替え、新設の問い合わせはオオサワ創研へ

皆さん、こんにちは!

オオサワ創研すいせん工房の藤井雄大です。

8月に入って暑くなりました!!夏真っ盛りですね!!

私はかなりの汗かきなので少し動いただけでびしょびしょです。

今回はこの季節に大活躍する網戸の張り方について簡単にレクチャーしようと思います。

まず用意する道具の紹介です。

 

 この中にある赤色と緑のものはローラーでゴムを押さえつけるのに使います。

網戸の構造は、案外シンプルで、網をゴムでサッシの上から押さえつけているというものです。

網戸の張り替え方としては、古い網を押さえているゴムを外し

サッシの上にまっすぐに新しい網をかぶせてローラーを使って押さえつけていきます。

 

この時クリップなどを使って真っすぐの状態を保てるようにすると良いかもしれません。

張っている途中に反対側の辺の網が膨らんでないかなどを確認して伸ばしながら押さえていくとすごく張りのある網戸に仕上がります。

そして全部の辺をはめ終わったら、余分な網をカッターで切って完成です。

だいぶ簡易的な説明になりましたが、以上です。

 

この説明を見て実際にやってみたがうまくいかないという方がいらっしゃれば弊社で張替えを行っておりますのでぜひ問い合わせください。

また、何十年も使っていて網戸が古くなっていたりサッシが曲がっていたりなど、

網戸を新しくしたいとお考えの方もお気軽にご連絡してください。

 

オオサワ創研すいせん工房の藤井雄大でした。

 

お問合せはこちら。

0120-94-7408

お家の外観にこだわりを。外壁塗装もオオサワ創研にお任せください。第3回

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

第1回、2回に引き続き、『お家の外壁』をテーマにお話ししていきます!

↓写真の施工事例は、【外装リフォーム施工例32】をご覧ください。

外壁塗装①

前回は、お家の外壁に使われている外壁材のご紹介と、塗装時期を見ていきました。

今回は、『実際に塗装する時のイメージができない!』という方に向けて、

外壁塗装をしたお家のカラーリング画像を3D画像で見ていきましょう。

色選びの参考にしていただければ幸いです。

 

色選びをしましょう!

ではさっそく、色ごとに特徴を見ていきましょう。

外壁 カラーイメージ 1色

【ホワイト・クリーム系】

ビビット系鮮やかな色に比べ、ナチュラルな雰囲気になる色です。

お庭のグリーンや街並みにも調和しやすいカラーなので、屋根や軒天、雨どいなどの付帯部分に、濃いブラウンやグレーなどの色をアクセントとして使用すると、全体的にまとまりが出ます。

 

【ブラック・グレー系】

真っ黒な壁は、小さな傷や汚れが白く際立ち、劣化しているように見えてしまう傾向があります。

重厚感や高級感も感じられるブラック系に塗装したい時は、ワントーン落としたグレー系の

塗装をすると良いでしょう。

 

【カラフル系】

彩度の高い色(鮮やか・ビビットな色)は色あせをしやすいので要注意。

長期にわたって色あせを防ぎたい場合は、彩度の低い色で塗装をするのがおすすめです。

また、落ち着きのあるブルーグレーやグリーンなどは、町の景観も崩しにくいです。

 

ツートン(2色)に塗ってみましょう!

外壁 2面カラーイメージ

1階と2階の間に帯を設けて、上下を違う色にするのが、若い年齢層を中心に人気です。

ポイントは、1階と2階の明度差(明るさの差)をしっかりと持たせること。

上下の色が近いとぼんやりとした印象になってしまうので注意が必要です。

2色にすれば華やかさもアップ、気分も一新できますね!

※2色ツートンカラーで施工する場合は1階と2階の間にモールと言われる見切り材が必要になります。外壁材が窯業系のサイディングのお宅に多く使用されています。

 

まとめ

いかがでしたか?紹介した色以外にも、塗装をする際にお選びいただけます!

「自分の家には何が似合うのだろうか?」

「外壁の素材に合う塗料なのかな?」

「塗ってみたらどんな雰囲気になるのだろう?」

と、お考えの方は、ぜひオオサワ創研広店にご相談ください。

お客様のお住まいに合った3D画像の作成や、外壁診断など、無料でさせていただきます。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

シロアリに関する豆知識① まずはセルフチェック

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

先日、訪問業者に「シロアリがいます」と言われ不安に感じたお客様が相談に来られました。

床下に潜った業者の人が「キッチンの下から水漏れしていて、更にシロアリ被害にも遭っています」と言われたそうです。不安になりながらも、半信半疑だったお客様はその場で契約せず、以前リフォームした弊社に相談してくださいました。

すぐにお伺いして床下の点検を行いましたが、キッチンの水漏れ・シロアリともに確認できませんでした。

 

悪徳業者が目を付けやすいのは外壁・屋根・シロアリ

やはり外から劣化が見える部分という意味で、外壁や屋根などは悪徳業者の餌食になりやすいです。

また普段、施主様が見ることがない床下も同じように悪徳業者が目をつける場所。

本当に悪質な業者になると、自身が持ち込んだシロアリを床下に撒いているケースもあります。

訪問している業者がすべて悪徳ではありませんが、必要のない(適切でない)工事はしない方がいいですよね。

未然に被害を防ぐためにも、今日はシロアリについての豆知識①をご紹介したいと思います。

呉市 シロアリ 悪徳業者

 

シロアリ セルフチェック

まずはじめにシロアリ被害に遭っているかも?と疑ってほしい症状をご紹介します。

家の中に羽アリが発生したとき

昔はなかったのに、床がフワフワするとき

近隣でシロアリ被害があったとき

家の柱や土台を叩くと空洞音がするとき

・室内やタンスの中などに、砂粒状のものを発見したとき(シロアリの糞かもしれません)

 

チェック項目はその他にもありますが、お家の中で気づける変化の参考にしてもらえるように5項目あげてみました。業者に床下点検を依頼する前のセルフチェックとして上記1つでも当てはまる場合は、お早めにご相談ください。

 

次回は上記5項目の症状について詳しくご説明いたします!

 

 

訪問業者のリフォーム提案に疑問がある方は、すいせん工房までお気軽にご相談ください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

お家の外観にこだわりを。外壁塗装もオオサワ創研にお任せください。第2回

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

前回に引き続き、『お家の外壁』をテーマにお話ししていきます。

↓前回の記事はこちら。

お家の外観にこだわりを。外壁塗装もオオサワ創研にお任せください。第1回

 

外壁材の種類と塗装時期を知ろう!

↓下記画像の施工事例は【外装リフォーム施工例33】をご覧ください。

外装施工事例 オオサワ創研

前回に引き続き、家の外壁に使われている素材と、塗装をする目安をくわしく見て

いきましょう。

 

【コンクリート壁】

⑤コンクリート

水とセメント、砂、砂利を混ぜたコンクリートは、最も強度のある外壁材です。

しかし。経年変化で防水効果が劣化すると、コンクリートの内部に水がしみ込む

ケースもあるのでご注意ください。

塗装の目安は10~15年です。

 

【トタン張り】

⑥トタン

外壁に使用されているトタンは、「プリント」といわれる木目調の塗装をされたものが多く、

築30年以上の建物に多く使用されています。

塗装の目安は7~8年です。

 

【羽目板】

⑦羽目板

木材は乾燥収縮などが起こり、割れが生じる可能性がある為、厚みのある材料を

使用することが大切です。

板の重ね部分が不十分だと、つなぎ目から雨水が入り込むこともあり、

しっかりとしたメンテナンスが必要になります。

塗装の目安は10~15年です。

 

次回は全体像を見ながら・・・?

第3回目では、様々な色の外壁をイメージ画像でご紹介します。

 

「外壁塗装を考えているけど、お色やデザインなど、外観の想像ができない・・・」

という方はぜひご覧ください。

お考えのヒントになればと思っています。次回もお楽しみに!

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

雨漏りの原因はどこ?

こんにちは。オオサワ創研の槇野です。7月に台風があり、雨漏りの被害にあった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

オオサワ創研にも台風の直後に雨漏りのご相談がありました。

雨漏りしているとしても、その原因が何なのか判断できない場合もありますよね?

そこで今回は雨漏りの原因についてお話します。

 

雨漏りの元はどこ?

雨漏りが起きた場合、水が入ってきた場所を辿ってみると屋根、外壁の不具合が影響していることが多いです。雨漏りの種類別に見てみると・・・

〇天井に染みができている、天井から水が漏れてくる

屋根が原因の可能性大

 

〇床から水が漏れている

外壁が原因の可能性大

 

雨漏りの種類から発生場所を予測することができます。まずは雨漏りが床からなのか、天井からなのか、そこから判断しましょう。

 

屋根から雨漏りの原因は?

次に各場所から雨漏りする原因を説明します。

屋根からの雨漏りの原因としては

・瓦やスレートのズレ、浮き

・屋根の腐食

・屋根の下地が劣化し、防水できなくなっている

・屋上のフロアに傷ができ、浸水している

などが考えられます。

呉市 スレート屋根 腐食

外壁から雨漏りの原因は?

外壁からの雨漏りの原因としては

・壁のひび割れから浸水

・経年劣化により壁の防水機能が低下

が考えられます。

呉市 壁 ひび割れ

屋根でも外壁でも、見た目から判断できる場合もあれば、下地の劣化など見た目で判断しにくい場合もあります。屋根や外壁を見てみて判断しづらいようでしたら、工務店、専門の業者さんにご相談下さい。

 

まとめ

雨漏りの発生場所と原因についてお分かり頂けましたか。オオサワ創研では雨漏りの原因を特定するためサーモグラフィーを使って調査もしております。色温度の違いを見て、温度が周囲と低くなっている場所が雨漏り箇所と推測できます。

呉市 天井 雨漏り診断 サーモグラフィー

(実際にサーモグラフィーを使った雨漏り診断の画像)

 

また散水調査(雨漏り箇所と思われる場所に水をかけ、雨漏りが起きるか調べる)も行い、雨漏りの発生原因をとことん追究します。

雨漏りでお悩みの方はぜひご相談ください。

 

 

オオサワ創研の槇野でした。

お家の外観にこだわりを。外壁塗装もオオサワ創研にお任せください。第1回

皆様こんにちは!

おしゃれな外観のお家が大好きなので、外に出るとついつい住宅を眺めてしまう、

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今回は、『お家の外壁』をテーマにお話ししていきます。

 

皆様は、こんなお悩みありませんか?

↓下記画像の施工事例は【外装リフォーム施工例24】をご覧ください。

外装施工事例 オオサワ創研

「外壁塗装を考えているけど、塗装の時期ってあるの?」

「自分の家はどんな外壁なんだろう?」

「色がたくさんあって、工事後のイメージがつかない・・・」

など・・・

 

今回は、3回に分けて外壁の種類塗装の時期実際のイメージカラーリング

などをご紹介します!

お悩み解消になればと思いますので、よろしければぜひお読みください。

 

外壁材の種類と塗装時期を知ろう!

家の外壁に使われている素材と、塗装をする目安を見ていきましょう。

 

【金属サイディングボード】

①金属サイディングボード

スチールやアルミニウムなどの金属鋼板の壁材です。

軽くて耐久性も優れていますが、美観維持や防カビの為に10~15年で再塗装が必要です。

 

【窯業系サイディングボード】

②窯業サイディング

セメント質と繊維質を主な原料として、板状に形成した素材です。

タイル調・レンガ調などデザインが豊富で、最近よく使用されています。

塗装の目安は7~8年です。

 

【モルタル

③モルタル

セメントと石灰や砂を混ぜて水で練った素材です。

施工が容易でコストも安い為、ポピュラーな吹き付け仕上げ材としてよく使用されていました。

防水性能が低くなると急激に劣化が始まるので注意が必要です。

塗装の目安は10~15年です。

 

【ALC】

④ALC

コンクリートを軽量気泡化した外壁材です。マンションなどに多いです。

塗膜(塗料を塗って膜を作ること)が劣化したままだと防水性が乏しい為、内部からボロボロになる恐れもあります。早め早めの対策が必要です。

塗装の目安は10~15年です。

 

続きは次回!

第2回目では、コンクリートやトタンなど、その他外壁材をご紹介します!

 

外壁のトラブルやお悩みがありましたら、お気兼ねなくオオサワ創研広店

ご相談ください!

親切・丁寧なスタッフが、お客様のお悩み解決のお手伝いをいたします。

 

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

家事室&収納部屋で家事をもっと楽に!

皆様こんにちは!

広島県も梅雨が明け、ジメジメ天気から解放される!と意気揚々としていたら、

今度は真夏の暑さに負けそうな、オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『家事室&収納部屋』をテーマにお話ししていきます。

 

こんなお悩みありませんか?

「お料理の合間にちょっとした作業をしたい」

「洗濯物をしまうスペースが欲しい」

「物干し部屋が無いので雨の日には困っている・・・」

など、そういったお悩みを『家事室』で解決できるかもしれません。

 

では実際の図面やイメージ図を見ながら、どういった使い方が出来るのか

詳しく見ていきましょう!

 

キッチンと洗面室の間に家事室を作ってみました

家事室を作ろう 平面図

もともとキッチンがあった場所に、家事室&収納部屋をつくり、洗面室へのドアを新しく

設置したことで、LDKから洗面室までの導線がスムーズになりました。

 

では次に、3Dイメージを見てみましょう。

 

家事室もオシャレに。シンプルで癒しの空間にもなります。

家事室を作ろう オオサワ創研

キッチンから見た家事室です。収納するものが洗濯物であれば、テーブルはアイロン台として

使ったりもできますね。

本や雑誌を収納すれば、家事の合間の読書や休憩ができる小部屋にも変身します。

家事室を作ろう オオサワ創研

こちらは家事室からキッチン側を映したイメージ図です。

あえてドアは設置せず、キッチン・LDKとつながりのあるお部屋にしました。

 

 

まとめ

「家事室は絶対必要か?」

そう聞かれれば正直なところ、絶対にイエスとは言えません。

 

お客様ひとりひとり、生活の仕方は違いますので、中には「家事室はいらない!」という方も

いらっしゃると思います。

ですが、あれば便利なものにもなりますので、少しでも興味がある方は、

オオサワ創研広店にご相談ください。

 

お客様のライフスタイルをもとに、最適なプランニングをさせていただきます!

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

システムキッチンの天板で使われているクリスタルカウンターの特徴を徹底解剖!システムキッチンのリフォームなら呉市リフォームNo.1のオオサワ創研へ

こんにちは。

ゴルフでスコア100切りを目指しているのですが、最後の寄せとパターがなかなか上手く出来ずに、てこずっている井村です。

前回キッチンの天板のクォーツストーンについて解説しましたが、今回は今話題のクリスタル天板の特徴を徹底解説させていただきます。

 

クリスタル天板

呉市 クリスタルカウンター

TOTOさんオリジナルのハイブリッドエポキシ樹脂使用した他社の天板にはない雄一無二の天板になります。

最近CMでも取り上げられているキッチンです。

呉市 クリスタルカウンター

 

呉市 クリスタルカウンター

デザイン性が非常に高く、見た目も半透明でかなりかっこいいです。

最近デザインが増えて風景のような絵をモチーフにしているものも多くあります。

呉市 クリスタルカウンター

デザインがいい分お手入れが大変かもしれないというお言葉をいただいたこともありますが、実際には熱に強く360℃に加熱した鉄製のフライパンや280℃の油なべを置き20分間放置しても著しい変色がありません。

呉市 クリスタルカウンター

更にクリスタルカウンターは、擦り傷も磨いて落とせるので美しさを保ちながらお手入れも簡単に出来ます。

呉市 クリスタルカウンター

クリスタルカウンターで使用しているエポキシ樹脂は丈夫な素材で硬い物を落としても割れにくく美しさを損なうことはありません。

 

いかがでしたか?

TOTOのショールームは接客が大変丁寧で分かりやすく説明してくれます。

もし行ってみようと思われたら、是非予約を代行で取らせていただきますので、よろしくお願い致します。

次回はキッチンの中でも良く使うシンクについて解説します。

どうぞお楽しみに!!

 

株式会社オオサワ創研の井村でした。

 

お問合せはこちら

0120-94-7408

システムキッチンの天板で使われている高級人造石の特徴を徹底解剖!システムキッチンのリフォームなら呉市リフォームNo.1のオオサワ創研へ

こんにちは。

結婚して結婚指輪をしているのですが、その指を見るたびに「芋虫に指輪を通しとるみたいじゃね」と言われてちょっとショックな井村です。

前回キッチンの天板のセラミックワークトップについて解説しましたが、今回は天然水晶を使った高級人造石天板の特徴を徹底解説させていただきます。

 

天然水晶を使った高級人造石天板

呉市 高級人造石天板

タカラスタンダードさんオリジナルの天然水晶を93%使用した高級人造石天板になります。

見た目もキラキラしていて大変高級感があります。

呉市 高級人造石天板

油汚れ等のしつこい汚れも、24時間放置しておいても変色せずにふき取ることが出来ます。

呉市 高級人造石天板

水晶石を使用しているので、直射日光が長時間当たっても日焼けしません。

後、意匠(デザイン)設計のリフォームをお考えの方には持って来いの品物です。

 

 

いかがでしたか?

タカラさんのショールームは他社さんのショールームとは違ってほぼ年中無休なので、行きやすいですよ。

次回は最近CMで好評のTOTOさんのキッチンの天板について解説します。

どうぞお楽しみに!!

 

株式会社オオサワ創研の井村でした。

 

お問合せはこちら。

0120-94-7408

オオサワ創研アフターメンテナンス部から、暑い夏を乗り切る為に、住まいの省エネアイディア第5弾をお伝えいたします。

こんにちは、いつもブログを開いて頂いてありがとうございます。

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

本日の≪お母さんの知恵袋≫は省エネアイディア第5弾は

最近、オオサワ創研にお問い合わせが多い目隠しフェンスについてお伝えします。

寝苦しい夜やお休みの日のお昼に、窓を開けたまま寝たいけど、

防犯や近所の視線が気になりませんか?自分のプライバシーは自分で守る時代です。

 

 目隠しフェンスで住まいのプライベートを守る

 道路やお隣との境に目隠し機能と防犯性のあるフェンスを設置し、

外からの視線をカットしてみませんか?

目隠しフェンスの施工方法

目隠しフェンスをリフォームしたいとき、

具体的にはどのようなことに気をつけると良いのでしょうか。
ご自宅の外観を決める大切な場所なので、

機能性とデザイン面、どちらも重視して選びましょう。

最適な高さは一般的に、大人の目線から家の中を隠せる高さは180㎝程度です。
フェンスの全体の高さを180㎝以上、200㎝前後を目安として設置しましょう。

ブロック塀やコンクリート塀の上に設置するときは、

塀とフェンスを合わせた高さが180㎝以上になるようにします。

 ■独立フェンス                ■コンクリートブロック塀+フェンス

視線はカット、風と光は通す目隠しフェンス

高い塀で囲ってしまうと息苦しく感じ、あまり快適とは言えません。

視線はカットしても風通しや採光は確保したいものです。

外からの視線を遮りつつ、風を優しく取り込むことが出来るルーバータイプのフェンスがお勧めです。

画像参考資料:リクシル

まとめ・・住まいに合ったデザインを選ぶ

フェンスは、木目調に仕上げたナチュラルテイストの物や、

竹垣を模した和風のデザインなどにすると、通気性が良く、夏は涼しげな印象になりますね。

種類が豊富ですので、住まいに似合ったデザインを選ぶ楽しみもあり、

住まいのイメージアップにもつながりますよ。

家の外壁と同系色のものを選べば、違和感も少ないはずです。

商品について詳しく知りたい方は、お気軽にオオサワ創研までご連絡下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

システムキッチンの天板で使われているセラミックワークトップの特徴を徹底解剖!システムキッチンのリフォームなら呉市リフォームNo.1のオオサワ創研へ

こんにちは。

禁煙の影響でここ最近で体重が3キロ増えた井村です。

以前キッチンの天板の人造大理石について解説しましたが、今回はキッチンのセラミックを使った天板の特徴を徹底解説させていただきます。

 

セラミック天板

呉市 セラミック天板

LIXILさんオリジナルのセラミックを使用した天板になります。

画像で見て分かるように、フライパンを直に天板に置いても跡がつかないんです!!

人造大理石はついてしまうものがセラミックワークトップになると跡がつきません。

呉市 セラミック天板

更に!包丁やかぎ傷にも強く、美観性をずっと維持することが出来ます。

逆に包丁が欠けてしまうかもしれませんね。

呉市 セラミック天板

「固すぎて割れたりするんじゃないの?」というお問い合わせもありますが、ホール缶トマトを何回落としても割れることはありません。むしろホール缶が破損してしまうほどです。

呉市 セラミック天板

人造大理石のデメリットの一つとして挙げられる中でもっとも多いのが変色です。人造大理石も元の成分は樹脂なので、上記の写真のような濃い調味料を長時間放置してしまう変色してしまう可能性があります。

しかし、セラミックワークトップは変色が全くありません。

 

最近私が担当したお客様のお家でセラミックワークトップを採用したキッチンを披露します。

呉市 セラミック天板

 

呉市 セラミック天板

いかがでしたか?

セラミックワークトップはLIXILさんにしかないので、ご要望であれば、是非LIXILを採用してください。

次回も水晶を90%以上使用した高級人造石を使用した天板をご紹介します。

それではまた次回をお楽しみに!

 

株式会社オオサワ創研の井村でした。

 

お問合せはこちら

0120-94-7408

マンションの玄関ドアはリフォームできないってご存知でしたか?

こんにちは。オオサワ創研の槇野です。

マンションにお住まいの方からリフォームの相談を受けることがありますが、マンションではリフォームをする上で気を付けないといけないことがあります。

それは、リフォームできる部分とできない部分があるということです。

 

 

専有部分と共用部分

マンションは法律によって専有部分、共用部分、そして専用使用部分に分けられます(区分所有法)。そしてリフォームできるのはこのうちの専有部分のみです。

※マンションによっては専有使用部分をリフォームできる場合もあります。詳しくは管理人の方に確認をお願いします。

 

では具体的に専有部分、共用部分はどの場所を指すのか?

 

〇専有部分

・住戸の床、壁、天井のうち建物の構造に影響しない部分

・鉄骨造、鉄筋コンクリート造の建物で、部屋の中の鉄骨下地の間仕切り壁

・玄関ドアの錠、玄関ドア内部の塗装

・ガス、給排水、電気の配管・配線のうち住戸の範囲にある枝管

 呉市 マンションリフォーム

〇共用部分

・玄関ドア

・外とつながる窓サッシとガラス

・ガス、給排水、電気の配管・配線のうち住戸の外にある枝管

 

〇専用使用部分

・バルコニー、ベランダ

 呉市 マンションリフォーム

 

 

■まとめ

まとめると、リフォームできるのは専有部分、できないのは共用部分です。

そして基本的に各住戸(マンションの部屋)の内側は専有部分、住戸の外側は共用部分にあたります。ただし、玄関ドアや外につながる窓など部屋と外部の境界になる場所は専有部分となる箇所もあれば、共用部分となる箇所もあるので注意してください。

 

オオサワ創研ではマンションのリフォームも何度も担当させて頂いております。

呉市 マンションリフォーム 収納

マンションリフォーム施工例

https://www.sooken-reform.com/works/25-4/

 

こちらは押入→クローゼットに変更したリフォームです。

他にもトイレなど水まわりのリフォームから、廊下や和室の施工例もあります。

不安なこと、聞いてみたいことがあればぜひお気軽にご相談ください。

 

株式会社オオサワ創研の槇野でした。

 

お問合せはこちら

0120-96-8490

システムキッチンの天板で使われている人造大理石の特徴を徹底解剖!システムキッチンのリフォームなら呉市リフォームNo.1のオオサワ創研へ

 

こんにちは。

ゴルフに夢中で最近帰りが遅くなってしまう井村です。

以前キッチンの天板のステンレスについて解説しましたが、今回はキッチンの人造大理石天板の特徴を徹底解説させていただきます。

呉市 人造大理石

人造大理石は大きく分けて「アクリル系」と「ポリエステル系」の二種類がございます。
今回はこちらの二種類に共通する特徴をお伝えします。

呉市 人造大理石

 

呉市 人造大理石

人造大理石の長所・メリットとは

人造大理石は、色や模様のバリエーションが非常に多い・インテリア感覚(デザイン重視)で選びやすいと内装デザインにも合わせて考慮できるのが最大の特徴です。

更に人造大理石は物によっては「研磨」することができます。

ステンレスは研磨することがまず不可能ですが、人造大理石のある一定の種類は「研磨」が可能です。

呉市 人造大理石

 

呉市 人造大理石

お茶碗などの陶器の底面で天板を傷つけてしまっても、お水と目の細かい研磨やすりを使用すれば!

呉市 人造大理石

 

呉市 人造大理石

すぐに直ります!

人造大理石はステンレスとは違い本体の厚みもあるので、研磨しても水漏れする心配もありません。

 

人造大理石の弱点・デメリット

しかし、そんな人造大理石にも弱点・デメリットがあります。

一つ目が「汚れ」です。

上の写真のようにケチャップ等の濃い液体調味料が天板に汚れとして付着してしまう可能性があります。

二つ目は「熱」です。

フライパンなどの厚く熱された物を天板に直に置いてしまうとこげた変色を起こしてしまう可能性が高いです。

事前に鍋敷き等を用いて十分に対策することをお勧めします。

三つ目は「割れ」です。

呉市 人造大理石

ステンレスのように凹みは出来にくいですが、人造大理石は大変固い物なのでもし固いものを落として接触させてしまうと割れてしまう可能性がありますので、十分に注意が必要です。

 

 

いかがでしたか?

天板だけでも様々な特徴がありますので、自分に合った素材を選んでいただければと思います。

 

次回はステンレス・人造大理石以外の特殊な材質で作られた「天板」をご紹介・解説させていただきますので、楽しみにしておいてください!

それではまた次回にお会いしましょう!

システムキッチンの天板で使われているステンレスの特徴を徹底解剖!システムキッチンのリフォームなら呉市リフォームNo.1のオオサワ創研へ

こんにちは。

6月1日に入籍して気分ルンルンな焼山店副店長の井村です。

私は水まわりリフォーム(キッチン・お風呂・洗面台・トイレ)を非常に得意とさせていただいており、

水まわり設備の資格も習得しております。

そこで!

本日はキッチンの天板に良く使われているステンレスの特徴を徹底解説させていただきます。

今からキッチンの取替を検討されている方は特に必見です!

ステンレスの長所・メリットとは

ステンレス エンボス加工

 

ステンレスは熱に強く、カビにくい。そして汚れにくいというところが最大の特徴です。

更にステンレスには「不動態被膜」という物があります。

 

 ステンレスの魅力

 

ステンレスは鉄とは違い、鉄にクロムなどの金属を混ぜ合わせた合金です。

鉄だけでは錆びてしまいますが、

ステンレスに含まれているクロムが空気中の酸素と結びついて「不動態被膜」というバリアーを張ってくれます。

これによって塗装などをしなくても錆びにくく強い金属になります。

更に、ステンレスの表面が傷ついたり、凹んでしまっても「不動態被膜」は自然に再生します。

ステンレスが50年以上ご家庭のキッチンやプロの厨房にも使用される理由は、

耐久性の高さが非常に優れていると言われているからです。

しかし、ステンレスにも弱点・デメリットもございます。

ステンレスの弱点・デメリットとは

一つ目は「凹み」です。

ステンレスの凹み

写真のように重たい物をステンレス天板に落としてしまうと凹みが出来てしまいます。

凹んでしまうと再生はほぼ不可能といわれています。

二つ目は「傷」です。

ステンレスの傷

写真のように陶器のお茶碗等でステンレスを擦ってしまうと、傷が非常につきやすくなります。

凹みと同様に傷がつくと再生はほぼ不可能です。

三つ目は「もらいサビ」です。

ステンレスの錆

ステンレス天板の上にサビた包丁などを接触させるようにおいて長時間経過すると、サビが生じてしまう可能性があります。

サビはまだ取れやすいですが、その箇所がサビやすくなるので注意が必要です!

まとめ

いかがでしたか?

ステンレスの特徴を少しでもご理解いただけたのであれば幸いです。

次回は人造大理石について解説させていただきます。

それではまた次回をお楽しみに!

呉市でリフォームをお考えの方はこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房HP

 

オオサワ創研アフターメンテナンスから、暑い夏を乗り切る為に、住まいの省エネアイディア第4弾をお伝えいたします。

こんにちは、いつもブログを開いて頂いてありがとうございます。

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

 

本日の≪お母さんの知恵袋≫
うっとおしい梅雨から夏本番を迎える前に、

暑い夏を乗り切るための、住まいの省エネアイディア第4弾をお伝えいたします。

皆さんはご存知ですか?

日本の夏は蒸し暑いのは温度より湿度が高いのが原因です。

湿度の高い夏にお勧めの素材は、無垢材です。

夏に涼しい無垢の床

無垢材の効果

1.

無垢材の調湿効果は珪藻土の6倍もあります。
無垢材を床や壁で隠さずに現して使えば、加湿器、除湿機の役割をしてくれます。

熱いお味噌汁を入れた木のお椀を想像してみてください。

お椀の中身は熱くても木の器は手で持てないほど熱くなることはありません。

同様に無垢の木で包まれた生活環境は私たちの体を

急激な温度の変化から優しく守ってくれるのです。 

不快な湿度や急激な乾燥を軽減する効果もあります。

夏に涼しい無垢の床

2.

無垢フローリングの上を素足で歩いた際の肌触りや踏み心地は、

夏はサラサラと冬はほんのり暖かい肌触りが楽しめます。

私たちの生活に安らぎと心地よさを提供してくれます。お子様にも優しい素材です。

お子様にも優しい無垢の床

3.

香り成分だけに限らず、人間が不快に感じる匂いを

消臭、脱臭してくれる効果もあります。

目に見えない「香り」を楽しむ、お部屋の中で森林浴気分になれます。

接着材が使われていないため無害なのでアレルギー対策にもなります。

無垢材のコストと欠点について

無垢床ふしあり 無垢床ふしなし

■節あり             ■節なし

無垢板にもさまざまな種類の木材があります。種類によってコストに開きがあります。

また、節の無い材は割高ですが、節の有る材はコストが下がります。

好みなりますが・・・節の有る材の方が自然な感じに見えますね。

なんといってもお子様や高齢者にやさしいのは、一目瞭然です。

無垢材の欠点はいくつかありますが、曲がりや割れの発生、自然の木のため、伸縮により隙間ができる。

両方とも、一長一短ありますが自然の無垢板フローリングをお勧めします。

まとめ

最後に施工例を1件ご紹介いたします。

2間続きの和室が約18畳の広いリビングダイニングに生まれ変わりました!

オオサワ創研施工例 オオサワ創研施工例

■ビフォー               ■アフター

それぞれの特徴を理解して選択・使用することが大切だと言えます。

床材選びの参考にしていただければ幸いです。
商品について詳しく知りたい方は、お気軽にオオサワ創研までご連絡下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

ビルトイン食洗機 浅型と深型の違い

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

本日はビルトイン食洗機につきまして第二弾!

浅型と深型の違いについてお話していきたいと思います。

 

浅型と深型ではどこが違うの?

ビルトイン食器洗い乾燥機には浅型深型があります。

何となく、深型の方がたくさん入るのかな?と想像できますね。

一般的に浅型は4~5人分くらい、深型は5~6人分くらいの食器が入るようになっています。

食器の枚数だと大きさにもよりますが2~3枚多く入る程度です。

しかし深型ですと大きなお皿やお鍋などを入れることができるというところが大きな利点となります。

 

また、深型にするとキッチンそのものの収納が減ると言われていますが、浅型の場合は食洗機下の引出しが大きいタイプも選べるようになるということからです。シリーズや選択によっては浅型でも深型でも収納量が変わらない場合もあります。

呉市 ビルトイン食洗機 

上の写真の食洗機は浅型です。

丸で囲ってある部分はパネルのみで収納にはなっていません。

深型にすると丸で囲ってある部分も食洗機になります。

 

標準使用水量は?

食洗機1回で使用する水量は8~11ℓ前後。浅型よりも深型の方が1~2ℓ多くなります。

ご家族の人数が少ないご家庭は、例えば朝の食器は予洗いをしておいてお昼の食器と一緒に洗っても十分入ります。

光熱費の節約にもなりますね。

呉市 ビルトイン食洗機 

 

まとめ

浅型と深型の違いは容量・キッチンの収納量・標準使用水量などが少しずつ違いますが、1番大きな違いは大きいもの(食器や鍋など)長いもの(菜ばしや背の高いコップなど)が入るかどうかという点でした。

商品選びの参考にしていただければ幸いです。

 

 

キッチンリフォームをお考えの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら
お電話でのお問い合せは、0120-96-8490までご連絡お待ちしております。

キッチンをリフォームするなら ビルトイン食洗機をオススメします

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

ショールームにご来店くださるお客様で多いのが、共働きのご夫婦。

いまや共働き世帯の割合は半数以上((2012年総務省労働力調査)と言われています。

忙しいお母さんは少しでも家事を時間短縮したいですよね?

そこで今日は食洗機のオススメポイントをお伝えしたいと思います。

 

食器洗いの時間が大幅に短縮

まず最初のオススメポイントは毎日の食器洗いの時間が大幅に短縮されるという点です。

●手洗いの場合

 1枚ずつ手洗い→1枚ずつ水ですすぐ→乾燥させる 約20分~30分

●食洗機

 汚れのひどいものはサッと水で予洗い→食洗機に入れる(洗う・すすぐ・乾燥までボタン1つ) 約5分~10分

上記のように食洗機だと洗う・すすぐ・乾燥させるという工程が1度で済みます。

 

水の使用量の違い

●手洗いの場合

 10ℓ使用でお皿5枚程度

●食洗機

 1回の使用(家族4~5人分の食器)で10ℓ使用

呉市 ビルトイン食洗機 

 

洗浄力と除菌力

●手洗いの場合

 20度~30度 

●食洗機

 洗浄時には約40~50度、すすぎの時には80度以上の高温で洗う ※O-157が死滅するのは70~80℃の温度

 

呉市 ビルトイン食洗機 

 

上記のように毎日の時間が短縮できるだけでなく、様々な利点があります。

また据え置き型の食洗機ですと、作業スペースが縮小してしまう・見た目にもごちゃごちゃして見えてしまう等ありますので、ぜひキッチンリフォームをお考えの際はビルトイン食洗機もご検討いただければと思います。

 

 

呉市で内装リフォームをお考えの方はこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房HP

オオサワ創研がオススメする無垢フローリング

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

近年、自然素材・ロハス・オーガニック・健康住宅といったワードをよく耳にするようになりました。

今日はオオサワ創研で人気の無垢フローリングについてお伝えしたいと思います。

 

無垢フローリングと合板フローリングの比較

呉市 無垢材 合板 比較

写真左:合板フローリング   右:無垢フローリング

 

合板フローリングとは、薄く切った複数の板を接着剤で貼り合わせたフローリングの事です。

色味や木目のバリエーションが豊富で、耐水性に優れている事から比較的場所を選ばずどんなお部屋にでも使用できます。

無垢フローリングとは、合板フローリングのように板を貼り合わせていない天然木100%のものです。接着剤を使用していないのでアレルギーも出にくいです。調湿作用に優れ、温かみがあるので冬に裸足で歩いてもヒヤッとしません。年月を重ねることで色味の変化も楽しめて重厚感があります。

 

サクラの無垢フローリング

呉市 無垢 サクラ

ほんのりピンクがかった色合いのサクラは、優しい木目となめらかな肌触りで清潔感のある温かい空間になります。

重くて硬く、耐久性に優れているためリビングなどの水まわりや子ども部屋にも人気の種類です。

 

クリの無垢フローリング

呉市 無垢 クリ

クリは非常に硬くてキズがつきにくく、水にも強いため腐食しにくい木材です。

そのため水まわりに採用されることも多くあります。

また経年と共に色合いが濃く変化し、艶も増してくるのが特徴です。

栗 無垢 経年

敷物を敷いていた左側はそのままですが、太陽の光が当たっていた右側は見事なあめ色に変化しています。

このような経年による変化も、深みが増してより愛着がわいてきます。

 

ヒノキの羽目板

呉市 無垢 ヒノキ

ヒノキは昔から日本では馴染み深い木材です。

“ヒノキ風呂”があるように、浴槽にも使用されるため水に強く腐りにくいという特徴があります。

また、何といってもあの独特なヒノキの香りは誰もが癒される心安らぐ香りです。

ヒノキは柔らかく、キズがつきやすいという一面もあり床材に使用するよりも壁面に使用するのがオススメです。

高級感あふれる和風空間になります。

 

無垢フローリングのデメリットは合板よりも金額が高くなってしまうこと。

そして水分を吸収しやすいので、色の濃い水分を気づかずに放置してしまうとシミが取れにくくなってしまうということです。

お手入れは固く絞った布でサッと拭き乾拭きで仕上げる程度なので、思っているよりも扱いやすいですよ。

 

 

住まいの事でお悩みのある方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

オオサワ創研ではシニア世代からの浴室リフォームをご提案します

こんにちは、焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

本日は65歳以上のシニア世代の皆さまにご提案する“浴室リフォーム”をご紹介します。

なぜかといいますと、あまり知られていませんがお家の中で起こる家庭内事故死は、交通事故死の2~3倍と言われています。

その中の約8割が65歳以上のシニア世代という統計が出ています。

多くの原因として挙げられるのが浴室内での事故階段からの転落段差での転倒です。

リラックス出来るはずのお家の中に、命に関わる危険が潜んでいるのですね。

 

浴室内事故の防止策とは

オオサワ創研では、シニア世代の皆さまが安心してお風呂に入れるリフォームをご提案します。

◆浴室と脱衣室に暖房を設置して温度差をなくし、ヒートショック(急激な温度変化が原因で血圧が大きく上下し、心筋梗塞や脳梗塞を起こしてしまう)を防止する

呉市 TOTO 三乾王

(TOTO『三乾王』…暖房、衣類乾燥、換気、涼風、24時間換気の機能が揃っています)

予備暖房で洗面室を一緒に暖めることも可能です。

 

◆転倒防止のため、浴室内に手すりを取付ける

呉市 浴室 手すり設置

 

◆浴室入口の段差をなくす

呉市 浴室 段差解消

 

その他にも・・・

◆浴槽のまたぎ高さを低くする

◆床をすべりにくい材質にする 等

 

浴室ではヒートショック対策と転倒防止に注意するだけで、命に関わる家庭内事故の大部分を防ぐことができます。

冬になる前にリフォームの計画をして、暖かくて快適なバスタイムを過ごして頂けたらと思います!

 

 

『ちょっと聞いてみたいだけ…』という相談のお客様も大歓迎です!お気軽にご来店ください。

呉市でリフォームをお考えの方はこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房HP

介護保険を利用してリフォームするならオオサワ創研にご相談ください

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

本日はおうちに活用できる介護保険制度についてお話したいと思います。

 

介護保険が使える住宅改修とは

◆段差が多くて転倒が心配だからバリアフリーにしたい

◆浴室や玄関など、立ち座りの動作がしんどいから手すりを取付けたい

◆和式トイレは腰に負担が大きいから洋式トイレに変えたい

上記のようなお悩みをお持ちの方は、住宅改修に介護保険が使えるかもしれません。

住宅改修とは手すりの取付け、段差の解消、洋式便器への取り換えなど、所定の小規模な住宅改修を行ったときに費用を上限20万円まで支給してくれるサービスのことです。ただし、費用の1割(一定以上所得者は2割)を、対象者が負担する必要があります。

分かりやすく言うと、2万円(1割)または4万円(2割)の自己負担で、20万円の工事が出来るということになります。

 

介護保険 トイレ和から洋

こちらは和式トイレから洋式トイレにリフォームしました。

立ち座りの負担軽減にも配慮し、手すりも取付けました。

介護保険 浴室リフォーム

こちらはタイルの浴室からユニットバスへのリフォームです。

浴槽のまたぎ高さが低くなり、床も水はけが良く滑りにくくなります。

介護保険 段差解消

浴室の入口から段差が無くなったことで、つまずく心配も少なくなりました。

 

ご本人はもちろん、介護されるご家族の負担も軽減されるリフォーム。

上記以外にも対象となる工事があります。

介護保険を利用して住宅改修をご検討中の方は、オオサワ創研:加藤までご相談ください。

心よりお待ちしております。

 

呉市で内装リフォームをお考えの方はこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房HP

 

カビのお掃除、ゴシゴシするのはダメ!?

カビのお掃除、ゴシゴシするのはダメ!?

皆さんこんにちは。新入社員の槇野です。

先日自社イベントにてカビセミナーをうけてきたので

今回はセミナーで学んだカビお掃除の注意点についてお話しします。

■カビをゴシゴシは逆効果??

みなさん普段家のいたるところでカビに悩まされていると思います。

代表的なのがお風呂ですね。

タイルの隙間にあるカビがなかなかとれず、苦労した方も多いでしょう。

そんな時、いつもどう対処されていますか??

・デッキブラシのようなものでゴシゴシされていますか?

 ・洗剤を使われていますか?

以上の2つのやり方は多くの方がやっておられますが

実はどちらのやり方も効果がありません!

むしろ場合によってはカビを増やしてしまう可能性があります。

カビの仕組み

その理由はカビの形状にあります。

カビはタンポポの綿毛のような胞子の形をしています。

そのため力ずくでとろうとしても、胞子が崩れてカビの種が舞うことで

逆にカビを増やしています。

   

またカビは深い根っこを生やしており、見た目ではとれたように見えても

実は床、壁の奥に根っこが潜んでいる可能性があるのです。

洗剤で落とせたように見えても、根っこは生きているかもしれません。

■カビをつけないためには?

カビをそもそもつけないためには

・換気扇を常につけて置くこと(風呂場、洗面所など)

・窓を長時間開けっ放しにしないこと

を心がけて下さい。

お風呂場に換気扇がないから窓を開けている場合は・・?

➡換気扇がない場合は換気扇を取り付けられることをお勧めします。

窓の外からカビ菌が胞子を飛ばし、浴室に根を生やしてしまう危険があります。

特に家が山中にある、木に囲まれているお家はカビ菌が飛んできやすいです。

■まとめ

カビ掃除の注意点はカビを広げないようにすることです。

「間違ったやり方で掃除していた!」という方はこれから気を付けて下さい。

 

オオサワ創研ではカビ研究をしているタカラ産業株式会社様と提携し、

カビを根っこから落とすFRS工法を取り入れています。

興味のある方は資料や体験サンプルがあるのでオオサワ創研までお問い合わせ下さい。

 

株式会社オオサワ創研の槇野でした。

 

お問合せはこちら。

0120-96-8490

エコカラットを活用したお部屋のインテリアを見てみよう!

皆様こんにちは!

湿度の高い時期が苦手なので、いつ梅雨が終わるのかな~?といつも考えてしまう、

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

広島県では、7月の下旬に梅雨明けではないかと予想されていますね!

夏の蒸し暑い日には毎年悩まされている!という方も多いのではないでしょうか?

 

そんな時は、梅雨時期や乾燥時期など、様々な時期で快適に過ごすことができる、

LIXILのエコカラットがおすすめです!

 

↓エコカラットについての詳細はこちらの記事をお読みください。

アフターメンテナンスが充実したオオサワ創研がお伝えする、梅雨時期の快適住まいのアイディア!

 

ところで、エコカラットが気になる、またはご検討中という方で、

「リビングや寝室などにエコカラットを貼るのって、どういう雰囲気になるんだろう?」

「部分的に貼るとどうなるの?」

など、お考えの方はいらっしゃいませんか?

 

今回は、お部屋の中でもエコカラットを貼るケースが多い、

TVスペース周辺に、エコカラットを貼ったインテリアを見ていきましょう!

 

 

TVスペース周辺にエコカラットを貼ってみました

TV台 エコカラット

このTVスペースは、もともと和室の床の間があった場所に作ったものです。

背面にエコカラットを貼り、ライトを設置すれば、シンプルながらひと味違う雰囲気に変わります。

 

季節感のある、エコカラットのお部屋のインテリア

TV台 夏らしいエコカラットインテリア

こちらは、夏の涼しいお部屋をイメージした3D画像です。

エコカラットは2種類使っており、貼るだけで高級感も漂います。

 

また、エコカラットのデザインに合わせ、フローリングやドアの色もシンプルなホワイトにまとめました。

 

まとめ

いかがでしたか?

もし、エコカラットをご検討中で、お部屋の雰囲気に合うか心配・・・という方は、

お部屋の色や雰囲気に合った種類をお選びしてみてはいかがでしょうか?

 

デザイン、色など種類も豊富ですので、ぜひ、オオサワ創研広店ショールームにて

お確かめください。

お部屋に合ったデザインのご相談も承ります。

 

少しでも気になる事やお悩みがありましたら、いつでもご相談ください。

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

オオサワ創研アフターメンテナンス部から、暑い夏を乗り切る為に、住まいの省エネアイディア第3弾をお伝えいたします。

こんにちは、いつもブログを開いて頂いてありがとうございます。

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部の高橋です。

 

本日の≪お母さんの知恵袋≫
暑い夏を乗り切る、住まいの省エネアイディア第3弾をお伝えいたします。

暑い夏に欠かせないエアコン!ですが・・

出来るだけ省エネの為に使いたくないですよね。

■玄関や勝手口から爽やかな風を!!

そこで、爽やかな風を取り込むのに欠かせない網戸!

使わないときはスッキリ収納出来る最新型の網戸!!

上げ下げロール網戸と横引きロール網戸をご紹介いたします。

   参考画像YKK

■網戸は普段のメンテナンスが大変ですよね・・

網戸は一年中必要なわけではないので窓に取り付けたままだと

ホコリや雨風で汚れいたみやすくなります。

そこでお勧めなのが上げ下げロール網戸と横引きロール網戸です、

どちらも使わないときは、スマートに簡単に収納できます。

夏は害虫の侵入を防いだり室内に涼し~い風を取り入れでくれます。 

■詳しい機能はこちらです。

参考画像YKK

などなど・・とても優れた機能があります。

上げ下げロール網戸と横引きロール網戸は玄関や勝手口にも取り付け出来ますよ。

さまざまなサイズの玄関、勝手口に取り付け出来ます。

日々の暮らしの中で季節やライフスタイルに合せて

「必要な時にだけ網戸を使いたい」という方に

上げ下げロール網戸と横引きロール網戸をお勧めです。

 

■玄関網戸            ■勝手口網戸

商品について詳しく知りたい方は、お気軽にオオサワ創研までご連絡下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

オオサワ創研の広店ショールームでごゆっくりお過ごしください

皆さんこんにちは!

毎年ながら夏の暑さに異常に弱い、オオサワ創研プランナーの森重です。

 

7月に入り、そろそろ梅雨も終わりかも・・・・・?という季節ですね。

梅雨が終わるとさらに暑い夏がやってきます!皆様も体調には十分お気を付けくださいね。

 

さて、今回のテーマですが、

今回はオオサワ創研広店ショールームのご紹介』をいたします!

 

「オオサワ創研のことをまだ良く知らない」

「行ってみたいけど、どんな店舗か気になる」

「店舗の雰囲気が見てみたい」

 

と、お考えの方は、この記事を読んで

「オオサワ創研ってこんなお店なんだ~!」と思っていただければ幸いです。

 

ちょうど先日、夏仕様に模様替えもしましたので、写真と一緒にご紹介いたします。

 

 

オオサワ創研広店に行ってみよう!

オオサワ創研広店 外観

広店ショールームの外観です。

お車でお越しの方は、駐車場がございますので安心してお越しください。

 

入口ドアを開けると・・・?

オオサワ創研広店 お出迎え

夏らしいディスプレイでお出迎え。涼やかな雰囲気を感じていただければ嬉しいです。

 

スタッフとゆっくりお話したいときは?

お打ち合わせスペース

ゆっくりくつろげるスペースを設けています。

落ち着いた雰囲気の中で、何でもお気軽にご相談ください。

 

お店の雰囲気は?

キッズスペース

キッズスペースを完備しているので、お子様連れのお客様も安心です。

オオサワ創研広店 夏らしい飾り付け

先日、夏らしい飾り付けで模様替えをしました。

夏は特に暑い中ご来店いただきますので、涼しいショールームでゆったりとした時間をお過ごしください。

 

いかがでしたか?

カフェのような店舗になっておりますので、お気軽にご来店いただければと思います。

スタッフも心よりお待ちしております。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

暑い夏を乗り切る、住まいの省エネアイディア第2弾をお伝えいたします。

毎日暑いですね~ビール・・麦茶がたまらなくおいしい夏!!ムシムシ暑い夏

皆さまお変わりありませんか?

呉市のオオサワ創研アフターメンテナンス部高橋です。

 

本日の≪お母さんの知恵袋Ⅵ≫

暑い夏を乗り切る、住まいの省エネアイディア第2弾をお伝えいたします。

皆さま、日本の風土に合った昔ながらの長い軒や庇(ひさし)は、

家を長持ちさせるだけだはなく、快適な住み心地の為に大切な役割があるのです。

■住んでからわかる玄関・勝手口の雨除けも解決します。

参考画像YKK

■新築からリフォームまで対応可能な庇(ひさし)があります。

参考画像YKK

最近は壁面をスッキリ見せる為に庇(ひさし)がない家が増えていますよね、

庇(ひさし)があると雨が直接窓や壁にあたらないため、壁の劣化を遅らせ、

雨音も防ぎます。また日光を遮り冷房の効果アップに繋がります。

夏は朝日も強烈です。寝室は、涼しく眠り、さわやかに起きられるよう、

西日だけでなく朝日の対策もしておきましょう。

■日本の夏は太陽の位置

日本の夏は太陽の位置が高く、軒や庇が室内への日差しを遮ってくれるので、

部屋の中が涼しく保たれます。

逆に冬は太陽の位置が低いので、軒や庇があっても室内に長く日差しが入り込み、

部屋の中がぽかぽかと暖く保たれます。
夏涼しく過ごすのも、冬暖かく過ごすのも、窓まわりの対策が大きなポイントになりますね。

商品について詳しく知りたい方は、お気軽にオオサワ創研までご連絡下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研HP

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

建具の調子が悪くなってしまうわけは?

 

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。今日は、建具について説明します。

建具のメンテナンスの問い合わせで多いのが、

「ドアがきちんと閉まらない」

「急にバタンっと閉まるようになった」

「塗装が剥がれてきた」

「隙間ができた」などがあります。

 

■ガラス入りドア

■ドアの蝶板

 

○建具の調子が悪くなる原因は? 

家に使われている建具の大半が木を使っているため、木が湿気を吸うことや、乾燥で収縮することがあるため、このような現象が起きます。

また、新築直後は最高な状態でも何年も経つとどうしても家が傾いて扉が閉まらなくなったりします。

もしくは、丁番などが緩んでいるか、変形などしていても閉まらなくなったりします。

 

家というものはほんの1~2㎜傾いただけでもドアが閉まらなくなることもあります。

昔は特に、紙一枚が入る隙間で取り付けなさいと親方に言われたそうです。

そうすると、ほんの少し傾いただけでも建具が擦れてしまいますね。

現在は、木が膨らんだり、変形したりするものと判っているため、建具とフローリングの隙間を1cmぐらい開けて取り付けています。

 

○直したいときは (見出し4)

木製の建具が擦れたりする場合は、建具を切ると直ります。

古い建具は切ってしまうと、バリバリにめくれてしまうことがあります。

養生テープを活用することで、バリバリを防ぐことは出来ますが、建具の表面がテープの粘着に負けてしまうリスクもございます。

簡単な調整でしたら、その場ですぐに出来ることもあります。

難しい場合も、適切な業者さんに連絡できますので、一度お問い合わせください。

 

建具のお問い合わせは、オオサワ創研メンテンス部

0120-05-8490まで気軽にご相談下さい。

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→オオサワ創研

今年の梅雨情報!雨対策はどうする!?

皆さんこんにちは!

すいせん工房 焼山店の三島です!

梅雨の時期真っ只中ですね。

今回は、嫌な雨の時期、

お家にとってどのように対策をとっていくかの方法をいくつかご紹介いたします。

今年の梅雨の傾向 大雨や蒸し暑さ注意

およそ1か月半の長雨の季節に突入です。

今年の梅雨の傾向は、「雨量が多く・蒸し暑い」というのが特徴です。

7月前半は活発な梅雨前線の影響を受けて、西日本(九州~近畿)に加え、

東海や関東甲信でも雨量が多くなる予想です。梅雨の後半は例年、

大雨になりやすい時期ですが、今年は例年以上に大雨に注意が必要になりそうです。

7月後半になると、次第に梅雨明けとなり、夏空の広がる日が多くなるでしょう。

梅雨明け後、真夏の時期は広く猛暑が予想されており、熱中症の危険が高まりそうです。

梅雨後半の見通しが大幅に変わりました

最新の1か月予報によると、7月の降水量は、東・西日本の太平洋側で平年並みか少なく、

少雨の可能性が大きくなりました。

一方、北・東日本の日本海側では平年並みか多いでしょう。

また、7月前半は気温が平年よりかなり高くなる所がある見込みです。

 こんなジメジメと蒸し暑い日が続く中、お家の中はどんな影響があるでしょうか?

「湿気対策による、劣化・腐食防止!」

やはり湿気対策といえば、「エコカラット」ですね!

エコカラット

画像提供:LIXIL エコカラット

湿気をたくさん吸収して、良い感じに調整してくれます!

湿度が急上昇する梅雨から夏場にかけ、イヤな湿気をエコカラットが吸収。
部屋干しによる、ジメジメの解消にも効果が期待できます。

画像提供:LIXIL エコカラット

消臭効果もあるんです!

窓を開けてもなくならない生活臭を、大幅に脱臭してくれます!

原因成分を吸着して、ニオイ問題の解決をサポートします。

梅雨があけると、いよいよ夏本番の暑さがやってきます!

次回は猛暑をどう過ごしていくか、真夏の水まわりメンテナンスはどうするか?

などを、掲載していきたいと思います!

ショールームでは商品の展示だけでなく、住まいのご相談も大歓迎です!

お気軽にご来店ください。

 

呉市でリフォーム・新築・不動産をお考えの方はこちら→0120-96-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房

タイル張りのお風呂を最新のユニットバスへ

こんにちは。

すいせん工房 アドバイザーの高です。

今回は皆様に浴室の改修工事一例を紹介させていいただきたいと思います。

今回はちょっと小さめな在来浴室からユニットバスまでの工事です。

浴室リフォーム前浴室リフォーム前

既存の浴室は木造住宅の在来浴室です。

結構きれいに掃除されていますが、

使用年数が経つことによって壁のタイルにはカビが発生し不具合が生じています。

浴槽はステンレス製なので、お湯が冷めやすく浴室全体が寒い状態です。

それでは、工事の紹介に入ります。

いきなり解体後の写真です。

既存の浴室の壁や床・天井をすべてきれいに取り壊し、

新しいユニットバスが入るスペースを確保します。

浴室解体

土間打ちです。

新しいユニットバスの高さに合わせて、

しっかりした基礎を作りました。そして、ユニットバスを設置させます。

給水管と給湯管も新しくして排水管の立ち上がり工事も完了です。

新しいユニットバスの入るスペースを確保出来たので、

周りに既存のタイルを必要な箇所だけ残しました。

 

浴室土間打ち

 

新しいユニットバスを設置しました。

UB浴室設置

これからは最後のテストを行います。

テストの内容は蛇口と水の流れ具合となります。

完成です!!

やっぱり明るくて気持ちいいですね。これから掃除も楽になり、冬でもひんやり感がなくなりますね。

 

最後、何よりもお客様から感謝の言葉をいただくのが一番うれしく感じました。

ショールームでは商品の展示だけでなく、住まいのご相談も大歓迎です!お気軽にご来店ください。

呉市でリフォーム・新築・不動産をお考えの方はこちら→0120-96-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房

和式→洋式トイレ工事って工事の期間はどれくらいかかるの?

こんにちは。新入社員の槇野です。

トイレの相談でよくある和式トイレのリフォームですが、

手間や日数がどれくらいかかるか、正直分からないですよね。

そこで今回は和式トイレリフォームの流れについて解説します。

予算を考えるうえでも、参考にしてみて下さい。

 

和式トイレリフォームの基本的な流れは

1 既存便器の撤去

2 排水管位置の調整

3 基礎OR木下地作り

4 床・壁材(クロスなど)仕上げ 

5 便座用のコンセント工事

5 様式便器の取り付け

となります

 

1 既存便器の撤去

和式便器を外し、段差を撤去します。

床材を新しくする場合、床も一緒に撤去します。

 

2 排水位置の調整

新しくつけるトイレと和式トイレでは排水の位置(排水芯)が異なっている場合があります。その際は排水管の移設、またはリモデルタイプリフォーム便器(排水位置を変更できるトイレ)を設置する必要があります。

写真の現場では床の基礎がコンクリートでできており、排水管の移設に手間がかかるということでリモデルタイプ(リフォーム便器)をつけることになりました。

基礎部分は工事してみて初めて分かります。リモデルタイプになる可能性も頭に入れておくといいと思います。

3 基礎・下地作り

床材を張るため基礎を組み、その上にベニヤ板を貼ります。

 

 

4 床・壁材仕上げ

 

5 配管取り付け

便器をつける前に止水栓、排水管など配管取り付けを行います。

まずは止水栓の取り付けを行います。

この時水道を止めるので、一時的に水が使えなくなります。

次に排水塩ビ管、ゴムパッキンを取り付けます。

ここでパッキンと塩ビ管をしっかり密着させないと水漏れや

臭いがあがってくることが起きるので大事な部品です。

6 便器の取り付け

排水アジャスター(排水芯を変えられる部品)をとりつけたら

その上に便器を設置します

便座を便器にのせ、固定したら完成です!

ここまでの工程で2~3日かかります。

工事内容次第でまだ日数がかかる場合もあります。

 

 

まとめ

以上のように、和式~様式トイレリフォームには色々な職人さんに作業をしてもらいます。

オオサワ創研では自社職人さんがトイレ解体から設置までまとめて担当します。

そのため複数の職人さんにお願いするより早く工事を終わらせられるという強みがあります。

焼山店(すいせん工房)にはトイレの展示品も多数ご用意しているので、興味のある方は足を運んでみて下さい。

 

呉市でリフォーム・新築・不動産をお考えの方はこちら→0120-05-8490

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→オオサワ創研

呉市で浴室リフォーム 『ミストサウナ』でリラックスタイム

こんにちは、オオサワ創研:焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

本日は浴室リフォームについてお話したいと思います。

先日、新築のお引渡し式があり施主様こだわりの浴室を拝見しました。

ご主人様は大のサウナ好き。毎週サウナに行っているそうです。

さらに、浴室でも音楽を聴いてリラックスしたいというご希望で浴室音響システムも導入しました。

O様こだわりの浴室をご紹介します!

 

ミストサウナでくつろぎのひとときを

トクラク リベロ ミスト

トクラス『ビュート リベロ』

温度40℃前後、ミクロのミストが足元から浴室全体をスピーディに温めてくれます。

髪や肌にもなじみやすく、やさしい肌あたりの家庭用サウナです。

冬場には、お部屋と浴室との温度差を極力なくし、ヒートショック対策としてもご活用いただけます。

 

浴室内でお気に入りの音楽を楽しもう

トクラス サウンドシャワー浴室 洗面室 電源 ipod

浴室天井には専用のスピーカーが設置されており、バスタイムにもお気に入りの音楽を楽しむことが出来ます。

天井から流れる音楽は、まるで音のシャワーのように降り注ぎ、バスタイムを一層お気に入りの空間にしてくれます。スマホやi-podなどのオーディオ機器の接続は浴室側に設置。小さなニッチを作っておけば、機器をぶら下げたり床に置くことなく設置できます。

 

いかがでしたか?

これから浴室をリラックス空間にリフォームしたい!という皆さまの参考になりましたら幸いです。

 

ショールームでは商品の展示だけでなく、住まいのご相談も大歓迎です!お気軽にご来店ください。

呉市でリフォームをお考えの方はこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房HP

トイレはやっぱり洋式がいいですね

こんにちは、アドバイザーの高です。

今回、皆様にご紹介をさせていただきたいのはトイレのことです。

トイレと言えば、洋式和式の違いがあるのは皆様ご存知かと思います。

今では多くのお家で洋式トイレが使われていますが、まだ和式のままのお家もたくさんあります。

やっぱり和式トイレは体をしゃがませないといけないので、妊娠中の方やお年寄りの方たちにとって、大変不便です。

そこで、和式トイレを洋式トイレに変えられたい方がたくさんいらっしゃいます。

その中で、今までタイル壁を気に入っていてそのままにされたい方には、タイル壁を残したままにするという施工方法を写真で紹介いたします。

呉市 トイレ 改装前 和式

改装前です。床はタイルです。アタッチメントが付けられています。

※アタッチメント…和式トイレに重ねることで、洋式トイレのように使うことが出来ます。

呉市 トイレ 養生中

呉市 トイレ 養生中

まわりに養生をしっかりしてから、熟練職人が施工しています。

呉市 和式から洋式 

完成です。(周りの青いシールはコーキングの養生です)

床はクッションフロアになって、お掃除しやすいです。

暖房便座で、冬は暖かいです。

呉市 トイレ リモコン付

リモコン付きで使いやすいです。

 

まとめ

今回は、お施主様がタイルを残したいというご要望にお答えし、上半分のタイルを残し、下半分をキッチンパネルで施工しました。

拭くだけで簡単に汚れが取れるので、清潔で掃除も簡単です。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

呉市でリフォーム・新築・不動産をお考えの方はこちら→0120-96-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房

暑い夏を乗り切る、住まいの省エネアイディアをお伝えいたします。

こんにちは、オオサワ創研アフターメンテナンス担当の高橋です。

空梅雨を思わせる天候が続いておりますが、体調をくずされてはおりませんか?

 

本日の≪お母さんの知恵袋Ⅴ≫
うっとうしい梅雨が明ければ、いよいよ夏本番がやってまいります。

暑さを乗り切る住宅の省エネアイディアをお伝えします。

皆さん、ご存じですか?ガラスはとても熱を伝えやすい建材で、

窓から入り込む熱が約70%以上を占めています。

 

つまり、窓から入ってくる熱を抑えることが出来れば、冷房かけているのにあまり涼しくない、

といった問題を解決することが出来ます。

 

太陽の熱を防ぐ方法

■遮光カーテン・遮熱フィルム等があります。

 

 

遮熱カーテンや遮熱フィルムは、窓の内側にあるので日射熱は、一旦室内に入り込んでしまいます。

またカーテンやブラインドで吸収された日射熱が室内に再放射されて室内の温度を上げる原因となります。

■「すだれ」や「たてす」・「オーニング」

「たてす」や「オーニング」は、大きい物を使えばガラス窓や枠だけでなく、

壁まで日光で温められるのを抑えられるので効果的ですが、お部屋の中が暗くなってしまうのと、台風等の場合は取り外す必要があり面倒です。

■遮熱Low-E複層ガラス

複層ガラスは室内の涼しさを室外に逃がさない断熱性を持ちながら、

金属膜が、カーテンと同様に日射熱を遮り、吸収します。
Low-E金属膜は「放射」を抑えるので、吸収された熱が室内側ガラスへの伝熱するのを抑えます。

太陽の日射や照り返しなどの熱の流入を50%以上もカットしてくれます。採光性を損なうことなくガラスを透過する紫外線を防ぎ、人や家具などに与えるダメージを大幅に軽減します。西面の窓や日差しが強い窓にはとっても効果的ですね。

まとめ

今回ご紹介した方法は、いずれも太陽の熱が入ってくることを防ぐことを目的にしています。

部屋が暗くなったり、紫外線まで防ぐことが出来たりとそれぞれにメリット、デメリットがありますので、暑さ対策として計画的に取り入れることがお勧めです。

 

商品について詳しく知りたい方は、お気軽にオオサワ創研までご連絡下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ネットでのお問い合わせは  https://www.sooken-reform.com/contact/

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

アフターメンテナンスが充実したオオサワ創研がお伝えする、梅雨時期の快適住まいのアイディア!

こんにちは、オオサワ創研アフターメンテナンス担当の高橋です。
暑くてジメジメする梅雨の時期、少しでも部屋の湿度を抑えたいですよね。

 

本日の≪お母さんの知恵袋Ⅳ≫
そんな時には、結露対策にもなるリクシルのエコカラットがおすすめです。

オオサワ創研広店で私が一番落ち着く憩いの場所・・・

自慢のトイレにエコカラットを腰壁から天井まで贅沢に使用しています。

オオサワ創研 呉広店自慢のトイレ

画像参照:オオサワ創研呉広店のショ―ルーム

おすすめその1ちょうどいい湿度

LIXILの実験結果によると、エコカラットの吸放湿量は珪藻土の5~6倍、調湿壁紙の25倍以上。

調湿性がある他の建材に比べ、優れた調湿性をもつことが確認されています。

ジメジメのもととなる余分な湿気を、ゴクリと吸収。

カラカラの時には、うるおい貯金から湿度を補充します。

オオサワ創研 エコカラット

画像参照:LIXIL

おすすめその2ニオイすっきり

窓を開けてもいなくならない生活臭を、大幅に脱臭。
原因成分を吸着して、ニオイ問題の解決をサポートします。

生活の四大悪臭成分といわれる、トイレ臭、生ゴミ臭、タバコ臭、ペット臭
それらの成分を吸着することで、珪藻土よりも優れた脱臭力を発揮します。

オオサワ創研 エコカラット

 

画像参照:LIXIL

おすすめその3シンプルお手入れ

優れた調湿機能を持ちながらも水を吸収しにくいので、
調湿建材では難しいとされていた水拭きが可能になりました。
汚れやすい水まわりのお手入れも、簡単になります。

普段の埃なんかは掃除機でさーっと吸い取ってしまうだけで大丈夫です。

オオサワ創研 エコカラット

画像参照:LIXIL

おすすめその4エコカラットの費用は1㎡あたり5,800円から

エコカラットを入れるなら玄関、トイレがお勧めです。

玄関とトイレは一番臭いが溜まりやすい所です。一番効果を感じるところになります。

オオサワ創研 エコカラット オオサワ創研 エコカラット

自然素材にこだわるオオサワ創研呉広店のショ―ルームには、エコカラットを使用しております。

おかげさまで梅雨の時期でも、湿度の調節されたとても快適な空間で毎日お仕事しております。

心地よさの体験をお試しになりたい方はお気軽にお越しください!!お待ちしております。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

次回は、暑い夏を乗り切る省エネアイディアをお伝えいたします。

 

ネットでのお問い合わせは  https://www.sooken-reform.com/contact/

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

呉市で内装リフォームするならニッチがオススメ

こんにちは、焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

本日は内装リフォームをお考えの方にオススメのニッチをご紹介したいと思います!

ところで皆さま、ニッチってご存知ですか?

ニッチとは壁面に作られた飾り用の凹みのことです。

 

ニッチでお洒落な空間を演出

呉市 玄関 ニッチ

こちらは玄関を入ってすぐ正面の壁に造ったニッチです。

写真立てや小さな観葉植物を飾ったり、アロマキャンドルなどを飾ったりしてもお洒落ですね。

ニッチがあるだけで空間をグッとお洒落に演出してくれます。

 

またニッチは飾り用だけでなく、実用性に富んだ使用方法もあります!

リビング ニッチ 鍵 コンセント

例えば、ニッチの中にコンセントをつけて携帯の充電場所にする。

お好みのフックを取りつけて鍵の置き場所にする。

他にも小さなトレーを置いて帰宅後アクセサリーの一時置き場にと、使用例は様々です!

マガジンラックスリッパラックにしても良いですね。

リビング ニッチ 鍵 コンセント

たくさん物を置いてガチャガチャしない限り、空間も邪魔しません。

もう少し高度に演出したいという方にはクロスの色を変えてみたり、

間接照明を取りつけたりして周りの壁との変化を楽しむこともできます。

 

ニッチは取付けられない場所もありますので、内装リフォームをお考えの際は事前にご相談くださいね。

水曜日の定休日以外はいつでも無料でご相談をお受けしています!

 

 

呉市で内装リフォームをお考えの方はこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房HP

洋室の中にミニ和室。畳スペースでくつろぎ空間に!後編

皆様こんにちは!オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

前回にひきつづき、

『洋室やLDKでも畳スペースを作ってくつろぎの空間に』

をテーマにお話ししていきます。

 

↓前回の記事はこちらから

洋室の中にミニ和室。畳スペースでくつろぎ空間に!前編

 

 

前編では、「畳の良さ」と、「畳が減ってきている理由」をくわしく見ていきましたので、

後編では、実際のプランをもとに、「リビングや洋室に作る畳スペース」を、イメージ3Dとともに見ていきましょう!

 

今回は、3種類のイメージ画像をご用意しました。

 

リビングの一角に壁を作った和室

壁のある畳スペース

リビング(洋室)の中に作った、ドアの無い和室です。

一部を壁にして空間を分けていますが、リビングと繋がっているので一体感もあります。

 

手軽で簡単!置き畳でゆったりくつろぎスペース

簡単!置き畳でくつろぎ空間。

こちらは先程とは少し違い、正方形の置き畳を敷いています。

普段は畳スペースとして使い、畳をしまえばリビングスペースとしてもお使いいただけます。

 

置き畳は色の種類も選べます

置き畳。色も選べます

最後に、畳の色が違うものを見てみましょう。

色の種類が豊富な置き畳は、グリーン以外にも、ブラックやグレーといった色もお選びいただけます。今回は和モダンな雰囲気に合わせてグレーの畳を敷いてみました。

 

まとめ

いかがでしたか?畳スペースは、和室の無いご家庭でも、新しくお部屋を作るよりお手軽に

チャレンジしやすいリフォームです。

また、置き畳なら工事は不要。お好きなレイアウトも楽しめます!

 

それでも、

「畳スペースを作るのに、何の工事が必要なのか知りたい!」

「価格はどのくらいで出来るの?」

とお考えの方は、

お気軽にオオサワ創研までお問い合わせください!

 

親切・丁寧なスタッフが、お客様の夢を叶えるお手伝いをいたします!

 

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

洋室の中にミニ和室。畳スペースでくつろぎ空間に!前編

皆様こんにちは!オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

突然ですが皆様は「畳」はお好きですか?

最近では洋室の割合が高く、畳の無いお家に暮らしている方も多いとお聞きします。

 

そこで、今回は前編・後編に分けて

『洋室やLDKでも畳スペースを作ってくつろぎの空間に』

をテーマにお話ししていきます。

 

前編は、「畳の良さ」と、「畳が減ってきている理由」をくわしく見ていきましょう。

 

まずは、畳の良さです。畳の部屋にはどんなメリットがあるのでしょう?

 

畳の部屋の良い点

↓画像参照元【フリー素材写真ぱくたそ】

参考画像 和室

・部屋の湿度を自然に調整して、快適な空間にしてくれる。

・音が畳に吸い込まれるので、防音効果がある。

・クッション性に優れており、小さなお子さんや赤ちゃんに対する安全性が高く、

ごろ寝にもやさしい。

・幅広い用途に使え、ちょっとした家事の部屋や休憩スペースとしても使いやすい。

 

などです。やはり安全性や汎用性、暮らしやすさが畳の部屋の良さのようです!

では逆に、なぜ最近は畳の部屋が少なくなっているのでしょうか?

 

なぜ最近は畳の部屋が減っているのか?

↓この画像の施工例は、オオサワ創研HP【内装リフォーム施工例35】からどうぞ。

オオサワ創研 施工例 リビング画像

・ライフスタイルが欧米化し、床の上での「座る・食べる・寝る」などの行動が減少したため。

・インテリアを自分好みにしたい時、和室よりも洋室のほうが選択肢が広げやすい。

・畳は掃除がしづらく、手入れを怠ると劣化しやすくなる。

 

いかがですか?畳がお好きな方もいらっしゃれば、上記のような理由で敬遠しがちな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

「リビングなどに面した和室が無く、ごろ寝やリラックスをしたくても出来ない!」

「小さなお子さんが、のびのびと遊べるスペースがほしい」

「畳の部屋は欲しい!けど、リビングや洋室に合うようなデザインはあるの?」

など、

お悩みの方は、ぜひオオサワ創研にご相談ください!

 

洋室やリビングでも、場合によっては畳スペースを設けることで、お悩みを解決できるかもしれません

 

後編では実際のプランから、畳スペースのイメージ3Dをご紹介していきます。お楽しみに!

 

 

↓お悩み・ご要望などありましたらお気軽にお問い合わせください。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

網戸張替えイベントやっています!毎月楽しいすいせん工房自社イベント

皆さんこんにちは!すいせん工房 焼山店 店長の三島 健二です!

 

6月、7月になると気温も上がり、日中は暑くなってきますよね。

しかし、日が暮れてくると気温も下がり、エアコンでは少し寒い。電気代のこともあるし、そもそもエアコンをつけたくない。

そんな時は、窓を開けて網戸にしておけば、涼しい風が部屋を通り抜けて、とっても過ごしやすくなります。

 

すいせん工房では網戸張替キャンペーンを行っています!!

 すいせん工房 網戸張替イベント

しかし、いざ網戸にしようとすると、網戸に穴があいている。

これでは虫が入ってくるから窓を開けられませんよね。

 

「網戸の張替えってどこに頼んだらいいの?」

お家の古くなって穴があいてしまった網戸やガタガタ音がして開けにくい網戸・・

皆さんどうされていますか?

材料もないし、道具も必要そうだし・・・

「自分で貼りかえる!」という人は、なかなかいないですよね。

では、どこに頼んだらいいのでしょうか?

そして、どれくらい費用がかかるのでしょうか?

こんな時は、迷わずすいせん工房にお任せください!

 

すいせん工房 網戸張替イベント    すいせん工房 網戸張替イベント

 

 

「すいせん工房」では、いつでも網戸張替えのご依頼をお待ちしておりますよ。

網戸の張替えをお願いすると、お値段はいくらかかるの?

張替えの時期っていつなの?

このような問い合わせがこの時期はたくさんあります。

すいせん工房 網戸張替イベント    すいせん工房 網戸張替イベント

 

特に今の時期は、お問い合わせが多いこともあって、網戸張替えイベントをよく行っております。

ショールームにお持ちいただければ、その場で網戸を張替えいたします。

 

網戸で涼しい夏を満喫したい方は、ぜひすいせん工房まで網戸をお持ちください。

7月8日、9日は、水まわり大相談会イベントをやっていますので、ついでにいかがでしょうか?

お家について専門知識を持ったアドバイザーも待機しておりますので、何でもご相談ください。

 

呉市で住まいのことでお困りの方はこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房HP

呉市でキッチンリフォーム 収納はパントリーがオススメ

こんにちは、焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

本日はキッチンリフォームについてお話したいと思います。

キッチンリフォームをする際に重要なポイントとなる収納。

最近のキッチンは使いやすさも収納量も以前に比べ格段にアップしていますが、

缶詰やビン類、乾物やお酒まで様々な食品を置く場所に困ってはいませんか?

そんな皆さまにオススメしたいのがパントリー(食品庫)です。

 

 

パントリーのある生活

キッチン 食品 収納庫

食品のストックを並べたり、お気に入りのワインを何本も保管したりと使い方は生活に合わせて自由自在。

また、食品だけでなく使用回数が少ないミキサーフードプロセッサーなど、調理家電を置くのにも重宝です。

お買い物から帰たときの、荷物の一時置き場としても大活躍!

食品 パントリー 収納 キッチン パントリー

扉があれば、隠したいものは扉を閉めてスッキリ!お洒落な空間を邪魔しません。

上記の他にもキッチンで使うタオルや洗剤キッチンペーパーなどなど、パントリーにあれば遠くまで取りにいく手間も省け、導線も無駄にしません。

お料理好きな方は、料理本や様々な調味料の保管もお任せです!

アイデア次第で無限に広がるキッチンでの生活スタイル。

参考にして頂ければ幸いです。

 

ショールームでは商品の展示だけでなく、住まいのご相談も大歓迎です!お気軽にご来店ください。

呉市でリフォームをお考えの方はこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房HP

沖光先生のお料理教室 & IH体験 by オオサワ創研!

運動会シーズンも終わり、梅雨が来るのが少し不安なオオサワ創研統括店長の今井です

梅雨になると外部工事が思うように進まないことで、工程管理をするのが非常に大変です。

また、雨も多くジメジメすることで、気分的にも重くなってしまいます。

そんな梅雨の空を晴れやかにするお楽しみイベントを企画しましたので、一足お先に

ご紹介したいと思います。

 

某テレビ番組でもお馴染みの沖光 光子先生をお招きして、

「ハワイ料理で梅雨も楽しく美味しく」と題して、お料理教室を開催致します。

 

お料理教室・IH体験!

IHでお料理教室7月22日

 

人気のロコモコ料理とシュリンプ春巻き、デザートには話題のマラサダ!

今から楽しみでお腹が鳴りそうです。

 

また当日、専門スタッフによるIH教室も開催します。

IHにリフォームしたいけど、初めてで不安という方にも、まずは体験してみましょう。

既に使っている方も、IHの良さや便利さ、こんな使い方もあるの・・・!?と改めて気づく

こともあるでしょう。

 

入場無料、プロのレシピを学びたいと言う方も是非ご参加下さい。

 

来月の7月22日(土)11:00~14:00で開催致します。

もっと詳しく聞きたいと言う方、予約申込み、お問合せは下記連絡先までご連絡下さい。

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

呉市で水栓金具を交換するなら『すいせん工房』へ

こんにちは、焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

今日はすいせん工房でもお問合せが多い、水漏れについてご紹介します。

キッチンの蛇口、洗面の蛇口、浴室のシャワー水栓など、水漏れといっても場所は様々です。

使用頻度の高いキッチンは特にお問合せを多くいただきます。

 

水漏れの原因はパッキン?

来店されるほとんどのお客様が『原因はパッキンだと思うから、パッキン売っていないですか?』と仰います。

パッキンが原因の事もあると思いますが、水漏れを起こす水栓の使用年数はだいたい15年以上経過しています。

パッキンだけでなく、水栓金具そのものの劣化も進んでいて、水漏れの原因追求は困難です。

そして、型番や年式など手がかりとなる情報も少ない為、多くのメーカーや種類の中から、15年以上前の部品を特定する事も難しい状況となります。

キッチン 水漏れ 蛇口交換

LIXILカタログ 十数ページにわたりキッチン水栓です

浴室シャワー 水漏れ 蛇口交換

KVKカタログ たくさんのシャワー水栓があります

 

上記の流れをご説明し、すいせん工房では水栓金具の交換をオススメしています。

水栓金具の交換だけであれば、費用もぐっと抑えられますし作業時間もほんの2~3時間程度です。

そして何より、水漏れという日常の小さなストレスから開放されとっても快適です!

 

洗面台の水栓交換について

洗面 水漏れ 蛇口交換

1つだけ、注意点があります。

それは洗面台の水栓交換についてです。

洗面台の水栓金具は形が合うものが少なく、キッチンの水栓よりも高額になってしまいます。

工事費はキッチン水栓やシャワー水栓と同じくらいなので、割高になってしまうのです。

洗面台の使用年数によっては、洗面台まるごと交換する方がお得になる場合もありますので、ご相談くださいね。

 

 

ショールームには商品の展示だけでなく、カタログも取り揃えております!お気軽にご来店ください。

呉市で水漏れにお困りでしたらこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せをご希望の方はこちら→すいせん工房HP

アフターメンテナンスが充実したオオサワ創研がお伝えする梅雨時期の住宅の点検ポイント!室内編

こんにちは、オオサワ創研アフターメンテナンス担当の高橋です。 

じめじめとした梅雨の季節に入りました、今年の梅雨の雨量は呉市では

平年より多い予想だそうですが・・・??これからですかね?

 

本日の≪お母さんの知恵袋≫は
前回に続いて梅雨時期にチェックしておきたい室内編です!

オオサワ創研アフターメンテナンス部から、

チェックしておきたい住宅の点検ポイントをお伝えします!
◆室内の点検

1.天井 

水が染みているように色が変わっている箇所があればチェックです。
雨が降る前と降った後の染みの範囲をチェックする。
また、実際に触ってみて湿っていると要注意です、早めにメンテナンス部へご連絡ください。

天井の雨漏り 天井の雨漏り

毎日の生活の中で上部を確認することは意外と少ないものです。天井を見上げてチェックしましょう。

押し入れやクローゼットも忘れずに!

2.壁

壁も天井と同じく、水が染みているように色が変わっている箇所をチェックしてください。

また壁紙の剥がれの原因の一つは湿気です。剥がれている部分に触れてみてください。

 壁の剥がれ 壁の雨漏り

 

3.屋根裏・床下

屋根裏や床下は懐中電灯で照らしながらチェックしましょう。

 

屋根裏  

 

 

床下  

 

 

普段立ち入らない場所の雨漏りも放置すると、構造部材を腐らせたりシロアリを発生させる原因になりかねません。

床下・天井点検口を開け、けがをしない程度にのぞいたりデジカメを入れて写真を撮って確認しておきましょう。

 

次回は、ジメジメ・ムシムシした夏を快適な住環境で過ごすアイディアを伝えします!

お楽しみに~

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研 メンテナンス部 

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

アフターメンテナンスが充実したオオサワ創研がお伝えする,梅雨時期の住宅の点検ポイント!屋外編

こんにちは!オオサワ創研アフターメンテナンス担当の高橋です。

呉市にも梅雨の季節がやってきました。雨の多いこの季節は、
住まいのチェックをする絶好のタイミングだということをご存知ですか?

本日の ≪お母さんの知恵袋≫

梅雨時期にチェックしておきたい!住宅の点検ポイントについてです!
梅雨に入ってから家の状態を把握することがとても大切です。
雨が降る前と降った後で変化を確認することにより、
住宅のトラブルの早期発見にもつながります。

そこで、オオサワ創研アフターメンテナンス部から、
梅雨時期にチェックしておきたい住宅の点検ポイントをお伝えします!

◆室外の点検

梅雨時期にチェックしておきたい!住宅の点検ポイントについてです!

雨漏り点検 屋外編

1.外壁部・開口部の枠・屋根と外壁のつなぎ目等

屋外壁のヒビ割れ 屋外壁のヒビ割れ

 

屋外壁のヒビ割れ 屋外壁のヒビ割れ

写真のような、ひび割れや破損部分・汚れを確認してください。

これらの不具合を長期間放置したままにすると、雨漏りの原因に繋がります。

2.雨樋 

雨樋の破損 雨樋のつまり

雨どいには、いつの間にか周辺から飛んできた葉っぱがたくさん溜まっていることがあります。

多量の雨が降り続くと排水できなくなりあふれ出すことも・・・
雨が多いこの時期にしっかりチェックしておきましょう。

3.屋根

屋根のシミ 屋根の点検

屋根は瓦と瓦の繋ぎ目がポイントです。スレートの場合は雨染みが残っていたり、

谷板金の腐食や、棟板金の浮き割れ等の破損がある時は専門家に相談しましょう。

4.ベランダ

ベランダのヒビ ベランダのシミ

ベランダは雨風にさらされることも多いため劣化もしやすい場所です、

劣化を放っておくと雨漏りの原因となり、建物の内部を腐食してしまいます、

屋根・ベランダのメンテナンスは早めに行なうことが重要です。

どんな小さなひび割れやキズでも確認し、不安に感じられた時は専門家に相談してください。

気になる事がありましたらアフターメンテナンス部までご連絡下さい。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
次回は、室内の点検ポイントをお伝えします!お楽しみに~

 

 

ネットでのお問い合わせは  オオサワ創研 メンテナンス部 

お電話でのお問い合わせは  0120―96―8490

 

洗面化粧台リフォームで見るべきポイントとは?

皆さんこんにちは!すいせん工房新人アドバイザーの藤井雄大です。

今日は、洗面化粧台を取り換える際に見るべきポイントをご紹介します。

 

○鏡にくもり止め加工があること

 

お湯やドライヤーなど湿気や温度が高くなるものを使用することが多いので、どうしても、鏡が曇ってしまいがちです。

そのときにくもり止め加工があると、鏡の水滴を拭ったりしなくても、髪を乾かすことが出来ます。

 

○収納量や機能性もチェック

 洗面化粧台 収納

洗面化粧台には普段、何を置いていますか?

歯ブラシや化粧品、ハンドソープなど、いつも使うものは取り出しやすい位置に置いておきたいですよね。

収納量だけではなく、機能性が高いものがよいかもしれませんね。手に取りやすい位置に置けるかが重要です。

また、収納量が増えると、清掃をする場所も増えますので、収納スペースが清掃しやすいかごみがたまりにくいものなのかなどをチェックしておきましょう。

 

○ボウルについて

洗面化粧台 ボウル

ボウルはどうしても水アカで汚れやすいため、水がたまりにくい構造か確認が必要です。

シャワーヘッドがついているタイプは髪を洗うだけではなく、清掃の際にも伸ばして使えるので便利です。

・従来の洗面化粧台

開き戸で、お湯と水が別々の水栓で、丸い陶器のボウルが主流。

 

・現在の洗面化粧台

引き出しのもの、サーモスタッド水栓で、人工大理石や焼き物、底がフラットな洗面ボウル、並んで使える2種ボウルタイプなど、さまざまなバリエーションが登場しています。

 

気になった方はぜひお気軽にすいせん工房までご連絡ください。

 

お問い合わせはこちら→0120-94-7408

外壁塗装の疑問:水洗いはなぜするの?

こんにちは。そろそろクールビズしようか迷っている新入社員の槇野です。

本日は外壁リフォーム時に水洗いをする理由についてお伝えします。

 

☆洗浄しないと塗装が1、2年で剥げる!?

外壁塗装工事では、塗装の前に壁を水洗い(洗浄)します。

それは塗装を長持ちさせるためです。

洗浄によって壁についている汚れやカビ、藻などを落とします。

この作業をすることにより新しい塗料が壁に密着しやすくなります!

反対に、この作業をしないと汚れやカビの上に塗料を塗ることになり、見た目はきれいになっても1、2年で塗装が剥げてしまいます。

 

☆洗浄にかかる時間は?

洗浄はおよそ半日~1日で終了します。

これは洗浄の前に水がかかってはいけない箇所に、シートなどをする作業があるためです。

塗装する外壁の範囲によって工期の長さも変わります。

高圧洗浄

 

☆洗浄するだけなら自分でもできるか?

「水洗いするなら家のホース等でも出来る?」

という疑問を持たれる方もおられるかもしれません。

しかし、ここはプロに任せることをお勧めします。

なぜなら、カビや汚れを根本から断つことができるからです。

通常の洗浄では表面のカビをとることはできても根っこが残ってしまいます。

そこで登場するのが「バイオ高圧洗浄」です!

これは通常の洗浄では落としきれない小さな穴にも入り込み、汚れを落とします。

なんと0.01mm以下の穴に潜むカビ、藻なども落とすことができます!

このような洗浄で徹底的に汚れを落とすことで塗装を長持ちさせます。

 

まとめ

いかかでしたか?外壁を洗浄する理由と重要さが少しわかって頂けたでしょうか。

オオサワ創研では一級塗装技能士資格所持者が在籍しております。

また専門スタッフは外壁材の勉強会に参加していたりします。そのため外壁工事についてより専門的なアドバイスをご提案できます。また外壁の無料診断、無料の見積もりも行います。少しでも気になる点や「うちの外壁って大丈夫なの?」という疑問があればお気軽にご相談下さい。

トイレの床材って何が違うの?

こんにちは!新入社員の槇野です。

今回はトイレの床材がそれぞれもつ特徴やメリット・デメリットをお伝えします。

トイレの床材の種類はいくつもありますが、その中でも今回は

CF(クッションフロア)、フローリング、タイルカーペット 

の3つを取り上げて説明します。

 

☆CF(クッションフロア)

クッションフロアはクッション性に優れたシート状の塩ビニル系の床材を指します。

トイレではよく使用される床材ですね。

トイレクッションフロア

長所

〇水に強い⇒お手入れしやすい!

〇柄の種類が豊富

〇加工しやすい

 

短所

〇キズに弱い

〇汚れがつきやすい

〇縮みなどによって、シートの貼り合わせに隙間ができる

 

キズができやすいのが弱点ですが、防水性に優れているためトイレの床材には

適していると思われます。最近はキズに強い商品もあるので種類次第では長期的に使える床材だと思います。

 

☆フローリング

床材と聞いてパッと思いつきやすいのがフローリングでないでしょうか。トイレだけでなく

リビングやキッチンなど至る所で使用されていますね。

トイレフローリング

長所

〇仕上がりがきれい

〇変形しにくい

 

短所

〇汚れが染み込みやすい

〇キズがつきやすい

 

木材であるために汚れが染みてしまうのが痛いところですね。

しかしフローリングの種類によっては耐久性に優れた素材もあるので

見た目の良さからフローリングを選びたいと思われる方は耐久性をチェックされるといいと

思います!

 

☆タイルカーペット

40~50cm角にカットされた絨毯を組みあわせたものです。

トイレ タイルカーペット

長所

〇防水性が高い

〇汚れた部分のみ交換できる

〇デザインが豊富

 

短所

〇湿気が溜まりやすい

〇一部だけ変えると目立ちやすい

〇硬い

 

湿気が溜まりやすい点がトイレに敷くものとしては痛いですが、デザインが豊富で見て楽しめる床材です。

 

以上のように、床材にもそれぞれ特徴があります。トイレリフォーム時、または床張り替えの際はメリット、デメリットを見て素材を選びましょう。

 

もちろん、床材は今回紹介したものに限りません。

他の床材にも同様に特徴があります。

タイルにも実はいくつも種類があり、特徴があるんです。

気になる方はぜひご連絡下さい!

洗面化粧室の収納ひとつで快適空間に

皆様こんにちは!

最近、断捨離にハマり、休みの日はいつもプチ断捨離大会を始めてしまう、オオサワ創研

建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『洗面化粧室の収納をシンプルに増やすには』をテーマにお話ししていきます。

 

 

皆さんは、洗面化粧室を綺麗にお使いですか?

洗剤にタオルにドライヤー、お化粧品や歯ブラシなど・・・物であふれて困っている!という

ご家庭も多いのではないでしょうか。

 

「物が多いので、収納もできて、見た目も良い洗面台に変えたい!」

「洗面台を交換したいけど、より収納しやすいデザインは何?」

「洗面室に造作で収納や棚が作りたい。けど、イメージが湧かない・・・」

という方は、今日の記事を参考にして頂ければ幸いです。

 

 

ではさっそく、実際のイメージ図を見ていきましょう。

 

洗面化粧台 3Dイメージ

まずは洗面化粧台です。

洗面化粧室①

この洗面台は本体収納が2段の引出しと1段の開き扉になっています。

これなら、背の高いものと、小物類を分けて収納することができますね。

 

また、サイドキャビネットがあることで、歯ブラシやドライヤー、スキンケア用品などの、

「手が届く場所に置いておきたいモノ」をすっきりオシャレに収納できます!

 

洗濯機周り 3Dイメージ

では、洗濯機周りはどうでしょうか?

「収納があると嬉しいけど、あまり大掛かりにはしたくない!」という方には・・・

洗面化粧室②

このように、カゴやタオルを置けるL型の棚はいかがでしょうか?

ちょっとした物を置くほか、小さな植物を飾ったり、アロマグッズを置いたりと、お部屋の

インテリアにもお使いいただけます。

(ただし、場合によっては棚が取り付けられない場所もあります。

その場合はご相談ください!)

 

 

このように、洗面化粧台を交換したい!棚を作りたい!収納をスッキリさせたい!という方は、お気軽にオオサワ創研までご相談ください。

棚のデザインなども、ご要望がありましたら3Dイメージをお作りいたします!

 

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490D

制震ダンパー、実際の施工事例を見て勉強しましょう!

天気の良さと気温に多少バテ気味のオオサワ創研統括店長の今井です。

いい天気が続いているおかげで、仕事日和で工事が順調に進んでいます。

前回お話した制震ダンパーの施工事例をご紹介します。

 

↓制震ダンパーの機能についてご説明した記事についてはこちら↓

地震から賢く住まいを守るには、今は制震ダンパーの時代です

 

 

では、実際の施工方法を確認してみましょう!      

今回は、外壁に取り付けるタイプのものになります。

 

①外壁のカット

金物を取付ける位置の土台と桁(けた)を現し(あらわし)にします。

※現し(あらわし)にする…通常は仕上げ材などで隠してしまう構造部分を露出させること。

1.外壁の現し

 

②金物の取付け

金物を取付けて固定します。桁部分も同じように行っています。

2.金物の取付け

 

③構造用合板(28ミリ)の取付け

3.構造用合板の取付け1

 

3.構造用合板の取付け2

 

④オイルダンパー本体の設置

4.オイルダンパー本体の設置

 

⑤フレーム枠の取付け

5.フレーム枠の取付け

 

⑥木枠下地の設置

 

6.木枠下地の設置

 

⑦完成

これに板金でカバーして完成です。

メンテナンスとして5年置きにカバーを取り外して、オイル漏れがないか、

構造材が腐食していないかなど、正常に機能しているかも確認していきますので、

お客様にとっても安心の保証体制があります。

 

 

東日本大震災・熊本地震以来、お客様の関心やお問い合わせなど多く頂いております。

もっと詳しくお聞きしたいと言う方は、下記連絡先まで何なりとお問合せ・ご相談下さい。

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

地域密着!安心価格のリフォーム広告!

皆さんこんにちは! すいせん工房焼山店 店長の三島健二です。

お家のリフォームっていくらかかるの? リフォームを検討される際、最も気になるのが価格ですよね。

 

すいせん工房では、毎月お得な商品を掲載したチラシを、各エリアの新聞に折りこみしております。

実際の『水まわり応援セール』広告です!

すいせん工房 広告 表

 

すいせん工房 広告 裏

 

水まわり商品が多数掲載されていますし、価格も地域1番価格で安心です。

大体のリフォーム費用も概算で分かるように、標準工事も載せております。

これくらいかかりそうかなとイメージしてもらえればと思います。

 

また、すいせん工房のHPにも掲載しておりますので、新聞を取っていないお宅でも、毎月チェックできます。

いろんなメーカーさんの商品を比較検討して、リフォームを楽しみましょう

 

すいせん工房 店内風景です

すいせん工房店舗内

 

すいせん工房店舗内

 

焼山にあるすいせん工房のショールームでは、たくさんの商品を実際に見て触れて体感できます。

チラシを見て気になった商品がある方は、どうぞお問い合わせください。

 

お電話でもお待ちしておりますし、来店も大歓迎です。

フリーダイヤル:0120-94-7408

すいせん工房ショールーム:焼山此原町22-12

すいせん工房では毎月楽しい自社イベントを行っております。

皆さんこんにちは!すいせん工房 焼山店 店長の三島 健二です。

 

とりあえず相談だけでもしてみたい。

商品はどんな物があるのか見てみたい。

買うわけじゃないからお店に入りにくい。

 

などのお悩みはありませんか?

 

すいせん工房では、店舗ショールームで毎月イベントをしております。

イベントといっても、お祭りのような雰囲気でお客様が入りやすい空間作りを心がけています。

 

イベント中のスタッフです

すいせん工房 スタッフ高です すいせん工房 店長三島です すいせん工房 スタッフ水野です すいせん工房 副店長井村です

店員もハッピを着用して、明るく楽しく迎えてくれます。

どうぞイベントの楽しい雰囲気をお楽しみください。

 

じゃんけん大会餅つき大会など、お客様参加型のイベント内容も家族みんなで楽しめるものばかり

来場特典として、お米2kgプレゼントなど、ご家庭に助かるちょっとしたものをプレゼントしています。

 

お客様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

 

フリーダイヤル:0120-94-7408

すいせん工房ショールーム:焼山此原町22-12

すいせん工房ってどこにあるの?

皆さんこんにちは!

すいせん工房 焼山店 店長の三島 健二です。

 

広告などはよく見るけど、「すいせん工房」ってどこにあるの?

この問合せや声をよく耳にいたします。

 

今回は、すいせん工房の所在地について、皆さんに知っていただきたいと思い記事にしました。

     すいせん工房入口

すいせん工房は、呉市焼山此原町22-12にある野間園ショッピングセンターの地下にあります。

1階には「ファッションセンターしまむら」さん、「ウォンツ」さん、「ゲオ」さんなどがあります。

そして地下に「ダイソー」さん、そしてすいせん工房があります。

それでは、店舗までご案内します。

 

まずは外観写真です。

すいせん工房外観 

1階にも地下にもたくさんの駐車場がありますので、車でお越しの方も安心です。

駐車場近くの階段を下りると、すいせん工房の店舗前に出ます。

すいせん工房地下1階すいせん工房地下1階

 

 1階の店舗に入っていただき正面のエスカレーターを下っていただいてもたどり着けます。

すいせん工房 エスカレーター すいせん工房エレベーター

地下にも駐車場がございますので、雨の日も濡れずにご来店できますよ。

 

HPでは、すいせん工房の店舗内を自由に見てまわれる機能もご用意しております。

よろしければ、こちらもどうぞ。

 

いかがでしたでしょうか?

お客様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

 

水廻りのお問い合わせはすいせん工房まで!!

お電話でのお問合せはこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せの方はこちら→すいせん工房HP

夏支度!網戸を張り替えるならオオサワ創研へ

皆さんこんにちは!

すいせん工房新人アドバイザーの藤井雄大です。

そろそろ暑くなってきて窓を開けることが多くなってきたのではないでしょうか?

 

そこで、本日のテーマは

【網戸を張り替えるならオオサワ創研へ】です!!

 

皆さん、網戸をよく確認してみてください。

枠との間に隙間があったり、破れていたりしていませんか?

 

網戸が破れていると……

夏になると、虫も多くなってきて網戸に穴が開いていたりすると、

家の中に入ってきてしまいます。

また普段外側にあるということは、雨風や砂埃に常にさらされているということなので、

どうしても汚れてきますし、傷みやすくなっています。

ほこりまみれの網戸を使っていると、空気と一緒にそれらのごみが室内に入りかねません。

 

・網戸を修理しましょう。

したがって、網戸が破れたときには、すぐに張替えや修理を行うようにしましょう。

ホームセンターで張替えに必要な網や道具を買って、自分で網戸の張替えや修理を行うこともできます。

網戸写真

 

網戸の小さな穴やほつれ程度なら、網戸の補修シートを使って修繕することも可能です。

しかしながら、網戸の張替えを何枚も自分で行うのは非常に大変で困難です。

 

弊社は、網戸の販売でしたら一枚500円

    張替えは一枚1000円で行っております。

期間限定 2017年6月末までです!!

 

 

網戸についてのお問い合わせはすいせん工房まで!!

お電話でのお問合せはこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せの方はこちら→すいせん工房HP

換気扇の掃除がもっと楽になる!

こんにちは。新入社員の槇野です。

今回は最新の換気扇のお手入れのしやすさについてお伝えします。

 

最新換気扇 掃除のしやすさ

キッチンの換気扇は頻繁に利用しますし、

油汚れなどこびりついてどうしてもお掃除が大変になりますよね。

しかし!!

最新の換気扇はファンに油がほとんどつかず

油汚れと戦う必要がありません。

 

どうしてそんなことができるのか?

ファンが高速で回転すると遠心力によって油分が吹き飛ばされるためです。

油はオイル受けに集められ、オイル受けに油がたまったら掃除するだけです。
さらに!油受けは丸洗いできて、そのまま洗器に入れることができるタイプも多いです。
そのためお掃除がとても簡単になります。

換気扇の掃除

             LIXIL HPより参照

 

さらに凄いことに、自動でファンとフィルターを掃除する換気扇もあるんです!

これがあればお手入れもかなり楽になりますね。

 

換気扇の消費電力は?

ここまで最新の換気扇のお手入れのしやすさ、

機能の高さを説明しましたが、高性能な分電力がかかるのでは?

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし!むしろ最新の換気扇は従来よりも消費電力をカット!

家計にも環境にも優しい商品が増えてきています。

 

 

エコライン運転の電力量

            LIXIL HPより参照

 

まとめ

いつも時間をとられる換気扇のお掃除は新しい換気扇でストレスから解放されるかも?

ご興味のある方、もう少し詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください!

 

問い合わせは、オオサワ創研まで気軽にお問合せ下さい。

0120-96-8490 広島県呉市広文化町6-4

「インプラスをつけてよかった、ありがとうね」と喜んでいただけました。

皆さん、はじめまして、リフォーム部門アドバイザーの高です。

 入社以来、トイレと洗面台の工事を主に担当してきました。

この度、初めてのインプラスの工事を担当させていただきました、

早速、皆さんに今回の詳細内容を紹介させていただきたいと思います。

 

まず、「インプラスって何?」という質問があると思います、

実は現在の窓枠の内側にもう一枚の窓(サッシ)をつけることです、

いわゆる、二重窓か二重サッシです。

 

「インプラスをつけたら、どうなるか?」というと

  • 断熱効果が高まるんです。

 寒~い冬では、暖房で作った熱が窓から逃げにくくなり、部屋が暖かいです。

 暑~い夏もしっかりお部屋の保温効果を高め、涼しいままです。

  • 遮音してくれるんです。

 通行量の少なく静かな住宅地なら、毎日静かに過ごせますが、

 交通量の多い道路に面した住宅でしたら、車やバイクの騒音でお困りの方が少なくないと思います。

 インプラスをつけることによって、付ける前と比べられないほど騒音が入らなくなります。

 特に、小さいお子さんのいる家は、お子さんがぐっすり寝てくれます。

  • 結露防止も出来ます。

 お部屋の窓にインプラスを付けると、ガラスは結露しにくくなり、サッシ周りの木の部分に優しいです。

主な特徴は以上となりますが、

最近インプラス施工をさせていただいた国道沿いのマンションの実際の写真です。

みなさん、ご参考下さい。

 

≪施工前≫

施工前です、いよいよ工事が始まりますね。

熟練職人施工中です。

インプラスの新しい窓枠です、しっかりしていますね。
≪施工後≫

 

いきなり完成図です、お部屋の雰囲気は施工前と変わりません、違和感ゼロです。

もちろん、新しいサッシの色をお好みに合わせて、お部屋のイメージチェンジもできます。


参考画像リクシルよりhttp://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/

 

 

しっかりした品質で安心と信頼できますね。

 

最後に、完工の翌日に施主様から

「インプラスをつけてよかった、夜はとても静かになったよ、

   これからの暑い夏も楽しみですね、ありがとうね」

とお喜びのお電話をいただきました、私、アドバイザーとして大満足です。

 

インプラスについてのお問い合わせはすいせん工房まで!!

お電話でのお問合せはこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せの方はこちら→すいせん工房HP

トイレを変えるとどれくらい節水できるの?

こんにちは。新入社員の槇野です。

最近トイレの勉強をしすぎて、お店や施設のトイレを使う度に品番を気にしてしまいます。

というわけで今回は勉強で得たトイレの知識のなかでも皆さんが気になるポイント「節水」についてお話しします。

 

従来品の洗浄水量

まず従来のトイレ(1987~2001年発売品)はどれくらいの水を使っているかご存じですか?

従来品は1回の使用で13Lの水を使用しています。13Lと聞くとパッとイメージしにくいかもしれませんが、500mlのペットボトルで考えると26本分になります。こう聞くと、思いの外使用量が大きいなと感じますね。

 

新しいトイレの洗浄水量

では新型のトイレではどれくらい水を使用するの?

最近のトイレはほとんどが超節水型と言われており、最も節水するタイプではなんと3.3L、洗浄量の多いタイプでも5Lの水で済みます。従来品と比べると1回につき10L近く節水できますね。

 

節水で水道料も節約

これにより水道料金も節約することができます!先ほどの3.3L使用のトイレに変えれば、年間約14,700円の節約に、5L使用のトイレで12,000円の節約になります!1万円以上の節約は嬉しいですね。

トイレ 節水量の推移

LIXIL HPより参照

 

 

節水の秘密

どうしてこんなに節水できるのか。それは洗浄方式の違いです。

従来品ではトイレの便器上部と便器底から水が流れる方式で、しかも便器上部からの洗浄量少なかったため便器内に十分な水が流れていませんでした。

これに対し、節水型のトイレでは100%便器の上から洗浄することにより、便器内を少ない水で洗浄することが可能になったのです。

便器の洗浄方法新旧

LIXIL HPより参照

 

 

まとめ

以上のように、節水型のトイレに変えると大きく節水&節約ができます!

トイレは毎日使うものだからこそ、少しのことでも積み重なると大きな影響があります。

もしもう少し詳しい話が聞きたい、トイレのことでその他気になる点があれば何でもご相談下さい。

組み合わせ便器 ピュアレストEXとQRの違いについて

こんにちは、焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

突然ですがこの2台のトイレ、性能や素材など同じですが皆様でしたらどちらのトイレを選びますか?

ピュアレストEX QR

 

組み合わせ便器(ウォシュレットや貯水タンクが一体型でない便器)として人気のTOTOピュアレストシリーズ

ショールームでお客様から『どこが違うの?』と質問を受ける事が多いので、ご紹介いたします!

 

違いは主に3つ。

まず1つ目はタンクのデザインの違いです。

ピュアレストEXの丸みを帯びたデザインに対し、ピュアレストQRは直線的なデザインになっています。

ピュアレストEX QR

 

2つ目はサイドのデザインの違いです。

ピュアレストQR

上記写真のように、ピュアレストORはサイドに凹凸があります。

ホコリが溜まり拭きにくくなってしまうので、なるべく凹凸のないデザインの方が掃除の手間は省けます。

 

そして3つ目は価格の違いです。

ピュアレストEXは量産モデルではない為、QRに比べて定価が少し高く、割引率も低くなってしまいます。

その他の機能に関してはどちらも違いはありません。

 

『eco小ボタン』までついた超節水トイレ

TOTO ピュアレスト 節水

小洗浄よりも少ないeco小ボタンは、トイレットペーパーを流さない男性小用時に大活躍です。

男性の多いご家庭には節水効果がさらにアップする嬉しい機能となっております。

 

同じように見えるトイレでも少しずつ違いがあります。

商品選びの参考にしていただければ幸いです。

 

もちろん、この他にもたくさんの展示がありますので、お気軽にご来店ください。

そして肝心の価格が気になる方は0120-94-7408までお電話お待ちしております。

ネットでお問い合せの方はこちら→すいせん工房

1分で落ちる!IHの焦げ汚れを落とす方法

こんにちは、焼山店 ショールームスタッフの加藤です。

皆さまは調理器具、ガス派ですか?それともIH派ですか?

今回はIHを使っていらっしゃる方に、おもしろいほどよく取れる!IHのお手入れ方法についてお話していきます。

 

IHはガスに比べてお手入れが楽とは言われていますが、毎日使っているとどうしてもリング状に焦げ汚れがついてしまいませんか?!

 

この茶色い汚れ、気になりますよね・・・

実はこの汚れ、すっごく簡単に落とせる方法があるのはご存知でしょうか?

作業時間わずか1分です!

準備するものはご家庭に必ずあるこの2つ!

・『ジフ』などのクリームクレンザー

・アルミホイル 30cmくらい

 

まずは汚れているところにクリームクレンザーを出します。

アルミホイルはクシャッと平らに丸め、クリームクレンザーと汚れをグルグル・ゴシゴシ擦っていきます。

 

こんな感じです。

もうすでにクレンザーが汚れを吸収して茶色くなっていますね!

ガラストップは硬いので、少々では傷つきません。

汚れが取れたらあとはキッチンペーパーや固く絞ったタオルなどでふき取ります。

 

ジャーン!!

たった1分で新品のようにキレイになりました。

あまりにもキレイに取れるので、楽しくお掃除できますね。

とっても簡単なので是非お試しください。

 

 

店頭には住まいのお手入れガイドもあります。お気軽にご来店ください。

お電話でのお問合せはこちら→0120-94-7408

ネットでお問い合せの方はこちら→すいせん工房HP

昔ながらの長屋を快適&和モダンなお住まいへ

こんにちは!はじめまして。オオサワ創研 建築部プランナーの森重です。

私のブログでは私が作成したプランをもとに、お困りごとの記事を発信していければと思っています。ぜひご覧ください。

 

今日のテーマ『昔ながらの長屋を快適にするには?』

 

突然ですが、皆さんは「長屋」という建物がどのようなものかご存知ですか?

長屋とは、『棟の長い家、または壁を境として、一棟に多くの家が隣り合って住んでいる建物』のことをいいます。

その中でも、『京都の町屋のような縦長のお家の暮らし』にお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか???

 

オオサワ創研では、長屋でも移動がスムーズで、快適な暮らしになるように、リフォームのプランニングをいたします。

 

では、実際に作成したプランを見てみましょう。

 

長屋快適リフォームプラン 工事前~工事後

昔ながらの長屋を快適&和モダンなお住まいへ

このお家では、青い矢印 (BEFORE) のように、【玄関】から【キッチン】までが遠く、何部屋も通って行かなくてはいけませんでした・・・

 

同じように、

「廊下が長くて困っている」

「何部屋も通るとプライバシーがない」

「トイレや洗面室までが遠いので疲れる」

など、長屋にお住いの方であれば、そう感じる方も多いかもしれません。

 

そこで今回は、一部 増築をすることで、【玄関】を増やし、【洗面室・トイレ・浴室】を一箇所に固め 、なおかつ 【LDK】までドアひとつの近さにするリフォームプランをご提案いたしました。

 

また、オオサワ創研のリフォームプランニングでは、先ほどのような図面とセットで

『実際の暮らしがイメージができる3D画像』をお作りいたします。

早速見てみましょう。

 

長屋快適リフォームプラン 玄関イメージ図

長屋の和モダンなお住まい 玄関

玄関まわりです。玄関框を湾曲にデザインしました。

余談ですが、玄関まわりには植物を置くことが風水的に良いそうです。お試しください。

 

長屋快適リフォームプラン LDK

長屋の和モダンなお住まい LDK

こちらはLDK全景です。

全体的に和モダンな雰囲気にデザインし、奥には畳スペースを設ける事で、座ってくつろげる空間になっています。

 

 

今回のような長い家でのお困りごとなど、プロのアドバイザーとじっくりお話させていただき、お客様ひとりひとりのご要望にお応えしたリフォームプランをお作りいたしますので、お悩みを抱えていらっしゃる方はお気軽に

【オオサワ創研 広店】にお電話ください。

 

もちろん来店もOKです。

親切・丁寧なスタッフがまごころをこめてご対応させていただきます!

 

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

   【電話番号】  0120-96-8490

リフォーム後もオオサワ創研におまかせください!!安心・安全・笑顔のアフターメンテナンス

こんにちは

オオサワ創研メンテナンス部の高橋と申します。

最高の笑顔でおもてなしを心がけ、日々の業務に励んでいます。

メンテナンス部の窓口として、

ご縁があったお客様に定期的にメンテナンスのご案内をしています。

 

呉広ショールーム メンテナンス受付

「アッこの間の電話は・・・」と思い当たる方がいらっしゃるかも・・・

 

リフォーム後のアフターメンテナンスもオオサワ創研におまかせください。

普段使っているキッチンやトイレ・浴室の水廻りのなどで

不便に感じる所はないですか?

ドアの開け閉めや、水の出具合、扉・フローリングにできた小さな傷など・・・

どんな小さな事でも気になりますよね・・・

「でも・・・こんな小さな修理を頼むのは申し訳ない」

と思って我慢してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

オオサワ創研では、メンテナンス部がありますので、

スタッフがお伺いして、お客様の心配事を解決いたします。

また、普段ご自身ではなかなか確認することができない

屋根の上や床下、配管、配線など、

専門のスタッフが無料で点検いたします。
お気軽にお電話ください。

 

さて、そろそろジメジメとした

梅雨の季節がやってきますね・・・

梅雨 紫陽花 メンテナンス点検

 

 

次回は、雨が降る前に、大切なお家の点検ポイントをお伝えしたいと思います。

今のお家の状況を把握しておき、

雨が降った後で変化を確認することによってトラブルの早期発見にも繋がります。

その他、住まいのお手入れや、住まいの得々情報をお届けいたします。

題して≪お母さんの知恵袋≫です。

次回をお楽しみに・・・

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

修理や点検のお問い合わせは オオサワ創研 メンテナンス部 までご連絡ください。

お電話フリーダイヤル  0120-96-8490

ネットでお問い合せの方はこちら 

工事の際になぜ養生をするのか?養生の大切さ

こんにちは、オオサワ創研 メンテナンス部の相原です。

今日は、工事の際に養生シート、又は、養生ボートを使用する理由を解説します。

養生シート

オオサワ創研では、必ず養生シート、又は、養生ボードを工事の際に使用しております。

 

例えば、養生シートを床に敷く場合

養生ボード

工事の際には、どうしてもホコリや木屑などが出てしまうものです。それを擦ってしまうことが床に傷が入る一番の原因です。

養生ボード、養生シートを使用することで、床に傷が入りにくくなります。

また職人さんが土足で入る場合もあるため、養生シートは必要なのです。

また、建築現場で、すでに出来上がった部分が傷つかないように保護するのも「養生」です。

階段養生

養生とは、もともとのお家を守るのと合わせて、工事の途中で、すでに仕上がった部分や部材が傷ついたり、汚れたりすることを防止する手当の意味となります。

工事の際に家具を移動することもあるとは思いますが、家具の下に養生ボードやプラベニヤ※1

を使用することもあります。

養生シートや養生ボードは建築工事には欠かせません。

 

どのような工事に対しても養生というのは、必ず必要になります。

養生をすることによって職人さんも周りが汚れることなく、工事に集中できます。

養生がしっかり出来ている会社は、工事後のトラブルがほとんどないと言ってもいいでしょう。

 

何か気になることがありましたら、ぜひオオサワ創研まで気軽にお問い合わせください。

広島県呉市広文化町6-4

0120-96-8490

 

※1 プラベニヤとは、プラスチックのベニヤ板や段ボールのこと。

シロアリを見つけるためには、蟻道を探してみましょう

こんにちは、オオサワ創研メンテナンス部の相原です。

 

家を建てる際には、ほとんどの住宅が防蟻処理をしています。しかし、その防蟻処理の効果が3~5年で切れてしまうことはあまり知られていません。防蟻処理が切れたままの住宅は、シロアリにとって快適な住まいとなってしまっています。そうして、皆さんの知らない間にシロアリが住み着いてしまっているかもしれません。ではこれからシロアリが住んでいるかどうかをチェックしてみましょう。

ヤマトシロアリ

 

シロアリの見つけ方

タイトルにもありますが、シロアリを見つける方法として「蟻道」を探す方法があります。「蟻道」とは、その字のごとく、「アリの道」のことで、シロアリが土や排出物、餌の食べかすを用いて作るトンネルです。シロアリは光や紫外線、乾燥を嫌うので、地中から餌までの道のりにトンネルを作り、その中を行き来します。目で確認できますので、発見しやすいものになります。また、シロアリは光を嫌う性質から木材内部を好んで食べる傾向があります。そのため木材外部に食べられている形跡が見えず、発見が遅くなることがあります。その場合は、木をハンマーなどで叩きます。シロアリに食べられている木は内部がスカスカになっているため、空洞音がします。

空中蟻道1      空中蟻道2

 

また、コンクリートだからシロアリに安心ということはありません。シロアリは蟻道を作って木造部分まで登ってきます。シロアリ対策にはプロによるしっかりとした防蟻処理を行うことが必要です。

オオサワ創研では、床下の無料点検を実施しておりますので、床下点検をすることをお勧め致します。

床下の蟻道

 

建物の寿命は、「いつまでもつか」ではなく、「いつまでもたせるか」という入居者の意思によって決まります。それと家のメンテナンスは建てられた工務店さんか、工事をして下さった会社に定期的に見てもらうことが重要です。どうしても無防備だとシロアリにやらせたい放題なので、防蟻処理をして、家にバリアーを張りましょう。

 

シロアリの問い合わせは、ぜひオオサワ創研まで気軽にお問合せ下さい。

0120-96-8490 広島県呉市広文化町6-4

カバー工法で、たった1日で玄関が生まれ変わります!

こんにちは!4月に入社した新入社員の槇野です。だんだんと暖かくなり、外に出てお日様にあたりたい!と思っておられる方もいらっしゃるかもしれません。私もその一人です。

そんな私は先日蒲刈で行われた「とびしまウォーキング大会」に参加し、30kmを完歩しました。

ウォーキングをしてかなり汗だくになったので、痩せたかな??と期待しましたが・・

残念ながら、たった一日で変わることはできないようでした。

 

そんな私とは違い、家の顔である玄関は1日で見違えるほど変わるんです!!

皆さんの中には「玄関ドアを変えたいけど出入りする場所だから1,2日も使えないのは困る…」

と思っておられる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方にとっておきの解決策をお伝えします。

 

なんと、最近の玄関ドア工事は朝始まって、夕方には終わってしまうんです!

ご家族が出勤してから帰宅するまでの間に工事終了です。

なぜそんなことができるのか?

 

実はそれは「カバー工法」という施工方法が使われているからです。

カバー工法とは??

今あるドア枠に新しいドア枠をかぶせる方法です。

ドアを壊す必要がないので時間短縮でき、なおかつ騒音やごみが少なくて済みます。

玄関ドア カバー工法

リクシルHP参照

http://www.lixil.co.jp/lineup/entrance/rechent_door/feature/oneday/

 

実際にオオサワ創研でカバー工法を使った工事をご紹介します。

焼山のI様邸で玄関ドア工事をさせて頂いたときのこと。

閉まり具合が悪いとお悩みのドアが……

Before                                             After 

ドア施工例 before      ドア施工例after

西欧の家を想像させる素敵なドアに大変身!

これにはお客様もびっくり!

さらに驚いたことに、この工事は朝8時に始まり16時には完了しています。

お客様にも大変喜んで頂きました。

 

このように時間がかかると思われる工事でも技術や施工方法の向上により

従来より短期間で完工できます。

オオサワ創研ではお客様に喜んで頂くために、より良い方法、商品をご提案させて頂きます。「時間がかかりそうなのだけど、実際はどうなんだろう」という疑問、気になる点があれば

お気軽にご連絡下さい。

些細なことでもお応えいたします!!

 

ネットでのお問い合わせはこちら→   https://www.sooken-reform.com/contact/

お電話でのお問い合せは、0120-96-8490までご連絡ください。

カタログには載っていない!洗面台交換チェックポイント

こんにちは、オオサワ創研 ショールームスタッフの加藤です。

焼山店ショールームには、現在9台の洗面台を展示しています。

皆さまは洗面台を選ぶときに、何を基準にして選んでいますか?

今日は、カタログには載っていない“洗面台交換のチェックポイント”についてお話していきます。

 

洗面ボウル 素材は主に3種類!

まず始めに、洗面台の素材についてご説明します。

主な素材は3種類あります。

★人工大理石 ★陶器 ★FRP(ガラス繊維などの繊維をプラスチックの中に入れて強度を向上させた素材)

※上記の他にホーローやステンレス等がありますが、商品本体価格が上がります。

 

次に素材の特徴についてご説明します。

★人工大理石

見た目にツヤがあり高級感があります。

表面はツルっとしている(凹凸が少ない)ため汚れがつきにくく、耐久性にも優れています。

【注意ポイント】

ゴシゴシ擦ると表面のコーティングが剥げてしまい、小キズがついてしまいます。

★陶器

変色やキズなど経年による劣化はほぼありません。

薬品にも強く着色・変色の心配もありません。

【注意ポイント】

衝撃には弱い為、ビンなどを落とすと割れてしまいます。

★FRP(繊維強化プラスチック)

近年、お風呂の浴槽にも多く使用されている素材です。

軽くて比較的お求め安い価格帯から揃っています。

【注意ポイント】

ゴシゴシ擦るとキズがつきやすく、汚れや色を吸収すると落ちにくいです。

 

洗面台で髪を染めますか?

Yesという方は陶器の洗面台を迷わずオススメします!

人工大理石やFRPではヘアカラーの染料が取れなくなってしまう可能性があります。

また、習字や絵の具を洗う場合も同様です。

 

洗面台でお化粧をしますか?

Yesという方は人工大理石やFRPの洗面台をオススメします。

化粧品は硬くて重い容器に入っているものも多く、陶器であれば落下時に割れてヒビが入ってしまいます。

※実はこのように、陶器製の洗面台が割れて来店されるお客様が毎年数組いらっしゃいます。

 

上記の内容をまとめると、こうなります!

(私の個人的な意見ですので、迷ったときの参考程度でお願い致します。)

洗面台素材比較

 

住まいの使い勝手は、生活してみて初めて気づく事がいっぱいあります。

なるべく事前にメリット・デメリットを知って、実際に使ってからの『思ってたのと違う・・・』を最小限に抑えたいですよね。

お店やアドバイザーによってもオススメする商品や意見は様々です。

実物を見たり質問をしたりして、ご納得されるまで悩んでください。

ご見学のみも大歓迎です!

 

水まわりでお悩みの方は、すいせん工房までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら すいせん工房HP
お電話でのお問い合せは、0120-94-7408までお電話お待ちしております。

地震から賢く住まいを守るには、今は制震ダンパーの時代です

こんにちは、お客様宅で打合せ中に正座して、しばらく動けなくなってしまう、オオサワ創研統括店長の今井です。

いつまで経っても、足を崩しますね…と言えず、遠慮してしまいますね。

そもそも、膝や足首に体重を乗せることで、神経や血管が圧迫されることによりしびれるそうです。

つま先を内に向け膝を不自然にならない程度に膝を広げ、かかとの間にお尻を入れるような感じで正座するとしびれにくいそうです。

 

さて、お客様のお問合せの中で、最近地震対策をして欲しいと言うご連絡を頂くケースが増えました。

熊本地震以来、特に増えたと感じます。

南海トラフも30年以内に70%の確率で来るのではないか?と新聞に載って以来、我々もお客様の不安を解消する為に、ここ最近より強化しております。

 

そもそも、耐震工事と言っても色々あり、大きく分けて、免震・制震・耐震(今ごろ減震というのもあります)3つに分類されます。

それぞれメリット・デメリットがありますが、我々は住宅戸建てリフォームを扱う場合が多いので、コストを抑えながら効果の高い「制震工事」をご提供しております。

 

戸建てリフォームの場合、筋交いを多くいれる耐震リフォーム工事という工法が古くから取り入れられていましたが、実際の横揺れに対する軽減率はほとんどなく、過去の地震で、多く倒壊した原因の一つとされています。

こちら、オイルダンパーを利用した制震ダンパーです。新幹線などにも使われているので、衝撃吸収率は折り紙つきです。制震ダンパーに用いられるのは日本初です。

 

一般的な住宅の場合、制震ダンパーを5~8箇所設置することで、「評点1」を確保することが出来ます。

評点とは、建築基準法に定める最低限の耐震強度がありますと保証する数値であり、昭和56年以前の建物は0.7以下の場合が多いです。

また、制震ダンパーのメリットのひとつに、費用を抑えることが出来る、ということがあげられます。

外壁や押入れなどに設置することで充分な効果を発揮できる工法なので、解体・仕上げなどの費用が抑えられます。従来の耐震工事の約2/3の費用で工事が可能です。

ただし、直下型や縦揺れに関しては、ダンパーの性能を発揮出来ないので、あらかじめご理解下さい。(耐震・免震も同様)

 

地震対策について気になる?と言う方やこの制震について勉強してみようと思う方々は、下記連絡先まで何なりとお問合せ・ご相談下さい。

よろしくお願い致します。

 

株式会社オオサワ創研 広店 0120-96-8490

 

画像参照:江戸川木材工業株式会社

http://www.edogawamokuzai.co.jp/seishin/index.html

 

広島初上陸…FRS工法でカビとさよなら!

こんにちは、日々勉強を欠かさないオオサワ創研の統括店長の今井です。

オオサワ創研の「創」は…創造する、「研」は…研究(勉強)するという意味です。

例えば、クロスのカタログ(色見本)は2年毎に更新されたり、

商品カタログに小さく期限が書いてある様に、人気のない柄はどんどん無くなっていき、

メーカーも商品開発を日々行い、お客様にとってどうなれば使い易いかを研究してくれています。

我々も最新の技術や新商品など置いて行かれない様に勉強しています。

 

 

梅雨時期のお風呂のカビに対して、某○○キラーを皆さんお使いになっていると思います。

くさい洗剤を使って頑張ってみても取れないし、取れてもすぐに再発しますよね。

なぜだと思いますか?

 

それは、カビをキレイに退治できていないからなんです。

 

地球上には8,000種類以上ものカビ(真菌:しんきん)が生息していると言われています。

その種類と特性は様々で、日々進化しているとも言われています。

退治するためには、まずカビなのか? バクテリア・微生物なのか? 汚れなのか? 

を特定する必要があります。

 

その悩みを解決してくれる方法に、「FRS工法」があります。

 

FRS工法は、岡山にあるタカラ産業さんhttp://www.takara-s.jp/から学んできました。

(タカラスタンダードとは別組織の様です)

 

まず、ルミテスターと呼ばれる専用の機械や、実際にカビなどを採取して種類を特定します。

 

カビの種類を特定した上で、そのカビに有効な薬剤(6種類)を用います。

 

ちなみに、カビの間違った知識として。

「なんか、カビくさいね」という言葉を聞きますが、これって間違った認識なんです。

カビ(真菌)というのは無臭なんです。

匂いの正体は実は、バクテリアだったりします。意外ですよね。

また、カビは-60度でも死なずに冬眠状態になります。そして常温になると一気に大量発生します。

 

また、風邪に似た症状の「夏型過敏症肺炎」ですが、カビだらけのクーラーが原因だと言われている説があります。

 

断熱効果が高い昨今の住宅建築事情が湿気をも溜め込んで

カビが生息しやすい環境を作り出している一面もあるかもしれません。

 

我々はリフォームを通じて快適な住まいのご提案をしています。

そこに住む方が健康でなければ意味がないのです。

我々はお客様の幸せの為に、日々学び研究しています。

 

まだまだ、たくさんお話したいのですが、続きは次回お話します。

6月3、4日の2日間に、呉の体育館でお住まいに関する相談会を行います。

カビのお悩みだけではなく、お住まいに関するお悩み、どうぞご相談ください。

 

そして、7月1日2日には、FRS工法についてのセミナーを行います。

カビの種類など、どういう検査をするのかなど詳しいお話をさせていただきます。

皆様のお越しをお待ちしております。

いま、お客様に選ばれているトイレランキング2016年度inすいせん工房

こんにちは、オオサワ創研 ショールームスタッフの加藤です。

皆さまは、お家の中で傷みやすい場所はどこだと思われますか?

 

やはり水まわりは湿気もあり、その他の場所に比べるとリフォームが多いです。

その中でも毎日ショールームに勤務していて、圧倒的にお問合せ件数No.1は『トイレ』です。

お家に1人で居ても1日に何回も使用する場所なので、家族単位になると使用頻度が高くなります。

 

一般的に言われているトイレの耐用年数は何年くらいでしょうか?

リフォームを希望されて来店して下さるお客様を参考に考えてみると・・・

約15年~25年くらいで不具合が出てきて交換されるケースが多いと思います。

もちろん10年程で交換される方もいらっしゃいますし、

『うちはもう40年使っているよ!』と仰る方もいらっしゃるので、あくまでも平均ですね。

 

オススメのトイレは売れているトイレ

身も蓋もないですが、、

やはりどこか1箇所が突出しているものよりもトータルバランスの良い商品の方が売れます。

“業界初!”とか“超節水”など、機能としては大変素晴らしいのですが、やはり価格も気になりますし

最終的には全体の平均点が高い商品がオススメのトイレと言えるのかなと思います。

 

すいせん工房ランキング トイレ普及価格帯

1位・・・TOTO『HV』

不動の1位はTOTOのこの商品!

手洗いボウルが広いので水はねしにくく、タンクの高さも低めなのでお子様も手が届きやすいのが特徴です。

 

2位・・・LIXIL『アメージュZA』

2位はLIXILからランクインしました!

曲線的なデザインと、隙間や便器のフチがほとんどないので掃除がしやすいです。

便座部分がリフトアップするので、隅々までお掃除したいキレイ好きな方は嬉しい機能ですね。

 

もちろん、この他にもたくさんの展示があります。

多機能トイレや棚付きの便利なトイレもありますので、お気軽にご来店ください。

そして肝心の価格が気になる方は0120-94-7408までお電話お待ちしております。

ネットでお問い合せの方はこちら→すいせん工房

お得にリフォーム!補助金でお安くリフォームする方法

こんにちは、オオサワ創研 ショールームスタッフの加藤です。

今日は、あまり知られていないリフォーム補助金についてお話していきます。

 

皆さんは、同じリフォーム工事をして100万円支払うのと、

100万円支払ったけど後から10万円戻ってきて

90万円でリフォームした事になるのとではどちらを選びますか?

もちろん後者の方がいいですよね。

お得にリフォームしたい方は必見です。

 

 

補助金制度を利用しよう!

“リフォーム補助金”と言うと、あまりピンときませんよね。

“住宅エコポイント”と言うと聞いた事がある方も多いのではないでしょうか?

まだ記憶に新しいエコカー減税や家電エコポイント。

その住宅版が平成22年に実施された住宅エコポイントです。

実は今、名前を変えてエコリフォームに対する補助金制度が受けられます。

その名も『住宅ストック循環支援事業』 な、ながい・・・そして覚えにくい!

受けられる補助金の額や対象工事の内容はあまり変わっていないのですが、まったく普及していません。

 

7年前の住宅エコポイントの時は、かけ込み需要がすごかった記憶があるのですが、、

 

ではなぜ今回の住宅ストック循環支援事業は普及していないのでしょうか?

メディアであまり取り上げられていないのも理由の1つにあると思うのですが、、

こんなにお得にリフォームできる情報、皆さんにぜひ知っていただきたいです!

 

例えば、浴室(タイル→ユニットバスの場合)とトイレリフォームをご検討中であれば

※写真はイメージです

高断熱浴槽・・・\24,000

節湯シャワー水栓・・・\3,000

手すり設置・・・\6,000

 

※写真はイメージです

浴室出入口段差解消・・・\6,000

浴室出入口幅拡張・・・\30,000

 

※写真はイメージです

節水型トイレ・・・\24,000    合計\93,000

 

そして何と、今回は商品券や特産品とのポイント交換ではなく、現金で返ってきます。驚きの制度です。

申請受付は平成29年6月30日までとなっております。

書類作成や郵送日数も考慮して、6月中旬頃までにご契約の必要があります。

『うちも対象になるの?』という方は、加藤がお答えしますのでご安心くださいね。

 

補助金でお得にリフォームをお考えの方は、ぜひオオサワ創研までお気軽にお問い合せください。

ネットでお問い合せの方はこちら
お電話でのお問い合せは、0120-96-8490までご連絡ください。

呉市・東広島市で、最大型ショールーム店舗! すいせん工房 焼山店

皆さんこんにちは! すいせん工房 焼山店 店長の三島健二です。

 

お家の悩みで最も多いのが、水まわり。

「トイレが水漏れした」や「浴室が寒い」など、長く暮らしていく中で、水まわりは特に痛みやすいですね。

どうすれば解決できる? どこに頼んだらいい?

そんなお悩みを持った方がたくさんいらっしゃいます。

 

そんな水まわりでお悩みの方々に、とっても心強い店舗があります!

水まわり専門店の「すいせん工房 焼山店」です!

こちらへご来店・お問い合わせいただければ、お家の水まわりの悩みが一気に解決いたします!

 

なぜなら、すいせん工房は、呉市・東広島市で最大級の店舗型ショールームです。

呉市内シェアNo.1の実績を3年連続で残しております! 地域の方々に喜んでいただいているということです。

 

店舗内には、主な水まわり商品やトイレ・浴室・洗面台・キッチンを多数展示しております。

実際の商品を、見て・触って・体感することが出来ます。

また、水まわりに関するプロのアドバイザーや、使い勝手も考えてお客様に寄り添うプロのショールームレディーが常に待機しておりますので、お家の悩みに即日対応させていただきます!

 

水まわりのお悩みなら、すいせん工房にお気軽にお問い合わせ下さい!

迅速かつ、確かな対応で、快適な暮らしのご提案を、お約束いたします。

呉市の建物を雨漏りから守る、屋根塗装はオオサワ創研へ。

こんにちは、株式会社オオサワ創研の統括店長の今井です。

普段は広文化町の店舗(広本店)で、お客様のお悩みを日々解決するアドバイザーをしつつ、お客様や地域の方々に喜ばれるイベントを計画したり、社員育成を主な仕事としております。

近くにお越しの際は、是非店舗にお立ち寄り下さい。

 

もうすぐ梅雨ですね~。

アジサイの花にかたつむり、ナメクジに塩をかけていた子供の頃を思い出します…。

また、ジメジメして湿気でカビが気になる季節ですが、一番気になるのが雨漏りです。

 

うちは大丈夫かな?

心配だな~と思われている方、何なりとご相談下さい!

オオサワ創研ならではのご提案は他社とちょっと違います!

 

屋根…塗装すれば大丈夫、それって本当に大丈夫でしょうか?

塗装以外にも、カラーベスト(コロニアルとかスレート系瓦とも言います)をガルバリウム鋼板でカバー工法をする施工が多く見られる様になりました。

もちろん長い目で見るととても安心ですが、価格が屋根塗装の1.5~2倍となるケースがあります。

車のローンもあるし、息子の大学受験もあるし…悩むところですよね…。

 

どうしたら良いか、プロに相談してみよう!

 

屋根診断の様子

 

 

先日、U様邸にアフターメンテナンス行かせてもらった際に、屋根をしっかり調査・診断して、下記のご提案をさせて頂きました。

 

屋根釘の浮き

 

雨漏りしていないか気になるというお客様でしたので、屋根だけでなく小屋裏(2階の天井裏)も調査したところ、近年雨漏りした様子はありませんでした。

屋根材も表面劣化はしていましたが、まだまだ基材自体はしっかりしていました。

しかし、気になったのは基材を止めている釘が浮きはじめていたことです。

棟が一部陥落しはじめている部分もあり、強風雨の際に雨漏りすることが懸念されます。

 

お客様に屋根の状況をご説明して、以下の工事をさせて頂きました。

 

屋根工事の様子

 

1.下地確認

棟の巻き直し漆喰で隙間埋め

 

棟を一旦外して下地の木部を調整して棟の巻き直し、漆喰を隙間なく埋める

 

2.ビス打ち替え

ビス打ち替え

 

屋根全面を釘からビスに打ち替えました。これは、釘よりビスのほうが断然強いという理由があります。

 

3.高圧洗浄

屋根の高圧洗浄

 

コケ・カビ・汚れをしっかり洗い流します。

みるみるキレイになっていく様子が伝わってきますね。

 

4.下塗(プライマー)

下塗り(プライマー)

 

吸い込みムラが無くなるまで施工(計3回塗り)

 

5.中塗(フィラー)

中塗り(フィラー)

 

表面劣化・ピンホールが多い場合は中塗り塗装を行います。

 

6.上塗(トップコート)

上塗(トップコート)

 

塗布量を計算して均一に吹付けします。

 

7.仕上がり

屋根塗装終了

 

屋根塗装完成

 

塗装が終わった直後と、乾燥した後の写真です。

 

材料の写真もしっかり取ってお客様に保証書と共にお渡しさせて頂きました。

きちんと見積どおりの塗料を使ったことをお客様にお伝えしています。

 

塗料写真1 塗料写真2

 

いかがでしたでしょうか?

雨漏りしていたからといって、ただ屋根塗装をするだけでは問題の解決にはなりません。

建物を長く雨漏りから守るには、下地の状態に応じた施工方法をご提案するのがプロの仕事です。

今後も日々施工方法を研究して、お客様に喜ばれる施工を心掛けて参ります。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/rcnt01/sooken-reform.com/public_html/wp/wp-content/themes/rcnt/index.php on line 44
  • Webでのお問い合わせ
  • 住宅・リフォームに関するお問い合わせはこちら 0120-96-8490